タグ

hatenaに関するleveleのブックマーク (20)

  • 自転車好きが選ぶ自転車は? はてな社員に聞いてみた - はてなニュース

    「健康的で環境にやさしい」と自転車通勤が話題になるなか、自転車を持っていない私は肩身が狭いです。この肩身の狭さを脱却するべく、自転車を買うことに決めました。買うからには自分に合った自転車を見つけたい!そこで、月2万円の補助を支給するなど、自転車通勤を推奨することで知られる株式会社はてなのスタッフが「どんな自転車に乗っているのか」を調べてみました。 格安自転車を使うことで失われる3つの感覚:松浦晋也「人と技術と情報の界面を探る」 こだわりのある人の多いはてな。このエントリーにあるように、自転車は命を預ける道具ですから、良いものを選んでいる人が多いのでしょうか。 そう言えばはてな社員の乗る自転車は - 妄想科學日報 はてなといえば、以前、スタッフが乗っている自転車を推測したエントリーが話題になったこともありましたね。確かに個性的な自転車が多いように思えます。 以下に私がカッコイイと思った自転車

    自転車好きが選ぶ自転車は? はてな社員に聞いてみた - はてなニュース
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    levele
    levele 2008/04/15
    id:jkondoの憂鬱の原因がわかる
  • Second Lifeはてな版? 仮想世界「はてなワールド」β公開

    はてなは12月13日、「はてなワールド」を、ユーザー限定でβ公開した。Google Mapsを足元に敷いた3次元フィールド上を、紙のようにぺらぺらのアバターで歩き回り、周囲のユーザーとチャットできるサービス。アバターはお絵描きツールで自由に描くことができ、チャットログはHTMLで保存・公開される。Flashで構築し、Webブラウザだけで利用できるようにした。 操作性はゲームのようだが、コミュニケーションはネット的。Second Lifeに代表される仮想世界ブームに、はてなが出した1つの答えだ。「まずはインスタントメッセンジャー(IM)の置き換えを目指し、長く使ってもらえるコミュニケーションインフラにしたい」――同社の近藤淳也社長は意気込む。 ぺらぺらアバターで地図上を歩く はてなワールドにアクセスすると、ぺらぺらした紙のようなアバターが、Google Mapsを敷いた3次元フィールド上のは

    Second Lifeはてな版? 仮想世界「はてなワールド」β公開
  • HatenaWorld

    平素より「はてなワールド」をご利用いただき、ありがとうございます。 地図上で会話が楽しめる「はてなワールド」は、2010年6月18日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝申し上げます。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://d.hatena.ne.jp/hatenaworld/20100618/servicestop 株式会社はてな

    levele
    levele 2007/12/13
    これwiiチャンネルと連動してくれないかな?
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • ライフハック(笑)

    メディアに踊らされ乗せられた自覚のない気取った男性を嘲笑した言葉。 そのような男性が単なる豆知識程度のことをわざわざライフハックと呼ぶことに由来する。 ライフハック(笑) Web2.0(笑) Win-Winの関係(笑) デジモノ(笑) ちょいワル(笑) 男の隠れ家(笑) マストバイ(笑) 男の料理(笑) 週末起業(笑) デキる男の○○(笑) LOHAS(笑) アルファギーク(笑) アルファブロガー(笑) ITアーキテクト(笑) コーチング(笑) ヒューマンスキル(笑) SOHOワーカー(笑) ブロゴスフィア(笑) マッシュアップ(笑) シナジー効果(笑) 渋谷系プログラマ(笑) アーリーアダプター(笑) ユビキタス(笑) CTO(笑) ソーシャルメディア(笑) フォークソノミー(笑) エバンジェリスト(笑) ロングテール(笑) 人生のクオリティをアップ(笑) クリエイティビリティ(笑) コ

    ライフハック(笑)
    levele
    levele 2007/11/07
    週末は仲間とフットサル(笑)が秀逸だな
  • はてなCTO伊藤直也氏の講演「ベンチャー志向プログラマ」の動画を公開しました

    “ネトゲ廃人”だった大学時代,「実力がないことを会社のせいにしていた」大企業時代から,当時社員7人だったはてなに入社し,はてなブックマークを作り上げ“なりたかった自分”にたどり着いた伊藤直也のお話は,きっと見る人を勇気づけてくれると思います。 そして直也氏はこう言います。「当の意味で世界を変えられるのはコードだけ」。 ニコニコ動画をご覧になれない方はこちらをどうぞ。 ITproによるレポートはこちらです。 「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす “ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり 残りの講演は2007年10月末までにアップの予定です。タグは「itprochallenge」です。今しばらくお待ちください。

    はてなCTO伊藤直也氏の講演「ベンチャー志向プログラマ」の動画を公開しました
  • 【ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり:ITpro

    ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり 「当の意味で世界を変えられるのはコードだけ。コードとインターネットの力で,10万人を驚かすことができた」---はてな 取締役最高技術責任者 伊藤直也氏は9月7日,イベントITpro Challenge!でこう語った。アルファギーク(技術の方向性を指し示す先鋭的なエンジニア)の代表格とも目される伊藤氏は,意外にも「ネトゲ廃人(ネットワークゲーム中毒者)」で「不満を会社のせいにしていた甘ちゃん」だったという。 ネトゲにはまった「何も生み出さない3年間」 伊藤直也氏とコンピュータの最初の出会いは早く,幼稚園の時に父親が買ってきた8ビット・パソコンで,雑誌に載っていたゲームのプログラムをキーボードから入力して遊んでいたという。だが,中学や高校

    【ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり:ITpro
    levele
    levele 2007/09/11
    「今まで実力のなさを,会社のせいにしていた。つまるところ,リスクをとってない甘ちゃんだったと気付いた」 / 「背後に誰もいない。言い訳できない。会社が,と言おうとしても7人しかいない。会社=お前だった」
  • はてなの新サービスリリースについて - はてなダイアリー日記

    日、はてなは新しいドメインとなるhatena.comドメイン、および日語版サイトとなるhatena.ne.jpドメインにて新サービスを開始します。 今回発表を行う新サービスは以下の2つです。 はてなスター http://s.hatena.ne.jp/ (英語版 http://s.hatena.com/) はてなメッセージ http://m.hatena.ne.jp/ (英語版 http://m.hatena.com/) また、近日中に以下のサービスのリリースを予定しています。 はてなワールド(予定) また、これに先立ち、7月5日にはてなのユーザー登録システムのリニューアルを行っており、これを基礎とした英語版ポータルサイト http://www.hatena.com/ もリリースしています。 日語版サイト、英語版サイトはユーザーアカウントなどの情報はすべて共有されているため、すでにはて

    はてなの新サービスリリースについて - はてなダイアリー日記
  • Rimoの画面を囲んでおしゃべりできる「おしゃべリィモ」 - Rimo(リィモ)開発日記

    Rimoで番組を見ながらコメントを言い合うことのできる「おしゃべリィモ」機能ができました。 このように画面の周りに吹き出し風のコメントが表示され、「テレビを囲んでわいわい話しながら見る」ような感覚で番組を見ることができます。 使い方 リモコンの横にある吹き出しボタンを押してコメントを書き、Enterキーで投稿します。 「(笑)」「!!!」「おお!」を押すと、キーボードを使わずマウスだけで簡単にコメントすることができます。 コメントを表示せずに番組を見たい時は、吹き出しボタンを押して「コメントを表示」チェックボックスを外すとコメントが表示されなくなります。 これまでのRimoと、おしゃべリィモの開発経緯 Rimoは「ネットの力を使った新しいテレビ」を目指して開発を行ってきました。 YouTubeに代表されるネットの動画サービスが急速に普及する中、このネットの力を使って今までのテレビでは見るこ

    Rimoの画面を囲んでおしゃべりできる「おしゃべリィモ」 - Rimo(リィモ)開発日記
  • naoyaのはてなダイアリー - さくらインターネット移行記#3 はてなブックマーク移転

    さて、移行記も #3 となりました。今回は先日作業を終えたはてなブックマークの移転について。 旧サーバールームからさくらインターネットのiDCへのサーバー移転作業にもだいぶ慣れて来たこのごろ。これまでは比較的はてな内の他サービスとの連携が疎になっていたり、負荷がそこまで高くないものであったりと移行しやすいものから持っていってましたが、そろそろ難しいところ手を付ける時期に来まして、はてなブックマークの移転です。 以前に書いた はてなブックマークの裏側その後 - naoyaのはてなダイアリー では 2006年10月時点で ユーザー: 60,000 人 ブックマーク数: 787万件 サーバー: 30台 となっていました。移転したこのごろはというと ユーザー: 80,000 人 ブックマーク数: 1,182万件 サーバー: 移転前約45台 (移転後 約25台) という具合になっていました。順調に伸

    naoyaのはてなダイアリー - さくらインターネット移行記#3 はてなブックマーク移転
  • SnowSwallow:ちょうオタ女は本当に狙い目なのか?

    日は「ちょうオタ女理論」の実態に迫ります。 ちょうオタ女こそ、狙い目だ!噂の「ちょうオタ女*1」を身近に知る者の立場から、オタ男にとって「ちょうオタ女は狙い目か?」その実態を回答しました。あくまで一個人が観察した末の声です。一般論ではないので、あしからず。 手作りが上手い、故にお嫁さん向きな性格? 例えばコスプレの例。そもそも女の子はオタクに限らず、根源的に変身欲求が強いです。しかし、衣装を自作するのは別次元の話。そんな芸当はオタ女さんの専門分野です。これに限らず個人差はあれど、ちょうオタ女さんの器用な手作り技術は多岐に渡ります。「オタ女さん=器用の方程式」は、たいへん正論に感じます。 しかしながら、この長所は「生産型お嫁さんタイプ」に過ぎません。実は男って「作る女の子」よりも「片付ける女の子」にこそ、憧れを抱くんですよ。事の後片付け、こまめな掃除、さりげない整理整頓、シワを生まない洗

  • テレビ離れは本当か、ネットとテレビは仲がいい、同じ時の中にいる - 吹風日記

    当たり前のように語られる「テレビ離れ」。しかし、私はその数字上の根拠を見たことがありません。というわけで、テレビ離れについてのデータを集めてみると、なんとも意外な結論が……。今日は、テレビが私たちにくれるものについて考えます。 僕の家にはテレビがない。友人の中には、情報を遮断するような生活はよくないよと忠告してくれる人もある。特別な信念でテレビを排斥しているわけではないし、もともとテレビが嫌いなわけでもないから、秋葉原あたりでフラッと買って来てもいいのだけれど、今のところ、あまりそうしたい気持ちは昂まらない。それにはいろいろな理由があるのだが、一つには、テレビがなくても全然困らないからだ。ちょっと理屈っぽくいえば、そこには日常生活に必要不可欠で、他のメディアで代替不可能な情報がないのである。 『文学がもっと面白くなる』より いやあ、いきなり自分語りから入って申し訳ありませんけど、なかなか共

    テレビ離れは本当か、ネットとテレビは仲がいい、同じ時の中にいる - 吹風日記
  • CGMと一億総白痴化 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    「最近、はてなブックマークのホットエントリーがつまらないよね」なんていうと「その原因はあなた自身がつまらないから」なんていう鏡の法則で返されそうだけど、つまらない。 CGM(消費者生成メディア)っていうのはかつて大宅壮一が提唱した「一億総白痴化」をついに現実のものにするソリューションそのものに違いない。 1960年代にヒューマン・ポテンシャル運動とか人間の未知の能力を引き出そうといって、ドラッグで精神を拡張するっていうのがニューエイジの人によって提唱されたんだけど、結局「馬鹿を拡張してもより馬鹿が広がっただけだった」(これは柳下さんがどこかで言っていた)みたいなことになったのと同じ。 集合知は集合痴。

    CGMと一億総白痴化 - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • 株式会社はてな、米国シリコンバレーに子会社設立。世界的サービスの展開へ - はてなプレスリリース - 機能変更、お知らせなど

    プレスリリース はてなが配信しているプレスリリースのバックナンバーです。 プレスリリースの受信を希望される媒体ご担当者様は、 hatenapr@hatena.ne.jp まで受信用アドレスをご連絡ください。

    株式会社はてな、米国シリコンバレーに子会社設立。世界的サービスの展開へ - はてなプレスリリース - 機能変更、お知らせなど
  • 女の武器はどこまで通用するか" /><summary type="text/plain">[video]</summary></entry>

    ( ! ) Notice: Use of undefined constant id - assumed 'id' in /home/users/0/tfukatsu/web/app/hatenatube/index.php on line 19 Call Stack #TimeMemoryFunctionLocation

  • http://d.hatena.ne.jp/utsutsu/20060512/p1

  • はてな近藤社長「Web2.0はラノベに過ぎない」 - bogusnews

    「一般社会的には、はてなは“はてな? ナニソレ”ってなってるらしいですね。ネットオタクのあいだでは“Web 2.0企業”ってなってるけど」 他人事のようにつぶやくのは、ほりごたつフェチなどの奇行で知られるはてなの近藤淳也社長。ゴールデンウィーク直前の、とある日の午後。弊紙インタビュアーに、Web2.0ブームに対する心情を吐露する。 同社は、遅筆な著者・梅田望夫氏が編集者と二人三脚でマッシュアップしたWeb2.0的書籍「ウェブ進化論」で紹介され、一挙に「オタクがいっぱいいる会社」として注目を集めた。以来、Web2.0に関する取材がひっきりなしにくるようになったという。だが、近藤氏は 「Web2.0なんてラノベに過ぎないんですよ」 と断ずる。 「うちの会社も、社員が『えすかりぼるぐー! ぴぴるぴぴるぴー』とか言ってる。『涼宮ハルヒ』を視るためにU局の電波が届く地域に引っ越した者もいますよ。我が

    はてな近藤社長「Web2.0はラノベに過ぎない」 - bogusnews
  • ITmedia News:はてな近藤社長「Web2.0はラベルに過ぎない」

    「世の中的には、はてなは“Web2.0企業”ってなってるらしいですね。どこでそうなったのか分からないけど」――はてなの近藤淳也社長は、他人事のようにつぶやく。 同社は、Web2.0を語ったベストセラー書籍「ウェブ進化論」(梅田望夫著)で紹介されるなどし、一気に「Web2.0型企業」として認知されるようになった。Web2.0に関するインタビュー申し込みも多いという。 近藤社長は、Web2.0は「ラベル」でしかないと言い切る。「ぼくたちが前々から考えていたことや、ネットの中にいる人たちが経験的に分かっていたことにまとめてラベルをつけ、外の世界に伝えようとした集合がWeb2.0」。真新しい概念などではなく、ネットの中と外の世界とをつなぐ架け橋と見ている。 ラベルに書いてある成分――ティム・オライリーの言うWeb2.0の要素――の多くは、確かに同社に当てはまる。「はてなの中身を見ると、不特定多数の

    ITmedia News:はてな近藤社長「Web2.0はラベルに過ぎない」
  • ITmedia News:はてなが目指す「世界標準」 (1/2)

    トラックバックが世界標準になったことが、悔しかった。 「考えていたことは実は一緒。どっちが劣っていたとか、どっちが早いとかは、なかった」 個人のWebサイト同士を、ゆるやかなリンクでつなぎたい――トラックバックも、はてなダイアリーのキーワードリンクシステムも、基の考え方は同じだったと、はてなの近藤淳也社長は言う。しかし前者は世界標準になり、後者は日ローカルにとどまった。 この差は何だったのか。性質や使いやすさの違いもあったかもしれないが、それだけではない。 「トラックバックを開発した米SixApartのベン・トロットさんは、仕様書が書けてPerlコミュニティーに発言できた。標準化への努力、能力がぜんぜん違った」。勝敗を分けたのは、発想や技術ではなく、標準化のノウハウ。そう感じた。 埋められない差ではないと、近藤社長は信じている。「次こそ、こちらからイニシアティブを取りたい」。社員たった

    ITmedia News:はてなが目指す「世界標準」 (1/2)
  • 1