タグ

youtubeとまとめに関するmak_inのブックマーク (4)

  • 世界中でダンスする"Where the Hell is Matt?"のまとめ - A Successful Failure

    "Where the Hell is Matt? (2008)"がホットエントリとなっている。世界中のあらゆる場所で、一人の男性がただただ踊っているだけの映像だが、世界中で共感を呼び、多くの人々に視聴されている。ここでは、この一連のビデオ作品に関して、その作られた経緯や背景などを米Wikipediaから紹介したい。 マット(Matt Hardin)は1976年生まれ32歳*1のアメリカ人のビデオゲーム開発者だが、最近は世界中の様々な場所のランドマークやストリートでダンスを踊るDancing Mattとしてよく知られている。 彼は元々コネティカット州ウェストポートの出身で、Cutting Edge Entertainmentというビデオゲーム店で働いていた。後に彼はコネティカット州ウィルトンのGameWEEK Magazineで編集者を努め、ゲーム開発会社Activisionでソフトウェア開

    世界中でダンスする"Where the Hell is Matt?"のまとめ - A Successful Failure
  • 痛いニュース(ノ∀`):レースゲーム「Forza2」で日本のユーザーたちがデザインした車がYouTubeにアップされ、海外で大反響

    レースゲーム「Forza2」で日のユーザーたちがデザインした車がYouTubeにアップされ、海外で大反響 1 名前: 会社役員(兵庫県) 投稿日:2007/06/16(土) 00:26:11 ID:XSkUJEUb0 ?PLT YouTubeのゲーム動画が起こした予想外のできごと 5月26日に発売になったばかりの「Xbox360」用のレースゲーム「Forza Motorsport2」で、おもしろいことが起きている。ゲーム内の車に自由に装飾をすることができるペイント機能を利用して、日のユーザーが次々に変わった車のデザインをはじめたのだ。これを加速させたのが、動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」だ。 YouTubeが社会に浸透してからまだ1年あまりしか経っていないが、YouTubeの出現が ゲームとユーザー、そして社会との関係を大きく変えつつある。ある環境の要因が混じり

  • グッチ祐三のパロディ童謡シリーズ - 妄想科學倶樂部

    惜しまれつつ終了したNHK教育の「ハッチポッチステーション」で時々やってた童謡+ロック名曲ミックス。誰かまとめてるだろうと思ったが情報が見当たらないので自分で作ってみた。 [GUEEN]犬のおまわりさん ママの名前はミヨコ、ママミヨいずこ。 [アース・ウィンド・アンドーナツ]母さんの唄 母ちゃん独りで手袋編んだぜ、夜鍋で編んだぜ。 [KISSA]おなかのへるうた べたら腹が出トロイト、ゲップしたい。 [マイケル・ハクション]やぎさんゆうびん ゆうびーん、ゆうびーん、やーぎさんゆーびんゆーびん。 [ベイ・シティ・ドーナッツ]ふしぎなポケット 嘘でない、嘘でない。 他にもビートルズ風「海」とか色々あるのだけれど、発見されたのはごく一部だけ。他に見つかり次第追記。 こういう素晴らしいコンテンツを寝かせておくのは勿体ない。NHKはさっさとDVDを発売すべきだと思う。 とか思ったらこういうのが出て

    グッチ祐三のパロディ童謡シリーズ - 妄想科學倶樂部
  • 今年話題になった動画とニュースをまとめて見てみる(上半期編)GilCrowsの映像技術研究所

    トップ>Flash NEWS> 今年話題になった動画とニュースをまとめて見てみる(上半期編) 今年の上半期に注目された動画中心にニュースを(かなり偏った)独自の視点でまとめて見ました。今年話題の中心になったYouTubeがどのようにして浸透していったかをチェックしつつ、今年話題のムービーを一気に見てみよう。(これが無いじゃないかという人はコメントにどうぞ、特に動画系) 【関連記事】 ★今年話題になった動画とニュースをまとめて見てみる(下半期編) ★1月~やわらか戦車 (関連リンク)ITmedia +D モバイル:「やわらか戦車」って何だ? ネット発コンテンツの新潮流 (関連リンク)ITmedia News:やわらか戦線、異状アリ? Flashアニメの商品化に企業続々 去年の年末から連載開始。ライブドアネットアニメ(ファンワークス)と組んでネットアニメを積極的に売り出していった事例。徐々に話

  • 1