masamihashiのブックマーク (325)

  • 適応障害で退職して失業保険を受給するまでの流れ - なんとなく

    私は正社員で転職した会社を わずか2週間で辞めました。 理由は適応障害。 たった2週間で適応障害に? と思うかもしれませんが、 もともとメンタルが弱くて 精神科には何度かお世話になっていました。 前の職場でもストレスを抱えていた上に、 休みを挟まず次の職場へ転職して、 しかもその職場が私には合わなかった。 この会社でずっとやっていけるか? と先のことばかり考えてしまい、 不安から体調を崩し、退職することにしました。 次の仕事も決まっていないし、貯金も無い。 どうしようどうしようと焦っている時、 失業保険を受給できることを知りました。 自己都合退職の場合、 2か月待てば失業保険を受給できます。 でも貯金が無いのに2か月も待てないですよね? 自己都合退職でも、 私のように心の病気により退職した場合、 特定理由離職者扱いとなり、 2か月待たずとも失業保険を受給できます。 ※2020年10月1日以

    適応障害で退職して失業保険を受給するまでの流れ - なんとなく
    masamihashi
    masamihashi 2022/10/07
    勉強させて頂きました!
  • 壊れゆく美しい国の未来図 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    Japan is a unique country. The old are stupid. The young are cowards. It is a peaceful day. Nothing changes in Japan. -------------------------------------------------- これは個人的な意見だ。 同意してほしいわけではない。 世の中にはいろいろな意見があるという サンプルの一つにすぎない。 以下の文章は、オレの主観的思いつきのため、 常に客観性と妥当性を追求しておられる方は ご遠慮下さい。 -------------------------------------------------- 最初に「因果応報」という言葉ありき 日は悪い方向に向かっているのだろうか? 悪いものを正す方向に向かっているのだろうか? テロは絶対悪だ

    壊れゆく美しい国の未来図 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
  • バランスファンド受難の10年をどう評価するか - たぱぞうの米国株投資

    バランスファンド受難の10年 バランスファンドを買っていたら資産が増えないので後悔しています。 私の属性 リターンを大きく上げていくのか、リスクを低くするのか バランスファンド受難の10年 投資は分散するのが良い、ということはよく言われます。株と債券をバランスよく分散させたり、あるいは国を分散させたりということですね。これは、2000年代のITバブルやリーマンショックを経て、改めて正しさが確認されました。 しかし、この10年は株が優位な10年でした。バランスファンドにありがちな、日株、先進国株、新興国株、あるいはそれらの国の債券に分散投資、というスタイルだと資産の伸びがかなり鈍化したのではないかと思います。 しかし、これは結果論です。「だからバランスファンドは不要である。」と結論付けるのは早計と言って良いでしょう。 バランスファンドの総資産とリターン これはファンド大賞などを何度も受賞し

    バランスファンド受難の10年をどう評価するか - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2021/10/05
    バランスファンドが下がるならしょうがない、、と考えてしまいますw
  • 米国株投資のよくある質問集【FAQ】 - たぱぞうの米国株投資

    米国株投資のよくある質問集(FAQ) 米国株投資に関する質問を多く頂戴します。大体8割近くの質問は似ている質問です。残りの2割が少々尖ったり、定型にはまらなかったりする質問ですね。全体で言うと、5%ぐらいが記事になるのが現状です。 今まで作らなかったのが不思議なのですが、改めて基礎基となる米国株投資のよくある質問集(FAQ)をまとめておきます。 米国ETF投資信託とどちらが良いのでしょうか。 基投資信託です。理由は、外国税額控除の手間がないからです。もしくは、東証上場ETFでもよいでしょう。要は、ベンチマークが同じならば円建てで良いということです。信託報酬が安いものを選べばよいですね。 投資信託で買えない、セクターETFやリートETF、金ETFなどを買いたい場合はドル転してのETF買いが適となります。 S&P500を買う、VTIを買う、といったオーソドックスな米国株インデックス投資

    米国株投資のよくある質問集【FAQ】 - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2021/08/19
    高配当投資を最初行いましたがVOOメインにしてからは資産が大きく増えています!
  • 年金積立金管理運用独立行政法人(gpif)の運用改革後をまとめてみる - たぱぞうの米国株投資

    年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用報告 近年、日国債中心の運用からバランスファンド的な運用へ転換した年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)です。ここの投資方針は全ての投資家の参考になるものですので、紹介します。 年金積立金管理運用独立法人GPIFの運用改革後 運用資産額は177.7兆円です。 単年、2020年度第3四半期までの運用年度利回りが18%です。25兆円以上の利益を上げています。もっとも、これは出来すぎで、この数値を永続的に期待するのは違います。 平成13年、つまり市場運用開始以降は実に、85兆円もの運用益が出ています。収益率は年率で3.37%となっています。比較的落ち着いた数字になっていることが確認できます。 これは長期投資の効果そのものです。もちろん、相場というは上がり下がりがありますから、マイナスに転じる可能性もないとは言えません。しかも今は世界株高です。

    年金積立金管理運用独立行政法人(gpif)の運用改革後をまとめてみる - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2021/05/04
    資産が下がったときだけニュースになってますねw ちょっとかわいそうw
  • 確定拠出年金【iDeCo】のメリット・デメリットを考える - たぱぞうの米国株投資

    確定拠出年金【iDeCo】のメリット・デメリットを考える 確定拠出年金【iDeCo】のメリット 所得控除が受けられる 退職控除が受けられる ほったらかしで積み立て投資が可能 差し押さえ禁止財産扱いになる 運用期間中は非課税になる 確定拠出年金【iDeCo】デメリットを考える 資金拘束期間が長いため、自由度が低い 退職金が多い人は退職控除を使い切ることができない可能性がある 定年延長に伴う払い出しの後ずれリスクがある 特別法人税の凍結が解除される恐れがある 確定拠出年金【iDeCo】のまとめ 確定拠出年金【iDeCo】のメリット・デメリットを考える 近年の法改正により、企業型の確定拠出年金に加入している人もiDeCoに加入できるようになりました。金融庁の「NISA」もそうですが、急速に投資条件は整いつつあるということです。 これの意味するところは、ずばり老後不安ですね。団塊世代は第二次ベビー

    確定拠出年金【iDeCo】のメリット・デメリットを考える - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2021/04/30
    会社に無いです、、、残念
  • リスクを取って投資をするということ - たぱぞうの米国株投資

    リスクを取って投資をするということ 投資をすると、上昇するにしても、下落するにしても、リスクを体感することになります。上昇よりもより強く意識されるのが下落で、下落を恐れるあまりに投資をしないという人は少なくありませんね。 以前は銀行金利が良かったですから、そのような選択も悪くはありませんでした。しかし、長く続く低金利がその状況を変えつつあります。自ら考え、投資をする時代になったといえるでしょう。 さて、今日は悩ましい保険と非課税枠を超えた投資についてのご質問を紹介します。 悩ましい保険とおさらばし、リスクを取ってさらに投資をしたほうが良いのか たぱぞう様。いつも楽しく拝見させて頂いております。とても参考になる記事をご提供頂きありがとうございます。 今後の資産運用についてご相談があります。長文を何卒お許し下さい。 ◆自己紹介 40歳 男 家族構成:40歳)、長女(4歳)、次女(3歳)、長

    リスクを取って投資をするということ - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2021/03/28
    お金の価値は減る、、しっかり意識していきたいですね
  • 投資初心者ならば誰もが直面する悩み~ベストの投資方法は何か~ - たぱぞうの米国株投資

    投資初心者さんに共通する、「ベストな運用先は何か」という問い 米国ETFはいろいろな種類があり、迷うところですね。しかし、日円でも買えるようになっているETF投資信託は王道を押さえており、投資初心者さんでも買いやすいものです。もちろん、資産を増やした上級者も手入れが楽なので利用している人は多いですね。 つまり、S&P500やVTIはオールマイティなのです。全世界ならばVTを含むのでしょう。 米国集中投資 国際分散投資 インデックス投資においては、この2つが大きな流れですね。国際分散投資の場合は、VTが先進国から新興国までカバーできるので人気がありますね。半面、パフォーマンスがVTIなどと比べると劣ってきたため、非常に初心者さんを迷わせる結果になっています。 迷うならば、両方買ってしまうというのが1つの手なのかもしれませんね。いずれにしても、この話題に関しては尽きることが無い話題ですね。

    投資初心者ならば誰もが直面する悩み~ベストの投資方法は何か~ - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2021/03/22
    悩みますよね、、が、世界が発展するなら全て正解かも、、、⁉️
  • 2021年の相場と資産運用方針 - たぱぞうの米国株投資

    2021年の相場に臨む姿勢、無理をしないということ あけましておめでとうございます。 波乱の2020年コロナ相場がひとまず一区切りとなりました。実はたぱ家は曾祖母をおよそ1世紀前のスペイン風邪で亡くしており、他人事とは思えないパンデミックでした。 個人的には、口座資金の移し替えを行っているところで2月の大暴落となり、奇跡的にポジションをほとんど持っていない状態で暴落を迎えました。しかし、3月には買い向かい、それなりに利益を得ました。 私にしてはめずらしく「お祭り発動!!」という、調子づいたツイートをしました。同じ時期に買った人は、それなりの利が乗ったのではないでしょうか。 その後、春にアリババが安いことに気づき、アリババに乗り換えています。結局これも夏には売り、再び指数に戻っています。この時に入れた資金は当面ホールド、資金の半分はマーケットに置いておくという方針にしています。 結局、202

    2021年の相場と資産運用方針 - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2021/01/01
    今年も宜しくお願いします!
  • iDeCoとつみたてNISAはどちらを優先したほうが良いのか - たぱぞうの米国株投資

    iDeCoつみたてNISAはどちらを優先したほうが良いのか 厚労省が制度を整えたiDeCoと金融庁が整えたNISAは似ています。しかし、厚労省ならではの設計思想、金融庁ならではの設計思想がそれぞれありますね。基的には所得控除と退職控除の恩恵が大きい人はiDeCoが優先になるでしょう。 しかし、一方で退職金が大きい場合や、60歳以前に取り崩しを想定する場合にはiDeCoは要検討となります。そういう人はつみたてNISAから埋めていますね。 こういったケースバイケースの傾向が、投資初心者さんを迷わせるのは事実ですね。しかし、ざっくり考えればよいのですね。いずれにしてもそんなに大きな金額の差異になりませんから、考えすぎるのは良くありません。 制度的にはiDeCoのほうが職場提出の書類がある分、やや複雑ですね。つみたてNISAは証券口座を開き、手続きをするだけでできますから簡単です。とにかくつみ

    iDeCoとつみたてNISAはどちらを優先したほうが良いのか - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2020/12/27
    積み立てNISA 20年後に大花となりますように、、、
  • Amazon【AMZN】の銘柄分析。GAFAMでもひときわ大きな存在感 - たぱぞうの米国株投資

    Amazon【AMZN】の銘柄分析。GAFAMでもひときわ大きな存在感を示す企業 Amazon【AMZN】のシンプル銘柄分析です。 アメリカ合衆国・ワシントン州シアトルに拠を構えます。GAFAMの中でも、売り上げ規模や創業者の個性でひときわ大きな存在感を示します。 創業者であるジェフ・ベゾス氏はプリンストン大学を卒業後、バンカース・トラストやヘッジファンドのDEショーで勤務します。その後、30歳を迎えた1994年にインタネットバブルに乗らない愚を悟り、オンライン書店を開業します。 それが今のAmazonです。1990年代のAmazonは書店のイメージが強かったですが、今となっては世界最大のECショップという側面のみならず、クラウドのAWSAmazonプライムなど多様な展開をしています。特にAWSの成長は目覚ましく、売り上げ面でも収益面でも大きな存在になってきています。 Amazon【A

    Amazon【AMZN】の銘柄分析。GAFAMでもひときわ大きな存在感 - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2020/07/31
    いつ買い増しするか悩みますね
  • セミリタイアで月10万円の収入+不労所得で海外移住を目指す - たぱぞうの米国株投資

    月に10万円の収入+不労所得でセミリタイアと海外移住は可能なのか 私は若いころに開発途上国に住んでいました。いい意味で、世界中の人がこんなにも適当で、ある意味では良い加減で暮らしていることに驚きました。 そう考えると、私たち日人の勤勉さは称賛されるものですが、世界的には特異なものだとも言えます。 海外が良い、日が良くない、という話ではありません。その国それぞれの良さがあり、価値観の違いがあるということです。また、違うところと同じところがあります。自分に合うところを取り入れ、よりよい精神状態、生活環境を整えていく、そういう柔軟性は自らの心を豊かにしてくれるということですね。 さて、今日は月に10万円程度の収入を得つつ、不労所得で海外移住をしたいという方からのご質問を頂戴しています。 セミリタイア後、月10万円の収入を得るには たぱそう様 いつもブログを参考にさせていただいております。今年

    セミリタイアで月10万円の収入+不労所得で海外移住を目指す - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2020/06/28
    私の理想的なセミリタイアです!!
  • 月に配当5万円を得る投資は、実はさほど難しいことではない - たぱぞうの米国株投資

    月に5万円の配当は、意外とすぐ手の届くところにある 配当金でFIREをするとなると、それなりに投資額がかさみます。しかし、月に5万円の配当金というのは、意外に手の届くところにありますね。 退職時に1000万円の貯蓄があり、退職金が1000万円あるとします。併せて2000万円です。米国株高配当ETFである利回り3%でのインカムを考えると、かつかつ額面で年間60万円になります。年間60万円、つまり月々5万円ですね。 もちろん、まったくバッファのない投資になりますので、現実にはもうちょっと期間を分散するなり、資産を上乗せしたいところです。 さて、今回は将来を考えて月5万円から10万円の配当金を得たい、という方からのご質問を頂戴しています。 月に配当5万円から10万円を得たいと考えています。 たぱぞう様 昨年、たぱぞう様のブログに出会った者です。 私はたぱぞう様の考え方が好きで、日々ブログを読んで

    月に配当5万円を得る投資は、実はさほど難しいことではない - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2020/06/14
    長期投資ですね!
  • レイセオンテクノロジーズ【RTX】の銘柄分析。重工系コングロマリット - たぱぞうの米国株投資

    レイセオンテクノロジーズ【RTX】の銘柄分析。重工系企業の集合体 ユナイテッド・テクノロジーズとは レイセオンとは レイセオンテクノロジーズ【RTX】のチャートと配当 レイセオンテクノロジーズ【RTX】の基礎データ レイセオンテクノロジーズ【RTX】の売り上げと利益 レイセオンテクノロジーズ【RTX】の配当性向と配当 レイセオンテクノロジーズ【RTX】のBPSとEPS レイセオンテクノロジーズ【RTX】のキャッシュフロー レイセオンテクノロジーズ【RTX】の銘柄分析。重工系企業の集合体 レイセオンテクノロジーズ【RTX】はユナイテッド・テクノロジーズとレイセオンが合併してできた企業です。ユナイテッドは民間に強く、レイセオンは軍需の売り上げがほとんどでした。相互に補完し、航空宇宙に舵を切った印象です。 これに伴い、エレベーター・エスカレータ事業の世界トップシェアのオーチス、空調設備のキャリア

    レイセオンテクノロジーズ【RTX】の銘柄分析。重工系コングロマリット - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2020/05/11
    長期的にはピーク時に戻ると信じて継続所有します!
  • 米国高配当株ETF【HDV】と【VYM】との違いを徹底解説 - たぱぞうの米国株投資

    iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF【HDV】とは 【HDV】は、正式名称はiシェアーズ・コア米国高配当株ETFと言います。バンガードの【VYM】と狙いどころが似ています。現時点で高配当である株式を集めたETFです。 【VIG】のように増配銘柄ではなく、今の高配当銘柄の集合体だということです。この数年の配当利回りは3.3%から3.7%ぐらいで落ち着いていましたが、コロナショックで少々ぶれが大きくなりました。 大バーゲン状態で買えた人はそれこそお宝の資産となりましたね。 ベンチマークはモーニングスター配当フォーカス指数です。この指数への連動を目指したETFです。 iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF【HDV】と【VYM】の取引値の推移 HDVとVYMの単純な取引値の比較をしてみましょう。設定日がHDVとVYMは浅いので、設定来2011年からの比較です。参考までにSPYも入れています。

    米国高配当株ETF【HDV】と【VYM】との違いを徹底解説 - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2020/04/07
    今は買い!と信じて、、、
  • 株式市場が暴落するときに買い増しをするメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資

    株式市場が暴落するときにどのような戦略が望ましいのか 株式市場暴落時の買い増しメリット 株式市場暴落時の買い増しデメリット 株式市場が調整しているので、買うのをやめています あえて様子を見るというのも、大事な判断 株式市場暴落で積み立てペースを増すのはありでしょうか。 自分の決めたペースでじっくり積み立てるか、買い増しペースを上げるか 株式市場が暴落するときにどのような戦略が望ましいのか 株式市場が暴落するときにはどのような戦略が望ましいのでしょうか。 ポジション整理の売り 買いのスピードを速める 銘柄やアセットの組み換え 普段と変わらず積み立て おおまかにこのような売買行動があります。1、2、3、はタイミング投資になりますから、やや難しいですね。4は、もし数年うまくいかなかったとしても、自分を納得させることが容易いです。 定額定期積立というのは、心の支えになりますね。 しかし、「高値覚え

    株式市場が暴落するときに買い増しをするメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2020/04/04
    コツコツ買い増しします!!10年に一度のチャンスと信じて!
  • 落ちるナイフをつかむな、という投資格言は正しいのか - たぱぞうの米国株投資

    落ちるナイフをつかむな、投資格言があるが・・・ 落ちるナイフをつかむな、という投資格言があります。これは、急落する相場には手を出すなということですね。つまり、逆張りをせずに、反転し始めたときに順張りをせよ、ということになります。 しかし、同時に二番底という言葉もあります。一時的に騙し上げのような状態で反転しそのままさらに暴落、というような状態ですね。 いずれにしても、相場の潮目に逆らうと痛い目に合うということです。 よく、落ちるナイフはつかむな、床に刺さってから買え、というようなことも言われます。しかし、現実的にはどこが底か分かりませんので、難易度の高い投資になります。 結局のところ、単純ですがPBRやPER、直近高値、株価指数、このあたりを踏まえつつ自分なりの買値目線を決めておくということになります。「いくらならば割安」と決めておくのですね。 とはいえ、リセッションになるとEPSは下がり

    落ちるナイフをつかむな、という投資格言は正しいのか - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2020/03/31
    がっつりと掴んじゃいました汗
  • 株価暴落時における投資信託の買い増し戦略 - たぱぞうの米国株投資

    株価暴落時における投資信託の買い増し戦略 投資信託のメリットは、日常の値動きに惑わされずに淡々と買い付けができることです。場中の動きがないため、板を読むとか、チャートを読むとか、そういったことから距離を置くことができます。 株価が暴落していても、平時と変わらず決めた金額を積み立て続ければよいのですね。これは、積立投資を取り崩すのが数十年先であり、そこからくる時間的な余裕が理由になります。 落ち着かない相場ですが、どのように買い増しをしていったら良いのでしょうか。今回はそのようなご質問を頂いています。 株価暴落が著しいので、投資信託を厚めに買っていきたい 米国株投資信託ー買い時について いつもわかりやすくタメになる情報をありがとうございます。 毎日ブログを拝見し、も拝読致しました。とても読みやすく勉強になりました! 題ですが、買い時の判断・買い方の考え方があっているか不安なので教えて頂き

    株価暴落時における投資信託の買い増し戦略 - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2020/03/14
    暴落をチャンスに変えたいです!
  • 200日移動線を割れたS&P500をどう考えるか - たぱぞうの米国株投資

    S&P500が200日移動線を割れた S&P500が200日移動線を割れました。久しぶりに節目となる3000ポイントも割れて終わるという展開になりました。NYダウは再び1000ドルを超えて下げており、こちらも節目を超える下げ幅になっています。 昨日の住宅指数に見るように、良い経済指標は1月までのものです。2月以降のデータを含んでいるものは当然よくありません。今後は世界的に影響が広がってくるわけですから、この下げは短期で終わるものではないのでしょう。 IMFが世界のGDP成長率を下方修正しましたが、バンクオブアメリカも3.1%から2.8%への下方修正をしました。 こういうネガティブな修正予測が市場を覆っていますから、買い材料と言えるものは乏しく、影響を見定めたいとする動きになっています。この状況下で、あえて買うとするならば、テクニカル上の根拠しかありません。 リーマンショック以後における、2

    200日移動線を割れたS&P500をどう考えるか - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2020/02/28
    まさに買うタイミングですね!
  • 50歳までにFIREをする方法を考える - たぱぞうの米国株投資

    50歳までにFIREをする方法とは 50歳までにFIREをするために有利な条件 支出について 収入について 家族構成について 50歳までにFIREをしたいが、計画に無理はありますか? 50代でFIREは十分可能と考えます。 50歳までにFIREをする方法とは 読者の方からいただく質問にはトレンドがあります。4,5年前であれば、ジェイリバイブ、ひふみ投信といった日の中小型株アクティブファンドに関しての質問が多かったです。しかし、現在これらの質問は皆無になっています。 この数年で増えてきた質問がFIREに関する質問です。これは、私だけでなく何人もの投資家がFIREをしたことが影響していると思われます。投資はFIREの条件の1つとも言ってよく、投資ブログを書いている私の元にも質問が寄せられるということになっているのでしょう。 それでは、実現の可能性が高い50歳までにFIREをするための条件を考

    50歳までにFIREをする方法を考える - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2020/02/01
    実家があるので低コストでセミリタイアを目指します。引きこもりといわれないよう仕事は少しだけしないとですがw