lifeとhealthに関するmallowlabsのブックマーク (3)

  • Mackerelで家族のヘルスチェックをする - 八発白中

    5月に入院して1ヶ月くらい療養していました。 健康にも気をつけないとな、と今更ながら反省しつつ、どうすれば健康管理ってできるのかなと考えてみています。 Fitbitログから学ぶ 一年半前からFitbit Charge 2で心拍数と睡眠時間を記録しています。運動量ではなく、主に睡眠時間を計測するためにつけています。 普段は計測するだけして結果を見ることはほとんどないのですが、「今日は頭が働かないな」というときにふとFitbitのダッシュボードを見ると「なんだ睡眠不足か」とかわかるので便利です。 人によって必要な睡眠時間は異なります。僕は週の平均睡眠時間が7時間を切ると体調が悪くなるようです。 入院中に思い立って過去のFitbitのデータをさかのぼって見返してみると面白いことが見つかりました。安静時心拍数が見事に入院まで右肩上がりで推移しています。 fitbitのログを見返していると安静時心拍

    Mackerelで家族のヘルスチェックをする - 八発白中
    mallowlabs
    mallowlabs 2018/08/03
    Mackerel 個人向けにサービスメトリックだけ使える安いプラン欲しい
  • 腱鞘炎を防ぐ。磁気の力で手首の負担を軽減する「Wristocat」 | ROOMIE(ルーミー)

    マウスやタッチパッド、キーボードを長時間使用する人の多くが経験している、手首のストレス。腱鞘炎につながる恐れがある上に慢性化しやすいので、早めの対策が必要だ。 パソコン作業の多い職種の人は、職業病として諦めていないだろうか? そんな人にぜひ試してもらいたいのが、リストサポート「Wristocat」。 磁気を帯びた上部パーツと、丸みを帯びた滑りの良い下部パーツで構成されている。上部パーツが磁気を利用して浮遊する仕組みで、手首にかかる摩擦や抵抗を最小限に抑えてくれるのだ。 デザイナーのDave Luciewさんは、2013年に長時間のPC作業が原因で手首の手術を経験。それがきっかけとなり、彼のチームとともに2年の研究を経て開発に成功した自信作だ。 「Wristocat」という名前は、Daveさん自身が好きなことと、マウスやタッチパッド、キーボードの周りをのようにしなやかに動き回る商品の特徴

    腱鞘炎を防ぐ。磁気の力で手首の負担を軽減する「Wristocat」 | ROOMIE(ルーミー)
    mallowlabs
    mallowlabs 2016/11/24
    欲しい
  • Less is more / アルコールとカフェインと糖質のない生活 - 小さなごちそう

    アルコールとカフェインを断って3ヶ月が過ぎた。そしてランニングを習慣にするようになって2ヶ月、格的な糖質制限を始めて2週間がたった。 現在のところ体調はとても良い。1年前は84kgあった体重は現在76kg。緩やかに減量し続けている。こんな生活を始めた理由を説明することが多くなったので、経緯をまとめてみる。 飲酒がパフォーマンスに影響する 去年の夏頃から飲み会の翌日は体調がイマイチすぐれず、時によってはその週はずっとパフォーマンスが低い、なんてこともあった。 もともとお酒は好きな方だった。止めるまでは平日に濃い目のハイボールを一杯、休日になるとワインのボトルを1空けるぐらいは飲んでいた。ただ、どうやら体質が変化したようだ。であれば一度徹底的にアルコールを断ってみるか、ということで禁酒してみることにした。 そうすると1週間ほどで心なしか普段の体調が良くなった気がする。これはいいということで

    Less is more / アルコールとカフェインと糖質のない生活 - 小さなごちそう
    mallowlabs
    mallowlabs 2016/02/27
    ふむふむ
  • 1