旅行に関するmapi_amのブックマーク (73)

  • レトロ好きさん必見『港区郷土歴史館』が素敵すぎて話題に「こんな建物が都内に現存するなんて」

    ユキカゼ @NAVY_ICHIHO 港区立郷土歴史館として使われている旧国立公衆衛生院の建物がとても素晴らしいから見に行ってほしい。 展示室以外は無料でしかも撮影OK。内田ゴシックの外観も堪能できるけど、中央エントランスや講堂の美しさは目を見張るほどだから。 pic.twitter.com/PEanGCffVW 2019-02-10 22:33:23

    レトロ好きさん必見『港区郷土歴史館』が素敵すぎて話題に「こんな建物が都内に現存するなんて」
  • 東京メトロ「大手町駅」からJR「東京駅」どう進む? 現役駅員に教えてもらいました | アーバンライフ東京

    かくいう筆者も、東京在住歴10年以上を経過した今もなお、ターミナル駅周辺でよく迷います。なかでも難解に感じているのが、東京メトロ最大のターミナル「大手町駅」。 同駅からは、JR東京駅へ徒歩で移動することも可能と聞きます。ですが歩いている途中でふと混乱するのです。今、私はどこにいるのだろうと。新幹線に乗り遅れそうになったことも、一度や二度ではありません。 どうしたら迷わずにたどり着けるのか、教えてほしい……。そんなお願いをしたところ、なんと大手町駅での勤務歴8年という、1級駅務係 田邉 賢さんが答えてくれました。

    東京メトロ「大手町駅」からJR「東京駅」どう進む? 現役駅員に教えてもらいました | アーバンライフ東京
  • 一人でぶらり♪東京都内のおすすめ散歩コース5選|レッツエンジョイ東京

    歩きながら街の新たな魅力を発見でき、一人の時間をゆったり気ままに楽しめる“お散歩”。今回は、東京都内のお散歩コースやお散歩で立ち寄りたいスポットをエリアごとにご紹介します。その街のランドマークからチェックしたいお店、癒しの緑あふれるスポットまで、観光で訪れた人も要チェックですよ♪ 【おでかけ時のポイント】 ・体調に不安を感じるときは外出を控えましょう ・なるべく空いている時間に行きましょう ・周囲の人との距離をできるだけ保つようにしましょう ・マスクを着用し、手洗いは小まめに行いましょう 【渋谷エリア】ニュースポットから閑静な神社まで、渋谷の新たな魅力に触れる 今「100年に1度」といわれる大規模な再開発を行っている渋谷。注目施設のオープンやリニューアルが相次いでいるんです。 記事では「MIYASHITA PARK(ミヤシタパーク)」など駅近のニュースポットから「渋谷にこんな場所があったの

    一人でぶらり♪東京都内のおすすめ散歩コース5選|レッツエンジョイ東京
  • NY仕込みの、チューイーな食感&フレッシュメイドのおいしさに開眼! 水天宮前にあるベーグル専門店 | 食べログマガジン

    【おいしいパンのある町へ】 Vol.22 東京・水天宮前「OZO BAGEL(オーゾウ ベーグル)」 フランスではバゲット、日ではパンというように、国によってそれぞれの“国民”ともいえるパンが存在する。アメリカ、とくにニューヨークでそれに値するのが、ベーグル。今でこそ日全国でべられるようになったが、つい数年前まではベーグルを置く店はかなりレア。そんな時代にベーグルに惚れ込み、場ニューヨークで修業をした人物が営むベーグル店が、東京・水天宮前にある。 東京メトロ・水天宮前駅で下車し、徒歩3分ほど。オフィス街の一角に行列を見つけたら、そちらが今回紹介する「OZO BAGEL(オーゾウ ベーグル)」と考えて間違いないだろう。2014年12月にオープンし、満4年を迎えた今も連日、お昼過ぎにはほとんどの商品が完売する盛況ぶり。 列に並ぶ人々が買い求めるのは、毎朝焼き上がるフレッシュメイドベ

    NY仕込みの、チューイーな食感&フレッシュメイドのおいしさに開眼! 水天宮前にあるベーグル専門店 | 食べログマガジン
  • パンからはみ出る爆盛りパクチー!ベトナムのサンドイッチ「バインミー」が絶品の専門店にパクチストが歓喜 - dressing(ドレッシング)

    Summary 1.高田馬場にあるベトナムサンドイッチ専門店『バインミー☆サンドイッチ』 2.パン職人のオーナーが毎朝焼き上げるフランスパンが絶品! 3.鶏レバーペーストとなますの組み合わせは、パクチーとも相性抜群 パクチーが日卓に浸透してきた昨今。天ぷら×パクチー、ラーメン×パクチー、ビール×パクチー…などさまざまな融合が試され、パクチー文化が構築されつつある。そんななか、パクチー好きの間で【パクチーが爆盛りのエスニックなサンドイッチ】が絶品のお店が話題となっている。 オーナーの木坂幸子さんは、10代の頃からパン職人を目指し修業を始めた。日にベーグルブームがやってくると、「ベーグル専門店を開きたい」と発起し、ベーグルの場・ニューヨークで学ぶため、まずは語学の勉強のためカナダに渡った。 しかし、そこで出逢ったのがバインミーだった。ベトナム系移民の多いカナダでは、バインミーの屋台

    パンからはみ出る爆盛りパクチー!ベトナムのサンドイッチ「バインミー」が絶品の専門店にパクチストが歓喜 - dressing(ドレッシング)
  • 羽田と成田を間違えたけど間に合った話|牧村朝子|note

    「羽田 成田 間違えた」 これで検索していらした方、お気持ちお察しします。 めっちゃ焦るのわかります。まずは、深呼吸してください。 どうすればいいか、最初に手短にまとめます。 ●すぐ路線検索。最速で何時につくか確認 ●到着がチェックイン締め切り時刻を切りそうなら、航空会社に電話するか、航空会社カウンターに行く。変更できないか、どうするのが最善か、アドバイスをもらう ●来の空港に急ぐ場合、羽田〜成田を最も速く移動できる手段はタクシー。渋滞なければだいたい1時間ちょい、27000円くらいで行ける ●移動中にWEBチェックインができるなら済ませる。ターミナル、ゲートの位置を、空港公式サイトの地図で確認しておく ●預け入れ荷物がないなら、カウンターに寄らずゲート直行できる可能性がある。航空会社に「WEBチェックインしたんですけど、ゲート直行でいいですか?」って聞いてみる。 ●落ち着く。八つ当たり

    羽田と成田を間違えたけど間に合った話|牧村朝子|note
    mapi_am
    mapi_am 2018/09/21
    自分へ…次回は「成田」(千葉の方)だよ!
  • 懐かしい味のケーキがすべて100円!神戸元町高架下にある洋菓子の老舗 - メシコレ(mecicolle)

    懐かしい味のケーキがすべて100円!神戸元町高架下にある洋菓子の老舗 最終更新日 : 2018/08/29 この記事で紹介するのは…兵庫でオススメの『レンセイ製菓(れんせいせいか)』(兵庫県神戸市中央区元町高架通160)について紹介しています。阪急神戸線・全阪神沿線エリアのグルメ事情に詳しいのりたろうさんがおすすめのメニューなど詳細にレポートしています。 創業後70年以上営業の老舗洋菓子店にある懐かしいケーキ!立ち退き問題もありべられるのは今だけか? 神戸元町のJR西日高架下にある、元町高架通商店街・通称《モトコー》にある老舗洋菓子店。 《モトコー2》なので、阪神・JR元町駅寄りになります。 ちなみに数字が増えるほどJR神戸駅寄りになっていきます。 確か《モトコー7》まであるのかな。 店構えで勝手に和菓子のお店と思い込んでいたお店。 看板に思いっきり【洋菓子製造】と書いてありますけど

    懐かしい味のケーキがすべて100円!神戸元町高架下にある洋菓子の老舗 - メシコレ(mecicolle)
  • まるで美術館?インド・ムンバイの国際空港 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    インド・ムンバイの国際空港「チャトラパティ・シヴァージー国際空港」は、経済成長が続くインドの交通インフラを支える主要空港の一つ。日からは全日空輸(ANA)が直行便を乗り入れている。ANAが乗り入れる国際線ターミナルである第2ターミナルには、スーツケースを受け取るターンテーブル、ゲートに向かう通路、免税店などがならぶショッピングエリア、ゲートなど、ほぼ全てのエリアに現代芸術的なオブジェやインドの民族アート的な絵画や彫刻など、芸術作品が並び、一見、空港とは思えない、美術館のような光景が広がっている。 チャトラパティ・シヴァージー国際空港第2ターミナルに並ぶ芸術作品は、その数にも驚くが、種類も多様。スーツケースを受け取るターンテーブルには、日の折り紙や、木箱のようなものをイメージしたオブジェや、ゲートに向かう通路には、インドの神話に出てくる「ガネーシャ」の像を中心に、神話の場面を彫った木彫

    まるで美術館?インド・ムンバイの国際空港 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 外国で迷い込んだ “バグった日本” が面白すぎて話題に「異世界の日本みたい」「これどこの国?」

    シン・鮪・アンダーソン @MaguroAnderson @body0716 名前の通りターミナル(空港)をイメージしたショッピングモールで入り口が入国管理、二階三階とそれぞれアメリカや日、イギリスなど違う国をイメージした作りになってます。俺は現地の恩師との待ち合わせでスタバくらいしか行っていないのですが… バンコク、アソーク駅降りて直ぐです。 2018-05-18 12:59:08

    外国で迷い込んだ “バグった日本” が面白すぎて話題に「異世界の日本みたい」「これどこの国?」
  • 市街地の地下30mに「隠れたダイビングスポット」が存在する都市がある

    ダイビングスポットと聞けば、オーストラリアや太平洋諸島のきれいな海を想像する人が多いと思いますが、なんと東ヨーロッパの内陸国であるハンガリーの首都ブダペストの地下30mには、地元の人でさえあまり知られていないダイビングスポットが存在しているそうです。 BBC - Travel - A hidden world 30m below Budapest http://www.bbc.com/travel/gallery/20180514-a-hidden-world-30m-below-budapest Diving in the Molnar Janos Cave Budapest http://www.mjcave.hu/en/diving ハンガリーの首都ブダペストにあるコバンニャ地区には、かつて石灰岩を産出する鉱山が存在していました。中世から19世紀にかけてコバンニャ鉱山からは大量の石灰

    市街地の地下30mに「隠れたダイビングスポット」が存在する都市がある
    mapi_am
    mapi_am 2018/05/19
    コバンニャ鉱山。楽しそうニャ
  • エジプト カイロ「エジプト考古学博物館」1階 年代別エリア 観光、見応えある 4000年前の 数々の遺品 - 空飛ぶおばさん旅日記・壱

    エジプト考古学博物館の観光です。世界中から観光客が集まっている博物館でした。 今回は、1階の年代別エリアのご紹介です。 4000年以上も前の遺品が、数々と展示されていました。 入場券 入場券と写真撮影のチケットです。ツタンカーメンの黄金のマスク等の特別展示室、ミイラ室では、撮影禁止でした。 マップ と 建設中「大エジプト博物館」 「エジプト考古学博物館」は、3大ピラミッドや 、現在建設中の「大エジプト博物館」から30分くらいのところにあります。 旅行中、建設中の「大エジプト博物館」の前を、何度となく通りました。とても大きな博物館になるそうです。まだ公開はされていませんでした。 今後は、「エジプト考古学博物館」から展示品を移動し、部分的に、公開を始めていくそうです。 もう、移動されてしまった展示品もありました。 ツタンカーメンの戦車も移動されてしまっていて、ケースが、空になっていました...

    エジプト カイロ「エジプト考古学博物館」1階 年代別エリア 観光、見応えある 4000年前の 数々の遺品 - 空飛ぶおばさん旅日記・壱
  • ウズベキスタンで絶対に笑ってはいけない出国審査になった話「スパイだ、拘束だ!とはならない」

    虻✈️C99_1日目木曜南ゆ14b @abu0705 ウズベキスタン出国。出国審査で「お前ニンジャか?」とかいう衝撃の質問をされた絶対に笑ってはいけない出国審査24時であった。「オフィスワーカーだけどたまにニンジャだよ」とか答えたら通してもらえた。出国。 pic.twitter.com/2ot0J6D56R 2018-05-05 16:36:56

    ウズベキスタンで絶対に笑ってはいけない出国審査になった話「スパイだ、拘束だ!とはならない」
  • 写真撮り放題&ワインも飲める常識破りの美術館「別府アートミュージアム」

    流川通りの「流川4丁目」交差点にある「別府アートミュージアム」。2017年12月にオープンしました。 “有名人に会える美術館”というキャッチフレーズがついていますが、果たしてどんなトコロなのでしょうか? 想像以上に有名人だらけ! 受付を済ませて、いざ作品鑑賞へ……!と、思ったら、最初に飛び込んできたのは「撮影可」の看板でした。 通常、美術館は撮影不可の場合が多いのですが、ご自由に写真撮影していください!SNSにもガンガンアップしてください!とのこと。めっちゃ気前がよくて驚きです。 地元大分県の作家スペース 最初に通るのは個展スペース。大分県の有名作家の作品が並びます。 でっかい馬の像は、象牙で作られているんだとか。思わず値段を想像してしまう、アートとは程遠い俗物の筆者。すみません……。 極限まで作品に近づけるので、絵の具の凹凸や細かいタッチまで丸見え! ググっと遠ざかって全体像をみたり、右

    写真撮り放題&ワインも飲める常識破りの美術館「別府アートミュージアム」
  • 東横イン「12年前の失態」から遂げた大変身

    平昌2018オリンピックに続いて、平昌2018パラリンピックが3月9日から18日まで韓国・平昌で開かれた。 2年後の2020年夏にも東京でオリンピックが開かれた後に、パラリンピックの開催が予定されている。各種競技で奮闘するパラリンピック選手の姿は、体に何らかの不自由を抱えつつ生きている障害者たちにとっての希望。そしてバリアフリーやユニバーサルデザイン、障害者雇用など、一般の障害者と社会がどう向き合っていったらいいかということを考える機会にもなっているはずだ。 車いすでも気軽に泊まれる宿泊施設 私は1996年に遭った交通事故が原因で脊髄損傷になり、車いす生活を送っている。それをきっかけに全国のバリアフリースポットの調査も続けている。今日に至るまで、バリアフリー法の制定をはじめとする環境整備が整う中で、徐々に車いすでも利用できるスポットは増えてきていると実感しているが、なかなか苦労するのが、車

    東横イン「12年前の失態」から遂げた大変身
    mapi_am
    mapi_am 2018/04/01
    良いことって広まらない
  • ジェットスター、機長が管制塔の指示に従わず大分-成田便が欠航→振替便は翌日午後の対応に、利用者から怒りと嘆きの声

    きよちん @kiyochinchan ジェットスターGK606便 大分空港着陸の際に管制塔の指示に従わなかった為、東京行きの便が欠航する可能性大って、ふざけんな💢 どんな素人が機長なんかい機長👨‍✈️💢 #ジェットスター 管制塔の指示に従わず 2018-02-16 20:27:28

    ジェットスター、機長が管制塔の指示に従わず大分-成田便が欠航→振替便は翌日午後の対応に、利用者から怒りと嘆きの声
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

  • 森美術館 - MORI ART MUSEUM

    森美術館開館20周年記念展 私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために 環境危機に現代アートはどう向き合うのか? 2023.10.18(水)~ 2024.3.31(日)

    森美術館 - MORI ART MUSEUM
    mapi_am
    mapi_am 2017/12/24
    夜10時まで開館
  • 気持ち良い気候のこの季節だから。「夜散歩」が楽しい都内のスポット巡り | キナリノ

    気持ち良い気候のこの季節だから。「夜散歩」が楽しい都内のスポット巡り昼間とは別の世界が広がる夜の時間。寒さがやわらいだこの季節、何の気なしにぶらぶらと歩いているだけでも楽しいものです。ここでは、そんな夜のお散歩をもっと楽しくしてくれる、夜ならではの都内のおすすめスポットをご紹介します。デートにも、軽いウォーキングにも、いつもと違う街の表情にパワーを貰えること間違いナシです! 2017年07月05日更新

    気持ち良い気候のこの季節だから。「夜散歩」が楽しい都内のスポット巡り | キナリノ
    mapi_am
    mapi_am 2017/12/07
    丸の内KITTE
  • HugeDomains.com

    Captcha security check whdtravel.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • スマホだけで新幹線に乗る方法。スマートEXの予約・買い方、乗り方まとめ

    スマートEXは、スマートフォンできっぷを予約購入して改札にSuicaやスマホをかざすだけで新幹線(東海道新幹線・山陽新幹線・九州新幹線)に乗れる便利なサービスです。 年会費無料で気軽に利用可能。窓口に並ばず、座席表を確認しながら、自宅でゆっくり座席指定し、当日は切符や専用ICカード不要でスマホだけで新幹線に乗ることができます。 この記事では、スマートEXの利用に必要なもの、会員登録のやり方、新幹線の切符を予約購入する方法などを画像付きでわかりやすくまとめています。 目次スマートEXとは?利用可能な交通系ICカードまとめスマートEX、タッチでGo!新幹線、新幹線eチケットサービスの違いは?新幹線をネット予約する会員登録する新幹線を予約する予約内容を変更する改札にかざすスマホ/Suicaを変更する交通系ICカードの番号を確認する使用する交通系ICカードを変更・指定する新幹線の乗り方スマートEX

    スマホだけで新幹線に乗る方法。スマートEXの予約・買い方、乗り方まとめ