タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (825)

  • スカトロについて誤解があるので少しだけ。 (スカトロが苦手な方は閲覧注..

    letsspeak
    letsspeak 2022/11/03
    言いたいことはわかる。フェチの一派だけで全体は語れない
  • 独身男性、サラダを腹いっぱい食べたい

    サラダをコスパよく取ろうとすると何が最適解なんだろう。誰か教えて。 自炊だと種類多く取ろうとするとその分調理時間かかるからあんまりしたくない。 ウーバーイーツのサラダ屋で頼んで、オクラ、鶏肉、アボカド…とか追加してくと2000円ぐらいになる。 べてるものとか、調理しなくていいとか外でなくていい、とかの利点積み重ねてくと妥当といえば妥当だとは思うけれど流石にやり過ぎ感を感じているし、もうべれない、というほどの量でもなし。 都心のOLがランチべるサラダボウル屋だと1500円前後と思うとそんなもんなのかもしれないが。 コンビニとかスーパーで山ほどサラダ買ってきたらいくらになるのかは試したことないけどどうなんだろう。 サラダチキン的なものはせいぜい200円とかだし実はそのほうが安い…? ただしコンビニとかのサラダは水洗いしてて栄養ガーとか言う話は聞くが… サイゼリアはラージサイズのサラダで

    独身男性、サラダを腹いっぱい食べたい
    letsspeak
    letsspeak 2022/11/02
  • AI挿絵がネット小説界隈の浜辺にやってきた

    ノクターンノベルズ(小説家になろうの18禁版)のランキングを「AI挿絵つき」が席巻し始めている。 今現在のランキングだと、1位と12位が全話AI挿絵付きの長編。 7位がAI挿絵の入った短編である。 1位と12位はNovel AIを使用していると明記されている。 7位は明記がないがおそらくNovel AIと見ている。 イラストの質についてパッと見た感想としてはおそろしくクオリティが高い。 AIイラストは、複数の生成イラスト間で同じ登場人物を同じように描くことが苦手だと思っていたが、それもできている。 これは、3Dカスタム少女やコイカツなどで3Dモデルを作っており、それに任意のポーズをとらせて出力した画像をimg2img機能で挿絵に変えているという考察があった。 確かにそれならば同一性はかなり担保される。 元々、3Dカスタム少女による画像を挿絵として入れている作者はノクターンノベルズに存在した

    AI挿絵がネット小説界隈の浜辺にやってきた
    letsspeak
    letsspeak 2022/10/18
    AI画像生成の浸透がまさに爆速で進んでるの凄い。スマホの普及みたいな強い進化最近(感じ)なかったので面白いね
  • ついにアラフォーになった 結婚してないし友達もいないし誰からも祝っても..

    ついにアラフォーになった 結婚してないし友達もいないし誰からも祝ってもらえないのでここでそっと報告するよ こんな俺だけど母ちゃん産んでくれてありがとうな 結婚式呼んだり孫見せてあげられなくてごめんな 2023/02/02追記 TwitterやFacebookでいう年齢でもないのでここに思いを書き連ねてしまったのですが ちょっと思うことがあり久々に覗いたら、思ったより良い反響や反応があり驚いています。 煽られることが多いので書いた後は見ないようにしてたのですが、ブクマのコメントが優しさで溢れていて泣きそう。 みなさんありがとう。

    ついにアラフォーになった 結婚してないし友達もいないし誰からも祝っても..
    letsspeak
    letsspeak 2022/10/13
  • 子なしの選択は別にいいけど、産んだ側からすると、この子供たちが産んで..

    子なしの選択は別にいいけど、産んだ側からすると、この子供たちが産んでない大人の分の社会保障まで納税の負担して生きていくという事になんか思うことはないのかな。 子持ち様ってバカにする人もいるけど、じゃあその子供達が収めた税金を使って老後や社会保障で5割以上税金の恩恵を受けて過ごそうだなんて思ってないよね? 独身税や養子も育てていない子なし世帯に税を課す事を賛成してるのは何でかって、納税者を産み育ててもないのに老後の支えにあやかろうとするからなんだよ。 そういう身勝手な大人のせいで、巡り巡って若者を財を苦しめ、子供を産まない選択を助長する。 不幸な子供を増やさない事は素晴らしい事だ。しかし、幸福な家庭に生まれてきた子供たちがそれで不幸になる可能性まで考えた事はあるだろうか。 別に今始まったことでは無い。既に少子高齢化だと騒がれていた十数年前からずっと言われ続けてきた事だ。https://api

    子なしの選択は別にいいけど、産んだ側からすると、この子供たちが産んで..
    letsspeak
    letsspeak 2022/10/12
    世界の程度問題
  • チャーハンが死ぬほどうまい店ねーかなー

    都内で。 チャーハンてどこのってもあんま味が変わらないくらい成熟したべ物になってきたよな。

    チャーハンが死ぬほどうまい店ねーかなー
    letsspeak
    letsspeak 2022/10/10
  • 話題になった「作画崩壊の演出家」が同級生だと知った

    自分はアニメ関係者でも何でもない。 ただの彼の小中学の同級生である。 特別仲が良かったわけではないし中学卒業以降は連絡もしていないが、当時は映画の話などをして一緒に帰ったりしていた。 彼がアニメ演出家になったことは何年か前に知った。 「弱虫ペダル」など、たまたま自分の見た作品にも名前がクレジットされていて感動した。 小中以降の彼の生活は詳しくは知らないが、インタビューなどを読んでいると「ああやっぱり純人だなあ」と懐かしく感じる部分と、過酷な現場を続けるようなガッツが彼に秘められていたのかという驚きを、同時に味わっている。 俺も彼も持久走とか大の苦手だったはずだけど、大人になったんだなあ。 今現在、他のアニメーター?演出家?と揉めているようだが、彼は争いが好きなタイプではなかったはずなので、あまり反論もしないだろう。 揉めている内容の実際の詳細こそわからないが、大前提として、彼は自分を大きく

    話題になった「作画崩壊の演出家」が同級生だと知った
    letsspeak
    letsspeak 2022/10/08
    何がいい話だよ。件の騒動は知らんけど自分が勝手にこういう風に描かれてたら気持ち悪すぎだろ。事実なら今からでも消すべき
  • 何の才覚もないゴミカスニートになったが気づいたら円安のおかげで半年で結構な金持ちになってしまった

    ガチの子供部屋おじさん41歳 去年の秋に親父が死んで数千万の遺産が舞い込んできたんだけど 親父のことはマジで大好きだったので、あまりにつらくて仕事を辞めてしまった ブラックでもホワイトでもないような会社で社内で開発されてたフレームワークのスクリプトしか使えないという辞めたらなんの役にも立たないゴミカスニートになってしまって 母親は子供部屋おじさんなのを世間体を気にしていやがってて春頃にはお決まりの善意のモラハラ攻撃 守ってくれた親父がいなくなり居心地の悪さから人生逆転を狙ってメキシコペソに遺産の半分を突っ込んだ 突っ込んだときは多分ネットニュースとかでよく見る遺産一瞬で溶かすおじさんのお約束パターンだけど、スワップポイント稼ぎだし大丈夫っしょ くらいの気持ちだった その直後にバイクですっころんで右大腿骨をバキバキしてしまって4か月入院 遺産で買った中古のジェイソンは一瞬で廃車、ショックすぎ

    何の才覚もないゴミカスニートになったが気づいたら円安のおかげで半年で結構な金持ちになってしまった
    letsspeak
    letsspeak 2022/09/30
    金なんか要らないからいろんなものを失いたくなかったな
  • 仁藤夢乃さんの偉業をお前ら凡百のはてなーにもわかるように紹介していく..

    仁藤夢乃さんの偉業をお前ら凡百のはてなーにもわかるように紹介していく。 矯風会で講演仁藤さんは矯風会で講演し、その前会長(当時)と親しげに寄り添うツーショットを投稿なさっている。矯風会を知らないお前らのために説明しておくと、キリスト教のプロテスタントが母体になっている由緒正しい組織で、性道徳を紊乱するような悪書に対して抗議し、わいせつ表現への規制を強めるべきだと主張している高潔な団体だ。そのような団体と仲の良い仁藤さんもまた高潔な志を受け継いでいることに疑問の余地はないだろう。>ttps://twitter.com/colabo_yumeno/status/620808038937526276 秋葉原は児童売春の巣窟アキバは性犯罪者がたむろして若い少女を買春する街だという衝撃的な事実を告発されておられた。アキバに何度も通ってきた増田も「そ、そうだったのか、知らなかった……!」とハッとさせら

    仁藤夢乃さんの偉業をお前ら凡百のはてなーにもわかるように紹介していく..
    letsspeak
    letsspeak 2022/09/28
    アキバは半分合ってる気がする
  • リコリスを最後まで見たけどアニメ業界の作家性の劣化を感じた

    いやまあリコリス・リコイル最後まで見たんですがね、それなり楽しめたんですが、明らかに人気がでたから作品の完成度よりも、続編への欲を丸出しな最後にガッカリしたんですよ。 リコリス・リコイルは名作になり損ねた別に商業的な合理性を否定してるわけじゃないんですが、でも作品としての完成度を意識してほしいなとは思って見てたんですね。 ただ、見終わって納得できなかったのは、少女達の青春に犠牲を強いて国家の治安を維持しようとするDAには明らかな加害性があるわけですよね、やってる事は戦中の軍部が国家の為と称して若いパイロット達に特攻させて彼らの青春を無茶苦茶にした事と変わらないんですよ。にも関わらずリコリスに犠牲を強いていた側の人間は何一つ断罪されないどころか何の加害性すら示されなかった。 一応、作中でテロリストの真島はDAの加害性に触れてはいますが今一つセリフの一つ一つが軽薄で生半可な感じは脚の練り上げ

    リコリスを最後まで見たけどアニメ業界の作家性の劣化を感じた
    letsspeak
    letsspeak 2022/09/26
    リコリコの完成度でこれ以上内容盛るのは中々にリスキーだなと思う
  • 社会派ポエマーいい加減にしろ

    NHK「歌舞伎町メンズコンカフェ」特集でみる未成年が身を持ち崩すリアル…依存して金使ってパパ活する地獄ループも https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1945908 中高生が金を払わなければ自分を認めて貰えないと当たり前のように考えている。 そこを狙った悪質な商売。問題は彼女たちの自己肯定感の低さ。 「親の無償の愛」があてにならない今誰が、何が彼女たちをケアするのか。 2022/09/18 どう考えたってちげーだろw 1.問題を見極められない・「今」なにか特別に親子関係が破壊されてるみたいなデータとかあるんですか? ・なんで100文字中でも「中高生が」から「彼女たち」に主語がスライドするんですか? ・その理論では男子中高生も自己肯定感が低いはずなのに、なんで女子中高生にだけコンカフェ問題が問題が発生すんだろうね? これに関しては自己肯

    社会派ポエマーいい加減にしろ
    letsspeak
    letsspeak 2022/09/19
    文章うまいな
  • KADOKAWA逮捕とかほぼ全クリエイターに迷惑かかるからやめてくれ〜

    いまウェブ小説もツイッター漫画も書籍化してくれるのはほぼほぼKADOKAWA ネットでバズったクリエイターの商業デビューの場所ってほぼほぼKADOKAWAなのよ この出版不況で新人クリエイターの書籍をばんばん出してる出版社、ほかにある??? ないんだわ、これがさ 非・映像系のクリエイターがステップアップする貴重な場所なのよ それが「犯罪者の会社ねw」みたいなイメージついたらすげー迷惑 今後のクリエイターのエコシステムに大打撃あたえるからマジでやめてくれ クールジャパン、かなり地盤沈下するぞ マジでやめてくれ

    KADOKAWA逮捕とかほぼ全クリエイターに迷惑かかるからやめてくれ〜
    letsspeak
    letsspeak 2022/09/15
    ○野さんも政界との繋がりをこの方面から得たってずっと前にネットインタビュー記事で言ってたからなあ
  • 生まれてはじめて夢精した

    letsspeak
    letsspeak 2022/09/12
    気持ち良いけど事後の気持ち悪さはダントツ
  •  若い人が知らなそうなPC知識

    ・ペットが電子メールを運ぶソフトがあった ・壁紙はCD-ROMを購入していた あとひとつは?

     若い人が知らなそうなPC知識
    letsspeak
    letsspeak 2022/09/07
    Ctrl + Alt + Del の2度押しで画面が暗転してPCが即時に再起動された
  • 続・インデックス投資は新興宗教であることについて

    https://anond.hatelabo.jp/20220905070801 これの続き。 言いたいのはこれ。 「経済が成長すれば株価指数が上がる」とは限らない 「企業が価値を生み出せば株価指数が上がる」とは限らない ブコメで、「でも経済は成長していくでしょ」って意見が多いけど、増田は「経済が成長しない」って言ってるんじゃないのよ。 増田も、今後数十年で経済は発展して、暮らしももっと便利になっていくだろう(二極化は進むかもしれないが)って思ってるよ。 でも、経済の成長や企業が生み出す価値と株価指数は連動しないんよ。 もちろん、個別に見たときは関係あるよ。どこかの一企業の利益が市場予想に反してドカっと上がったら、株価はすごい勢いで上がるだろうよ。 けど、指数はそうじゃない。 上に書いたけど、株価指数は市中に出回っている金の量で決まる。 だから、企業は利益を上げるし経済成長してるし世の中は

    続・インデックス投資は新興宗教であることについて
    letsspeak
    letsspeak 2022/09/06
    なんとなく資本主義vs貧富の差でどっちが勝つかにBETしてる気がする(差が広がるとお金が流入しなくなるので)
  • 映画さかなのこ見てきた。どんな映画かざっくり語る

    どうも怪作みたいな触れ込みで拡散されてしまっているんだけど、まあ確かに。確かにそういう部分はあるので否定しないが、決してトンデモ映画ってわけじゃない。物凄くしっかりとした芯のある映画に仕上がっている。多分この作品は10年後も語られるだろうと感じた。 作品自体は「さかなクン」は「横道世之介」だった。 という感じで、これにピンとくる人は見たほうがいい。 ただ沖田監督のギャグ度高め作品であるので物凄くふざけているのが見どころ。 わりと劇場で笑い声が響くレベルで笑える。笑えないやつはなにかに感情移入しすぎているのでお気の毒。(コロナ渦で笑うなってか!?止めようと思っても出てくるのが笑いだ!映画館ではマスクしようね) 一番やばいのがハイローパロディなんだが、さかなクンは勉強ができなかったもんだから進学校に行けず、多数のヤンキーがいる学校に行き(世代もあるだろう)がっつり抗争に巻き込まれるシーンがある

    映画さかなのこ見てきた。どんな映画かざっくり語る
    letsspeak
    letsspeak 2022/09/06
  • インデックス投資は新興宗教であることについて

    https://honeshabri.hatenablog.com/entry/Market_Gospel 「信仰心を高めて時間で殴る投資術」 2020年代の新興宗教確かにこれは宗教やな。「これまで数十年、私が入信してからというもの、ずっと右肩上がり。自分はこの宗教に入って当によかった!これまで救われてきました!」 そうして周りの人を勧誘する。 確かにこれは何かに似てるわ!自分が無自覚なところまでそっくり。 投資は大切なことなんやが、インデックス投資はいたずらに人に勧めるのはよくないんよ。特にこの時期は。 インデックス投資は人を無知にする。だってあなた「これだけやっておけば幸せになれる」ってゆーでしょ? だれもがこぞって過去のパフォーマンスを紹介して感嘆しているのは分かる。 けど、気をつけないといけないのは、こういうときよ。 ブコメにもあるが、これは浄土真宗に似てる。「南無阿弥陀仏」と唱

    インデックス投資は新興宗教であることについて
    letsspeak
    letsspeak 2022/09/05
    需給面では下がる時は下がるよね全人類が強制的に余剰資金投入させられているわけではないので。一方でファンダの強さは確かにある。シナリオ否定でLCは株取引の基本
  • 投資をしようがしまいが人生は別に変わらない。

    https://anond.hatelabo.jp/20220829234829 投資する派〜投資しない派〜どっちも一理ある〜。 主に社債や債権で資産運用してきて、上手くいった方だけど、投資してもしなくても人生には大して関係ないな。投資なんて生涯賃金2億にせいぜい数千万円が足されるくらいでFIREなんて夢だぜー騙されるなよ。 人生って、病気したり、結婚したり、離婚したり、失業したり、子供ができたり、親が介護になったり、そんなよく分からないリスクコントロールが難しいイベントが満載なので、投資なんてしてもしなくてもどっちでもいい。幸せな人生とは全然関係ない。ほんとどーでもいい事。

    投資をしようがしまいが人生は別に変わらない。
    letsspeak
    letsspeak 2022/08/31
  • 資産を作っても、その資産をモノやサービスに換えてくれる人がいなければ..

    資産を作っても、その資産をモノやサービスに換えてくれる人がいなければ、その資産は紙くずですよ

    資産を作っても、その資産をモノやサービスに換えてくれる人がいなければ..
    letsspeak
    letsspeak 2022/08/31
  • インデックス信者はアホである

    anond:20220630004226 自分が何をしているのか理解していないよくネットに転がってるSP500やオールカントリーを積み立てておけば安全に儲けられるなどのクソ記事を読んで 何もわからないままみんな儲けているからと銀行に金を預ける感覚で投資しているアホ 確実に儲けられると思っている 自分が損すると思っていない 投資に損は避けられないものだということさえ理解していない こういうアホはSP500やオールカントリーの構成銘柄や比率を知ってるわけでもなく オールカントリーの国別、通貨別の比率なども知るはずもない 目論見書なんて存在も知らないだろう 市場に参加しているのに 自分の大事な資産を投じているのに 何をしているのかさえ理解していない みんながやってるからみんなが儲かっているから自分もやっている つまりアホである 今日も見かけた こういうやつな https://anond.hate

    インデックス信者はアホである
    letsspeak
    letsspeak 2022/08/31