タグ

pixivに関するlizyのブックマーク (20)

  • pixivのHTTP/2有効化の軌跡 - pixiv inside

    @catatsuyです。普段はpixiv技術的な改善や広告周りを見ています。今回はHTTP/2の話を紹介します。 HTTPS化とHTTP/2について 以前紹介したようにpixivは2017/4/18にHTTPS化を完了していました。 pixivを常時HTTPS化するまでの道のり(前編) - pixiv inside pixivを常時HTTPS化するまでの道のり(後編) - pixiv inside 昨今ブラウザで使える新しい技術はHTTPSが必須要件とされることが多くなりました。その中の代表格がHTTP/2です。HTTP/2自体はHTTPSを要求していませんが、実際にはHTTPSでなければブラウザ側で有効にならないため必須です。 HTTP/2に対応するメリットは他の詳しい記事を参照して欲しいですが、ざっくり以下のメリットがあります。 HPACKという仕様でハフマン符号を使ったHTTPヘッ

    pixivのHTTP/2有効化の軌跡 - pixiv inside
  • 実際に運用してみてわかった、大規模Mastodonインスタンスを運用するコツ - pixiv inside

    おはようございます、ImageFlux開発責任者のharukasanです。3日前の4月14日、ピクシブではPawooが急にリリースされることになりまして、ここ数日はずっとPawooサーバにログインしていました。このPawooサーバ、既にピクシブの監視体制に入っており、アラート受信後インフラエンジニアが障害対応できる仕組みを整えています。案の定、リリース直後の15、16日は週末にもかかわらずアラートを受け取ることになり、サーバにはりつくことになったわけです。どんなシステムであろうとアラートを受け取ったら対応する、それが我らインフラエンジニアです。 pawoo.netの構成 さて、それではまずPawooの構成を見ていきましょう。digすればわかりますがpawoo.netAWS上に構成されています。数百台以上の物理サーバを常時運用しているピクシブであっても、さすがにこんなにはやく物理サーバは用

    実際に運用してみてわかった、大規模Mastodonインスタンスを運用するコツ - pixiv inside
  • Re: p.tl(Pixivの短縮URLサービス)が終了して900万近くの短縮URLが迷子になるようですが、感想はありますか?

    ■ Pawooが一部インスタンスから拒絶されて、Mastodonががぜん面白くなった 数日前から急に話題になったMastodon(あえてソースリポジトリの方へリンク)、Herokuボタンがついていたのですぐに自前のインスタンスを稼働してみたものの、ちゃんと運用するにはけっこうハードルが高いことがわかって*1、とりあえずmstdn.jpにアカウントを取った。 そのmstdn.jpが個人サーバではとうてい運用できないほどのユーザを集めてしまい(ええ、日Webサービスでよくあるアレですね)、さくらのクラウドへ移転するにあたってこれまでのデータはリセットするということで、どうするかなーと思案していたら、今朝になってPixivがPawoo.netというインスタンスを立ち上げたというのを知って、そっちへ移動した。アカウント名はいつもの「tdtds」。 日最大のイラストSNSを運用するPixiv

    lizy
    lizy 2017/04/16
    Mastodon自体はすぐ消えると思ったけど、Pawooの方はTwitterのBANを恐れずに投稿できる場として生き残れるのかも
  • The Technology behind pixiv Infrastructure

    pixivのインフラを支える技術2013 at Python Developers Festa 2013.11

    The Technology behind pixiv Infrastructure
    lizy
    lizy 2013/12/08
    pixivレベルの規模でもfluentdで処理できるのか
  • 月間38億PVを6人でさばくpixivインフラチーム久保氏のパフォーマンス向上術 | Hitch Blog

    ■プログラミングを始めたきっかけ なぜプログラミングを始められたのでしょうか? 久保 達彦さん(、以下久): 小、中学校ぐらいのときにWindows95が大きなニュースになったんですが、これからコンピュータの時代が来るんだろうなと思ったことが最初のきっかけですね。その後入学した大学でコンピューター部に入部してそこでプログラミングがどういうものなのか知りました。大学ではあまり実践的なことはあまり学べなかったので、コンピューター部の仲間と勉強会を開催したり、自分で買った技術書を読んで勉強していましたね。 ■新卒ではウノウに入社、フロントエンドからバックエンドまで、あらゆる業務を担当 新卒ではウノウに入社されたとお伺いしたんですが、ウノウではどういう業務を担当されていたのでしょうか? 久:入社して始めの頃は「映画生活」というWebアプリケーションを僕を含めて3人のエンジニアで開発していました。

  • hbstudy25 劇的ビフォーアフター

    AIAWSで現世から離れる試み-仕事がちょっと大変な時もあったりするから�俺のかわりにAIにシステム作ってもらえるシステム作った話.pptxJun Suzuki

    hbstudy25 劇的ビフォーアフター
    lizy
    lizy 2011/07/27
    最近何かと話題のpixivハードウェア構成
  • pixivからの大量移民へのTINAMI公式アカウントの反応

    TINAMI @tinami_info 0時を過ぎてから急にTwitterでTINAMIが話題になっている…もちろんとっても嬉しいのですが、日付ベースで2日後リニューアルなので、今の使い勝手にあまり慣れないようにお気をつけくださいな! メニューの位置とか変わるので…! 2011-07-25 02:32:35

    pixivからの大量移民へのTINAMI公式アカウントの反応
    lizy
    lizy 2011/07/26
    サーバ30台じゃかなり厳しそう……pixivって100台以上はある?|id:Akaza なるほど、TINAMIにはがんばって欲しいけど、正直厳しいというか明らかに想定外の増え方なんでしょうねぇ
  • 許されたんなら仕方ない - Fenestrate Halfpace

    エントリの公開を停止することにいたしました。 「よくわかる」「まとまってる」等、評価してくださるのはありがたいのですが、このエントリはあくまで私個人の観測範囲で見聞した事象を私個人の主観に基づいてまとめられた内容に過ぎず、その内容があたかも一次ソースであるかのように理解され流布されていることを危惧したためです。 ブックマークしてくださった皆様、コメントしてくださった皆様、リンクしてくださった皆様には、大変申し訳ございませんが、何卒ご理解くださるようお願い申し上げます。 なお、件に関しましては、関係者・第三者に対するものも含めまして、お問い合わせ等はお控えくださいますようお願いいたします。

    許されたんなら仕方ない - Fenestrate Halfpace
    lizy
    lizy 2011/07/26
  • [pixiv] pixiv春節 作品一覧

    寒中見舞い2011 うさぎーー 卯都木命 【公式企画】pixiv春節  7 users  卯 akeome:usa 謹賀新年  2 users  あけおめ! うさぎさん2 【真・ぴくムソ】口説くよ超口説くよ【春節】  3 users  2011  1 user  スノーヘア・スノーラビット  21 users  【真・ぴくムソ】華が咲く【春節】  3 users  正月絵2011その3 2011年卯年年賀状のイラスト  1 user  年賀状2011 うさみみさん。  6 users  【真・ぴくムソ】馬子にも…?【春節】  5 users  うさ耳エルナさん  3 users  【真・ぴくムソ】美味しい・・【春節】  7 users

  • pixivの画像アップロードシステム

    pixivの画像アップロードシステム - Download as a PDF or view online for free

    pixivの画像アップロードシステム
  • 「pixiv」が初の大幅リニューアル Twitter風の「スタックフィード」機能も

    イラストSNSpixiv」が2007年9月の開設以来初めて大幅にリニューアルする。7月中に、ユーザーインタフェース(UI)の改良やサイトの高速化を図るほか、短いコメントを投稿できるTwitter風の「スタックフィード」機能を追加。「pixivのいまが分かるようになる」と、運営元ピクシブの片桐孝憲社長は説明する。 リニューアル概要は、6月29日にpixivユーザーを招いて開催した同社のイベント「pixiv NIGHT」で発表した。参加した約70人のユーザーからは次々にpixivに関する質問が挙がり、開発者と直接対話しながら盛り上がった。 「ついにデータセンターを借りることができました」 スタックフィードは、短いコメントを投稿できるTwitter風の機能。ページの中帯には、コメントに加え、「マイピク」や「お気に入りユーザー」が投稿・ブックマークした作品のサムネイルなども時系列で縦に並び、更新

    「pixiv」が初の大幅リニューアル Twitter風の「スタックフィード」機能も
  • pixivのイラストを一発で保存しまくれる「Ank Pixiv Tools」 :教えて君.net

    美しいイラストを収集しようと思ったら、画像系SNSpixivに入り浸るのが一番。Firefoxにアドオン「Ank Pixiv Tools」を導入して、出来のいい作品はガンガン保存しよう。メニューを開かずともワンクリックするだけで、画像が自動リネームされ保存されるぞ。 pixivには魅力的な画像がたくさんあるので、どんどんダウンロードしたいところだが、普通に右クリックメニューから「名前を付けて保存」するのは手順が多くてまどろっこしい。「Ank Pixiv Tools」を導入して、ワンクリックで保存できるようにしよう。ファイル名は「作者名-タイトル」に自動でリネームされるので設定不要。 複数の画像からなるコミック形式の作品は、フォルダを作成してその中に保存してくれる。ユーザーは何も考えずに、琴線に触れた作品をクリックしまくればいいのだ。 ■ pixivの画像を一発でダウンロード 「Ank

  • pixiv開発者ブログ:[不具合報告]意図しない作品へのコメントについて

    2010年02月15日お知らせ pixiv事務局です。 このたび、一部ユーザー様の作品へのコメントが改ざんされたとの報告があり、弊社にて調査をいたしましたところ、「作品のコメント欄」の脆弱性を利用した不正が行われていた事実が判明いたしました。 件の詳しい状況につきまして、下記の通りです。 ・経緯 2010年2月5日より2月14日までの間、一部ユーザー様の作品において、ユーザー様の意図によらないコメントが書き込まれた旨のお問い合わせを頂きました。 お問い合わせをいただいた後、該当する全てのサーバのログ・関連データベースを調査しましたところ、問題となったコメントの書き込みの前に、あるURLへアクセスし、外部サイトを経由をした後にコメントを投稿した形跡を発見しました。 また、不具合を利用したアクセスを調査しましたところ、影響があったのは作品へのコメントの書き込みのみで、他の機能へ

    lizy
    lizy 2010/02/15
  • あなたのpixivでの影響力を測定します!【pixivPowerChecker】:常患室

    ※古い記事です。 最新版はこちらへどうぞ pixivパワーチェッカー - ESHIES http://eshies.net/ppc pixiv戦闘力チェッカーというものがありまして、「これは面白い!」と思ったので、私もブックマークレットで似たようなものを作ってみましたよん☆というお話。 このスクリプトを使用すると、pixivパワーという、pixivにおいての影響力を測定することができます。 あくまでpixiv内でのお話なので、画力云々よりも、営業力が大きく関わってくるかもしれません。 被お気に入り数、マイピク数、閲覧数などがそれを示す重要な要素であり、このスクリプトの独自のアルゴリズム()で行われる計算に作用を及ぼします。 詳しい説明は下の方に書いておくとして、とりあえず使ってみまショー。 ※ただしイラストを投稿しているユーザに限る。 ※pixivサーバとの非同期通信以外は、クライアント内

    lizy
    lizy 2010/01/13
    こういう場合にロードされるJavascriptはどこまでアクセス出来るんだろう
  • pixivイラストが「美人時計」に 1440作品収録

    イラストSNSpixiv」に投稿されたイラストが1分ごとに切り替わり、時間を知らせるiPhoneアプリpixiv時計×powered bi bijin-dokei」がこのほど登場した。pixivに投稿された画像1440枚を表示する。450円。 美人の画像が1分ごとに切り替わって時間を知らせる「美人時計」の2次元イラスト版。画像の上部に時刻を、下部に絵のタイトルと作者を表示する。アラーム機能も備えた。 関連記事 「美人時計」がテレビ番組に 関西ローカルで放送 「美人時計」が来年1月5日からテレビ番組に移植される。 「美人時計」にモバイル版 「美人時計」を携帯電話の待ち受けに――5人の女の子が1分ごとに切り替わるFlash時計が登場した。 美人時計に男性版「美男時計」 美男が1分ごとに時間を知らせる「美男時計」がリリース。男性版が欲しいという声を連日のように受けた」ため開発したという。 「

    pixivイラストが「美人時計」に 1440作品収録
    lizy
    lizy 2010/01/05
    さすがに許可は取ってあるんですよね……|ランキング画像を流し続ける方がいい。「美人時計」ではなくなりそうだけどw
  • pixiv: ピクシブ閲覧のための公式ビューワー、キタ━(゚∀゚)━!!。少々難あり。2048 | AppBank

    pixivの3ポイント紹介> なんてったって公式だぜ、公式。必要な機能は一通り揃ってるぜ でも、縦長の漫画形式の画像はきちんと表示されないぜ・・・ しかも、起動するたびにログインを要求されるぜ・・・?手間・・・だぜ・・・。 さて、以前紹介したpivix閲覧アプリといえば、pixViewer。時間を吸い込むブラックホール!?として、絶賛させていただきました。pixivというものすごい場所の良さを引き出している良アプリでした。さて、そんな中、満を持して家からアプリがリリース! 冒頭で簡単に書いた通り、『一通りの機能はばっちり揃っている』しかしv1.0段階では『漫画が読めない』『ログインが毎回要求される』といった、利用者としては『?』と思ってしまう機能が散見されるのも事実です。 しかしながら、このアプリはまだリリースされたばかり。私は熱心なユーザーはないですが、pixivという、ものすごい場

    lizy
    lizy 2009/12/21
    id:mainyaa 非公式アプリとしてはpixViewerというのがありますよ|ありゃ、ダメですか。触った感じではかなり似たようなイメージでした
  • pixiv開発者ブログ:pixivのiPhone用アプリを無料で提供開始

    2009年12月09日お知らせ pixiv事務局です。日、「pixiv(ピクシブ)」のiPhone用アプリの無料提供を開始しました。 このpixiviPhoneアプリでは、イラスト評価、ブックマーク登録、お気に入りユーザー登録が可能です。また一部の機能でログインが必要ですが、このアプリケーションからアカウントを取得できます。 pixiv iPhoneアプリのURL http://itunes.apple.com/jp/app/pixiv/id337248563?mt=8 【主な機能】 <新着> ・みんなの新着 pixivに投稿された最新のイラストを表示 ・マイピクの新着(要ログイン) マイピクが投稿した最新のイラストを表示 ・お気に入りユーザーの新着(要ログイン) お気に入りユーザーが投稿した最新のイラストを表示 ・企画目録 企画目録を表示 <ランキング

    lizy
    lizy 2009/12/09
    既存のpixViewerと比較するとどうなんだろう
  • tearfish

    はじめまして、こんにちは。 tearfishと申します。 花とか少女とか宇宙を描くのが大好きです。 連絡はこちらにお願い致します。 - tearfish★hotmail.com (★=>@) *messengerの追加は丁寧に遠慮しています。 -------…

    tearfish
  • pixivはユーザー間での絵の売買システムを導入すれば良いのに - coconutsfine's blog

    俺はずっとそう思っているのだけれど、pixivはそんな絵にお金を払うなんて邪なことをしたくないのかと思ってたらそうでもないらしい。ならば言うけれども、pixivはユーザー間でイラストを売買できるようにすれば良いと思う。つまり、絵師が絵を描いて、買いたい奴がその絵を購入する。そのときにpixivは手数料をもらう。売買された絵の権利は全て購入者に譲渡されて、好きなように使って良い。iStockphoto.comみたいな感じで。 自分が購入したイラストを他人に見せびらかすことが出来るシステムをつくれば、たぶん熱狂的なファンがついてる絵師なんかはどんどん高値で絵が売れるだろうと思う。自分で値段をつけて売っても良いしオークション形式で売っても良い。 購入したイラストをポスターやトレーディングカードにして販売できるようにすれば面白いかもしれない。イラストを所有している権利者のみに販売できるようにすれば

    pixivはユーザー間での絵の売買システムを導入すれば良いのに - coconutsfine's blog
    lizy
    lizy 2009/04/09
    デジタルデータに対してそういう手法はうまくいく物なんですかね
  • 月間3億PVのサーバーってどうなってるの? pixiv管理者に聞いた | RBB TODAY

    9月17日にpixivの月間ページビュー(PV)が3億を突破した。会員数は約32万人、投稿されたイラスト総数は160万枚。1年前の2007年9月10日にサイトがオープンして翌年4月には1億PVを突破している。その後7月に2億PV突破、そして1周年の記念イベントが開催されているタイミングで3億PV突破となった。 pixivは、イラストに特化したSNSサービスで、ユーザーが投稿したイラストを共有したり見せあい、評価、ランキング、ブックマークなどをつけることでコミュニケーションを図るサイトだ。扱うデータが画像ファイルとただでさえ大きくなりがちなのに、月間PVが3億にも達する「お化けサイト」のサーバーはどうなっているのだろうか。 YouTubeがGoogleに買収されるまで、あの膨大な量の動画はどこに保存されているのか、だれが維持しているのかについて「都市伝説」が生まれるくらいだったが、このpix

    月間3億PVのサーバーってどうなってるの? pixiv管理者に聞いた | RBB TODAY
  • 1