ブックマーク / nazology.net (2)

  • プラセボの逆!偽薬なのに具合が悪くなる「ノセボ効果」がコロナワクチンきっかけに注目される - ナゾロジー

    「病は気から」といわれるように、私たちの体調は気の持ちようで左右されることがあります。 よく知られているのは「プラセボ効果」でしょう。 これは、実際には薬効のない偽薬を「よく効くから飲んで」といわれて服用すると、当に病状が回復する現象を指します。 では、その”悪魔の双子”と呼ばれる「ノセボ効果(Nocebo effect)」というものがあるのをご存知でしょうか? これはプラセボ効果とは真逆、つまりは何の害もない偽薬を飲むとなぜか有害な症状が出てしまう現象をいいます。 実はノセボ効果は最近になってようやく注目され始めた概念です。 そのきっかけとなったのは、コロナパンデミックにおけるワクチン接種でした。 When words make you sick https://www.eurekalert.org/news-releases/1038014 THE “NOCEBO” EFFECT:

    プラセボの逆!偽薬なのに具合が悪くなる「ノセボ効果」がコロナワクチンきっかけに注目される - ナゾロジー
    masara092
    masara092 2024/03/30
    ノセボ効果の副反応と接種した方の副反応の差が実際の副反応の数
  • 自転車の寿命まで交換必要なし!NASAの技術を応用した「パンクしないタイヤ」 - ナゾロジー

    火星や月を走る探査機をメンテナンスすることは、地球ほど容易ではありません。 凸凹の地面を走らなければいけないにも関わらず、パンクしても修理することは難しいのです。 そのためNASAは、50年以上にわたり、探査機用タイヤの開発に目を向けてきました。 現在では「パンクしないタイヤ」の開発に成功しており、その技術は一部の企業にも提供され、市場に投入されるまでになりました。 アメリカ・カリフォルニア州の企業「SMART Tire Company(STC)」は、NASAの研究所「グレン研究センター」の発明者たちと協力することで、NASA技術を使用したエアレスタイヤ「METLタイヤ」を開発することに成功しています。 NASA invented wheels that never get punctured — and you can now buy them https://www.zmescienc

    自転車の寿命まで交換必要なし!NASAの技術を応用した「パンクしないタイヤ」 - ナゾロジー
    masara092
    masara092 2024/02/03
    自転車の寿命想定が短すぎる
  • 1