タグ

bikeとledに関するmasterqのブックマーク (1)

  • 夜道の自転車を安心に。5秒で縦横自在に装着でき、USBで簡単に充電できるテールライト | ライフハッカー[日本版]

    すっかり日が落ちるのが早くなりました。暗い夜道を自転車で走ることも多い季節ですね。 道路交通法で規定されているため、自転車には必ず赤いリフレクターが装備されています。しかし、リフレクターは光が当たるまではただの板。安全のためにテールライトを追加するのはいかがですか。 テールライト選びで重要なのは、やはり視認性、それに取り付けが簡単なことと電源の種類でしょう。 明るさは十分で、簡単に取り付けができるPhoto: 西村おきなHefoの『テールライト』は16個のLEDを配置。Amazon.co.jpによると、面光源発光技術を採用し、110メートル可視、180度の全方位照射とのことで十分な明るさを感じます。 ライトの色は赤と青があり、赤光、赤光フラッシュ、青光、青光フラッシュ、赤と青が交互に点滅という、合計5つのモードがあります。 取り付け方法もシリコンバンドで留めるだけなので工具いらず。水平にも

    夜道の自転車を安心に。5秒で縦横自在に装着でき、USBで簡単に充電できるテールライト | ライフハッカー[日本版]
  • 1