ブックマーク / www.hotpepper.jp (3)

  • 鶏むねと切り干し大根で驚くほどうま味が溶け込んだ「みそ汁」ができる。たんぱく質も摂れるレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 鶏むね肉と卵でたんぱく質が摂れて、野菜も美味しくべられるみそ汁レシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今日はうま味たっぷり、物繊維も豊富な切り干し大根を使った「鶏むね肉と切り干し大根のみそ汁」を紹介します。 切り干し大根は、もともと水分の多い大根を細く切って乾燥させた乾物。うま味や甘みが凝縮し、歯ごたえのある独特の感が生まれます。その切り干し大根と鶏むね肉のうま味を余すことなく使うと、だしを入れなくても美味しいみそ汁ができますよ。使い切れずに残った切り干し大根があれば、水洗いしてみそ汁に入れてみてください。 そのまま煮てしまうとかたくなりがちな鶏むね肉は、下処理しておけばツルリとしてやわらかくべられます。 筋肉料理人の「鶏むね肉と切り干し大根のみそ汁」 【材料】2人分 鶏むね肉(皮つき)

    鶏むねと切り干し大根で驚くほどうま味が溶け込んだ「みそ汁」ができる。たんぱく質も摂れるレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    loomoo
    loomoo 2024/05/15
    前に料理人の友達に教えてもらったけど、味噌汁に切り干し大根入れるだけでほんとに鶏肉や出汁もいらないくらい旨味が出て美味しいよ
  • 台湾で教えてもらった「魯白菜」が白ごはんが捗る美味しさだったので試してほしい【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 先日、3泊4日の台湾グルメ旅をしてきたのですが、そこで出会った美味しい料理を紹介します。 色々とお店を巡って、地元メシでとにかく美味しかったのが「魯白菜(台湾風白菜煮込み)」。白菜を煮込む、台湾の人が「ルーバイツァイ」と呼ぶこの料理が、素朴ながらも優しいうま味が口いっぱいに広がって……。 この魯白菜、「小さい頃からお母さんがよく作ってくれた料理なんです」と現地の方にはまさに“お袋の味”なんだとか。そして、ありがたいことに場のレシピを教えてもらいました。今回は、作りやすいようにアレンジした僕流の魯白菜レシピを紹介します。 エダジュンの「魯白菜(台湾風白菜煮込み)」 【材料】(作りやすい量) 豚バラ肉(薄切り) 100g 白菜 200g 春雨(乾燥) 20g 水 500ml 干しえび 大さじ1 干ししいたけ 4個 ごま油 大さじ1 にんにく、しょうが

    台湾で教えてもらった「魯白菜」が白ごはんが捗る美味しさだったので試してほしい【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    loomoo
    loomoo 2020/12/03
    これのコツはなるべく美味しい干しエビを沢山入れる。実家では春雨じゃなくてトックを入れる。上海料理でボリュームたっぷりになるよ
  • そろそろ端っこグルメNo.1を決めようじゃないか! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    いまさらあえて声高に訴えるのも恥ずかしいのですが、べ物の中心部(マグロ以外のべ物でもあえて大トロと呼ぶことにする)よりも端っこのほうがしばし大トロ以上のおいしさで、かつ希少部位であるということは周知の事実でしょう。 エッセイの名手・向田邦子でさえ端っこグルメを俎上(そじょう)に載せこうおっしゃっています。 端っこが好きなのは海苔巻きだけではない。羊羹でもカステラでも真中よりも端っこが好きだった。 向田邦子 『父の詫び状』文藝春秋 日はカゲゾウの完全独断・完全偏見で端っこグルメをランキングし、No.1を勝手に決定したいと思います。 第10位「パイ菓子」の端っこ パイ菓子の円周部分はまさにお宝。体部分と比べてはるかに香ばしそうな色艶。肉眼でもはっきり確認できる砂糖のツブツブ。甘さの密度が他の部分よりもはるかに濃いのが高ポイントです! ほんとは外縁だけべたいのですがさすがにもったいない

    そろそろ端っこグルメNo.1を決めようじゃないか! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    loomoo
    loomoo 2017/06/04
    焼き豚の端っこをお忘れじゃないですか?
  • 1