タグ

これはひどいに関するmakotokagaのブックマーク (89)

  • 気持ち悪い!「音ズレ」の原因とは?:動画を編集したりつなげたりすると起こることがある、音ズレの原因を理解しよう

    いろいろなカメラで撮影したものや録音したもの、別に準備した動画素材や音声素材を使って動画を編集していると、音ズレに悩まされることがあります。 私も以前は、動画の長さを引き延ばしたり縮めたりして音ズレを強引にねじ伏せていたのですが、根的な理由を知れば音ズレは未然に防げることが分かりました。 今回は、音ズレが起こる原因とその対処法をご紹介したいと思います。

    気持ち悪い!「音ズレ」の原因とは?:動画を編集したりつなげたりすると起こることがある、音ズレの原因を理解しよう
    makotokaga
    makotokaga 2019/03/04
    ここまで嘘ばかり書かれている記事もやばい。リサンプリングとかそういう概念を知らないのか? そして、こういうウソがクソサイトで再生産されているのがやばい
  • 細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ:日経ビジネスオンライン

    7月19日に電子書籍端末「kobo touch(コボタッチ)」を発売した楽天。7980円と破格の価格を設定し、テレビCMを含む大々的なプロモーションを展開した。しかし、初日から「初期設定ができない」「アプリケーションが動かない」「英語と日語の書籍が混じっている」など、様々な苦情が殺到。同社は急遽、サポート人員を増強し、対応時間を24時間に拡大するなど、事態の収拾に追われた。 「読書革命」を謳い、成功を疑わなかった楽天の三木谷浩史会長兼社長は今、何を想うのか。単独インタビューで語った。(聞き手は原 隆) 色々トラブルが起きましたが現状は。 三木谷:いや、いいですよ。初期設定の問題で細かいトラブルはあったけど、2日以内に解消できたし、コールセンターも24時間対応にしたし。アクティベーション(利用できる状況にセットアップすること)した人が購入者全体の95%を超えていますからね。そして、何よりコ

    細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ:日経ビジネスオンライン
    makotokaga
    makotokaga 2012/07/30
    全顧客が満足する物は作れないのだが、最後の1人までその「体験」を高く維持することを放棄したら終了。現場がこういうことを言いがちなのはしょうがないが、経営陣が言っちゃアカン。
  • LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ

    LANケーブルを買いに家電量販店に行くと、フラット・極細・より線・カテゴリー5・5e・6・6a・7などいろいろな種類のものがそろっていますが、LANケーブルを選ぶ際に重要視するポイントはカテゴリーで、5・5e・6・6a・7に分けられ、5・5e・6・6a・7の順に通信速度・伝送帯域などが高性能になり高価になります。また、同じカテゴリーでもLANケーブルの形状が通常より平らになったフラットケーブルや細くなっているものがあるので、通信速度に違いがあるのか実際に計測して確かめることにしました。 ◆集めたLANケーブル 会社ごと・製品ごとの違いを確かめるため、家庭でも使えて売れ筋の長さが5メートルで、なおかつカテゴリー5e・6・6a・7が全部そろっていること、という条件で探していった結果、エレコム・サンワサプライ・バッファロー・ミヨシの4社のLANケーブル、合計38種類を計測することに決定。 実際に

    LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ
    makotokaga
    makotokaga 2012/06/14
    安定のGigazineクォリティというべきか、よくもまぁ、ここまで時間を無駄にしたもんだ><
  • 自己都合で退職した元同僚が半年間のプー経験を売りに在籍時以上の待遇を求めて復帰を希望してきて驚いた。- Everything You’ve Ever Dreamed

    昨夏「自分探し」を理由に自己都合で退職したゆとり世代の元同僚君から、会社に戻りたいという連絡を受けた。入社半年での退職。「夏を満喫できなかった」と主張して夏休みを二回取得しての退職。そしてセルフプロデュースの送別会。そんなゴタゴタを経ての退職であったので、正直きっつい、と思ったが、元同僚であるし、武士の情けで人事に頼み込み、面接をすることになった。 人事担当と僕とで面接をおこなった。驚愕した。ゆとり君は、退職後の半年間のプー体験をポジティブにとらえて「精神的な強さが身に付いた」とし、在籍時以上の肩書き、給与を要求したうえ、あろうことか「会社にとっての投資」といってプー時代に納めていない年金・保険料の肩替わりを求めてきた。「精神的に強くなったのはよ〜くわかったよ」というと、なぜか意気揚々とゆとり君は引き上げていった。面接後、部長は「自分の死に場所を見つけられないような出戻り野郎は俺の部隊では

    自己都合で退職した元同僚が半年間のプー経験を売りに在籍時以上の待遇を求めて復帰を希望してきて驚いた。- Everything You’ve Ever Dreamed
    makotokaga
    makotokaga 2012/06/13
    これは予想以上だったw
  • DVD/BDサポートステーション|弊社製ブルーレイディスクレコーダー・ハイビジョンレコーダーご愛用のお客様へのお詫びとお知らせ:シャープ

    平素は、シャープ製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。 さて、弊社製ブルーレイディスクレコーダー・ハイビジョンレコーダーの一部の機種におきまして、2012年2月29日に予約確認を行うと予約が出来ない事を意味する「×」が表示されます。また、2月29日に予約を設定しても「現在のHDD残時間ではこの予約は最後まで実行できません・・・HDD残時間を増やすにはタイトル消去を行って下さい」と言うメッセージがテレビ画面に表示されます。 実際には、上記のようなメッセージが表示されても予約録画は実行されますので、そのままご使用いただきますようお願い申し上げます。 また、3月1日以降の予約確認や予約設定では上記のようなメッセージは表示されません。 対象商品をご愛用のお客様に不具合をお知らせいたしますと共に、多大なご迷惑とお手数をおかけしますこと、深くお詫び申し上げます。今後、より一層の品質向上に

    makotokaga
    makotokaga 2012/03/05
    これはさすがにひどい。カレンダーはうるう年は処理できてたけど、予約時のチェックでは、2月は28日までとかになってたってことか。あり得ないなぁ。
  • 12月10日は皆既月食! しかも日本全国で食の全過程が観測可能という貴重な日 | ガジェット通信 GetNews

    面白いものを探しにいこう 物を体験し体感しよう 会いたい人に会いに行こう 見たことのないものを見に行こう そしてそれをやわらかくみんなに伝えよう [→ガジェ通についてもっと詳しく] [→ガジェット通信フロアについて] photo by Flickr:motjetom 12月10日の皆既月は日全国で観測が可能な上に、月の始めから終りまでの全過程を堪能できるとあって、天文ファンのみならず普段関心がなかった人でも「是非見たい」という気持ちにさせられますよね。 今回の月の欠け始めは、日全国どこから見ても同じく21時45分スタートです。 そして日をまたぎ午前1時18分には、月が地球の影から出て満月の形に戻り終わりを告げます。 更に詳しい月の経過は以下をご覧下さい。 半影の始まり 10日 20時31.8分 部分の始まり 10日 21時45.4分 皆既の始まり 10日 23時05.

    12月10日は皆既月食! しかも日本全国で食の全過程が観測可能という貴重な日 | ガジェット通信 GetNews
    makotokaga
    makotokaga 2011/12/09
    ネタ元はマイスピだが、転載するガジェット通信もダメだ。日食と月食の区別もつかんとは、この国の教育はどうなっちゃってるんだか……。いやキルリアン写真かw http://www.myspiritual.jp/2011/12/111206eclipse.php
  • 東京新聞:「怖い…、二度と乗るか」 「ピストバイク」体験ルポ:埼玉(TOKYO Web)

    東日大震災以降、通勤手段としても人気を集める自転車。道交法上「軽車両」に分類され、原則として歩道は通行できないが、わが物顔で走る人も少なくない。最近は、ブレーキがない競技用自転車「ピストバイク」で公道を走ったとして、お笑いタレントが摘発され話題に。どれほど危険なのか、県警が用意したピストバイクに乗って体験した。 (山口哲人) 記者は、県警部の敷地内で試乗。競輪場で見るようなタイヤが細い自転車を前に不安を覚え、まず県警幹部にヘルメットを求めた。またがって前傾姿勢でハンドルに手を置くが、ブレーキはない。「ペダルを逆回転させると減速する」との説明に、さらに心細くなる。 いったんペダルをこぎ始めると、普通の自転車と違い、足は回り続ける。思わぬ違和感に停車させようと足を踏ん張るが、ペダルが回転する力が強く、しばらく進んで幹部に支えられながらやっと停止。「こんな怖い自転車、二度と乗るか」と心の中で

    makotokaga
    makotokaga 2011/11/25
    これはひどい。ほんと酷い。公道上ではブレーキを装備すべきことと、固定ギアかフリーホイールかっていうのはまったく別のハナシなのに。フィクシーでもブレーキ付けてれば問題ないのに。
  • koutarou666: b-mobile 980円SIMをNexus Sで使ってみた。テストしたら驚愕の事実が!

    2011年7月1日金曜日 b-mobile 980円SIMをNexus Sで使ってみた。テストしたら驚愕の事実が! イオン専売のb-mobile 980円SIMを買ってきた。 100Kb/sとはいえ、VoIPで音声通したり、メールくらいなら十分ではないか? b-mobileなのに申込時に証明書を求められました。U300ではそんなもの求められなかった。 とりあえずNexus Sに刺して、APNの設定。 APNは普通のb-mobileと同じですが、ユーザー名だけbmobile@sw -> bmobile@aeonでした。 まずは速度測定。 下り66Kb/s。何度か試しましたが、大体こんなもんです。まあ・・・こんなところか。 疎通を確認したので、とりあえずはVoIPでも通します。 cSipSimple + asteriskの組み合わせで、Speex&G.729コーデックでテスト。

  • 義援金出さなかった生徒の名前、黒板に貼り出す : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    秋田県大館市の同市立第一中学2年の2学級で、それぞれの担任教諭が、生徒会が企画した東日大震災の義援金集めで寄付をしなかった生徒計約20人の名前を教室の黒板に掲示していたことが20日、わかった。 同校では保護者からの苦情で取り外した。 同校によると、義援金集めは被災地を支援しようと生徒会が企画した。全生徒に募金を呼びかけるチラシを配り、11〜17日まで1人200円以上を納めるよう呼びかけた。 納付期限は17日朝だったが、同日の帰りの会で担任教諭2人が、義援金を納めていない生徒計約20人の名前を紙に書いて黒板に貼って寄付を促した。担任は納付した生徒の名前をチェックしており、約15人の生徒が掲示後に寄付したという。 同校の菊地俊策校長は読売新聞の取材に対し、「生徒全員が全会一致で決めたので任意の募金ではないと考えていた。宿題を忘れた人への注意喚起と同じ感覚だったが、保護者や生徒に不安を与えたな

    makotokaga
    makotokaga 2011/05/20
    そもそも「生徒会が企画した」っていうけど、これは生徒議会で議決した事項なの? それとも執行部の独断? いずれにせよ校長からして問題をまるで理解していない時点で終わっている。
  • 時事ドットコム:福島原発事故は「神の仕業」=東電の責任否定−与謝野経財相

    東日大震災写真特集 岩手県被災地 宮城県被災地 福島県被災地 福島原発特集 福島原発事故は「神の仕業」=東電の責任否定−与謝野経財相 福島原発事故は「神の仕業」=東電の責任否定−与謝野経財相 与謝野馨経済財政担当相は20日の閣議後会見で、東京電力福島第1原発事故は「神様の仕業としか説明できない」と述べた。同原発の津波対策に関しても「人間としては最高の知恵を働かせたと思っている」と語り、東電に事故の賠償責任を負わせるのは不当だとの考えを重ねて強調した。  今回の原発事故をめぐっては、安全対策の不備や人災だとの指摘が国内外から出ている。「最高の人知」や「神による異常な自然現象」という論理で東電を徹底擁護する主張には、「原発は安全」と説明されてきた地元住民らからも批判が出そうだ。(2011/05/20-11:12) 東日大震災特集をTwitterでフォローする 東日大震災特集RSS

    makotokaga
    makotokaga 2011/05/20
    これはさすがに><
  • 県議選投開票しなければ、浦安は再選挙…県選管 : ニュース : 統一地方選2011 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災への対応を理由に千葉県浦安市が県議選の選挙事務を行っていない問題で、森田健作知事は5日、松崎秀樹市長に対し、地方自治法に基づき、市選挙管理委員会が投開票事務を行うために必要な協力を行うよう是正勧告した。 また、県選管は、投票日の10日に市選管が投開票事務を行わなかった場合、同市選挙区のみ再選挙を行う方針を明らかにした。 勧告では、市長が投開票所となる施設の使用許可を取り消し、市職員の選挙事務の従事を認めていないことについて、「自治事務の処理に著しく適正を欠き、浦安市民が有する選挙権を害する行為」と指摘。直ちに市選管が投開票事務を行えるよう協力を求めた。 記者会見で小宮大一郎・県総務部長は「市議選(17日告示、24日投票)は行えるということなので、10日の県議選も実施してほしい」と話したが、松崎市長は「知事が一度も現場を見ずに勧告という判断を下したことは、コメントに値しない」との

    makotokaga
    makotokaga 2011/04/05
    これでは、なんのための自治体なのかわからない。浦安市側は投票所の開設や市民の投票が難しいと判断しているのに強行するとは、県側の判断の根拠はなんだろう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    makotokaga
    makotokaga 2011/04/02
    まぁ、残念なことだけど、ナントカに付けるクスリはやはり無かったということか。
  • 津波で損壊した信用金庫、4千万円盗まれる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    22日午前9時半頃、宮城県気仙沼市の気仙沼信用金庫松岩支店で、東日巨大地震で損壊した店舗の片づけに来た行員が、金庫から約4000万円が盗まれているのを発見、気仙沼署に110番した。 県警の発表によると、同支店は津波による損壊で外部から侵入できるようになっていた上、金庫の電子ロックが浸水で壊れていた。19日午前に行員が同支店に来た際には、現金はあったという。同支店は、海岸から約500メートルの場所にある。

    makotokaga
    makotokaga 2011/03/22
    これはないわ。
  • http://www.inosenaoki.com/blog/2011/03/post-8bab.html

    makotokaga
    makotokaga 2011/03/22
    猪瀬副知事の言なので、どこまで信用できるかわからないが、少なくとも現場では、ゴールと状況を共有してのまともな判断ではなく、組織の論理が優先されているようだ。
  • 原発「津波に耐え素晴らしい」 原子力行政「胸を張るべきだ」 経団連会長が発言−北海道新聞[経済]

    原発「津波に耐え素晴らしい」 原子力行政「胸を張るべきだ」 経団連会長が発言 (03/17 10:55) 日経団連の米倉弘昌会長は16日、東京都内で記者団に対し、福島第1原発の事故について「千年に1度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」と述べ、国と東京電力を擁護した。米スリーマイルアイランドの原発事故を上回る重大事故との見方が強いだけに、発言は波紋を広げそうだ。 米倉会長は事故は徐々に収束の方向に向かっているとし「原子力行政が曲がり角に来ているとは思っていない」と発言。「政府は不安感を起こさないよう、正確な情報を提供してほしい」と話した。 一方、日商工会議所の岡村正会頭は同日開かれた定例会見で「放射能の放出は、国民が最も不安を抱く。正確かつ迅速な情報提供を望む」と要望。その上で「原発の建設基準を向上させるしかない。見直しの期間だけ、(建設が)延伸され

    makotokaga
    makotokaga 2011/03/22
    そもそも社会全体としても、電力会社的にも経済合理性のないことが実証されつつある原発を推進しようだなんていう経営者がいることが驚き。IGCCの推進とかのオプションも含めて考えないと。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : フジで放送事故? 男「また原発の話だろ」 女「笑えてきた」などの声をマイクが拾う…ネットで話題に - ライブドアブログ

    フジで放送事故? 男「また原発の話だろ」 女「笑えてきた」などの声をマイクが拾う…ネットで話題に 119 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 21:27:02.62 ID:LELLWf/C0 フジテレビ放送事故 原発の話を「笑えてきた」発言 0:08〜 ふっざけんなよぉ また原発の話なんだろ どうせ〜(男) 0:14〜 だからここからあげられる情報はないんだってばもぅ(女) 0:39〜 あっ、笑えてきた(女) http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299930345/ 【速報】 フジで放送事故 繰り返す、フジで放送事故 84 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 21:10:26.70 ID:HON7WTyT0 ほい 96 :名無しさん@涙目です。(茨城県):201

    makotokaga
    makotokaga 2011/03/13
    これは呆れるほかない。
  • 「francesco3氏」と「めがねおう氏」の炎上ツイートまとめ

    ライター兼主婦の@francesco3さんのツイートに突然かみついた、非モテタイムズの@meganeou氏。そのまとめです。 続き→「francesco3氏」と「そらの氏」の炎上ダダ漏れ その後 まとめ (http://togetter.com/li/107776) 途中出てくる、そらの氏の問題の番組「そらの的あさのニュース 2.3.11」 (http://goo.gl/omDrh)1時間39分ごろから →ここで上記の放送がまとめられています。http://d.hatena.ne.jp/fut573/20110305/1299333484 続きを読む

    「francesco3氏」と「めがねおう氏」の炎上ツイートまとめ
    makotokaga
    makotokaga 2011/03/04
    なんていうか、「主婦だから」みたいなラベル付けで判断している時点で、まったくダメ。取材とかいいながら、取材対象の人となりとか、個別の事情なんて見る気はないんだろうな。
  • 岡崎市立図書館ホームページ閲覧障害に係る経過等について

    図書館ホームページ閲覧障害に係る経過等について 昨年来、当ホームページの閲覧障害に端を発した事案につきましては、市民の皆さまをはじめ、多くの利用者の皆さまにご迷惑とご心配をおかけしましたことを、まずは深くお詫び申し上げます。 これまでの経過等について、事案の当事者であるご人様と話し合い、その結果をここにご報告いたします。 1 閲覧障害につながった行為について 事案発覚当時は、当館としては原因の詳細が分かりませんでした。しかし、現在では、ご人様が行った図書館サイトへのクローリングが、技術的に一定の配慮が施されたもので、その意図も図書館システムの利便性を補おうとするものであったことと理解しています。 2 障害と混乱の真因について 当館は、その後の調査の結果、閲覧障害の真因は、三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社が開発した図書館システムにあり、同社の不十分な対応が周知のような残念な状

    makotokaga
    makotokaga 2011/03/02
    いまみた。本当にこれが公僕のやること? 無実の市民に対する被害届を取り下げないなんて。両者の「立場を尊重」ってあるけど、図書館側の立場などと言える状況じゃないでしょうに
  • ヨドバシカメラが鬼畜過ぎてワロタwww:ハムスター速報

    ヨドバシカメラが鬼畜過ぎてワロタwww カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/26(土) 18:39:44.12 ID:5Pq5vgWj0 どんだけドSなんだよwww 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/26(土) 18:40:21.93 ID:SmAvK9p/0 「俺の嫁ください」 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/26(土) 18:40:55.62 ID:uuy5Hzrh0 公開処刑クソワロタ 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/26(土) 18:41:15.42 ID:4kI7X8uq0 店員「え?よく聞こえませんでした。 申し訳ございませんが、もう一度お願いします。」 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送

    makotokaga
    makotokaga 2011/02/27
    顧客の立場で考えられなくなっちゃった結果がこれとはw 注文カードとかあればまだいいのかもだがw
  • 子どもの犠牲で成り立つ高収益企業グリー(上)|Net-IB|九州企業特報

    グリーは、会員数約2,400万にもなる携帯ゲームサイトを運営し、この6年間で売上高が352倍になった急成長企業だ。六木ヒルズに洒落たオフィスを構え、テレビCMを席巻する若者に人気の企業だが、無知な子どもたちからお金を巻き上げ、淫行や強姦の被害児童が激増する企業でもある。グリーは、この1年間で400人近い児童を犠牲者として犯罪者に提供した。 警察庁は2月17日、2010年中のインターネットサイトに起因する事犯の検挙例をまとめた。それによると、出会い系サイトを舞台にした犯罪は前年比178件減少の1,025件だった。出会い系サイト規制法の施行によって規制されるようになったことも手伝って、4年連続の減少となり、ピークとなった2006年の1,915件と比べると半減に近い。警察を悩ませてきた児童買春は3分の1以下の254件に減っている。そういう意味では、法規制の意味はあったといえるだろう。 問題は、

    makotokaga
    makotokaga 2011/02/23
    これはなんともエグイ記事。なんの恨みがあるのか? グリーが善良と言い切れないのは残念だが、彼らの罪ではない。もちろん、こうした批判に対して、グリー自身が配慮できる余地はあるだろうが。