タグ

ブックマーク / niko.hateblo.jp (20)

  • 春の犬山で桜を見てきました - niko life...

    今年も春の犬山に行ってきました。 一年前にも行きましたが、また今年も犬山が気になっていたので見に行くことに。犬山は何度行っても楽しいなと毎回思います。 niko.hateblo.jp せっかくなので犬山橋からお城を見てきました。 いつもはあっという間に橋を渡ってしまうので、歩いてみると木曽川って広いんだなと思いました。犬山橋を歩いたの初めてかも。 どこから見る犬山城が好きかな。 木曽川遊歩道の桜を見ながら歩きました。去年も同じように歩いたのに、なんだか新鮮。桜が咲くと、景色が変わるよなぁ。 桜のトンネルみたいだねぇ。風が強くて花びらが舞っていたよ。 花びらがたくさん落ちていて、どうやって撮ったらいいのかなと考えながら、結局いつものようにと撮ってしまいました。 カップルが楽しそうに花びらを使って写真を撮っていたので、私もなにか撮りたくなってしまった。いいな。しか撮れないな。 木曽川遊歩道

    春の犬山で桜を見てきました - niko life...
    lonestartx
    lonestartx 2017/04/16
    また犬山行きたくなった!
  • フィルムカメラで秋を撮る2016 - niko life...

    最近涼しくなってきたので、秋らしい写真を撮りに行ってきました。秋は写真が撮りやすい季節だねぇ。 久しぶりにフィルムカメラ(PENTAX SP)で撮りました。フィルムカメラで秋を撮る、今年で3年目。 niko.hateblo.jp niko.hateblo.jp 秋はやっぱりコスモス!と思っていたので、コスモスが咲いているときに撮れて嬉しかったです。ただ風が強くて強くて、コスモスは揺れていた。かなり揺れていました。 でも、揺れているコスモスもいいよねと思っちゃう。思わずボーッとながめていたくなる感じ。秋はボーッとしていても暑くないからいいね。時間を忘れちゃう。 天気がよくて気持ちがいい。コスモス畑には、あまり近づけなかったので少し離れたところから見たり撮ったりしました。 コスモスって毎年撮っているのに毎年同じように撮ってしまう。今年はちょっと違った感じに撮りたいと思っているのに、だいたい同じ

    フィルムカメラで秋を撮る2016 - niko life...
    lonestartx
    lonestartx 2016/11/08
    最高!
  • 乗鞍スカイラインを通って標高2702mの乗鞍畳平を散策してきました - niko life...

    今年の夏は、行ってみたいと思っていた乗鞍畳平に行くことができました。同じ岐阜県でも遠いので、気になっていたけれど一度も行ったことがない乗鞍。 岐阜県側から移動したので乗鞍スカイラインを通りました。バスに乗っているだけなんですが、すごい道でちょっと怖い。標高2702mまで、ぐんぐんとバスで登っていくのですごかったです。ちなみにマイカーの乗り入れができないので、バスかタクシーで向かいます。 毎年、乗鞍スカイラインが開通したり、紅葉が見頃になったりするとニュースになるので、写真では見たことがあったんですが、実際に通るとすごいですね。 なんて言えばいいのかわからない…Google Mapで見ると、まじで!?ここ通るの!?と思ってしまうような道でした。 しかもどんどん登っていくし、さっきまで(ほおのき平駐車場)標高1234mくらいだったのに、あっという間に標高2702mの乗鞍畳平に到着。標高差が約1

    乗鞍スカイラインを通って標高2702mの乗鞍畳平を散策してきました - niko life...
    lonestartx
    lonestartx 2016/08/12
    すごく綺麗。一度行ってみたいなぁ。
  • Instantbookでフォトブックを作ってみました - niko life...

    いつもお気に入りの写真はプリントするようにしているんですが、フォトブックが欲しくなったので、今回はInstantbook(インスタントブック)で作ってみました! 今までフォトブックというと、作ってプレゼントとして渡すことが多く、自分用のフォトブックは作ったことがありませんでした。 作る気になってインターネットでフォトブックについて調べていると、どこで作るか迷いました。とりあえずサイズは文庫くらい。できたら見た目がおしゃれなフォトブック。ワクワクするような見た目がいいなと思っていました。 ほかには、どんな写真を入れるのか迷いました。最近は植物の写真を撮るのが好きなので、季節の植物の写真を集めたフォトブックを作ったら楽しいだろうと思い、今まで自分が撮った写真を集めてみることにしました。 見た目の好みとパラパラめくれるのが気になって、しかも簡単に作れそうなInstantbookに決めました。

    Instantbookでフォトブックを作ってみました - niko life...
    lonestartx
    lonestartx 2016/07/12
    このフォトブックも試してみたいなぁ!
  • 名古屋の東山動植物園で初夏の花を見てきました - niko life...

    たまには違う場所で花を見たかったので、名古屋の東山動植物園に行ってきました。バラ園が見頃らしくて、他にも何か咲いていたらいいなと思いながら。 ちなみに植物園に行ったのは2回目。でも以前行ったのは10代の頃で、広いところだったイメージしかありませんでした。動物園のほうも行くか迷ったんですが、今回は植物園だけに。 広くてたくさんの植物があったので、また違う季節にも行ってみたいと思いました。 イロハモミジの新緑がキレイ 初夏だから、それなりに暑いし汗かくだろうなと思いながら行ったんですが、思っていたより涼しかったです。 大きなイロハモミジの木が多くて、その下を通るだけですごく風が気持ちよかったです。緑に囲まれていい気持ち。 近くの公園でもモミジの新緑は見ていたけれど、木が大きくて何もあるもんだから、すごくよかったです。花を見る前にイロハモミジで満足しちゃってたかも。 これだけあれば秋は紅葉がキ

    名古屋の東山動植物園で初夏の花を見てきました - niko life...
    lonestartx
    lonestartx 2016/05/23
    久しぶりにマクロレンズ使いたくなった!
  • 「写ルンです」で撮った2016春 - niko life...

    今年の春は、写ルンです30周年アニバーサリーキットを買ったので、いつものカメラと一緒に持ち歩くようにしていました。撮り終わったので、現像とデータ化。くもりの日ばかりだったかも… まずは木曽三川公園センターでチューリップ。 花畑に行くと写ルンですを持って行きたくなるような。ミッフィーかわいい。 niko.hateblo.jp 高山市の臥龍桜を見に行ったときも何枚か撮りました。ぱちり。 早朝の静かな雰囲気がすごくよかった。また咲いたら見に行きたいね。 駅の高い位置から眺めるのもよかった。癒やされた時間でした。 niko.hateblo.jp 臥龍桜を見てから飛騨高山に行くと、ここでも桜が咲いていました。 中橋のあたりは桜がキレイでした。桜が咲いているときに飛騨高山に行ったのは初めで。雰囲気が変わって面白かったです。春、好きだなぁ。 高山陣屋では松を撮っていました。中から見える松が気になってです

    「写ルンです」で撮った2016春 - niko life...
    lonestartx
    lonestartx 2016/05/15
    ルンルン気分!
  • カスタムオーダーができるKnotの腕時計がお気に入り - niko life...

    少し前から気になっていた、カスタムオーダーができるKnot(ノット)の腕時計を買いました。欲しい時計体とベルトを選んで、自分の好きな組み合わせに。 knot-designs.com 今週のお題「お気に入りの一着」 時計体とベルトを選ぶことができるカスタムオーダーがあると知って、Knotいいなと思ったのが始まり。世界にひとつだけの腕時計というわけではないけれど、自分が好きな組み合わせで使えるのは嬉しい。 Acruでカメラストラップをオーダーしたときと同じようにワクワクしました。 もうヒットでは終わらせない。日製ウォッチで、ずっと腕時計の文化を!|Made in japan時計ブランド会社運営 遠藤 弘満さんの人生インタビュー|another life.(アナザーライフ) クリスマスには間に合わなかったけれど、自分へのプレゼントということに。 時計体とベルトは自分で装着。どちらもすごく

    カスタムオーダーができるKnotの腕時計がお気に入り - niko life...
    lonestartx
    lonestartx 2016/01/31
    可愛い
  • レコルトのプレスサンドメーカーキルトで作るホットサンドが可愛くて美味しい - niko life...

    あけましておめでとうございます。最近Twitterでホットサンド!ホットサンド!とうるさくつぶやいているんですが、ブログにも書こうと思います。 年末にレコルトのプレスサンドメーカーキルトを購入しました。マツコの知らない世界で「ホットサンドの世界」を見てから、自分でも作りたくなったのです。ちなみに色はレッドとベージュがありました。色を決めるだけでもすごく迷った。 お店でべるホットサンドがすごく美味しい ホットサンドは作ったことがなくても、お店でべたことはありました。特にさかい珈琲のホットサンドが好きです。 さかい珈琲でモーニングをべるならホットサンド。ランチなら鍋料理がすごく美味しい。スイーツならワッフルがサクサクもちもちで最高です。ここのワッフルが一番好き。サクサクしてるワッフルってなかなかないんですよねぇ。 さかい珈琲|トップページ あと倉敷珈琲のホットごぼうサンドも美味しかったで

    レコルトのプレスサンドメーカーキルトで作るホットサンドが可愛くて美味しい - niko life...
    lonestartx
    lonestartx 2016/01/03
    これは物欲刺激される…
  • 岐阜県民が選ぶ、岐阜県のおすすめ観光スポットをまとめました - niko life...

    の中部地方に位置する岐阜県。私は岐阜県生まれ岐阜県育ちです。 「名古屋は行ったことがあっても、岐阜はない…」「そもそも岐阜ってどこだっけ?琵琶湖の県?」と言われてしまうことがあります。琵琶湖があるのは隣の滋賀県です。 「岐阜県のおすすめ観光スポットはどこ?」と聞かれたときは、世界遺産の白川郷や飛騨高山がおすすめ!と伝えるんですが、他にも岐阜県内にはいいところがいっぱいあります。 今回は、岐阜県民が選ぶ、岐阜県のおすすめ観光スポットをまとめていきます。ランキングにしようと思ったんですが、順位がつけられませんでした。好きなところがいっぱいあるからです。 まずは、少しだけ岐阜県の説明をします 「岐阜ってどこにあるの?」と聞かれたとき、私は「名古屋の上(北)だよ!」と答えるようにしています。そうすると、だいたい伝わる。 南北にも東西にも広い岐阜県。地域はざっくりと2つにわかれています。美濃地方

    岐阜県民が選ぶ、岐阜県のおすすめ観光スポットをまとめました - niko life...
  • 初めての夜行列車「ムーンライトながら」に乗ってきました - niko life...

    今まで、夜行バスやフェリーを使った移動はしたことがあるんですが、夜行列車は初めて。今回は、東京駅~大垣駅を走る臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」に乗ってきました。 ムーンライトながらに乗る前に ムーンライトながらは全席指定席で予約が必要です。 JRのみどりの窓口で購入する以外だと、びゅうJRで行く国内ツアー|えきねっと でも予約と購入ができます。 ただ、えきねっとで購入した切符はJR東日の駅で受け取ることになるのでご注意ください。 私は、青春18きっぷとムーンライトながらの指定席券を購入しておきました。岐阜駅から横浜駅まで、上りのムーンライトながらに乗りたかったので、その区間で購入。指定席券は520円。 他には、アイマスクとネックピロー、マスクを準備。夜行バスと違って消灯がないみたいだったのでアイマスクを。ネックピローは空気で膨らませるタイプで、夜行バスでは一度も使ったことがないんで

    初めての夜行列車「ムーンライトながら」に乗ってきました - niko life...
    lonestartx
    lonestartx 2015/08/02
    夜行列車って響きがワクワクする!
  • 汗っかきの日常対策が知りたい - niko life...

    先日書いた、汗っかきある。思っていた以上に、あるあるが伝わって嬉しくなりました。普段生活をしていて、私のような汗っかきに出会うことが滅多にないので… niko.hateblo.jp 先週より少し涼しく過ごしやすいんですが、今のうちに汗対策について考えてみます。汗を止める方法も知りたいんですが、ちょっと難しそうなので。汗をかく前、かいてからの対策を書いてみます。夏になる前に、いろいろ知りたいです。教えてください! ちなみに梅雨で雨が降ると、このまま雨に濡れてしまって、汗をごまかしたいとよく思います。(わざと)傘忘れちゃった! さて、まずは家を出る前にすること。脇にデオナチュレぬりぬり。 デオナチュレ ソフトストーンW 出版社/メーカー: シービック メディア: ヘルスケア&ケア用品 購入: 48人 クリック: 150回 この商品を含むブログ (14件) を見る 夏以外でも使っています、一年中

    汗っかきの日常対策が知りたい - niko life...
  • 汗っかきあるある - niko life...

    一番苦手な季節が夏のnikoです、こんばんは。 5月なのに、もう34℃ってどういうことですか!暑い。いっきに真夏の気分です。ジメジメしているよりはいいかなと思うんですが、暑いのは苦手。 汗っかきなんですよね。 暑いとすぐに汗が流れてきます。ニット帽好きでも、少し気温が上がるとかぶれなくなります。汗だくでニット帽とか、何してるのって感じでかぶれません。 「私って、もしかして汗っかき・・・?」 と思い始めたのは小学生の頃でした。夏の朝、学校に行っただけで汗だく。家から学校まで歩いて15分くらいだったかなぁ。顔が汗だらけ。友達に見られるのが恥ずかしくて、でも当時はどうしたらいいのかわからなかったんだと思う。 中学生のときには、プール掃除をしてから次の授業で先生に言われました。 掃除をして汗だくになって、髪もベタベタで必死にタオルで拭いていたから、そう言われても仕方がない。みんなの髪は乾いていた。

    汗っかきあるある - niko life...
    lonestartx
    lonestartx 2015/05/27
    太ってないけど相撲レスラーレベルに汗かくのでよく分かる。
  • 写ルンです!!! - niko life...

    思わず声に出したくなる「写ルンです」 小学校の修学旅行で班に1つ渡された「写ルンです」 特に何も考えず撮ってしまう「写ルンです」 デジタルカメラと「写ルンです」 白川郷と「写ルンです」 合掌造りと「写ルンです」 ポケットに入る「写ルンです」 思わず海と空を撮りたくなる「写ルンです」 どこかの海「写ルンです」 ポケットに入れたの忘れる「写ルンです」 私と駅と、「写ルンです」 下灘「写ルンです」 カバンに入れたの忘れる「写ルンです」 お花畑と「写ルンです」 同時プリント「写ルンです」 端っこすぎた「写ルンです」 同時プリントで一台貰える「写ルンです」 春は桜と「写ルンです」 どこでも「写ルンです」 おもちゃのような「写ルンです」 ピンぼけ「写ルンです」 誕生日に「写ルンです」 昔の雰囲気「写ルンです」 ハマるんです 「写ルンです」 小学校の修学旅行で班に一台渡された(気がする)写ルンです。 写

    写ルンです!!! - niko life...
    lonestartx
    lonestartx 2015/03/19
    写ルンです!!!
  • 岐阜県の美味しいお土産!オススメ7選 - niko life...

    岐阜県は、長良川の鵜飼や、飛騨高山・白川郷が有名!名古屋のお土産のように、あれこれたくさん浮かぶ人が少ないのでは!?と思って、岐阜県のオススメのお土産を紹介します。 その前に、岐阜県は美濃地方と飛騨地方にわかれていて、長良川の鵜飼がある岐阜市は美濃地方。飛騨高山や白川郷がある高山市や白川村は飛騨地方です。 まずは、美濃地方のお土産3選 もちもちで美味しい!鮎をイメージした「鮎菓子」 鮎の形をしたカステラ生地の中に求肥が入っています。 魚の味はしませんが、もちもちで甘すぎず、何匹もべたくなります。手土産に鮎菓子をよく選びます。自分のおやつにもよく選びます。 岐阜の代表和菓子鮎菓子!玉井屋舗の「登り鮎」15 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 岐阜市の和菓子屋さん、駅、サービスエリアなどで売っています。鮎菓子は、和菓子屋さんによって名前が異なります。「登り鮎」「飛あ

    岐阜県の美味しいお土産!オススメ7選 - niko life...
    lonestartx
    lonestartx 2015/02/27
    けいちゃん!最高に美味しい!
  • 岐阜県の梅の名所に行ってきました! - niko life...

    岐阜県内の梅の名所に行ってきました!美濃地方には、全国で2番目に梅の種類が多く咲く安八町の「安八百梅園」があります。岐阜市の「梅林公園」でもたくさんの梅を楽しむことができます。 岐阜市では、昨日(2015年2月25日)梅の開花が観測されました。平年より11日遅く、開花が遅れています。安八町でも、開花が一週間程遅れているそうです。 どちらも見頃は3月中旬頃。その頃に、どちらの梅園でも梅まつりが開催されます!まつりだと、べ物の販売があって楽しいですよね。それも楽しみだったりします、私だけかな。 安八百梅園(安八町) 安八郡安八町にある「安八百梅園」は梅の種類の多さが魅力!早咲きから遅咲きの梅が1200以上あり、見頃は1月下旬~3月下旬と長く楽しめます。安八は、“あんぱち”と読みます。 154種類の梅の種類があり、全国2位の多さ!岐阜市の梅林公園より種類が多い!全国1位の梅園は、どこなんだろ

    岐阜県の梅の名所に行ってきました! - niko life...
    lonestartx
    lonestartx 2015/02/27
    そうそう!梅林公園には駐車場がない!
  • 写真が趣味になってよかったと感じること - niko life...

    カメラを買って、写真を撮り始めるようになって約3年。旅行が好きで、せっかくだからキレイな写真で残したいと思い、撮るようになりました。 これからも撮り続けていきますが、写真が趣味になってよかったと感じることを書いてみます。 思い出をキレイに残せる 一番よかったこと!そのときの感動や、幸せを切り取ることができる写真。形で残すことで、思い出すことができます。記憶の思い出だけでなく、見ていると感動も蘇ってくるような写真をもっと撮りたいです。 せっかくだから、思い出をキレイに残したい!満足できる写真が撮れたときは嬉しくなります。 行動範囲が広がった 3年前の自分と比べると、だいぶ広がりました。まず休日に出かけるようになりました、そこからです!日帰りでも県外へ行ったり、 行動範囲が広がりました。 そして、一人旅が楽しくなりました。今までは一人で行動することに抵抗があったんですが、気にしなくなりました。

    写真が趣味になってよかったと感じること - niko life...
  • おしゃれなカメラストラップが欲しい - niko life...

    カメラバッグに続いて、今回はカメラストラップ! はじめは、カメラを購入したときに付属されているカメラストラップを使っていました。でも探してみるとおしゃれな物がたくさんあり、迷ってしまいます。何か購入して使ってみたんですが、今はAcruのカメラストラップに落ち着きました。 カメラストラップって、カメラの台数分欲しくなっちゃうんですよね。デジタル以外にフィルムカメラも持っているので、フィルムカメラ用にもう一欲しい… niko.hateblo.jp Acru(アクリュ) 私が今使っているカメラストラップは、Acru。 色はカフェオレで、オプションでクッションをつけてもらいました。このクッションが特に気に入っていて、望遠レンズをつけていも以前より首が疲れなくなった気がします。 大阪へ行ったときにオーダーしました。カバーの色を自分が好きな色にしたり、打刻印をお願いしました。自分だけのオリジナルだ

    おしゃれなカメラストラップが欲しい - niko life...
    lonestartx
    lonestartx 2014/12/06
    Acru愛用してます!ハロルルも可愛くてオススメ!
  • 神戸に行ってきたよ!<神戸布引ハーブ園> - niko life...

    前回の、神戸の旅行記の続きです。 神戸に行ってきたよ!<到着編> - niko life... 新神戸駅から見えた、ロープウェイ。せっかく天気がよく、時間もまだ余裕があったので、ロープウェイに乗って「神戸布引ハーブ園」に行くことにしました! ちなみに、 ロープウェイに乗るまでに、異人館を見たりぷらぷらしました。おしゃれで素敵な建物がたくさん!坂道がこんなに坂だと思っていなくて、驚きました。 オランダ坂を通ったんですが、すごいね。ここで雪だるまを転がして作ったらどうなるんだろうって思いながら、どうぶつの森を思い出しました。 建物については、語れる気がしないけれど、今度書こうかな。 さっそくロープウェイに乗ろう! 新神戸駅から、ロープウェイが乗れるハーブ園山麓駅まで近い!新神戸駅って山の近くなんだね。 ハーブ園山麓駅で、少し並んでいる人が見えるなーと思ったけれど、すんなりチケットゲット! 往⇔

    神戸に行ってきたよ!<神戸布引ハーブ園> - niko life...
    lonestartx
    lonestartx 2014/12/03
    空中散歩したい!岐阜シティ・タワー43も気になる(笑)
  • LINEの方言スタンプを販売して一ヶ月 - niko life...

    lonestartx
    lonestartx 2014/10/24
    岐阜弁LINEスタンプ!
  • 線路の上を走る!ガッタンゴーを体験してきた! - niko life...

    岐阜県飛騨市神岡町で、線路の上をマウンテンバイクで走ることができます。その名は、レールマウンテンバイク ガッタンゴー!インターネット上や新聞などでよく名前を聞くようになり、ずっと気になっていたんですが、ついに体験してきました! 感想を一言で表すと、最高に楽しい!!! ガッタンゴーは、廃線になった旧神岡鉄道のレールに、マウンテンバイクが走れるように固定したもの。サイクリングとは一味違う楽しさでした!当に新感覚。やみつきになる楽しさ。 ガッタンゴーを体験するには事前予約が必要です。 予約をしてから、集合場所の駅に向かいます。時間になると説明を聞いて出発!マウンテンバイクのサドルの高さも調整して、しっかりヘルメットもします。 コースは、出発の旧奥飛騨温泉口駅→旧神岡鉱山前駅まで。ここで折り返して、出発の駅に戻ります。何組かが一緒に出発して、折り返し地点でみんなが到着するのを待ち、戻ります。ここ

    線路の上を走る!ガッタンゴーを体験してきた! - niko life...
    lonestartx
    lonestartx 2014/10/14
    いつか行きたい!
  • 1