タグ

ブックマーク / www.pojihiguma.com (11)

  • ブログを止める人は知識が枯渇したのではなくやる気が枯渇している - ポジ熊の人生記

    2016 - 03 - 03 ブログを止める人は知識が枯渇したのではなくやる気が枯渇している ブログ 広告 シェアする Twitter Google+ Pocket おはようございます、ポジ熊です。 今回はブログを止めるブロガーに想いを馳せてみましょう。 ブログを止める 人はどういう時にブログ更新を止めてしまうのか? この人は止めちゃうのではないかブログ ブログを止める ブログを止める、ということは更新を止めるということです。止めるに至るまで色々な原因が考えられますが、当然、物理的に書けなくなった場合もありましょう。例えば仕事が超絶忙しくなったとか、ネット環境から中長期的に遠のくだとか。そういった場合もブログを止めてしまうのでしょうが、今回は 「物理的には更新できるのに止めてしまう場合」 について原因を考えてみたいのですよ。 人はどういう時にブログ更新を止めてしまうのか? 知識の枯渇、とい

    ブログを止める人は知識が枯渇したのではなくやる気が枯渇している - ポジ熊の人生記
    ma6sa5ken13
    ma6sa5ken13 2016/03/03
    身の回りの物品にインスピレーションが湧かないくらい死んだ目で世界を見ているのか。[心のフィルター]
  • 毎日食べても良いと思えるのは米じゃなくフルグラなんですよね - ポジ熊の人生記

    2016 - 02 - 29 毎日べても良いと思えるのは米じゃなくフルグラなんですよね 広告 シェアする Twitter Google+ Pocket人の敵呼ばわりされるのを覚悟で フルグラ愛 を語りたい。 毎日ってるフルグラ フルグラの魅力 美味い 早い 安い 便通が良い 米も美味いんだけどさ ちょっとべてみてよ 毎日ってるフルグラ 朝起きたらまず何をするったら フルグラをうこと です。べ方は決まってて、牛乳をかけます、ここら辺は個性がないのかもしれないけど。毎日ってて何が大敵かといえば「飽き」なんですけど、かれこれ1年以上い続けて「これは飽きない」と思えるのはフルグラなんすよ。別にカルビーの回し者じゃないのですよ、心底これを愛しているからこそ、こんな暑苦しいエントリを上げるんです。じゃあ何が僕を突き動かしているのかを具体的なメリットを挙げてお話しします。 フル

    毎日食べても良いと思えるのは米じゃなくフルグラなんですよね - ポジ熊の人生記
    ma6sa5ken13
    ma6sa5ken13 2016/02/29
    しばらくくるみメープルのフルグラ食べてましたけど実はオールブラン派です。[フルグラ][朝食]
  • 900記事を越えたので1000記事までの所信を表明する - ポジ熊の人生記

    2016 - 02 - 29 900記事を越えたので1000記事までの所信を表明する 私信 広告 シェアする Twitter Google+ Pocket いつのまにか900記事を越えていた。開始したのは去年の10月12日、ブログ開始から140日目のことだった。 1000記事を目指して 全てが報われることじゃない 今から多更新をしようとしている人へ なんか意味があるのか?って考えたら負け 1000記事、いっきまーす 1000記事を目指して 自然とやってれば達するのだろうけど、ここにきて改めて所信を表明するには それだけのエネルギーがやっぱり必要だから なんだよね。見てくれる人がいて、そのレスポンスがあったからこそここまでこれた。 だから今回はその見てくれている人、応援してくれている人に自分の心意気を表明するとともに、今まで感じてきた葛藤やなんか全て含めて吐露し、目標向かってゴールするための

    900記事を越えたので1000記事までの所信を表明する - ポジ熊の人生記
  • 鶏ガラスープの素かコンソメ入れれば炒め物は美味しくなるよ - 羆の人生記

    自炊を始めて15年、「これは変わらない」という美味しくなる炒め物の味付けの話をします。 調理手順 油を敷いて熱する 肉を炒める 野菜を入れる ある程度火が通ったら『鶏がらスープの素』or『コンソメ』を入れる 全体に火が通ったら盛り付けて出来上がり 料理が苦手な人は今回の手順をやってみて! 創味シャンタンも良いらしい 調理手順 油を敷いて熱する にんにくを入れて先に炒めることが多い、ここらへんは好みで左右されるでしょう。ゴマ油でもOKですが素材来の風味を損ねる場合があるので、これは好みに応じて各自の判断でやってください。 肉を炒める 肉の種類は問いません、とにかく表面に色が付く程度まで炒めます。火の大きさは中火でOK。自分は豚肉を使うことが多いです(安価なため)。バラ、肩、それぞれに味わいがあって良いし、なによりも豚は美味いです(主観)。 野菜を入れる それなりの大きさに切った野菜を入れま

    鶏ガラスープの素かコンソメ入れれば炒め物は美味しくなるよ - 羆の人生記
    ma6sa5ken13
    ma6sa5ken13 2016/02/28
    中華系なら味覇か創味シャンタンもオススメです![炒め物]
  • Amazonほしいものリストは個人情報が漏れてしまうのか問合せた - 羆の人生記

    みんな、「Amazonほしいものリスト」って知ってますか? 概要とメリット、さらに「個人情報の漏洩は大丈夫?」をお届けします。 Amazonほしいものリスト ほしいものリストってお互いの個人情報はどうなってしまうの? 【問い合わせ結果】ID・登録名しか相手に解らないシステム メリット 相手との距離感を適切に保ちながらお返しができる 日全国へ贈ることができる デメリット 相手がリストを公開してなければ送りようがない リストインしてる商品の値段が安すぎたり高すぎたりするケースもある ほしいものリストを作る Amazonほしいものリスト Amazon CAPTCHA インターネットで買い物する際にお馴染みのAmazonですが、その中に一昔前では見なかったサービスがありまして Amazon.co.jp ヘルプ: ほしい物リスト 「自分のほしいものを公開して、誰かがそれを買って贈ってくれる」 とい

    Amazonほしいものリストは個人情報が漏れてしまうのか問合せた - 羆の人生記
    ma6sa5ken13
    ma6sa5ken13 2016/02/14
    「システムの都合上、匿名化されない場合があります」が気になります。
  • Wifiルーターを電子レンジのそばに置いたら駄目な実例を示す - ポジ熊の人生記

    2016 - 02 - 11 Wifiルーターを電子レンジのそばに置いたら駄目な実例を示す IT 知識 広告 シェアする Twitter Google+ Pocket 知り合いのサイトでWifiルーターを購入後、丁寧に設定指導までしていただいた結果、 我が家に平穏な爆速ネットライフが訪れた。 あれから3週間が経過。僕はお風呂場でもその恩恵に預かりたいがためにルーターの位置を風呂寄りに4メートルほど移動させた。 それが全ての元凶であることに、その時は気づくはずもなくっ!! 助けて!Wifiルーターが息をしていないの!! トラブルシューティングの結果 親機との距離や障害物 回線の混雑 ファームウェアやドライバが最新ではない! ファイアウォールの影響 家電製品などによる電波干渉 部屋の真ん中が良いらしいので移設した 結果は? 助けて!Wifiルーターが息をしていないの!! どうしたことだろうか、

    Wifiルーターを電子レンジのそばに置いたら駄目な実例を示す - ポジ熊の人生記
    ma6sa5ken13
    ma6sa5ken13 2016/02/11
    電子レンジの上に置いてあったりする…
  • はてなブログに障害が発生して見出しが入れられなくなるなどで困った - ポジ熊の人生記

    2016 - 02 - 05 はてなブログに障害が発生して見出しが入れられなくなるなどで困った ブログ-はてなネタ 広告 シェアする Twitter Google+ Pocket はてなブログのお話です・・・ H28/2/5の夜に「何の日」シリーズを筆耕していたところ、見出しがふれないという現象に見舞われました。それだけではありません。文字サイズが変更できなかったり、文字数が表示されなかったり、手入力でhタグ挿入時にも不具合があるなど、かなりのフラストレーション。一連の障害をピックアップしてみます。 情報は随時追加、障害復旧まで更新を続けます。 障害発生はH28/2/5PMと推定 2/5 22:00 ブログ筆耕時に不具合確認 他記事やTwitterでの声 新たに確認した障害 障害発生はH28/2/5PMと推定 この日、道外から遠路はるばる北海道に遊びに来たブロガーを自宅に招いてお泊りオフを

  • 1日20記事更新記録達成報告 - ポジ熊の人生記

    ※前日に書いた「何の日シリーズ(※現在削除)」も加算しての11記事 8:30~  9:00 筋トレ 9:00~10:00 除雪 10:00~11:00  2記事作成 11:00~12:00 昼・休憩 12:00~14:00  2記事作成 途中経過。15記事終了。流石にペースは落ちたか。少し寝てチャージする。 — ポジ熊@ブログアドバイザー (@poji_higuma) February 1, 2016 14:15~14:30 小休止 14:30~15:30 来客対応 15:30~18:30  4記事作成 ・夕 20記事目、書くぞよ… — ポジ熊@ブログアドバイザー (@poji_higuma) February 1, 2016 18:41~19:30  最後の記事を作成 最後の記事を書き終わりました。応援してくれた皆様、当にありがとうございました。僕は元気です。ちょっと腰が熱い。 —

    1日20記事更新記録達成報告 - ポジ熊の人生記
  • 内向型・外向型の違い 男女の恋愛組み合わせについて - ポジ熊の人生記

    あなたは大勢の人とガヤガヤするのが好きですか?また、そこでエネルギーを充てんできるタイプの人間ですか? 僕はその反対です。 大勢の人といるとエネルギーをどんどん消費します。限界が近づくと頭にノイズが入り、イライラします。判断力が落ちて、心が破裂しそうになります。その後、静かなところで一人で好きなことをすることで、再びエネルギーが充てんされるのです。 このような人間を「内向型人間」というそうですよ。 内向型と外向型、違いは? 内向型 外向型 内向型人間は充電式のバッテリー 脳の構造上の違い 内向型 外向型 要するに「エネルギーを外から得るか内から得るか」の違い 内向型人間が外の世界の刺激と上手く付き合うには 男女における内向型・外向型ペアの処方箋 内向型男子×外向型女子 メリット デメリット 内向型女子×外向型男子 メリット デメリット 内向型×内向型 メリット デメリット まとめ 内向型人

    内向型・外向型の違い 男女の恋愛組み合わせについて - ポジ熊の人生記
  • キーワードプランナーでアクセスが増えた 雑記が伸びない理由を書く - ポジ熊の人生記

    2016 - 01 - 11 キーワードプランナーでアクセスが増えた 雑記が伸びない理由を書く ブログ IT スポンサードリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 僕の目標は、半年以内に1000記事を達成すること。それに向けて、日々「種撒き」を行っている。これを達成することによって、自分の相対的な価値は否応なしに高まることを確信している。なぜなら、誰にでも成し得ることではないからね。 でも、この「種」は撒けばいいってものなのだろうか?ーPV数を伸ばしたいのだとしてーその答えは否。これを実現するためには、撒く種を選定しなければならないことに、今更ながらに気が付く。もうすぐブログを始めて丸3か月だというのに... アクセス数の変化 キーワードプランナーの活用 具体的活用方法 雑記ブロガーのPV数が伸びにくい理由 まとめ あとがき アクセス数の変化 この図を見てほしい。

    キーワードプランナーでアクセスが増えた 雑記が伸びない理由を書く - ポジ熊の人生記
  • ポジティブ思考!私が書いた「精神的ブログ論」17選を紹介します - ポジ熊の人生記

    2015 - 12 - 28 ポジティブ思考!私が書いた「精神的ブログ論」17選を紹介します ブログ 心 まとめ やや恥ずかしいのですけど、今年書いた「精神的ブログ論」を掘り起こして酒の肴にでもしてみますか。 時は師走も残りわずか。振り返るには丁度良い頃合いでしょう。 ※ 玉成混交 *1 の様相を呈しているのでご注意を... アクセス数は絶賛気にしろ論 記事ネタなんて無くならないんじゃ(ドヤァ)論 You、ブログ休んじゃいなよ論 ラブリーブログ100記事プロジェクト論 修正も心!論 書けなくてもPCに向かうべし論(おすすめ) 書けばあなたは輝く論 愚痴論 鳴り物入り者は名刺を配れ論 思考の文章化推奨論 記事が途中でぽしゃるのをポジティブ変換しようぜ論 ブログは「心の浄化」論 雑記ブログ推し論(4) 教祖のブログ癒し論 アクセス数は絶賛気にしろ論 という、前向き転換法を示してますね。 書

    ポジティブ思考!私が書いた「精神的ブログ論」17選を紹介します - ポジ熊の人生記
    ma6sa5ken13
    ma6sa5ken13 2015/12/28
    勉強させていただきます。私事ですが、玉石混合だと思ってました 恥
  • 1