likrのブックマーク (426)

  • 【TC39 Proposals】Math Extensions - Qiita

    注意書き 2019 年 10 月 9 日に開催の #tc39_study 用に作成した資料です。 執筆時点で TC39 の Proposals に上がっている機能を紹介します。 将来的に JavaScript(ECMAScript)に取り入れられるかもしれませんし、取り入れられないかもしれませんし、紹介内容から仕様が大きく変更になるかもしれません。 TC39 の承認プロセスについては、https://tc39.es/process-document/ をご覧ください。 Math に 4 つの関数と 2 つの定数を追加する Proposal です。 コンピュータグラフィックス方面で時々使うような処理が追加されます。 記事の執筆時点で Stage 1 です。 Math.clamp(x, lower, upper) x が lower を下回ったときは lower を、upper を上回った時

    【TC39 Proposals】Math Extensions - Qiita
    likr
    likr 2019/10/07
    #tc39_study 資料2個目
  • 【TC39 Proposals】New Set methods - Qiita

    注意書き 2019 年 10 月 9 日に開催の #tc39_study 用に作成した資料です。 執筆時点で TC39 の Proposals に上がっている機能を紹介します。 将来的に JavaScript(ECMAScript)に取り入れられるかもしれませんし、取り入れられないかもしれませんし、紹介内容から仕様が大きく変更になるかもしれません。 TC39 の承認プロセスについては、https://tc39.es/process-document/ をご覧ください。 現状の Set オブジェクトには、要素の追加・削除、要素が集合に含まれているかの基的な操作しか提供されていません。 この Proposal は Set オブジェクトに集合操作のメソッドを追加するものです。 他の言語や Immutable.js などのライブラリで使われているものと同等の機能を標準に取り入れます。 執筆時点で

    【TC39 Proposals】New Set methods - Qiita
    likr
    likr 2019/10/07
    #tc39_study 資料1個目
  • Wasm Feature Detect

    Why are all the tests async? The technical reason is that some tests might have to be augmented to be asynchronous in the future. For example, Firefox is planning to make a change that would require a postMessage call to detect SABs, which are required for threads. The other reason is that you should be using WebAssembly.compile, WebAssembly.instantiate, or their streaming versions WebAssembly.com

    likr
    likr 2019/10/04
  • 「Rust」言語はCよりも遅いのか、研究者がベンチマーク結果を解説

    「C」や「C++」に代わるシステムプログラミング言語として「Rust」が注目を集めている。メモリ安全性が高く、メモリ破壊バグといった脆弱(ぜいじゃく)性を作り込みにくいからだ(関連記事)。 ただし、システムプログラミング言語では、高い処理性能が必須条件であり、これがCやC++が使われ続けている理由となっている。Rustはどの程度「速い」のだろうか。 ドイツのミュンヘン工科大学で博士課程の学生であるポール・エメリク氏は2019年9月9日、Rustで作成したデバイスドライバの性能評価をGitHubで発表した。 同氏のグループはさまざまな言語で同じ機能を備えたデバイスドライバを記述し、性能を比較している。 何が性能低下を引き起こしているのか 性能評価用に作成したのは、Intelのイーサネットコントローラー向けのLinux用デバイスドライバだ(ixgbeタイプ)。 エメリク氏は解説の冒頭で研究に取

    「Rust」言語はCよりも遅いのか、研究者がベンチマーク結果を解説
    likr
    likr 2019/09/14
    実効性能は、言語のポテンシャルだけじゃなくて言語開発に割かれてるリソースの多さによるので、Rustも利用者が増えれば細かい最適化は更に進んでいくと思っている
  • SIerに生息する「おじさんSE」の生態を知る - Qiita

    ここでいうおじさんSEとは、主にSIerに生息する、 ・30歳以上で ・モダンな技術を知らない ・レガシーな技術しか知らない ・主に設計書などのドキュメント類を弄っており、コーディングをしない ・現状から変わる気がない(キャリアアップに対し具体的なアクションがない) 人たちを指す。 決して単に妙齢のエンジニアを一括りにしているわけではない。 「おじさんSE」より良い呼び方があれば、ぜひご提案いただきたい。 第1章 おじさんSEの仕事内容 おじさんSEは、コードを書くことはほぼ無い。 これは現場にもよるので、全く無いというわけではないが、 多くのおじさんSEはコーディングはしない。 ではおじさんSEは何をやっているのかというと、 ・内部設計書、外部設計書、詳細設計書の記述 ・結合試験以降の試験項目票の作成 ・試験結果のレビュー 大抵はこの3つになる。 99.9%はウォーターフォール型である。

    SIerに生息する「おじさんSE」の生態を知る - Qiita
    likr
    likr 2019/09/11
    世の中技術のない人の方が多いので技術のない人を叩くとおこられる
  • グーグル、社内での政治論議やめるよう従業員に要求 就業指針改定

    IT大手グーグルのロゴ(2019年2月18日撮影、資料写真)。(c)Lionel BONAVENTURE / AFP 【8月24日 AFP】米IT大手グーグルGoogle)は23日、就業指針を改定し、社内では同僚との政治論議に熱を上げるのをやめ、仕事に集中するよう従業員に求めた。同社は長年、従業員による率直な対話を促してきたことで知られる。 グーグルは新指針で、社内掲示板などの意見交換の場でやりとりする際、責任感を持ち、他者の助けとなる生産的な態度を取り、思慮深くあるよう従業員に要求。 「情報やアイデアを同僚と共有することはコミュニティーの構築に役立つが、政治や最新ニュースをめぐる感情的な議論のためにその日の仕事を中断することは、役に立たない。われわれの第一の責任は、各自の職務を果たすことであり、仕事以外の話題に関する議論に勤務時間を費やすことではない」とした。 また同社は、社内に向け

    グーグル、社内での政治論議やめるよう従業員に要求 就業指針改定
    likr
    likr 2019/08/24
    そうだね、Vimだね
  • BigQueryで協調フィルタリングを使って使用食材が似たレシピを探す話 - おいしい健康 開発者ブログ

    こんにちは。おいしい健康エンジニアの花井です。 今年の8月に入社しまして、iOS(クライアント)、API(サーバーサイド)、データ分析など幅広くやっています。 言語で言うと、Ruby(Ruby on Rails), Swift, Pythonですね。 今回は、材が似たレシピを探す話、と題しておいしい健康のデータ分析の話をします。 概要 おいしい健康のデータ分析まわり 使用材が似ているレシピを探す 定義 協調フィルタリング BigQueryのメリット コード 類似度1位を見てみよう レシピ類似度のデータビジュアリゼーション 可視化対象 データ取り出し 可視化したネットワーク 概要 おいしい健康で最も人気がある下記レシピに対して、使用材が似ているレシピを探します。 oishi-kenko.com BigQueryはクエリを気軽に実行して試行錯誤できるので最適化問題のソルバーとしてとても優

    BigQueryで協調フィルタリングを使って使用食材が似たレシピを探す話 - おいしい健康 開発者ブログ
    likr
    likr 2019/08/24
  • プログラミング無しで「つながり」ネットワーク解析(2部グラフの隣接行列の計算) - おいしい健康 開発者ブログ

    こんにちは。データ分析チーム(仮)の花井です。最近は、社内に蓄積されたデータを分析し可視化する方法を模索しています。 過去の記事では協調フィルタリングによるレシピ類似の可視化があります。 oishi-kenko.hatenablog.com 「つながり」を解き明かすネットワーク科学は、これまで薬品設計・代謝工学などの分野で研究者の間で応用されてきましたが、最近では人事に関わる「ピープル アナリティクス」*1といった分野が急速に発展しています。弊社では、ホットなネットワーク科学をと医療に応用して様々な「つながり」を分析・活用していこうとしています。 今回は、 弊社のSlackデータを例にして、スプレッドシートを使ったネットワークの解析を説明します。BigQueryやPythonを題材にしようと思ったのですが、エンジニアに限らず誰でもネットワークの解析ができるよう、ノンプログラミングできる表

    プログラミング無しで「つながり」ネットワーク解析(2部グラフの隣接行列の計算) - おいしい健康 開発者ブログ
    likr
    likr 2019/08/24
  • ピザの定理 - Wikipedia

    n = 8 :黄色の部分の面積 = 紫色の部分の面積 8個の部分の場合の、Proof without words(英語版)(言葉なしの証明)Carter & Wagon (1994a)。 初等幾何学におけるピザの定理(ピザのていり、英: pizza theorem)は、円板をある方法で切り分けると、2つの部分の面積を等しくすることができるという定理である。 p を円板内部の任意の点とし、n を 8 以上の 4 の倍数とする。まず p を通る任意の直線に沿って円板を切り、直線を p を中心に 2π/n ラジアンずつ回転させてはそれに沿って円板を切るという操作を計 n/2 − 1 回繰り返し、n/2 の直線で円板を n 個の部分に切り分ける。そして時計回りまたは反時計回りに各部分に番号を順に振る。このとき、 『奇数番目の部分の面積の和は、偶数番目の部分の面積の和に等しい(Upton 1968

    ピザの定理 - Wikipedia
    likr
    likr 2019/08/21
  • 筋肉空間の提案とボディービルの掛け声生成への応用 - Qiita

    文書について 文書では、筋肉トレーニングメニューを含むテキストを入力としてボディービル大会等で用いられる掛け声を生成・出力する手法について述べる。 提案する手法は、入力された筋トレメニューを主要な筋肉部位を基底として定義した筋肉空間上のベクトルに変換し、当該筋肉ベクトルを用いて適切なボディービルの掛け声を推定・出力する。 文書ではさらに、当該手法を用いて実装した筋トレメニューをつぶやくとボディービルの掛け声をreplyするslack botについて、その出力結果と使用感について共有する。 【実装例】 概要 システムの入出力は下図の通りとなる。 より具体的に書くと筋トレメニュー空間から掛け声空間への写像である。 例えば 腕立て伏せ を 大胸筋が歩いている に紐付ける、などの組み合わせによるルールを用いることで当該写像を実現することは出来るが、筋トレメニューや掛け声は両者とも日々増えてい

    筋肉空間の提案とボディービルの掛け声生成への応用 - Qiita
    likr
    likr 2019/08/20
    “筋肉空間”
  • 政府の事業支出データ(Judgit)を使って、事業施策をベクトル化する - Qiita

    TL;DR; ・Judgitというサイトで各省庁の事業支出状況が可視化されている ・そのデータを用いて、事業施策・省庁・部局・支出先のグラフを作った ・グラフ埋め込みを行い、事業施策たちをベクトル化した。類似してる事業施策などを検索できるようにした ・使い道をいろいろ考えたい Judgitについて 7/11にJudgitというサイトが公開されました。複数の団体で運営されているようで、政府が公開している資料をデータベース化して税金の使い道を検索できるようになってます。 【みんなで調べよう!】 大勢の人が来れば来るほど、政治や行政が良くなるサイト、税金の無駄遣いが減るサイトができました! 日の予算をデータベース化しました。税金の使い方を調べてみてください。#ワセクロ #構想日 #vdslab #Visualizing #税金 #予算 #judgithttps://t.co/2AQaGPeE

    政府の事業支出データ(Judgit)を使って、事業施策をベクトル化する - Qiita
    likr
    likr 2019/07/24
  • 参議院選挙「1票=500円」を肝に銘じる。(伊藤伸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    参議院選挙は21日が投票日。 先週末はメディア各社が世論調査を行い、15日(月)には一斉に結果を報道している。 「与党 改選過半数の勢い」(読売新聞)、「改憲勢力3分の2迫る」(日経新聞)など、大手紙の一面には既に大勢が決まったような文言が並ぶ。今回に限らないが、投票日までに各種世論調査で既に大勢が決まっているような報道が出ると「もう決まってるじゃん」としらけムードが出る印象がある。7月5日~14日までの10日間の期日前投票者数は630万9589人(総務省発表)で、3年前の参院選に比べて増加しているが、それでも全有権者の5.92%に過ぎない。選挙をするのはメディアではなく、私たちであることをまず考えておきたい。 有権者1票のコストは「536円」「選挙には多額の税金がかかる」と良く聞くが、具体的にいくらかかっていて、何に使われているのか。政府が作成・公表している「行政事業レビューシート」を見

    参議院選挙「1票=500円」を肝に銘じる。(伊藤伸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    likr
    likr 2019/07/19
  • 税金の使い道がすぐわかる! 国が何をしているのかをキーワードで検索できるサイト「JUDGIT!」 | Techable(テッカブル)

    私たちが毎年、汗水流して納めている税金。一体何に使われているのか、詳しく知りたくはないだろうか。 そんなときは「JUDGIT!」を利用してみよう。国の事業や税金の使われ方などを簡単に調べられるウェブサイトだ。キーワードを入れることで、そのキーワードに関係のある事業を、自由に検索できるようになっている。 ・国が何をしているか一目瞭然例えば、オリンピック関連事業について知りたいとき。キーワードに「オリンピック」を入力すると、各項目においてオリンピックの文字が入っている事業が検索結果として出てくる。各省庁が行う事業の中で、興味のあるキーワードを元に国が具体的に何をしているのかを深堀りすることも可能だ。 主要支出先の検索もOK。気になる企業や団体の名前を入力すれば、その企業や団体が、どんな国の事業を落札・受託しているのかがわかる。他にも省エネやリサイクルといった特定分野の補助金を調べたり、その時々

    税金の使い道がすぐわかる! 国が何をしているのかをキーワードで検索できるサイト「JUDGIT!」 | Techable(テッカブル)
    likr
    likr 2019/07/19
  • 二階発言にあぜん:令和の選挙は予算獲得競争からの脱却を

    政治とは、流血をともわない戦争である」 と毛沢東さんはかって言った(そうな)。 7月21日に参議院議員選挙を迎える。野党がうまく争点を吹っ掛けられていないため、与党の優勢が伝えられている。その与党の超大物が6月29日の会合で発した言葉に心底驚いた。 自民党の二階俊博幹事長は、土地改良の関係者を前に「選挙を一生懸命がんばったところに予算をつけるのは当たり前。そういうことをしないと自民党の存在価値がない」と発言。それなりに批判を受けたが、この「選挙がんばったら→予算つける」発言はあまりに問題にはならなかった。 有力なキングメーカーとされる政治家が音を言ってくださったという意味で、ぶっちゃけていて、良いのではないかと思う。選挙に関わる方々はそれなりの利害を持って、影響を及ぼしたい、何かを得たいと関わってくるもの。いい悪いは別として、ある程度、それが現実である。恩の貸し借りにもとづく、利益集団

    二階発言にあぜん:令和の選挙は予算獲得競争からの脱却を
    likr
    likr 2019/07/17
  • 国・政府・各省庁が行っている政策が検索できるサイトJUDGIT!!目的・内容・成果・予算の支払い先が確認できる!

    税金の使い道など、日政府は何をしているのだろうか?どんな事をしているのだろうか?と疑問に思う事があると思う。 そうした時に検索できるサイトができたようだ。 政府事業はブラックボックスが多い? 政策シンクタンクである一般社団法人構想日(代表:加藤 秀樹、東京都千代田区)は、国の事業や税金の使われ方などについて、キーワードを入れることで誰もが簡単に調べられるWebサイト『JUDGIT!』(URL :https://judgit.net/)を、日大学尾上洋介研究室、Visualizing.JP、特定非営利活動法人ワセダクロニクルと共同で開発、日7月11日より一般公開しました。 自分が気になる事業に関する単語を検索窓に入力する事によって、目的・内容・成果・予算の支払い先が確認できるようになっている。 検索窓だけでなく、タグが用意されていたり、行政事業検索、主要支出先検索、府省庁別検索、主要

    国・政府・各省庁が行っている政策が検索できるサイトJUDGIT!!目的・内容・成果・予算の支払い先が確認できる!
    likr
    likr 2019/07/16
  • 各省庁が行う事業の予算や支払い先を検索できるサービス「JUDGIT!」公開

    2019年7月11日、政策シンクタンク構想日が、日大学尾上洋介研究室、Visualizing.JP、特定非営利活動法人ワセダクロニクルと共同で開発した、日の各省庁の事業予算や支払い先等を検索できるサービス「JUDGIT!」を公開しました。 同サービスは内閣官房が2014年から公表している「行政事業レビューシート」のデータに基づくものです。行政事業レビューシートでは国の省庁が行う約5,000の事業について、事業ごとに目的、内容、予算額、成果、予算の支払い先などがまとめられています。JUDGIT!ではキーワードや主要支出先等で事業を検索でき、検索結果では事業ごとに、年度ごとの予算や成果目標・実績、主要支出先等の詳細を閲覧することができます。 JUDGIT! https://judgit.net/ 【公開】国が何をしているのかを誰でもキーワードで検索できるサイト「JUDGIT!」(構想日

    各省庁が行う事業の予算や支払い先を検索できるサービス「JUDGIT!」公開
    likr
    likr 2019/07/16
  • Schulze BLOG:平成29年度の司法試験委員・考査委員への支払報酬等

    likr
    likr 2019/07/14
  • 創業関連事業の支出先1位は電通〜JUDGIT!〜政府は何の事業にいくら、どこに払っているのか? | IT中小企業診断士村上知也

    2019年7月12日2022年9月21日 事業仕分けが死語になりつつありますが、政府がどこにお金を使っているのかは監視しておく必要があるでしょう。といっても、予算の資料などはどこから見てもいいかわからず、一般の人がチェックするのは難しいものです。 そんな中、 JUDGIT! というサービスが7月から開始されました。事業名から支払先まで確認することができて、進捗状況や評価まで確認できるようです。 まずは使ってみましょう。 「創業」の支出状況を調べる 調べ方は簡単。 JUDGIT!で「創業」と検索するだけ。そうすると、創業関連事業の管轄、事業名、予算がランキング形式で表示されます。 1位は、経産省の「中小企業・小規模事業者の資金繰り支援(政策金融」事業で、予算は最大で557億円。事業の名称だけでなく、その詳細にもリンクできます。 まあしかし、この事業は創業という感じの事業ではないですね。(

    創業関連事業の支出先1位は電通〜JUDGIT!〜政府は何の事業にいくら、どこに払っているのか? | IT中小企業診断士村上知也
    likr
    likr 2019/07/14
  • 【JUDGIT!】税金の無駄使いをチェック。政府がどんな事業にいくら、どこに払っているのか簡単にわかるように

    【JUDGIT!】税金の無駄使いをチェック。政府がどんな事業にいくら、どこに払っているのか簡単にわかるように 2019年7月14日 2021年8月17日 iDeCo 税金, 補助金 最近はインターネットの発展もあり、いろいろな統計や情報がかなり簡単にみれるようになっています。 しかし、今までなかなか素人ではわかりにくかったのが政府が税金をどんなことにいくら使っているのかです。 それをかなりわかりやすくデータベース化してくれるサービスが7月11日から始まりました。 それがJUDGIT!です。 JUDGIT!を使えば政府がどんな事業にいくら、どこに払っているのか簡単にわかるようになるのです。 また、進捗状況やその事業の評価まで確認できます。 つまり、税金の無駄使いが簡単にチェックできるのです。 結構、衝撃的な内容もありますのでぜひチェックしてみてくださいね。 今回はJUDGIT!について見てい

    【JUDGIT!】税金の無駄使いをチェック。政府がどんな事業にいくら、どこに払っているのか簡単にわかるように
    likr
    likr 2019/07/14
  • 国が何をしているのかを誰でもキーワードで検索できるサイト「JUDGIT!」。税金の使い道が分かる!ビジネスや研究にも使える!

    政策シンクタンクである一般社団法人構想日(代表:加藤 秀樹、東京都千代田区)は、国の事業や税金の使われ方などについて、キーワードを入れることで誰もが簡単に調べられるWebサイト『JUDGIT!』(URL :https://judgit.net/)を、日大学尾上洋介研究室、Visualizing.JP、特定非営利活動法人ワセダクロニクルと共同で開発、日7月11日より一般公開しました。 「JUDGIT!」では、国の各省庁が行う約5,000事業のほぼ全てについて『目的』『内容』『成果』『予算の支払い先』などを、一般の検索サイトと同様の使い勝手で検索、調査することができます。 ■JUDGIT!の意義 今や私たちはスマホやパソコンにいくつかのキーワードさえ入れれば、世界中の情報にアクセスでき、ビジネスでも買い物でも調べものでもできます。ところが、大きなブラックボックスがあります。「政府の予算や

    国が何をしているのかを誰でもキーワードで検索できるサイト「JUDGIT!」。税金の使い道が分かる!ビジネスや研究にも使える!
    likr
    likr 2019/07/13