タグ

newsに関するlockcoleのブックマーク (146)

  • asahi.com:「売れ残った本」半額に 出版社17社、ネットで本格販売 - 出版ニュース - BOOK

    「売れ残った」半額に 出版社17社、ネットで格販売 2007年10月07日 再販契約で定価販売を義務づける出版業界で、「売れ残った」をインターネット上で値引き販売しようという試みが、12日から格的に始まる。これまでの絶版や期間限定の割引販売から一歩進め、小学館や集英社、講談社、文芸春秋などの大手出版社が、絶版の一歩手前の「在庫僅少(きんしょう)」を提供し、半額で通年販売する。出版不況で書籍の4割が読者の手に届かず返品されるなか、価格を拘束しない「第2の市場」を創設しての復活をはかるのが狙いだ。 販売するのは、小学館と集英社などの関連会社、昭和図書(大竹靖夫社長)が運営するインターネットのショッピングサイト「ブックハウス神保町.com」(http://www.bh−jinbocho.com/)。 昭和図書の呼びかけで、今春から小学館、集英社など4社が、初版発売後1年以上経過し、

    lockcole
    lockcole 2007/11/04
    定価販売を続けられる産業自体が異常。この流れは健全とも言えるが,専用サイトに隔離してAmazonの流通に載せないところが若干の往生際の悪さを路程してる気がしないでもない。不安だと思うけど,進むしかないでしょ。
  • PSE問題で経産省がミス認め謝罪 「立法時、中古品想定せず」

    「立法時と格施行時にそれぞれミスをしてしまった。多くの事業者に迷惑をかけたことを深くお詫びする」――中古電気製品の販売をめぐり混乱が起きた電気用品安全法(PSE法)について、経済産業省の庄孝志・大臣官房審議官は7月17日、都内で開いた中古事業者との意見交換会の席上、一連の混乱が同法をめぐるミスにあったことを認め、謝罪した。 PSE法は、安全基準を満たしたことを示す「PSEマーク」なしの電化製品は販売できないとする法律で、昨年4月に格施行された。立法時は新品だけを想定していたが、格施行時は中古品にも適用されたため、「古い中古品が売れなくなる」と混乱した。 経産省はミスを認め、中古品を円滑に販売できるようにする法改正案を、秋の臨時国会に提出する予定だ。ただ、業者の中には廃業に追い込まれたり、売り上げが減るなどの経済的打撃を受けたケースも多く、補償を含め国の責任を問う問題に発展する可能性

    PSE問題で経産省がミス認め謝罪 「立法時、中古品想定せず」
    lockcole
    lockcole 2007/07/18
    謝罪する対応は評価できることだけど,担当者が入れ替わって云々~やら,99年に中古市場が盛り上がっていなかった,といった信用できない言い訳があることから「とりあえず謝っておいたほうがいい」的空気を感じる。
  • ITmedia News:Twitterもランクイン、「2007年のベストサイト50」

    TIMEが選ぶ2007年のベストサイトは、グルメサイトChow.com――同誌は今週、「2007年ベストサイト50」を発表した。 1位に輝いたのは、CNET傘下のグルメサイトChow.com。ビデオやブログ、レビュー、レシピ情報などに関する情報を掲載している。 2位はWebサイト構築サービスのWeebly.com。ドラッグ&ドロップで簡単にWebページを作成できる。 3位はビデオ検索サイトBlinkx.comと子供のためのチャリティープロジェクトを紹介し、ビジターが好きなプロジェクトに寄付できるDonorsChoose.org。5位には、eBayによる買収が決まったコミュニティー型お勧めサービスStumbleUpon.comが入っている。 このほかベスト50には、音楽SNSのLast.fm(11位)、CD交換サイトLala.com(13位)、無料動画配信サービスJoost.com(40位

    ITmedia News:Twitterもランクイン、「2007年のベストサイト50」
    lockcole
    lockcole 2007/07/17
    ZohoやらJoostやらVeohが入っていて活気のあるベスト50と,意外とも思えるワーストのランクが興味深い。MySpaceは悪いのか。Second lifeはまぁしょうがないとして,Meezもワーストにランクされている。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070712-00000550-reu-ent

    lockcole
    lockcole 2007/07/12
    iPodとイヤホンだ雷を頭に伝えてしまうのか。怖いな・・。
  • http://www.asahi.com/national/update/0711/SEB200707110049.html

    lockcole
    lockcole 2007/07/12
    どうなんだろう。一定の割合でこういう悲劇は起こるとは思うけど,しかし同様の事例が去年にもあるから,役所の対応に何か彼らを死に追いやる要因が無かったともいいきれなさそうな。
  • 「永久寿命の電球」、英企業が開発 | WIRED VISION

    「永久寿命の電球」、英企業が開発 2007年7月 5日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 2007年07月05日 「白熱電球には、製造段階で寿命が設定されている」という陰謀説は、長年にわたって語り継がれてきた。この説の続きは、もし永久寿命の電球が発明されたなら、電球業界は最後の1個を売り払って事業から撤退するだろう、というものだ。 環境への関心が高まったおかげで、寿命の長い電球は今や現実となった。 英Ceravision社が開発した『Continuum 2.4』は、理論上永遠の寿命を持つ。マイクロ波を放出する部分が、「電球」の中の気体を物理的な接触なしに活性化させ、50%のエネルギー効率を達成する。 これに対し、蛍光灯のエネルギー効率は15%で、白熱電球のエネルギー効率はわずか5%だ。 ほぼ点光源のライトであるContinuum 2

    lockcole
    lockcole 2007/07/08
    こうりつ50%ってすごいね。LEDの次にくるものになる?
  • ついに薬を使って記憶を消し去ることが可能に - GIGAZINE

    アメリカの大学などで、高血圧な心臓病患者に対して使用される薬を応用することで、記憶を消す方法が発見されたそうです。 これによりPTSD(心的外傷後ストレス障害)の原因となっている、悪い記憶を忘れさせることも可能とのこと。 詳細は以下の通り。 Scientists find drug to banish bad memories | Science | Earth | Telegraph この記事によると、ボストンのハーバード大学やカナダのモントリオールにあるマギル大学の研究では、トラウマ(心的外傷)による心拍数の上昇などで苦しんでいる被験者が、原因となった出来事を思い出している時に薬を投与した結果、一週間で症状の軽減が見られたそうです。 これは記憶障害を引き起こすことが知られている、高血圧な心臓病患者に対して用いられる薬「プロプラノロール」を使用したことによるもので、脳から読み出された記憶

    ついに薬を使って記憶を消し去ることが可能に - GIGAZINE
    lockcole
    lockcole 2007/07/02
    脳の「記憶は再生されると一度消えてまた記憶されなおされる」っていうプロセスの最後をブロックしてしまうわけか。実際このプロセス自体どれだけ証明されてるんだろう?それに,ピンポイントで記憶を消せるのかな。
  • 痛いニュース(ノ∀`):人間の頭髪でしょうゆを生産 食品加工の驚くべき実態…中国

    1 名前:ククリφ ★ 投稿日:2007/07/02(月) 10:21:27 ID:???0 ?DIA(125199) 2007年6月30日、中国品監督部門が行なった一斉調査で、180か所の品加工工場に重大な違法行為があったとして、工場閉鎖命令が出された、と海外メディアが報道した。 これらの工場では、中国では使用が禁止されている添加物や化学薬品を使用しており、菓子や粉ミルク、海産物、調味料などから有害物質が検出されている。 とてもにわかには信じられないことだが、香港の品分析機関によると、ある工場では大豆の代わりに人間の頭髪を使って醤油を生産していたという。この頭髪醤油、味は大豆醤油と変わらないそうだが、人間の頭髪には鉛をはじめとする有害な重金属が含まれており、これを摂取することは人体に重大な危険を及ぼすと警告している。 このようにでたらめな品加工工場が実際に多数存在するこ

    lockcole
    lockcole 2007/07/02
    いやぁ,ひどいのが次から次へと・・・。オリンピックの中の人もさらに大変になるだろうな。
  • Bing

    lockcole
    lockcole 2007/07/02
    この人は,犯罪被害者のお宅に連日おしかけ,涙する姿をテレビで流し続けようとするマスコミの恐怖についてはどう思っているのだろうか。全国ネットに流されたらそれこそ「裸で外を歩く」どころじゃないのに・・・。
  • エキサイトニュース

    頭が痛いはずだよ…… (ロイター) 米フロリダ州セントルーシーに住む男性が激しい頭痛で目を覚まし、に車で病院に連れて行くよう頼んだ。診察の結果、男性の右耳の後ろに銃弾が撃ち込まれているのがわかった。地元紙『フォートピアス』によると、この男性はマイケル・モイラン氏(45)。診察した看護師...more

    lockcole
    lockcole 2007/07/02
    頭に銃弾を撃ち込まれても死なず,「頭が痛い」とERにかけこんだ男のニュース・・・。人間の脳ってほんと不思議だ。
  • http://www.asahi.com/national/update/0629/TKY200706290416.html

    lockcole
    lockcole 2007/07/01
    放射能汚染を隠蔽するのはマズすぎる・・・。漏れたこと以上に信頼が薄れる結果に。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:

    【速報】次期経産省「発電と関係ない費用は電気料金に上乗せすんなよ」 東電「ごめ、色々上乗せてたはww」

    lockcole
    lockcole 2007/06/30
    最近は日本のドラマを見ないで,CSの海外ドラマチャンネルやDVDレンタルばかり。24,プリズンブレイクみたいなアクション・サスペンスなエンタテインメントは日本じゃ無理だからね・・。
  • 官僚栄えて国滅ぶ - 社会保険庁幹部がみんなから集めた年金で購入したもの

    社会保険庁庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない 社会保険庁公用車247台(4億円) 職員の外国出張費(1億6500万円) 千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円) 校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円) 東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円) バスケットコート建設費(354万円) 全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円) 社会保険庁の年金広報費(10億600万円) 年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円) グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円) 年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円) 住宅融資事業費(9300億円) 年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円) 職員の事務費充当(530

    官僚栄えて国滅ぶ - 社会保険庁幹部がみんなから集めた年金で購入したもの
    lockcole
    lockcole 2007/06/29
    最初のインパクトがものすごい。車2台で180億・・・。ネタにならないネタ。宿舎の家賃も安すぎる・・・。
  • http://www.asahi.com/national/update/0626/TKY200706250400.html

    lockcole
    lockcole 2007/06/26
    経過はもとより,このニュースで注目なのは小原正記副署長のコメント「犯人の特定は容易でない。ネットに出るとは想定していなかった。」想定していなかったからなんなの?という疑問は当然だよね。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    lockcole
    lockcole 2007/06/26
    匿名で煽って,特定の人に被害をもたらした荒らしが訴えられている件。言論は守るべきだが,社会的責任は果たされるべきと。同感。何を言ってもいいのが言論と勘違いされては困る。この問題は世界共通か。
  • りそな銀でATM時間外手数料の優遇適用漏れ、原因はプログラムのミス

    りそな銀行と埼玉りそな銀行は6月22日、りそなカードが発行する「りそなカード《セゾン》」の利用客向け特典であるATM時間外手数料優遇サービスについて、適用が漏れる事象が発生したと発表した。原因は銀行での手数料優遇プログラムのミス。該当の利用客には6月15日にカードの引き落とし口座に手数料を戻した。 ATM時間外手数料優遇サービスの適用が漏れたのは、2005年10月1日から07年5月27日までの土曜日の18時から19時、日曜・祝日・年末年始・ゴールデンウイークの9時から19時までの時間帯に、りそな銀行と埼玉りそな銀行のATMで、通帳とキャッシュカードを併用して振り込みをした取引。りそな銀行で1881人、埼玉りそな銀行で690人が対象になる。プログラムのミスは修正済み。 また、りそなカード《セゾン》の利用明細などをWebで確認する「Web明細」サービスの利用客についても、ATMの時間外手数料・

    りそな銀でATM時間外手数料の優遇適用漏れ、原因はプログラムのミス
    lockcole
    lockcole 2007/06/24
    終わらない銀行のプログラムの不具合。流動的なサービスの変化に開発の現場は追いつけないのかな。
  • BARKS - v.a.(洋楽) へヴィ・メタル・ファン、精神障害に認定される

    スウェーデンに在住するヘヴィ・メタル・ファンが、彼の音楽に対する執着は精神病であると認定され、扶助金を受けることや仕事場で音楽をかけること、コンサートのために職場を離れることが許された。 この男性ロジャー・ツルグレン氏(42歳)は、'71年にブラック・サバスを聴いて以来“ロック中毒”になり、この10年間、他人に自分の状態を理解してもらおうと苦闘してきたそうだ。そして、精神科医による度重なる検査の結果、このたび正式に病んでいることが認められたという。 『Daily Mirror』紙によると、ツルグレン氏はこう話しているという。「大人になって、別のジャンルを聴くべきだっていう人もいるだろう。でも、俺にはそれはできない。へヴィ・メタルは俺のライフ・スタイルだ。事実、音楽に入れ込み過ぎて、仕事にも影響を及ぼしてる。いくつかの仕事は辞めざるを得なかった」 彼は現在レストランで皿洗いのアルバイトについ

    lockcole
    lockcole 2007/06/24
    記事のミソはヘヴィメタルだったからというより,障害者扶助金が支払われていることにあるみたい。北欧はメタルのメッカだからねぇ。社会的にも寛容なのだろうか。ところで,メタリカちゃんって名前の話は初耳w
  • 米同時多発テロの再現映像がYouTubeで公開--米国大学の研究チーム制作

    動画共有サイトYouTubeで今、世界貿易センタービルへ旅客機が衝突した際のコンピュータシミュレーション映像が公開されている。この映像は、巨大構造物に旅客機が衝突した際に、その構造物がどのような動きを見せるかを研究しているエンジニアや科学者を支援する目的で制作されたものだが、恐ろしい映像であることに変わりはない。 2001年9月11日、世界貿易センタービルのツインタワーの北棟にアメリカン航空11便が衝突した。パデュー大学の研究チームは、科学原理や最新のシミュレーションコード、アニメーションコンピュータシステムを駆使し、衝突直後の0.75秒を再現している。 この映像では、Boeing 767の残がいが何度となく視聴者に迫ってくる。機体のみを使ったシミュレーション映像もあれば、機体を消去し、燃料や破片の動きを追跡できる映像もある。 また、ある場面では、北棟の中心骨組みへの損害に焦点が当てられて

    米同時多発テロの再現映像がYouTubeで公開--米国大学の研究チーム制作
    lockcole
    lockcole 2007/06/24
    衝突した航空機が建物内でどのように破壊をもたらしたか,構造にダメージを与えたかがわかるシミュレーションムービーだった。おそろしい・・・。
  • Cnetは、どうかしてるんじゃないかという話

    最近、Cnetはどうかしてるんじゃないかと思う事が多い。 いやね、中嶋さんの連載とか佐々木さんの連載とか渡辺さんの連載とかね、結構楽しみにしてるのもあるんだけど、最近、更新されてないし。 TechCrunch Japanese アーカイブ » CNETのトラフィックが流’血’している 2006年10月14日に、テッククランチで、こんな記事が出てたけど、どうも、状況が怪しい。 最新データではCNET全トラフィックが横ばいどころか深刻な急ピッチで落ち込んでいることが伺える。Jeffries & Companyが水曜(米国時間10/11)に発表した報告によれば、第3四半期のCNETのトラフィック数は昨年同期比50%減。WebShotsに至っては69%ダウンという目ん玉が飛び出るような数字である。 つーか、これは、テッククランチからの引用なわけですが、家が立て直しの時期なせいで、編集部の管理が上

    Cnetは、どうかしてるんじゃないかという話
    lockcole
    lockcole 2007/06/21
    CNETの中がけっこう大変な状況なんじゃないかという指摘。翻訳の質も落ちてるとか。言われてみればそんな気がしないでもない。特に,お抱えブロガーがぜんぜん記事を更新していないのは,やっぱりつまらないよね。
  • 痛いニュース(ノ∀`):【光市・母子惨殺】 「生き返らすために死姦」など発言の弁護士らに、ネットでの懲戒請求相次ぐ→弁護士508人が中止を求め緊急アピール

    【光市・母子惨殺】 「生き返らすために死姦」など発言の弁護士らに、ネットでの懲戒請求相次ぐ→弁護士508人が中止を求め緊急アピール 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/06/19(火) 17:55:49 ID:???0 山口県光市の母子殺害事件で殺人罪などに問われた当時18歳の元少年(26)の弁護人に対する、インターネットを利用した懲戒請求が相次いでいることが分かり、有志の弁護士508人が19日、「被告が弁護を受ける権利を否定する言動に抗議し、直ちに中止を求める」との緊急アピールを発表した。請求は計数百件に上るという。 アピールなどによると、ネット上に「意図的に裁判を遅らせている」などとして懲戒を求める書面のフォームが出回り、これを使った請求が各弁護人の所属弁護士会に届いている。 アピールの呼び掛け人の1人、前田裕司弁護士は「基的人権

    lockcole
    lockcole 2007/06/20
    前例が無い事態で現場が混乱しているかなぁ。レスでさんざん書かれているように,論点をすり替えてるところは腹立たしいけど,この弁護士の人数といい,肝心の弁護内容といい,背後があまり読めない。