タグ

iOSに関するmag4nのブックマーク (248)

  • 【iOS開発】Sample Code(サンプル)のスクリーンショット一覧

    iPhone, iPod touchアプリ開発するときにApple Developer Centerからサンプルをダウンロードして参考にしながら開発しているけど、どのサンプルがどんな感じか忘れてしまうのでメモ。一覧でまとめたサイトはないものか・・・。 実際に動かしたものと(個人的に)参考になりそうなものだけ。順不同 UICatalog UIコンポーネントの一覧。 AppPrefs インフォメーション、設定画面への切り替え方 CoreDataBooks Core Dataを使ったアドレス帳。新規登録、削除、編集など基的なことが分かる QuickContacts 上のCoreDataBooksを進化させてアドレス帳として完成度を高めた感じ。起動直後のメニューはplistファイルを使っている。 SimpleDrillDown ナビゲーションの使い方。データ部分がちゃんとクラスに別れている。 D

    【iOS開発】Sample Code(サンプル)のスクリーンショット一覧
  • MILK CARTON : iPhoneアプリのアプリ内課金テストまでの手順

    2011年04月21日12:00 カテゴリiPhoneDevelop iPhoneアプリのアプリ内課金テストまでの手順 アプリ内課金テストまでの手順 1.iTunes Connect Contracts, Tax, & Banking Information で、Contact Info、Bank Info、Tax Info を登録します。 ※これをしていないと課金アイテムの登録のリンクがiTunes Connectに表示されない。 2.iOS Dev Center iOS Provisioning Portal->Provisioning Portalの左メニューからApp IDsを選択->アプリ内課金を行うアプリのIn App Purchasを"Enabled"にする。 アプリを登録していないのであれば、まずはApp IDの登録から。Bundle Identifier にワイルドカード

  • iOSのアプリ内課金(In App Purchase)での注意点 · aguuu.com

    先日、着信メロディーズをリリースした訳ですが、このアプリはアプリ内課金(In App Purchase)で着信音をダウンロードできます。 実はアプリ内課金を実装するのは初めてだったのですが、その際にAppleから度重なる洗礼(リジェクト)を受けました。 そこで、アプリ内課金でのハマりどころを共有したいと思います。 アプリ内課金といっても幾つかの種類がありますが、着信メロディーズは下記の様な感じでした。 着信音は購入後に自サーバーからアプリ内にダウンロードしている。(サーバープロダクトモデル) 着信音は一度購入すれば同一のiTunesアカウントでデバイス間で共有できる。(Non-consumable(非消耗型)) ダウンロードした着信音はPCiTunesとファイル共有するため、アプリ内のDocumentディレクトリに保存。 基的にはAppleが提供しているIn-App Purchaseプ

    iOSのアプリ内課金(In App Purchase)での注意点 · aguuu.com
  • 失敗しない iOS In-App Purchase プログラミング - A Day In The Life

    最近、無料アプリや無料ゲームにアプリ内課金を設置してユーザにアイテムを購入してもらうタイプのものが増えています。App Store トップセールスのうち半数以上がこの無料 + アプリ内課金で占められています。今後アプリ内課金は iPhone/iPad アプリで儲けるための必須の機能になると言っても過言ではありません。 今回はアプリ内課金(In-App Purchase)のプログラミングについて StoreKit フレームワークの基的な使い方から失敗しないためのポイントまで説明していきます。 販売できるアイテムの種類は5種類 アプリ内課金で販売できるアイテムの種類は5種類あります。 Consumable 消費アイテム。ユーザがアイテムを使うと無くなる。例えばシューティングゲームの弾丸やコイン落としゲームのコインなど。同じアイテムを何回でも購入可能 Non-Consumable 非消費アイテ

    失敗しない iOS In-App Purchase プログラミング - A Day In The Life
    mag4n
    mag4n 2014/02/04
    iOS課金系
  • CoreDataを直接使っていたプロジェクトをMagicalRecord利用に移行する | Technology-Gym

    CoreDataをそのまま利用する際は、シングルトンのマネージャー的なクラスを定義して、 そのマネージャー経由で managedObjectContextの取得やsaveを行うようにしている場合が多いと思います。 今回は、既にそのようなマネージャー経由で作っていたアプリをMagicalRecordをベースにしたものに書き換えるという趣旨です。 MagicalRecordではNSManagedObjectContextのカテゴリ等でcontextの取得やsaveの保存ができるので、それを利用した形にしていきます。 例として、DCCoreDataというシングルトンのマネージャークラス(CoreDataプロジェクト作成時にやっておきたいこと | iPhoneアプリで稼げるのか) をMagicalRecordをベースに書き換えていきます。 CoreDataプロジェクト作成時にやっておきたいこと |

  • Cocoaの日々: CoreData - マイグレーションを考慮した CoreDataManager パターン

    CoreData を使うアプリであればこの程度の件数はすぐに行くので、起動時にマイグレーションが走ると確実に落ちてしまう。これを防ぐためには起動時に CoreData へアクセスさせないのが最低限の対策になるが、その場合でもユーザが CoreData へアクセスする操作を行った瞬間にマイグレーション処理に時間がかかって画面が固まったようになるのでユーザビリティは良くない。 マイグレーションを考慮したパターン よって CoreDataを使うアプリではマイグレーション用の画面を用意するのがベスト。処理フローはこんな感じ。 起動 ↓ (1)マイグレーションチェック もし必要なら、マイグレーション用の画面へ遷移し、(2)マイグレーション実行 ↓ 通常画面マイグレーションチェックは NSPersistentCoordinator を使えばわかる。 Cocoaの日々: [iOS][Mac] CoreD

    Cocoaの日々: CoreData - マイグレーションを考慮した CoreDataManager パターン
  • CoreDataに初期データをセットする

    CoreDataに初期データをセットする 一般的に、CoreDataに初期データをセットするのはどうやっているのだろうか? ネットを検索すると、わざわざ初期データ作成用のプロジェクトを作って、そこでデータを入れておいて、出来上がったデータベースファイルをコピーして使うというやり方が見つかった。 しかしこれは当に一般的なやり方なのだろうか?たとえば複数言語に対応する場合、各言語の初期データを入れたデータベースファイルを作るのか? まぁ、ローカライズのことを考えると、やはり初期データをプロパティリストとして持っておいて、初回起動時に登録するのが良いような気がする。 ということで、実際に試してみる。 まずSingle View Applicationでプロジェクトを新規作成。CoreDataInitializeDemoという名前を付けよう。 次に、CoreDataを使うので、TARGETSを選

  • 2ちゃんねるでiPhoneの神アプリとしてテンプレに残り続けた2013年度の暫定神アプリ : IT速報

    806: iPhone774G 2013/12/15(日) 09:40:35.94 ID:/t8aCPJRP そろそろ2013年度の暫定神アプリを出さないか? おれが一番お世話になったのはPocketだったわ 811: iPhone774G 2013/12/15(日) 10:44:34.08 ID:Uohys6o+0 BB2Cが神アプリ 812: iPhone774G 2013/12/15(日) 10:46:00.74 ID:voKixdvZ0 BB2Cは殿堂入りでいいと思う 841: iPhone774G 2013/12/16(月) 01:53:00.98 ID:LsoFRWLh0 >>1のテンプレの基礎を作った者です、一年以上?振りに来ました snapseedの件は兼ねてよりすみませんでした Pic Findは画像編集ではなく画像検索アプリなのでブラウザへ移行しました 電話帳アプリやT

    2ちゃんねるでiPhoneの神アプリとしてテンプレに残り続けた2013年度の暫定神アプリ : IT速報
  • iOS7の超絶勉強になるアプリ開発チュートリアルまとめ - Less is Best

    みなさん新しいプログラミング言語を習得しようとした際に、どんな形で勉強を始めますか?私はとりあえずチュートリアルをやってみて外観をつかんでからリファレンスなどを漁っていくタイプのようです。ということで、iOSアプリ開発を勉強するためにウェブから無料でできるiOS7のチュートリアルをいくつかピックアップしてきました。これで最新のiOSの開発事情を知りつつアプリ作れるようになりましょう! iPhoneアプリ開発入門 (全14回) Dotinstall:iPhoneアプリ開発入門 (全14回) まずはDotinstallのチュートリアル。とりあえず触って動かしてみていろいろなUIパーツを使って見るまで。日語+動画で理解するアプリ開発入門。 iOS 7 Best Practices; A Weather App Case Study iOS 7 Best Practices; A Weather

    iOS7の超絶勉強になるアプリ開発チュートリアルまとめ - Less is Best
  • iOSのPUSH通知用証明書を作成する - 混沌とした備忘録

    PUSH通知用の証明書を作成する手順のキャプチャを貼っておきます。 前提 http://noboru.hatenablog.jp/entry/2013/09/20/023645 の手順を行っている状態。 App IDが作成済み 「CertificateSigningRequest.certSigningRequest」が出力済み 手順 iOS Dev Center 右側の「Certificates, Identifiers & Profiles」をクリックします。 「Identifiers」をクリックします。 なぜか、すでにApp IDが発行されていました。 おそらく、以前にXcode上で「Fix issue」を押したタイミングで作成されたのではないかと思われます。 「Push Notifications」が「Disabled」なので、「Edit」をクリックします。 「Push Notif

    iOSのPUSH通知用証明書を作成する - 混沌とした備忘録
    mag4n
    mag4n 2014/01/14
    Push通知設定
  • 『第3回 iphone_dev_jp 東京iPhone/Mac勉強会』で vImage について発表してきました - その後のその後

    先日の記事で第2回勉強会向けに用意していた発表内容について書きましたが、日(7/21)開催された第3回で発表の機会をいただいたので、資料とサンプルコードをアップデートして発表してきました。 iOS 5 から Accelerate.framework に追加された高速画像処理ライブラリ、vImage についての話です。 前回との差分は、サンプルコードでできる画像処理が増えたこと(回転とか膨張/収縮とか、前回記事のときから倍ぐらい対応メソッドが増えてます)と、資料でそのへんについて触れているp19〜p25あたりと、OpenCV, CoreImageとの比較を表にしたp26あたりです。 vImageのススメ(改訂版) View more presentations from Shuichi Tsutsumi 資料の内容抜粋 vImageとは Accelerate.framework内のライブラ

    『第3回 iphone_dev_jp 東京iPhone/Mac勉強会』で vImage について発表してきました - その後のその後
  • AVFoundation Tutorial: Adding Overlays and Animations to Videos

    The preceding AVFoundation tutorial in this series, How to Play, Record, and Edit Videos in iOS received some great response from readers. In fact, most readers wanted even more tips on advanced editing features that could add that extra touch of polish to their videos. This follow-up AVFoundation tutorial is full of fresh new tricks to add some cool and professional effects to your videos. The fi

  • iOSでのリアルタイム動画処理 | Sweden::erasmusLife

    この記事はComputer Vision Advent Calendar 2012の12月25日の記事として書いたものです. 軽いノリで申し込んでしまったんですが直近記事の方々がすごいメンツですしそもそもこのイベントは元々24日までの予定だったようで完全にアレな感じで後悔真っ只中なんですが書かせて頂きます. computer vision界の方々への需要は低そうですけれど,iOSでの動画処理プログラミングに関して. 単なる実装の導入ですが一応computer visionに関連しているということで許して下さい. Appleの公式ドキュメント,及びこちらの記事を参考にさせて頂いています. iOSで動画を扱う方法は複数あるかと思いますが,今回はAVFoundationを利用します. AV Foundationは、時間ベースのオーディオビジュアルメディアの再生と作成に使用できるフレーム

  • AVFoundationで動画を加工合成処理

    やりたいこと。 AVFoundationを初挑戦中。AVFoundationのドキュメントを読んでみるも難しい。やりたいことはAVCaptureMovieFileOutputで動画を録画して、その録画した動画にイラストやらコピーライトを追加したい。当はエフェクトとか色々いれたいとろこだけど、まずは簡単そうなところから着手。今回、取り組む要件としては下記2点。 動画ファイルにコピーライトを合成する。 動画ファイルに会社のロゴを合成する。 AVFoundationクラスを整理 AVFoundationのクラスは多く関係性がいまいち掴めないので、まずはAVFoundationのクラスの整理。全クラスではなく動画の録画から加工までの流れで最低限必要になるであろうクラスを列挙。大きく録画に必要なクラス(青)と加工処理に必要なクラス(オレンジ)の2つに別れる。 動画合成の流れ 今回実装したいのは録画

  • AVFoundationでカメラを表示するとても短いサンプル - Qiita

    AVFoundationでカメラアプリを作るほうが、UIImagePickerControllerを使うより拡張性が高いということで、さくっと表示させるサンプルを用意しました。 準備 プロジェクトに以下を追加。 * AVFoundation.framework * CoreVideo.framework * CoreMedia.framework * QuartzCore.framework * MobileCoreService.framework 画像のキャプチャ まず以下をヘッダファイルに追記。 ただし、別にここに書かなくとも良いけども。 #import <UIKit/UIKit.h> #import <AVFoundation/AVFoundation.h> @interface ViewController : UIViewController<AVCaptureVideoDat

    AVFoundationでカメラを表示するとても短いサンプル - Qiita
  • dispatch_asyncでバックグラウンドタスク | Professional Programmer

    GCD(Grand Central Dispatch)を使って, バックグラウンド処理を行います。 iOSでは, NSOperationを使った方法でも可能です。方法と挙動は似たようなものです。 dispatch_asyncを使うメリットとしては, 処理の記述にブロックが渡せるので, クラス同士の データの受け渡しが簡単(closureのように使える訳ですはい)です サンプル dispatch_async(dispatch_get_global_queue(DISPATCH_QUEUE_PRIORITY_DEFAULT, 0), ^{ // Background operations dispatch_async(dispatch_get_main_queue(), ^{ // Main Thread }); }); これだけです, dispatch_asyncを呼び出すだけです。Queu

    mag4n
    mag4n 2014/01/08
    非同期処理
  • [iOS 7] iOSアイコンファイル早見表(2013/9) | DevelopersIO

    *1 角丸半径は大まかな値ですので、あくまでアイコンをデザインする際の目安として捉えてください。 *2 iOS7をインストールできる非Retinaのデバイスは現時点で存在しないため今のところ必要ありません。 ケース1:iPhone x iOS7をターゲットにしたアプリ開発 プロトタイピングでしかお目にかかれなそうな・・最もシンプルなケースです。 上記のアイコンファイル早見表で、iPhoneのiOS7に○が付いてるアイコンファイルだけ用意すればOKです。 アイコン種別 ファイル名 iPhone iPad サイズ 角丸半径 *1

    [iOS 7] iOSアイコンファイル早見表(2013/9) | DevelopersIO
  • AV Foundationで120fpsスローモーション動画撮影を実装する - その後のその後

    iPhone5sだけのスペシャルな機能として、秒間120コマでの高速撮影 があり、標準カメラアプリではこれを利用した スローモーション動画撮影機能 が可能となっています。 これに類する機能をAVFoundationで実装できないかやってみたところ、うまくいったので、その方法を紹介します。 できたもの サンプルアプリをGitHubにアップしております。 GitHub - shu223/SlowMotionVideoRecorder: 120/240 fps SLO-MO video recorder using AVFoundation. Including convenient wrapper class. スクショ下部にあるように、 デフォルト / 60fps / 120fps を切り替えられるようになっています。 このアプリを使って撮ったものがこちら *1。 120fps Slow-M

    AV Foundationで120fpsスローモーション動画撮影を実装する - その後のその後
  • UITextField/UITextViewの文字入力で覚えておくと便利なこと - Toyship.org

    iPhoneで文字を入力してもらうときにはUITextFieldかUITextViewを使います。 UITextFieldとUITextViewはUITextInputTraitsプロトコルを継承していて、プロパティをちょっと変えるだけでいろいろと細かい設定ができます。 iPhoneの画面は狭いので、文字入力をするときにこのあたりのことを注意するようにすると、ユーザーの使い勝手がちょっとよくなりますよ。 (2012/03/31 iOS 5.0で追加されたUIKeyboardTypeTwitterを追記しました。) まずはUITextFieldを作ってみる まずはテキストフィールドの作成。 普通につくると、こんな感じのキーボードが表示されて文字が入力できます。 (図はクリックすると拡大します。) UITextField* inputText = [[[UITextField alloc] i

    UITextField/UITextViewの文字入力で覚えておくと便利なこと - Toyship.org
  • デザイン効率大幅アップ!Photoshopとスマホの画面がリアルタイムに同期される神アプリ『Skala Preview』

    世の中にはこんなに便利なアプリがあったのかと驚きを隠せない霙(@xxmiz0rexx)です。なぜ今まで知らなかったのか!!なんて非効率な日常を送っていたのか!!悔やんでも悔やみきれないです当に。。 というわけで、今日は存在を知って以来 毎日使ってしまっている超絶神アプリをご紹介させて頂きます:) スマートフォンサイトやアプリデザインに最適なのでマカーなあなたは是非チェックしてみてください!! 『Skala Preview』とは Photoshopで開いているキャンバスをスマートフォンでリアルタイムプレビュー出来るアプリです! 今までスマートフォン向けのデザインをする時は、Dropboxにpngを保存し、同期させ、実機で確認していた私。 同期にいちいち時間がかかり かなりストレスだったので、このアプリを知って大歓喜なのでございます♡ 公式サイト:Skala Preview, a Mac a

    デザイン効率大幅アップ!Photoshopとスマホの画面がリアルタイムに同期される神アプリ『Skala Preview』