ブックマーク / nanakama.hatenablog.com (90)

  • 北のねこ暮らし、2020年未公開写真・イラスト【今年もお世話になりました】 - 北のねこ暮らし

    2020年も残すところあと1日となりました。 今年最後の記事は、2020年の未公開写真とJunesanイラストの中から、ランダムにご紹介させていただきます。 …といいつつも、公開済みの写真がちゃっかりあっても見逃してくださいませ<(_ _)> みなさんあるあるだと思うのですが、写真を見だすと沼にハマってしまい、なかなか作業が進みませんでした(笑)。 なな編 かまど編 ななかまど一緒の写真 Junesanイラスト おわりに なな編 【おててが…】 すき間があればつい入れたくなる。 【これは…ごめん寝というやつ?】 おでこをゴンとつけて寝てる(笑)。これっていわゆるごめん寝かしら? 【ごめん寝じゃないかも】 …これ全体像。ごめん寝じゃないか。 【ごましお】 …すいません、別アングルで撮っただけです。 【おててが、おててが!】 この、おててがぎゅっとなってるのがたまりません(*´ω`*) かまど

    北のねこ暮らし、2020年未公開写真・イラスト【今年もお世話になりました】 - 北のねこ暮らし
    marondiary
    marondiary 2020/12/30
    どれも可愛くていい写真ばかりだけど私的にはごめん寝がツボでした😂
  • 北のねこ暮らし、2020年のブログ記事振り返り【上半期編】 - 北のねこ暮らし

    気が付けば12月後半。 あれこれやるべきことはたくさんあるのですが(掃除とか)、 ブログはなるべく定期更新します(^^; なんだか今年はコロナをはじめ、いろんなことがありましたが やり残したこともいっぱいあったなーと。 そんな反省点もふまえ、 早めに2020年のブログ記事を1月から順に振り返ってみようと思います。 2020.1 コロナウイルスが広がる/ななかまどの血尿が治る 2020.2 「222の日」などの影響、ブログが人気? 2020.3 ねこ検定が8月に延期 2020.4 テレワークを邪魔する「ネコハラ」が話題に 2020.5 引き続きテレワークの話題と、ななかまど3歳誕生日 2020.6 クールベッドネタが続く。キャットミントを購入 おまけ・日のななかまど 2020.1 コロナウイルスが広がる/ななかまどの血尿が治る コロナはもっと前から発生していたという話ですが、日で広

    北のねこ暮らし、2020年のブログ記事振り返り【上半期編】 - 北のねこ暮らし
    marondiary
    marondiary 2020/12/16
    素敵なにゃんダブルライフの1年でしたねぇ✨💕来年もにゃんダブルな記事楽しみにしています!
  • カップケーキデコレーションの練習と、猫にクリスマスシュシュ - 北のねこ暮らし

    デコレーションは、苦手分野です。 独創性やセンスがないので、決まったパターンを繰り返し練習して、なんとか形になるかな?といった具合。 クリスマスにカップケーキを作ろうとしているワタクシですが、ネットで見るカラフルでかわいいカップケーキに近づけることができるのだろうか(^^;? ちと不安・・・。 今回はホワイトチョコのガナッシュで、基の絞りをいくつか練習してみました。 ホワイトチョコのガナッシュクリーム カップケーキの上に絞るクリームは、 生クリーム バタークリーム ガナッシュクリーム(チョコレート+生クリーム) アイシングクリーム(砂糖衣) などがあるかと思います。 良く見かける、ポップでカラフルなデコレーションは、だいたいが保形性があって長持ちしやすいバタークリームかアイシングで作られています。 自分がべるなら、断然生クリームなんですが・・・ ネットで調べたら、ホワイトチョコのガナッ

    カップケーキデコレーションの練習と、猫にクリスマスシュシュ - 北のねこ暮らし
    marondiary
    marondiary 2020/11/23
    すごーい!可愛いケーキ😍🍰そしてななかまどさん、仲良くちょこんとお座り可愛いなぁ😍
  • 冬の陽だまりと、キャットミントのお引越し。【マンションねこ暮らし】 - 北のねこ暮らし

    北国の冬も、雪や雨が降ってなければ、日差しが出て暖かい時間帯もあります。 冬はお日様の位置が低くなるので、どこのさんも日向ぼっこに余念がないようですよねー(*´ω`*) 我が家はマンションの低層階だからか、真夏よりも冬のほうが日差しが入ってくる気がします。 にゃんずとぽかぽか日向ぼっこする時間を満喫しつつ、真冬に向けてベランダの鉢植えたちもお片付けしました。 街路樹のナナカマドの下も雪ですが、この雪はおそらくいったんは溶けると思います。 格的に寒くなるのは1月、2月かなあ・・・ 雪が止み、青空が見えると、我が家にもお日様の光が差し込んできます。 とっても貴重な日差し! にゃんずも分かっているのか、ちゃあんと暖かい場所を陣取りますね(笑) 一緒にポカポカ日向ぼっこできる瞬間、幸せだああーー スマホに反射する光が気になるかまどさん(笑) このあとスマホを動かしたら、ずっと追っかけてました。

    冬の陽だまりと、キャットミントのお引越し。【マンションねこ暮らし】 - 北のねこ暮らし
    marondiary
    marondiary 2020/11/11
    雪なんですよね💦それにしてもなんでかわいい寝姿😍今日の疲れが癒されました!
  • ウチ猫のカレンダー、作ってみました。 - 北のねこ暮らし

    寒いよ~ 今日はみぞれ混じりの雪です。ときどき雷も鳴っているので、たちソワソワ、落ち着きません(-_-;) それにしても、もう年末。 SNSでは、愛さんの写真でカレンダーを作っている人を見かけます。 人気のインスタグラマーさんは、ファンの方に販売されてる人もいる(゚д゚)! 我が家はもちろん販売とかはしませんが、(しても買う人がいない笑) ふと作ってみようと思い立ち… 早速注文しちゃいました^^ 2021年カレンダーは「TOLOT」さんで注文 ハガキサイズのシンプルな卓上カレンダーです^^ どこで作成するか迷ったのですが、あまり高画質の高価なものもなあ・・・ なーんて考えながら、以前フォトブックを作った「しまうまプリント」さんとも比較したりしてみたのですが ( ※1冊税込み548円で作ったフォトブックの記事。) nanakama.hatenablog.com 今回は、ハガキサイズの卓上

    ウチ猫のカレンダー、作ってみました。 - 北のねこ暮らし
    marondiary
    marondiary 2020/11/10
    カレンダーめっちゃいい!他の月も見たいですっ😍500円じゃ、安いですね!
  • 人生初の「安納芋」を食べてみた話と、秋刀魚と猫 - 北のねこ暮らし

    11月。北海道では初雪も降り、街路樹のナナカマドの葉っぱも赤く染まってきました。 いよいよ冬到来…といいたいところですが 格的に寒くなるのはまだもう少し先です。 まだまだ秋の味覚も楽しみたいですし! この度は、ずーっと気になっていた「安納芋」を初めてべてみました。 それから、今季お高いお高いといわれる「秋刀魚」も。やっぱり1回くらいはべておきたいですよね~? 人生初の「安納芋」 ころんとしてますよね。 甘いさつまいもだということは耳にしていましたが、実際にべるのは人生初です(^^; もともとはインドネシアで栽培されていたものを、戦時中兵隊さんが種子島に持ち込んだのがはじまりなんだそうです。 通常のさつまいもよりも糖度が高く、加熱すると果肉がねっとりクリーミーになるのが特徴。 収穫時期は秋ということで… ポタジエガーデナー、楓屋さんのブログでは9月に登場し、めちゃくちゃおいしそう!と

    人生初の「安納芋」を食べてみた話と、秋刀魚と猫 - 北のねこ暮らし
    marondiary
    marondiary 2020/11/07
    安納芋食べたいっ!そしてななかまどさん仲良しー💕癒されました🥰
  • 猫たちのワクチン接種と、ストルバイトと体重のこと - 北のねこ暮らし

    先日はななかまど(3歳)のワクチン接種でした。 かかりつけの病院は地元では割と規模が大きな病院で、いつも混んでて「待つ」イメージが強いのですが… 今回はコロナの影響なのか、驚くほど患者(わんにゃん)が少ないことにびっくり! おかげさまでいつも忙しそうな先生が心なしか丁寧に診てくださった気がしますw せっかくなので、触診や血液検査など、軽く健康診断もお願いしました。 車の中・・・。 10分で着くんですけどね(^^; 年に1回程度じゃまったく慣れないようです。 子の頃ならひょいっとキャリーバッグに入れることできたんですが 今回は随分手こずりました。 初めて付属のネット(洗濯ネットみたいなの)使った! もう車中にゃーにゃー鳴き通しです。 特に、ななの心拍音がすごい・・・ バックバックで、小刻みに震えてるようにも見えます。さすがビビリー。 先生にも 「ななちゃんかなり怖がってますね(^^;」と言

    猫たちのワクチン接種と、ストルバイトと体重のこと - 北のねこ暮らし
    marondiary
    marondiary 2020/10/27
    健診お疲れ様でした!やっぱり歯磨き必要なんですねぇ。何はともあれ、ななさんもかまどさんも元気で良かった😄
  • 猫が飼い主の膝にのってやってもいいと思えるとき - 北のねこ暮らし

    きた(≧▽≦) 自分から、お膝に乗ってきたー! …と、ワタクシが喜んでいるのには訳がありまして(^^; ご存知の方も多いでしょうが、ウチの姉妹は、自ら飼い主の膝にのってくることはあまりないのです。 子の頃は結構くっついてきていたんですけどね。 写真はななですが、実はつい先日、かまども一瞬だけのってきたんです♡ 一瞬かーい!ってツッコミはごもっとも(笑) やはり寒くなったっていうのが理由なんでしょうかねー? 14時過ぎは膝のりチャンス 箱を膝にのせた状態でなら、ななもかまどものります(*´ω`*) あ、絶賛膝のりレッスン中です。 nanakama.hatenablog.com なんか、これって我が家に限ることかもしれないのですが… ウチのたちが珍しく膝にのってくる時間帯は、なぜか午後2時~5時が多いような気がします。 いや、そもそも膝にのること自体レアですけど(笑) この時間帯って、

    猫が飼い主の膝にのってやってもいいと思えるとき - 北のねこ暮らし
    marondiary
    marondiary 2020/10/24
    楽しい記事!かまどさんのスリッパウォーマー面白い!そのスリッパ、お掃除スリッパじゃないですか?うちにもあるからやってほしいなぁ😂乗り猫は幸せだけど何も出来なくなりますよねー
  • ハロウィンチャーム付き首輪が届きました♪ - 北のねこ暮らし

    注文していたハロウィンのチャーム付き首輪が届きました♡ めーっちゃかわいい…(*´ω`*) この首輪は、ご存知の方も多いですが、はてなブロガーのESさん(id:obasit-n1731)のハンドメイド品です。 ちょうど首輪を新しくしたいと思っていた矢先だったので、これは良いタイミングと注文させていただきました^^ 首輪の購入先「Estrella*」さんについて まずはESさんの作品が購入できるショップをご紹介。 売り上げの一部を保護や保護犬のために寄付するべく、ハンドメイド作品を販売されています。 首輪はESさんのとこの子ジル&シェイちゃんがモデルになっていますので、ぜひご覧くださいませー。 www.creema.jp ESさんのブログはこちら。 estrella846.hatenablog.com こちらではジャックオーランタンの鈴が付いたハロウィン首輪がアップされています。 実はウ

    ハロウィンチャーム付き首輪が届きました♪ - 北のねこ暮らし
    marondiary
    marondiary 2020/10/22
    かわいいーー😍😍でもやっぱり嫌かぁ😭残念ですね。ESさんの作品は素晴らしいですよね!
  • 第4回ねこ検定(上級)を受験しました! - 北のねこ暮らし

    コロナの影響で3月から8月に変更になったねこ検定。 ついにその日が訪れ、無事に受験してきました。 正直、延期になってからはモチベーションを保つのが難しく、ちゃんと勉強したのは試験ギリギリになってから…(^^; まあ合否の結果は分かりませんが、やるだけのことはやり切りました。 今回は、「上級試験に出た内容の一部をご紹介&受験してみた感想」に、よろしければお付き合いくださいネ。 ねこ検定について 上級を受験した感想 ちょっと問題をおさらい おわりに ねこ検定について ねこと一緒に過ごす時間が よりゆたかに よりすてきに なることを目指しねこ検定は始まりました。 公式サイトより引用。 www.kentei-uketsuke.com ねこ検定のレベルは初級・中級・上級に分かれています。 初級・・・・・ねこにストレスを与えることなく、一緒に過ごすための知識を問います 中級・・・・・ねこの一生に責任を

    第4回ねこ検定(上級)を受験しました! - 北のねこ暮らし
    marondiary
    marondiary 2020/08/24
    難しい!!何はともあれお疲れ様でした!学ぶ気持ちが素晴らしいです!
  • 【猫の視力と聴力】ジャパネットのCM好きな猫から学ぶ。 - 北のねこ暮らし

    先日、がジャパネットのCMを最初から最後までいついて見ていた話をしました。 その次の日だったか、数日後だったか。 連休中だったと思うのですが、またジャパネットのCM番組をやっていたんです。 「今回はどうかな?」とにゃん(かまど)をテレビの前に連れてきましたら、 ・・・先日のデジャヴ?のようないつきぶりでした(ΦωΦ) さて、かまどが興味を持ったのは、映像なんでしょうか、それとも音なんでしょうか? 当にジャパネットが好き? 先日のジャパネットCMに興味しんしんだったかまどの話はこちら。 nanakama.hatenablog.com ルンバのほうに興味がいったのかと思いきや、ルンバじゃない商品もずっと興味津々に見ていたかまどさん。 日を改め、たまたまジャパネットの30分CMが始まったので、テレビの前に連れてきてみたんです。 かまどさん、ちょっとウトウトしていたところだったので、見な

    【猫の視力と聴力】ジャパネットのCM好きな猫から学ぶ。 - 北のねこ暮らし
    marondiary
    marondiary 2020/08/22
    かまどさん、実は主婦なのでは? ジャパネットと料理番組が好きな猫なんて面白すぎる🤣
  • はみ出てもニャンモック - 北のねこ暮らし

    秋の匂いがしてきました。 お盆を過ぎると、北海道は急に空気が変わる気がします。 気温はこの時点で30℃なので、暑いことは間違いないのですが 州に比べると、きっとかなり涼しいほうなのでしょうね。 たちの寝床も、少し前のうだるような暑さの頃から比べると少しづつ変化しているようです。 最近はもっぱらキャットタワーのニャンモックに入り浸り。 かなり体がはみ出していますが、よっぽど心地よい場所なのでしょう。 いつもの我が家の光景 暑い空気は上に集まるといいますが、マンションの24時間換気システムによってきちんと循環してくれているようですね。 これはを迎えてみて、特にありがたいと思ったシステムです。 もちろん、湿度が高くなるといくら空気が循環していても暑いだけだとは思いますが。 ※何度もしつこいようですが、エアコンは設置していません しかし、小さなニャンモックにはみ出しながら入るたち、やっぱり

    はみ出てもニャンモック - 北のねこ暮らし
    marondiary
    marondiary 2020/08/20
    エアコンなしで秋の気配なんて羨ましいです!ハンモック大好評ですね!かわいい😍
  • 猫たちへのおみやげに「リアルすすき」と、夏野菜カレー。 - 北のねこ暮らし

    お盆休みには、田舎にある義母の納骨堂に行って手を合わせて来るのが恒例行事となっています。 を迎えてから、ほとんど泊りでの旅行をしていない我が家。 この時期は、母にななかまどのお世話をお願いして出かけます。 1泊2日とはいえ、頼める人がいるというのは当にありがたいものです。 さて、留守番中は随分とをかぶり?良い子にしていたらしいななかまどに、 リアルすすきをおみやげに持ってきましたよー。 帰宅すると、たちがちょっとよそよそしくなっている(>_<) ※母から送られてきた画像。玄関マットで待つななかまど、の図。 普段飼い主あまり出かけないのでネ…(^^; そして、マットほりほりした形跡がある…! 母に聞いたところ、留守中のななかまどは、 「最初だけ玄関のほうで待っていたようだけど、その後はおとなしく外をみたり、転がったりして、静かに過ごしていた」 とのこと。 かまどのひどい要求鳴きもなか

    猫たちへのおみやげに「リアルすすき」と、夏野菜カレー。 - 北のねこ暮らし
    marondiary
    marondiary 2020/08/18
    久々の再会によそよそしい感じ、わかります。昨日久々に仕事行ったらそんな感じでした。ななかまどちゃんは2匹でいれるから寂しくないですね。夏野菜たっぷりカレー美味しそう!
  • ウチ猫、初めて飛ぶ虫に遭遇。 - 北のねこ暮らし

    3年前、生後1カ月半で我が家に来たななとかまど。 動物病院以外で外に出たことは一度もなく、人間以外の生き物といえば 窓の外のカラスくらいしか見たことがありません。 小さなハエくらいの虫なら、網戸越しに出会っていたこともあるかもしれませんが、 部屋の中に入って来たことはなかったのです。 と・こ・ろ・が! 先日、とうとう虫が入ってきてしまいました。 初めて動く虫を見たたち、それはもう大騒ぎです(^^; 我が家は住宅地と商業地の中間位に位置したマンションなんですが、 場所柄なのかあまり蚊とかハエとかが室内に入って来たことがなかったんですよね。 (ちなみに、上層階ではありません) 飼い主虫嫌いなので、なるべく入ってこないように夜は窓を閉めるなどして気を付けていたってこともありますが。 ところが先日あまりに暑かったので、夜遅くまで網戸のまま過ごしたいたんですよねー。 ※我が家、エアコンがありません

    ウチ猫、初めて飛ぶ虫に遭遇。 - 北のねこ暮らし
    marondiary
    marondiary 2020/08/15
    Gじゃなくて良かった💦そんな小さい蚊も夜行性だから見えるんですねぇ。フィラリアってそんなに怖いんですね。うちも薬してない気がします。
  • 8月8日、世の中の猫さんに思いを馳せる。【世界猫の日2020】 - 北のねこ暮らし

    2002年に制定された「世界の日」。 を迎えるまではまったく知りませんでした。 SNSでは、#世界の日 #World Cat Day #International Cat Day のタグでさまざまなさんの写真がアップされています。 まあ、いつだってはかわいいし、飼いにとっては毎日特別な日なんですけどー^^ それでも、世の中には残念ながら「幸せ」とはいえないさんもたくさんいるのも事実です。 世界の日は、の現状について考える日 世界の日は国際動物福祉基金(IFAW 現部:アメリカ)により、2002年に制定されました。 どうして8月8日に制定されたのかについては今のところ分かっていないようです。 詳しくは、昨年のの日の記事をよろしければ。 nanakama.hatenablog.com 制定された目的は、明らかにはなっていないものの 「について意識を高め、現状について考

    8月8日、世の中の猫さんに思いを馳せる。【世界猫の日2020】 - 北のねこ暮らし
    marondiary
    marondiary 2020/08/09
    本当、様々な事情がありますよね。可愛いだけじゃ飼えないですからね…。みーちゃん何とか落ち着いてよかったけど、飼い主さんと離れたことはきっとずっと覚えてるんでしょうね。悲しい。
  • 「脱力系ネコ」は夏の風物詩 - 北のねこ暮らし

    暑い暑い…なんていってますが、現在気温28℃、湿度65%。 州では30℃越えと聞きますから、まだまだ快適なほうでしょう。 ただし、何度も言ってますが我が家にはエアコンがありません。 扇風機で快適に感じるのは恐らく人間だけなのでしょうから、たちはやっぱりちょっと暑いのだと思います(-_-;) なもんで、最近は「脱力系」の写真ばかりがアルバムに増えていく毎日ですよ(^^; しかし、ウチの姉妹を見ていると、脱力の仕方にも個体差があります。 ベターっと体全体を脱力して、クッションに貼り付いているかまどさん。 こうすると少しは体温調節できているのか? いや、冷たい床の上ならまだしも、クッションだからねえ、さほど変わらないと思いますが。 床だとこんな感じ。 我が家では、↑↑こんな風に寝そべるかまどさんを「マライア寝」と言っています(笑) (意味…分かっていただけますかね?あの歌姫が良くするポーズな

    「脱力系ネコ」は夏の風物詩 - 北のねこ暮らし
    marondiary
    marondiary 2020/08/07
    どこの猫さんも暑くて脱力系ですよね。猫も兄弟だと同じ格好で寝るんですね。うちの息子達も小さい時はいつも同じかシンメトリーで寝てました。
  • 「五家宝」「梅鉢」「セコイヤチョコレート」が食べたい。【懐かしのお菓子】 - 北のねこ暮らし

    突然ですが、弟のJunesan(当ブログのイラスト担当)からこのようなラフイラストが送られてきました。 彼は特別甘党というわけではないのですが、きなこねじりとか、甘納豆とか、素朴な和菓子系を好みます。 そんな彼が、今探している、昔べた懐かしいお菓子があるそうなんですが、 名前や形状もぼんやりとしか思い出せない! 気になる! と、ぼんやりしたイメージを描いたのが、冒頭のイラスト。 それは、「五家宝(ごかぼう)」というらしい。 イメージだけでここまで描けるものなのか… この形状になーんとなく私も覚えがあったので、 「筒状 昔懐かしお菓子」的な感じでググったら・・・・ 「五家宝」って出てきた! 記憶だけで「五」と「宝」は出てきていたのね。惜しい! 五家宝(ごかぼう)とは、埼玉県で生産・販売されている和菓子の一つである。 おこし種を水飴などで固め棒状にした芯をきな粉に水飴などを混ぜた皮で巻き付け

    「五家宝」「梅鉢」「セコイヤチョコレート」が食べたい。【懐かしのお菓子】 - 北のねこ暮らし
    marondiary
    marondiary 2020/08/05
    弟さんのイラストのタッチは柔らかくて優しい御人柄なんだろうなと思います。渋いお菓子がお好みなんですね^ ^
  • 猫のしあわせトイレ生活 - 北のねこ暮らし

    専門獣医師の、服部幸先生による無料オンラインセミナーを受講しました。 今回のテーマはズバリ「のしあわせトイレ生活」。 砂やペットシーツのメーカーである、ライオンが協賛されていたようです。 実はワタクシ、服部先生のオンラインセミナーを受講するのはもう3回目。 有料のときもあるのですが、今回のように無料となると、参加人数も500人越えと、大盛況(?)だったようです。 「のしあわせトイレ生活」内容ざーーーっくりまとめ のトイレいやいやサイン おすすめトイレ環境 ライオン×服部先生共同開発トイレ おわりに 「のしあわせトイレ生活」内容ざーーーっくりまとめ www.event-form.jp 概要をざっくりまとめますと 0~6歳までのの病気ナンバーワンが「膀胱炎」! 膀胱炎の原因はいろいろあるけど、なかでも6割近くの原因が「特発性膀胱炎」なの! 言っても特発性って実はあいまいで、「原

    猫のしあわせトイレ生活 - 北のねこ暮らし
    marondiary
    marondiary 2020/08/03
    猫もトイレはキレイがいいんですねぇ。ライオンさんのトイレ、意外と古風。うちはシステムトイレとおからの猫砂で調子いいです。排便障害のリスクを抱えているので、今のところ毎日してくれることに感謝です。
  • 【トラネコボンボン×アフタヌーンティー】パン入りバッグをゲット - 北のねこ暮らし

    Afternoon Tea ベーカリーと、「旅するレストラン」ことトラネコボンボンさんのコラボバッグが期間限定で販売されています。 中身は、アフタヌーンティーベーカリーのパンが5点と、トラネコボンボンさんのレシピカード。 トラネコボンボンさんのかわいいイラスト入りバッグに入って¥2090でした。 アフタヌーンティベーカリーのパンはもともと大好きなので、手に入れられてうれしいー。 トラネコボンボンさん、きっとご存知の方も多いのでしょうね(^^; わたくしは、今回のコラボで初めて知った次第です。 料理人であり、イラストレーターである中西なちおさんが主宰のトラネコボンボンさん。 穀物と野菜を中心としたお料理を、不定期にさまざまな場所で振る舞っていらっしゃるとのこと。著書多数。 をモチーフとしたオリジナルイラストが人気で、さまざまな雑貨も販売されているようですね。 (マステにマグカップ、文具…グ

    【トラネコボンボン×アフタヌーンティー】パン入りバッグをゲット - 北のねこ暮らし
    marondiary
    marondiary 2020/08/01
    最後のパンだけ?ってのが笑いましたー!
  • 猫がコソコソしてるときって、何かアヤシイ。 - 北のねこ暮らし

    って人間のように裏表もなくて、純粋な生き物だなーと常々思います。 優しくて、賢くて、気高くて。 けれど、そんなでも、飼い主に隠れて何やらコソコソしていることがあります。 姿が見えないので探しに行くと、 「ハッ!見つかった!」みたいに分かりやすくうろたえるというか(笑) そのコソコソぶりが、なんだかヒトの幼児のようでクスっと笑えるんですよね(^^; 【コソコソ】妙に静かなときは、アヤシイ コソコソしてるとき、何をしてる? 【コソコソ案件1】何もしてない(これからしようとしてる) 【コソコソ案件2】入ってはいけないところに入っている 【コソコソ案件3】床に落ちてるゴミをべようとする 結局大した事してないところがカワイイ 【コソコソ】妙に静かなときは、アヤシイ あれ、たちが(あるいは2匹のうち1匹だけが)いない…。 いつもの場所で、寝てるわけでもない。 けれど、どこかでカサコソ音はする。

    猫がコソコソしてるときって、何かアヤシイ。 - 北のねこ暮らし
    marondiary
    marondiary 2020/07/30
    かわいい。うちはひとりっ子でいいと思ってますけど、こういうお話を聞くと2匹いいなって思っちゃうんですよね。