ブックマーク / tech-blog.optim.co.jp (8)

  • Rust 1.60を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

    こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 新オフィスは広くて快適です。 さて、日4/8(金)にRust 1.60がリリースされました。 この記事ではRust 1.60での変更点を詳しく紹介します。 4/8は釈迦の誕生を祝う花まつりの日 ピックアップ コンパイル時間を計測できるようになった 機能(features)で名前空間付き・弱依存がサポートされた コード網羅率を計測できるようになった [u8]を文字列としてエスケープできるようになった 安定化されたAPIのドキュメント Arc::new_cyclic パニック サンプル Rc::new_cyclic パニック サンプル slice::EscapeAscii <[u8]>::escape_ascii サンプル u8::escape_ascii サンプル Vec::spare_capacity_mut サンプル Maybe

    Rust 1.60を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
  • 深層距離学習(Deep Metric Learning)の基礎から紹介 - OPTiM TECH BLOG

    こんにちは、R&Dチームの河野(@ps3kono)です。深層学習モデルの開発を担当しております。 今回は、画像分類、画像検査、顔認識や異常検知など様々な分野に利用されている深層距離学習(Deep Metric Learning)について紹介したいと思います。 Deep Metric Learningとは 定番のクラス分類と距離学習によるクラス分類の違い 距離学習の進化 1. 対照的(contrastive)アプローチ サンプル選択(sample selection) 代表的な学習手法 Contrastive loss Triplet loss さらなる改善と進化 対照的アプローチの問題点 2. Softmaxをベースにしたアプローチ 代表的な学習手法 Center loss SphereFace CosFace ArcFace さらなる改善と進化(2019年以降) 推論 深層距離学習の利点

    深層距離学習(Deep Metric Learning)の基礎から紹介 - OPTiM TECH BLOG
  • Rust 1.47を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

    こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 もうじきOculus Quest 2が発売されるということでドキがムネムネしています。 単体で動くVRヘッドセットなのに解像度はハイエンドレベルということで期待が膨らむばかりです。 さて、日、日時間10/9(金)、Rust 1.47がリリースされました。 この記事ではRust 1.47での変更点を詳しく紹介します。 10/9はVimで有名なウガンダがイギリスから独立した日 ピックアップ あらゆる要素数の配列で標準トレイト実装が使えるようになった パニック時のバックトレースがコンパクトになった ビルド用依存クレートが最適化されなくなった 安定化されたAPIのドキュメント Ident::new_raw Range::is_empty サンプル RangeInclusive::is_empty サンプル Result::as_dere

    Rust 1.47を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
  • Production Readyと開発プロセス改善 - OPTiM TECH BLOG

    こんにちは。プラットフォーム技術戦略室SREチームの津田(@grim0h)です。 昨年の6月以来の投稿になります。 今回は、Cloud IoT OSに対して行なっているProduction Ready活動について紹介します。 ( この記事はInfra Study Meetup #3のLTで話した内容を詳細化したものです。LTの資料はこちらになります。) Cloud IoT OS とは Cloud IoT OS について簡単に紹介します。 Cloud IoT OS とは、あらゆる人に直感的なIoTデバイスの制御、データ解析、AI・クラウドサービス連携できるユーザ体験を提供するAI・IoTプラットフォームです。 マイクロサービスアーキテクチャで構成されており、コンテナ化された各サービスをKubernetesで管理しています。 www.optim.cloud Production Ready と

    Production Readyと開発プロセス改善 - OPTiM TECH BLOG
  • AWS SageMakerローカルモードで学ぶコンテナベース機械学習 - OPTiM TECH BLOG

    R&Dチームの徳田(@dakuton)です。 時系列分析に携わるエンジニア目線でコロナウイルスに関する動向を見ていると、短い期間で当てはまる予測モデルをつくるというよりは、カットオフ発生(データの分断点)を調べることが重要になるだろうと思いながら自宅で静観しています。(どういうことか?気になる方は効果検証入門をお読みください) 題です。AWS SageMakerについて調べていたら、AWSのリソースを全く消費せずに動作する謎のモード(local mode)があることに気がつきました。今回は、そちらの謎機能をもとに、AWS SageMakerの技術的な部分の解説をしようと思います。 SageMakerとは? 実行インスタンス データ保管方法 SageMakerコンテナの起動モード デザインパターン ローカルでSageMakerを起動する local modeの存在意義 local mode

    AWS SageMakerローカルモードで学ぶコンテナベース機械学習 - OPTiM TECH BLOG
  • 物体検出器 EfficientDet をブラウザで高速推論 - OPTiM TECH BLOG

    R&D チームの奥村(@izariuo440)です。EfficientDet がブラウザで動いているのを見たことがなかったので、やってみました。以下はブラウザで実行中の様子1です。 結果として、EfficientDet-D0 で 256x256 の解像度の画像を TensorFlow Lite で推論させると、ネイティブで 20 FPS、WebAssembly SIMD support ありの Chrome で 7 FPS 程度の速度性能を確認できました。 Case XNNPACK XNNPACK スレッド数 FPS A OFF N/A 4 B ON 1 15 C ON 4 20 測定環境は MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2015) の 2.5 GHz です。 背景と動機 周辺知識 EfficentDet EfficientDet の精度 Effici

    物体検出器 EfficientDet をブラウザで高速推論 - OPTiM TECH BLOG
  • 3Dゲームエンジンを使って建機のアノテーション済みデータを自動生成する

    R&Dチームの中村健太郎です。トマトの記事に続き2度目の登場になります。そして、5月30日でアラサーを迎えました。 今回は深層学習において肝でもあり、手間もかかるデータセット作成を自動化することを記事にしてみました。 背景 データソース データセット 学習 推論 おわりに 背景 コンピューターグラフィックス(CG)で作成されたのデータセットの研究に関してはNVIDIA Researchがよく登場することがあり、一例として以下の論文が出されています。 arxiv.org ここでは現実世界の画像を使うことなく学習させた結果、Faster R-CNNで物体検出ができたという内容が触れられています。 学習の方法として教師なし学習、弱教師あり学習、教師あり学習など様々な手法が提案されています。それぞれに強み弱みはあれど、今のところ早く学習が収束し、精度的にも良い結果を出しているものは教師あり学習です

    3Dゲームエンジンを使って建機のアノテーション済みデータを自動生成する
  • Deep Learningによる行動認識 - OPTiM TECH BLOG

    はじめまして、OPTiMの久末です。私は現在R&Dチームに所属している新卒1年目のスタッフで、普段は様々な物体の行動を映像から解析する日々を過ごしています。 今回はそんな私が、普段使っている技術に関して、そのバックボーンとなる部分も含めてお話しさせていただければとおもいます。 なお、今回のブログの内容は以前のブログで和田から紹介させていただいた「OPTiM TECH Seminar」で私がお話しさせていただいた内容を元に再構成しています。 そもそもなぜニューラルネットワークが流行ったのか ILSVRC ImageNet 有名な深層学習手法 VGG GoogleNet ResNet 機械学習による行動認識の歴史 行動認識とは 従来の手法 3D-CNN 行動分類データセット 3D-CNNの発展 3D-ResNets 全体的な流れ さいごに そもそもなぜニューラルネットワークが流行ったのか 現在

    Deep Learningによる行動認識 - OPTiM TECH BLOG
    manjirou99
    manjirou99 2019/03/08
    いくつか初耳の話があり面白い
  • 1