タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

eng4engに関するlestrratのブックマーク (20)

  • 「良いアイデアはないでしょうか」

    サイトはいわゆる帰国子女で30年弱英語を使っているエンジニアである筆者が英語関連の気になった項目や、質問された項目について解説を試みるサイトです。一応TOEIC 950点ですが、普段から使っているという以外に特に英語の専門的な知識はありませんので、鵜呑みにせず参考としてご使用ください。質問の仕方→ http://www.englishforengineers.jp/post/122219356460 もう単刀直入にこれを言われて(メッセージに入ってて)びっくりしたのでこれだけ書きます Don’t you have any good idea? (なんかアイデアないんですか?!【詰問調】) 日語はわりと否定文が普通の意味として通るけど、欧米語は可能な限りストレートに、否定せずに、文章を作る方が意味が通ります。これを僕に書いた人は多分全くそういう意図はなかったのだとは思いますが、これは否定

    「良いアイデアはないでしょうか」
    lestrrat
    lestrrat 2018/03/23
    「良いアイデアはないでしょうか」
  • 「苦しめられた」の言い回し

    サイトはいわゆる帰国子女で30年弱英語を使っているエンジニアである筆者が英語関連の気になった項目や、質問された項目について解説を試みるサイトです。一応TOEIC 950点ですが、普段から使っているという以外に特に英語の専門的な知識はありませんので、鵜呑みにせず参考としてご使用ください。質問の仕方→ http://www.englishforengineers.jp/post/122219356460 日、以下のような文章を読んだ > I was suffered from ~ ~の部分には遭遇した諸問題について書いてあったので、この文章は「苦しめられた」と言いたいのだと推察できた。ただ、残念な事に、be suffered というのは多分現在ではほとんど使わないし、意味が若干違ってくると思う(詳しくは検索してきて!) sufferと言う言葉は「苦しむ・被る」という意味なので、受け身にすれ

    「苦しめられた」の言い回し
    lestrrat
    lestrrat 2017/11/16
    「苦しめられた」の言い回し
  • Decreaseって動詞だけじゃないの?

    サイトはいわゆる帰国子女で30年弱英語を使っているエンジニアである筆者が英語関連の気になった項目や、質問された項目について解説を試みるサイトです。一応TOEIC 950点ですが、普段から使っているという以外に特に英語の専門的な知識はありませんので、鵜呑みにせず参考としてご使用ください。質問の仕方→ http://www.englishforengineers.jp/post/122219356460 ちらっと聞こえてきた会話から。 “decrease”という言葉が出てくる文章を読んでいる際、動詞だと思って覚えていたので名詞として出現した時に戸惑った、という話。 以下、どちらとも「日での売上が10%落ちた」という意味。二つ目はdecreaseが名詞として使われている。 The sales in Japan decreased by 10%. The decrease in sales i

    Decreaseって動詞だけじゃないの?
    lestrrat
    lestrrat 2017/07/31
    Decreaseって動詞だけじゃないの?
  • Staff の複数系

    サイトはいわゆる帰国子女で30年弱英語を使っているエンジニアである筆者が英語関連の気になった項目や、質問された項目について解説を試みるサイトです。一応TOEIC 950点ですが、普段から使っているという以外に特に英語の専門的な知識はありませんので、鵜呑みにせず参考としてご使用ください。質問の仕方→ http://www.englishforengineers.jp/post/122219356460 (追記:複数形を複数系と書いてしまったのを直したのですが、タイトルを変えるとURLも変わりそうなのでタイトルだけは残してあります) 「英語は難しすぎる!」と言われる理由の一つが複数形の処理です。英語はKnifeの複数形がknifesではなくknivesであったり、cactusはcactiであったりと、様々な歴史的な理由により複数形の記述が変化してしまう言語なのでこのあたりはもう暗記するしかあ

    Staff の複数系
    lestrrat
    lestrrat 2016/11/07
    Staff の複数系
  • 「処理が重い」

    サイトはいわゆる帰国子女で30年弱英語を使っているエンジニアである筆者が英語関連の気になった項目や、質問された項目について解説を試みるサイトです。一応TOEIC 950点ですが、普段から使っているという以外に特に英語の専門的な知識はありませんので、鵜呑みにせず参考としてご使用ください。質問の仕方→ http://www.englishforengineers.jp/post/122219356460 ライブラリや自分が書いた関数とかの動作に時間がかかっているようなときに日語では「重い」という言葉を使います。が、これを英語で言うときに”heavy”としてしまうと、なんとなく印象は伝わりますがちょっと聞き慣れない感じになってしまいます: This function is really heavy. 英語でheavyは「動作の軽快でない」状態を形容するのには使いません。 この場合は”slow

    「処理が重い」
    lestrrat
    lestrrat 2015/11/27
    「処理が重い」
  • 「我々にできるOSSとそのコミュニティの育てかた」〜 プレゼンテーション添削

    サイトはいわゆる帰国子女で30年弱英語を使っているエンジニアである筆者が英語関連の気になった項目や、質問された項目について解説を試みるサイトです。一応TOEIC 950点ですが、普段から使っているという以外に特に英語の専門的な知識はありませんので、鵜呑みにせず参考としてご使用ください。質問の仕方→ http://www.englishforengineers.jp/post/122219356460 久しぶりのエントリ。今回はしばらくあたためていた「プレゼンテーション添削シリーズ(?)」。プレゼンテーションは基「喋り」か「スライド」のどちらかがちゃんと伝わっていれば伝わるのだけど、まぁどうせならついでに正しい英語を覚える機会があるなら覚えましょう、という感じの企画です。 今回は氏の了承を得た上でYAPC::Asia Tokyo 2015前夜祭から@tagomoris氏のスライドの重箱の

    「我々にできるOSSとそのコミュニティの育てかた」〜 プレゼンテーション添削
    lestrrat
    lestrrat 2015/09/11
    「我々にできるOSSとそのコミュニティの育てかた」〜 プレゼンテーション添削
  • お題「会場が変更されました」

    サイトはいわゆる帰国子女で30年弱英語を使っているエンジニアである筆者が英語関連の気になった項目や、質問された項目について解説を試みるサイトです。一応TOEIC 950点ですが、普段から使っているという以外に特に英語の専門的な知識はありませんので、鵜呑みにせず参考としてご使用ください。質問の仕方→ http://www.englishforengineers.jp/post/122219356460 The venue is changed to … 上記のような言い回しを見て、すぐこれは間違いだと思ったのですが理屈がわからない。 The venue has changed to … なら正しい。 でもあれ… どうやって説明するんだ、これ?ということで調べてきました。 以下はこちらの英語の説明を日語に訳した物+筆者のコメントを追加しています。 最初の用例の”is changed”は自動

    お題「会場が変更されました」
    lestrrat
    lestrrat 2015/07/29
    お題「会場が変更されました」
  • お題:「文章の構成」(1)

    lestrrat
    lestrrat 2015/07/15
    お題:「文章の構成」(1)
  • お題:「大丈夫だよ」

    なにか悪い事を知らされた時にそれがたいした事じゃないと一言付け加える時に使う。 “Sorry, there has been some changes in master. Could you please update your PR?” “No worries, I can easily rebase this PR from master” (ごめん、ちょっとマスターで変更があったんで、PRをやりなおしてくれる?) (あ、大丈夫だよ。簡単にマスターからリベースできるから) 調べてみたところ元々はオーストラリア方面の方言らしいが、わりとどこでも普通に使う気がする。

    お題:「大丈夫だよ」
    lestrrat
    lestrrat 2015/07/14
    お題:「大丈夫だよ」
  • 投稿お題:「アドバイスありがとう!」

    サイトはいわゆる帰国子女で30年弱英語を使っているエンジニアである筆者が英語関連の気になった項目や、質問された項目について解説を試みるサイトです。一応TOEIC 950点ですが、普段から使っているという以外に特に英語の専門的な知識はありませんので、鵜呑みにせず参考としてご使用ください。質問の仕方→ http://www.englishforengineers.jp/post/122219356460 お題:「教えてもらったアドバイスで解決したのでお礼を言いたい」 コンテキスト:「メーリングリストなどでアドバイスをもらって解決したのでお礼を言いたい。メールの相手が作ったソフトウェアへの感謝も合わせて言いたい」 お礼は普通に”Thank you”を絡めればいいんじゃないかなー。 That did the trick. Thank you. (それで動きました。ありがとうございます) You

    投稿お題:「アドバイスありがとう!」
    lestrrat
    lestrrat 2015/07/13
    投稿お題:「アドバイスありがとう!」
  • お題:「All bets are off」

    サイトはいわゆる帰国子女で30年弱英語を使っているエンジニアである筆者が英語関連の気になった項目や、質問された項目について解説を試みるサイトです。一応TOEIC 950点ですが、普段から使っているという以外に特に英語の専門的な知識はありませんので、鵜呑みにせず参考としてご使用ください。質問の仕方→ http://www.englishforengineers.jp/post/122219356460

    お題:「All bets are off」
    lestrrat
    lestrrat 2015/07/12
    お題:「All bets are off」
  • お題:「Ditto」

    サイトはいわゆる帰国子女で30年弱英語を使っているエンジニアである筆者が英語関連の気になった項目や、質問された項目について解説を試みるサイトです。一応TOEIC 950点ですが、普段から使っているという以外に特に英語の専門的な知識はありませんので、鵜呑みにせず参考としてご使用ください。質問の仕方→ http://www.englishforengineers.jp/post/122219356460 同じ文章中にすでに一度出した話題をもう一度繰り返すときに使う。日語だと「同上」が一番近いと思う。 This construct isn’t thread-safe. (この部分、スレッドセーフじゃないね) 〜その少し後〜 Ditto for this line too. (この行も同上だね) 二つ目の文はDittoの一言でもいい。 語源はイタリア語の”detto”らしい。ラテン語系ではdi

    お題:「Ditto」
    lestrrat
    lestrrat 2015/07/11
    お題:「Ditto」
  • 投稿お題:「うまくいかないんだけど、どうすればいい?」

    サイトはいわゆる帰国子女で30年弱英語を使っているエンジニアである筆者が英語関連の気になった項目や、質問された項目について解説を試みるサイトです。一応TOEIC 950点ですが、普段から使っているという以外に特に英語の専門的な知識はありませんので、鵜呑みにせず参考としてご使用ください。質問の仕方→ http://www.englishforengineers.jp/post/122219356460 元のお題: 「質問対象の単語、文章:うまく行かなくて困ってるんだけど、どうすれば解決できるか教えてください。」 コンテキスト:OSSを使ってプログラムを作った時にエラーが出てハマってしまい、解決方法のアドバイスをもらいたいとき。 これ、質問の出だしの一言がわからない、でいいのかな。 元のお題に忠実に書くならこうかな… まず「動かない」、という部分。 I was trying to XXXXX

    投稿お題:「うまくいかないんだけど、どうすればいい?」
    lestrrat
    lestrrat 2015/07/10
    投稿お題:「うまくいかないんだけど、どうすればいい?」
  • 投稿お題:「とりあえずクローズするわ」

    サイトはいわゆる帰国子女で30年弱英語を使っているエンジニアである筆者が英語関連の気になった項目や、質問された項目について解説を試みるサイトです。一応TOEIC 950点ですが、普段から使っているという以外に特に英語の専門的な知識はありませんので、鵜呑みにせず参考としてご使用ください。質問の仕方→ http://www.englishforengineers.jp/post/122219356460 では次のお便りです: 「『エンジニアのための英語』いつも楽しく読ませて頂いています。さて、 https://github.com/hachiojipm/awesome-perl/issues/53 のような流れの会話が現在あり、とりあえず『このISSUEを永遠に解決する方法はないだろうから、とりあえずクローズするわ』という風にレスしたいのですが、「永遠に解決できそうにない」という英語はどう表

    投稿お題:「とりあえずクローズするわ」
    lestrrat
    lestrrat 2015/07/09
    投稿お題:「とりあえずクローズするわ」
  • お題:「ごめん、それ忘れて」

    サイトはいわゆる帰国子女で30年弱英語を使っているエンジニアである筆者が英語関連の気になった項目や、質問された項目について解説を試みるサイトです。一応TOEIC 950点ですが、普段から使っているという以外に特に英語の専門的な知識はありませんので、鵜呑みにせず参考としてご使用ください。質問の仕方→ http://www.englishforengineers.jp/post/122219356460 コンテキスト:一旦書いたレビューコメントとかが見当違いだったりして取り消したい時。日語だと他には「あ、今のやっぱり無し」とか言うヤツ。 Please forget what I just said. で合ってるんだけど、なんかしっくりこない。特にコメントで意見が間違ってたというコンテキストだとなーーーんかな… なんでだろう。 同僚とか気楽に話せる相手だったら Oops, never min

    お題:「ごめん、それ忘れて」
    lestrrat
    lestrrat 2015/07/08
    お題:「ごめん、それ忘れて」
  • お題:「Caveatってなんじゃ?」

    サイトはいわゆる帰国子女で30年弱英語を使っているエンジニアである筆者が英語関連の気になった項目や、質問された項目について解説を試みるサイトです。一応TOEIC 950点ですが、普段から使っているという以外に特に英語の専門的な知識はありませんので、鵜呑みにせず参考としてご使用ください。質問の仕方→ http://www.englishforengineers.jp/post/122219356460 技術文章を読んでいると比較的頻繁に”caveat”という言葉に出くわすと思う。例えば Caveat: When you enable this feature, your may see some performance degradation. (Caveat: この機能を有効化すると性能に影響が出る可能性があります) まず、これ読み方を知らない人も多いと思う。「キャヴィアート」です。「カ

    お題:「Caveatってなんじゃ?」
    lestrrat
    lestrrat 2015/07/07
    お題:「Caveatってなんじゃ?」
  • 投稿お題:「これと同じようなコードあると思うから見ておいてください」

    lestrrat
    lestrrat 2015/07/06
    投稿お題:「これと同じようなコードあると思うから見ておいてください」
  • 俗語:「Shikes!」

    lestrrat
    lestrrat 2015/07/05
    俗語:「Shikes!」
  • お題:「自分メモ」

    lestrrat
    lestrrat 2015/07/04
    お題:「自分メモ」
  • メタお題「失礼の無い言い回しを教えてください」

    このブログを書き始めるようになってから質問をもらう際に一番多く言われるのがこの「失礼の無い言い回しを教えてください」というもの。 親愛なる友人や恋人、すごく偉い社長や大統領閣下、もしくは直接のクライアントに送る文章で細心の注意をはらって失礼の無い文章を書きたいのはすごくよくわかります。 でもこのブログのスコープとしてはエンジニアが使いそうな英語です。質問も同僚にあてる文章やGithubで何かを説明したり求めたりする際の文章に関しての質問が多いです。まずそのシチュエーションでは丁寧さより正確に事実が伝わるほうが重要だと思いますし、誤解を恐れずにはっきり言うと 私に質問してる時点で失礼の無い言い回しを正しくエレガントに使うのは多分無理なので、言いたいことを正確に伝える方法を選びましょう。 詳細はまた別のお題で触れる予定ですが、英語技術文書や小論文的な物や簡潔な文を書く際にはまず「言いたい事」

    メタお題「失礼の無い言い回しを教えてください」
    lestrrat
    lestrrat 2015/07/03
    良く聞かれるので書いた
  • 1