タグ

これはすごいとデザインに関するm_onoのブックマーク (4)

  • 天才か!卒業制作「書き時計」に驚嘆の声 時計に時間を書かせる発想

    たった16秒の動画 作者に聞きました ネットでの反響について 山形市にある芸術系大学の学生が作った「書き時計」が、ネット上で話題になっています。木製のパーツを400個以上組み合わせて作ったもので、からくり時計のように1分ごとに「時計に時間を書かせる」仕組みです。7日に動画付きでツイッターに投稿されると、半日ほどでリツイートと「いいね」が10万を超えました。できるまでに、どんな苦労があったのか? 作者に聞きました。 たった16秒の動画 ツイッターに投稿された16秒の動画。時計の中央には、マグネット式のお絵かきボードとみられるパーツがあり、「06:19」と書かれています。 はじめのうちは下の木製パーツだけが動いていますが、他が一斉に動き始めるとボードが傾いて数字が消え、その上に「06:20」と新しい数字が書き込まれます。 俺の卒業制作 書き時計 pic.twitter.com/NSBi45Lj

    天才か!卒業制作「書き時計」に驚嘆の声 時計に時間を書かせる発想
  • 割れたiPhoneには色を入れよう。 - ViRATES [バイレーツ]

    iPhoneを落としてしまい、ガラスの部分にヒビが入ってしまう人は大勢います。 しかしそんな最悪の事態をちょっとしたアートに、美しいものを作る機会に利用する人々もまたいるようです。 オマケ 参照:Distractify

    割れたiPhoneには色を入れよう。 - ViRATES [バイレーツ]
  • 無料で自分が手書きした文字をフォントファイルに変換できる「Handwriting font creator」

    by United States Mission Geneva ウェブサイトやフリーペーパーなどを作る際に印象的なフォントを使うと人目を引いたり、集客力の強化につながる他、日常生活においても「読みにくいフォント」で学んだ情報の方が記憶に残るということが明らかになっていますが、オリジナルデザインのフォントを簡単に作成できるのが「Handwriting font creator」。プリントアウトした専用の用紙に手書きで文字を書き込み、ファイル化してアップロードするというプロセスで、あっという間にオリジナルの手書きフォントが完成します。 Handwriting font creator http://www.myscriptfont.com/ まずは「Template」をクリックしてPDFファイルをダウンロード。 そしてダウンロードしたファイルを印刷します。 印刷した用紙は一見ただの真っ白な紙に

    無料で自分が手書きした文字をフォントファイルに変換できる「Handwriting font creator」
  • asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)

    English version 先日、北海道カラーユニバーサルデザイン機構(北海道CUDO)のイベントで、「色覚体験ルーム」というのを経験した。特殊な分光特性を持つライトに特殊な光学フィルタを被せたものを照明として使用しているその部屋の中では、一般型の色覚の人でも、P型(1型)やD型(2型)色覚の人と同様に色が見えてしまうのだ。つまり、特定の色の組合せにおいて、色の区別がつかなくなってしまう。こんなすごいものをよく作れたと思う。その部屋の中でいろいろなものを見たが、裸眼で色覚体験を行うのは、シミュレータを使ってディスプレイ上で見るのとはまた違った臨場感がある。貴重な体験だった。 部屋の中にフィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の絵のコピーがあった。その絵は、なんだか僕がいつも見ているゴッホと違って見えた。僕はゴッホの絵が大好きで、いろいろな美術館で実物を何点も見た

    asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)
  • 1