タグ

ブックマーク / www.ringolab.com (2)

  • Passion For The Future: 書籍、文庫、コミックの発売予定一覧をチェックするBookChecker

    書籍、文庫、コミックの発売予定一覧をチェックするBookChecker スポンサード リンク ・BookChecker http://www.chessmat.jp/chmt-prog2.html BookCheckerは書籍、文庫、コミックの発売予定一覧をネットから取得して、購入チェックができるフリーソフト。過去に購入したなどを登録しておくと、同じ著者のが発売予定一覧に含まれていれば、マークを付けて教えてくれる。 所有登録の画面ではネット書店を検索して、既刊情報も検索ができる。作家の作品を年代順に並べて見ながら、蔵書リストへ一括選択を行うことができる。蔵書リストはHTMLCSVデータとしてエクスポートが可能。 Webで蔵書の情報を公開したいときにも、このソフトは重宝しそうである。 スポンサード リンク Posted by daiya at 2007年10月05日 23:59

  • Passion For The Future: パワポ使いへの警告

    パワポ使いへの警告 スポンサード リンク ・パワポ使いへの警告 パワーポイントで企画書をつくる人のための企画力養成。 まず、「パワポ使いが陥る6つのワナ」はどれも大変に納得。 1 パワポで企画書を書きながら、企画そのものを考える 2 企画の全体像を考える前にディティールばかりに目を向けてしまう 3 ”いつもの”企画書を使いまわす 4 パワポの機能でできないことは諦めてしまう 5 「カット&ペースト」でデータを切り貼りして企画の流れを見失う 6 アニメーション機能など演出に凝りすぎて、企画の質を忘れてしまう 企画を考えることと、企画書を作ることは別であり、いきなりパワポに向かっても、いい企画のストーリーは作れない。だから、企画を考えるときは、パワポやパソコンからいったん離れろとアドバイスがある。 白紙に向かったときが一番クリエイティブになれるということ。 しかし、まったく自由形式では難し

  • 1