タグ

ブックマーク / www.keisuke69.net (6)

  • AWS Lambdaがコンテナをサポートしたのでちょっと試してみた - Sweet Escape

    現在開催中のre:InventでAWS Lambdaがコンテナのサポートをするという発表がありましたね。 aws.amazon.com というわけでちょっと試してみました。 素材はここにあげてあります。 github.com 流れとしては、 普通にファンクション書く Dockerfile作る イメージをビルドする イメージをECRにプッシュする Lambdaファンクションを作るときにECR上のイメージを指定する という感じです。3,4のコマンド実行例はReadmeに記載しています。 イメージに関してはRuntime APIを実装する必要があるんですが、現在Lambdaがサポートしている各言語向けには既に用意されていてリリースされています。例えばNode.jsであればnpm install aws-lambda-ricでインストールできます。 加えて、これを組み込み済のベースイメージが既に用

    AWS Lambdaがコンテナをサポートしたのでちょっと試してみた - Sweet Escape
  • サーバーレスでサーバーサイドレンダリング 前編 - Sweet Escape

    はじめに サーバーレスアプリケーションにおけるフロントエンド SPAの課題 サーバーサイドレンダリング Jamstack サーバーフル? サーバーレス? サーバーレスでサーバーサイドレンダリング Nuxt.jsでの例 次回 はじめに サーバーレスでサーバーサイドレンダリングの話です。ReactとかVueを使ったシングルページアプリケーション(SPA)を開発している人がサーバーサイドレンダリングやりたいんだけどサーバーレスでどうやるのって話です。 今回も『サーバーレスアンチパターン今昔物語』というイベントのための記事となっています。 serverless-newworld.connpass.com なお、今回は前編と称してそもそものところを簡単に説明しつつ、サーバーレスでやる場合の基的な話を説明していきたいと思います。次回、後編で実際にサンプルアプリを用意して動くもので説明をしていきます。

    サーバーレスでサーバーサイドレンダリング 前編 - Sweet Escape
  • AWS Lambdaが提供するProvisioned Concurrencyという機能を簡単に説明してみる - Sweet Escape

    はじめに 大前提 トラフィックバースト Provisioned Concurrency 何が解決するのか 設定のコツ まとめ はじめに 実は日開催のイベントでProvisioned Concurrencyという機能について話す予定です。 serverless-newworld.connpass.com このイベントは省エネで特定のトピックについて簡単に話すというのをモットーとしていまして、普段の各種イベントでの講演のようにプレゼンテーション用のスライドを作ったりはしないつもりだったんです。と、言いつつも前回は過去に書いたブログ記事を使って話をしたんです。でも今回はそれすらない。 最初はそれでもいいかと思っていたんですが、口頭だけだとなかなか難しそうだなと思えてきたので4時間後のイベントのためにブログをしたためています。 大前提 AWS Lambdaにはコールドスタートというものがあるのは

    AWS Lambdaが提供するProvisioned Concurrencyという機能を簡単に説明してみる - Sweet Escape
  • DockerとRemote Containersでの開発環境が最高過ぎる - Sweet Escape

    この投稿がきっかけでソフトウェアデザインに寄稿しています。この投稿の加筆修正ですが、自分のパート以外にもVS Code全般の特集となってますので興味あるかたはぜひそちらも! ソフトウェアデザイン 2021年6月号 作者:tsutsu,吉岩 正樹,中村 充志,西谷 圭介,erukiti(佐々木 俊介),結城 洋志,上田 隆一,八田 昌三,サリチル酸,結城 浩,山川 正美,大串 肇,松 直人,清水 洋治,広田 望,松田 佳希,田中 宗,中島 明日香,くつなりょうすけ,高橋 永成,金谷 拓哉,佐藤 雄飛,梶原 直人,髙濱 暢明,星川 真麻,八木澤 健人,けんちょん(大槻 兼資),職業「戸倉彩」,森若 和雄,大隈 峻太郎,小野 輝也,河野 哲治,古川 菜摘,石井 将直,杉山 貴章,Software Design編集部技術評論社Amazon はじめに Remote Containers Docke

    DockerとRemote Containersでの開発環境が最高過ぎる - Sweet Escape
  • なぜAWS LambdaとRDBMSの相性が悪いかを簡単に説明する - Sweet Escape

    2020/01/20 Update: エントリの内容は2019年12月3日にアナウンスされた『Amazon RDS Proxy』のリリースにより完全に陳腐化しました。過去のアンチパターンがフィードバックをもとにした改善によってアンチパターンではなくなるという最高の事例です。 サーバーレス元年始まった! 今年がサーバーレス元年な理由. それはLambdaに以下が揃ったから. ・カスタムランタイムで実質どんな言語でも利用可能 ・VPC利用時のコールドスタート改善 ・Provisioned Concurrencyでスパイク対応も可能 ・RDS ProxyでRDBとの接続が現実的に これまで5年で受けたフィードバックがついに結実. 強い— Keisuke Nishitani (@Keisuke69) 2020年1月19日 RDS Proxyの詳細はこちらからどうぞ。まだプレビューですがぜひ試して

    なぜAWS LambdaとRDBMSの相性が悪いかを簡単に説明する - Sweet Escape
  • クラウドネイティブとサーバレスアーキテクチャ - Sweet Escape

    こんにちは、@Keisuke69 です。 ポエムです。 クラウドネイティブとサーバレスアーキテクチャと言うものに関してなんとなく整理がてら書きたいなーと思って。 ま、この2つを一緒に話すのはどうなんだって気もするがポエムなので気にしない。あと文章長い割りに大して中身はない。 クラウドネイティブ そもそもクラウドネイティブとはなんなのか。クラウドネイティブって言葉が先行していて実際のところなんなのか分からない人も多いはず。何かきちんとした単語の定義があるかっていうともちろんそんなのあるわけない。人それぞれモヤっとしたイメージがきっとあってそれを一言で表現するのにクラウドネイティブってキーワードが使われてるのかなと。ラベリング重要。 とはいえ、クラウドネイティブというお題で僕が話をするときに毎回最初に定義をしていて、その定義は以下の通りだ。 クラウドで提供されるサービス利用を前提に構築するシス

    クラウドネイティブとサーバレスアーキテクチャ - Sweet Escape
  • 1