ブックマーク / chikirin.hatenablog.com (24)

  • 生活保護以外、すべての福祉を廃止したらどう? - Chikirinの日記

    人気芸人さんの母親が生活保護を受給していたことが問題視されて以来、生活保護に関するメディアの報道が目立ちます。 生活保護は受給人数や支給総額も増える一方で、制度的に“もうモタない感”もあり、 様々な人が現行制度の問題を指摘、様々な制度改革案も噴出し、まさに国民的議論の様相を呈しています。 直近の発表では、受給人数は 210万人らしいので、人口の 1.65%、だいたい国民の 60人に一人が生活保護を受けている計算です。 総額は 2012年の支給総額予想が約 3兆 7千億円。現在の消費税収入が約 10兆円なので、その 4割弱にあたる規模です。 で、この件に関してのちきりんの提案は、ずばり 「生活保護以外の社会福祉制度は全廃すべし!」  です。 読み間違えないようにね。生活保護制度の全廃ではなく、生活保護制度以外、全廃です。 生活保護制度以外の社会福祉って何だよ? というと・・・、 ・公的年金

    生活保護以外、すべての福祉を廃止したらどう? - Chikirinの日記
    matomepro
    matomepro 2020/06/22
  • 無理して大学進学しても報われないわけ - Chikirinの日記

    この前あるを読んで、 「なんで最近は、大学を卒業しても正社員になれないんだろう?」 「今でも多くの人が『教育投資は報われる!』と信じているけど、だったら奨学金の返済に苦労する人がなんでこんな多いの?」 ってことの理由がようやく理解できました。 下記の表は、日の近代化が始まった明治維新から戦後までの「仕事の割合」と「学歴の割合」を対比したイメージ図で、 左側の三角形が仕事の割合、右側の三角形が学歴の割合を表しています。 図1:明治維新から戦後まで 左側、一番上の水色のところは、社会の司令塔として働いている人たち。 明治維新直後でいえば、官吏(高級官僚)であったり、新日鉄などの官営企業、もしくは三井、三菱、住友など、財閥系を中心とした大企業の基幹職として働く人が、水色部分にあたります。 彼らは帝国大学(旧帝大)や早稲田や慶応など、数少ない一流大学を卒業しており、超のつくエリート。 人数も極

    無理して大学進学しても報われないわけ - Chikirinの日記
    matomepro
    matomepro 2020/06/22
  • “検察が逮捕したい人”一覧 - Chikirinの日記

    検察が極めて恣意的に“逮捕したい人を逮捕する”ことに、多くの人が気づき始めています。 新聞やテレビなどのマスコミは“検察の広報部隊”と化しているので、この点についてネットメディアの意義は非常に大きいと言えます。 今日は“検察が逮捕したがる人の類型”をまとめておきます。 類型1:内部告発者、裏切り者 一時は自分達の仲間だったのに、内部告発しようなどという“ええ格好しい”はとりあえず逮捕。特にマスコミの取材をうけようなんてありえないので、速攻逮捕です。 例:三井環元大阪高等検察庁公安部長 平成14年に、検察内部での不正資金流用等について内部告発。 この件について、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏とのインタビューが予定されていた。が、その予定時刻の数時間前に急遽、全然関係ない(超微罪)で別件逮捕される。 これにはマスコミも皆震え上がり、その後の報道はぴたりと止まった。 自分が勤めていた外務省の内幕を

    “検察が逮捕したい人”一覧 - Chikirinの日記
    matomepro
    matomepro 2020/05/18
    日本の闇
  • Chikirinの日記

    1.ネット選挙の導入 ・ネットによる選挙広報、政治献金を解禁 ・ネット投票システムを導入(PC,携帯、コンビニ端末) 2.一人一票の実現 ・直前の国勢調査、住民登録等に基づき、自動的に議員定数が調整されるよう法律を改正 3.道州制の導入 ・北海道、東北、関東、北陸&中央、中部、関西、中国、四国、九州&沖縄 ・意味としては“明治維新以来続いてきた中央集権制”から分権制への体制転換 ・・国会議員数は10分の1に削減(衆議院50、参議院50) ・・霞ヶ関は、国が担当する外交、軍事、憲法関連事項などの管轄組織以外はすべて解散 ・なお、これ以降に記載する政策については、各州で修正することも認める 4.移民の積極的な受け入れ ・留学生を大幅増。卒業後の日への定着策を強化 ・移民派遣大国(フィリピン、インドネシアなど)からの労働者受け入れを積極化 ・ハイエンド移民の優遇策の導入(過去の関連エントリ)

    Chikirinの日記
    matomepro
    matomepro 2020/05/13
  • 世界の美術館の違い - Chikirinの日記

    美術館、博物館について。特にNYのメトロポリタン美術館に関して感じたこと、考えたこと、などなどを書いておきます。 メトロポリタン美術館って結構特殊です。世界の主な美術館・博物館をちきりん流に分類すれば・・・ (1)ウイーン美術史美術館・・・ここは「ハプスブルグ家」のお膝元で、この美術館で展示してあるのはほぼすべてがハプスブルグ家の一家の所蔵品か生活用品=工芸品です。彼らが使った器、アクセサリー、家具、そして、彼らの家や部屋を飾っていた絵、が所蔵されています。 つまり、美術館は「所蔵品を集める」という作業をしてない、とも言えます。そもそもウイーンの街自体=ハプスブルグ家の庭、だし、ホールも教会も公園も「あの一家」のためにある、って感じだからね。 これはエルミタージュ美術館やプラド美術館も同じ。その地に栄えた王朝一家が使っていたモノ、持っていたモノが飾られてるわけです。すごいのは美術館ではな

    世界の美術館の違い - Chikirinの日記
    matomepro
    matomepro 2020/05/07
    美術館によって展示品に特徴がある。
  • 「下流喰い」感想 - Chikirinの日記

    久しぶりにを読みました。新書で「下流喰い」消費者金融の実態、というテレビにもよくでている須田慎一郎さんのおもしろかったです。 ポイントはふたつ。 (1)消費者金融業界がいかに悪であるか、の徹底的な証明&説明 (2)下流と下流で騙しあう構図の指摘 ★★★ (1) について、非常に具体的でビビッドです。 「サラ金は、資金ニーズがあるから応えているのだ」とか「借りた金は返すべき」という、業者側がよく使う「一見なるほど」な言葉の「大嘘」をきちんとついていて、読み手が確固たる意見を持てるようになります。 また、グレー金利の意味を具体的に計算してみせたり、サラ金の顧客像のデータを明示することで、数字の意味するところがよくわかります。 (2) はユニークな視点。これぞ格差問題、って感じです。 ここでは、「サラ金によって人生を滅ぼされる人」も「サラ金側」も実は「同じ層の人間である」ってことを言っ

    「下流喰い」感想 - Chikirinの日記
    matomepro
    matomepro 2020/05/07
  • キレる中年、危険な老人 - Chikirinの日記

    移動の途中で読んだが読み応えありおもしろかったので、いくつかの主張をご紹介します。引用ではなく、前後の関係がわかりやすい文章に変えています。 20歳未満の強姦検挙者数は、1950年後半〜1970年後半までは、現在の7〜8倍も多かった。当時は泣き寝入りをする被害者が今より多かったと推定される。にもかかわらず、検挙数が現在の7倍以上なのだから、実数では強姦はもっと多かったと推定される。 当時は、AV,裏ビデオを含め強姦や暴力的な性シーンを扱ったメディアはほとんど手に入らなかった。若者は平凡パンチやプレイボーイのグラビアを持ち寄っては親に隠れて見ていた時代である。 その時期の方が、強姦は何倍も多かった。それなのに何故、近年の強姦を初めとする性犯罪が起こるたびに人は、暴力的なメディアやビデオの氾濫をその原因として結びつけるのであろうか?過激なメディアが増え、強姦は激減しているというのが事実なのだ

    キレる中年、危険な老人 - Chikirinの日記
    matomepro
    matomepro 2020/05/07
  • インフレバージンな私たち - Chikirinの日記

    最近モノが高くなってると、多くの人が感じてると思う。おもしろいのは、日ではその現象を大半の人が「物価高」と呼ぶこと。別の言葉で言えば、これを「インフレの兆し」と認識する人が他国に比べて圧倒的に少ないってのが特徴だと思う。世界のニュースでは既に「広範囲のインフレが起こるのではないか」という言い方なのにね。 この差はひとえに「日人にとってインフレというものが、非常に“遠い”存在だから」なんだろうと思います。そもそも過去15年もの間この国はずうっとデフレ傾向にあったわけで、今35才以下の人なんてモノの値段が毎年あがっていくという世界が想像さえできないのでは? じゃあそれより年上の人はインフレを知っているのか?というと実はそーでもない。消費者物価指数をみると、今生きている人が経験できている範囲だと、昭和48年(1973)から52(1977)年あたりに物価はかなり上昇している。 S45(1970

    インフレバージンな私たち - Chikirinの日記
    matomepro
    matomepro 2020/05/07
    日本がインフレを嫌う理由が書いてあって面白い
  • まともな会社のまともな努力 - Chikirinの日記

    この前シンガポールのチャンギ空港で乗り換える時に、シンガポールエアラインのカウンターで手続きをしたところ、 それが終わって近くのベンチに戻り、荷物を整理しているところに別の係員がやってきて、「アンケートさせてください」っていうわけ。 目的を聞くとて、「さっきのカウンターでのサービスについて、満足度をききたい」と。 で、用事は解決したか? 待ち時間は長すぎなかったか? 対応は迅速だったか? 言葉遣いは適切だったか? 笑顔はあったか? などを 5段階評価しろ、と言う。 ひとつひとつ答えたら「さんきゅー」っていって戻っていきました。 これ、わかります? シンガポールエアラインが雇っている「覆面調査員」ですよね。 このアンケート調査員は、客がエアラインのカウンターで用事が終わるのを待っていて、その直後にその客のところに駈け寄り「対応はどうだったか?」と聞いてるの。 当然、「誰が対応したか」、つまり

    まともな会社のまともな努力 - Chikirinの日記
    matomepro
    matomepro 2020/05/07
  • 父の一言 - Chikirinの日記

    ちきりんが“社会派”になったきっかけ、正確には「社会派だとわかったきっかけ」が一枚の葉書だった、という話はずいぶん前に書きました。 →「ちきりんが社会派になったきっかけ」 同じような体験で、もうひとつ別のことも思い出しました。小さい頃、と言っても小学校の高学年の頃。 私はあまり記憶力がよくなく、小さい頃の話はあまり覚えてないのですが、この体験は当時の父の口調が頭の中でそのまま響くくらいクリアに思い出せます。 それくらい衝撃だったし、人生が変わるきっかけになった体験だからでしょう。 それは 1月。成人式についての記事が新聞に載ってました。 当時の私は毎日 2,3 時間かけて新聞を隅から隅まで読むような子供だったので、その日も成人式の記事を熱心に読んでいたら、横から父親がのぞき込んで、こう言ったのです。 「成人式なんか意味ないで。そんなもん選挙運動やからな」 その時の父親の口調をそのまま再現で

    父の一言 - Chikirinの日記
    matomepro
    matomepro 2020/05/07
    成人式=選挙活動 はじめて知った!でも納得!
  • 非生産的な議論例3つ - Chikirinの日記

    同じテーマについて話しているようで、実は全く違う領域について意見を交わしている=「かみあわない議論」ってよくありますよね。 たとえば、 Aさん 「何回も契約更新を繰り返し、同じ職場で 5年も働いているのに正社員になれず、有給休暇もボーナスもない。そんな立場に置かれている人がいるのはおかしい。非正規雇用契約なんて禁止すべきだ!」 Bさん 「でも、全員が全員、正社員になりたいわけでもないんです。契約社員として自由な時間だけ働きたい人もたくさんいるんですよ。働き方の多様性だって確保する必要があります」 テレビ討論などでもよく聞く問答ですが、Bさんの発言はAさんへの反論として成立していません。 Bさんは“でも”で話し始めているので、Aさんの意見への反論を言う必要があります。 が、Bさんが“でも”に続けて話していることは「Aさんが話しているのとは、違う部分の話題」です。 Aさんの発言をステップごとに

    非生産的な議論例3つ - Chikirinの日記
    matomepro
    matomepro 2020/05/06
    ”文字は読めるけど文章は読めない人”とよく似ている。
  • ほんとにウイニー問題か? - Chikirinの日記

    Winnyのウイルス感染による情報流出が相次いでいます。いろいろ考える。ふむ。 ★★★ 全日空は、空港の職員用出入り口の暗証番号一覧が流出していました。すごいたくさん、職員用の入り口があり、そのそれぞれのドアを開けるための暗証番号がずら〜と表にならんでいるものです。 ちきりんの感想・・・「こんなのウイニーだのウイルスだの以前の問題だと思う。」 ・暗証番号の一覧表を作ってもいいのか?そんなもん作らないべきでは? ・その一覧表のファイルデータを、社内の人にさえ、配って良いのか?配るのは紙のコピーのみにすべきでは? 別にウイニーじゃなくても、ウイルスじゃなくても、そんなデータファイルを配ったら、流出の危険は非常に高いでしょう?ちょっとわけがわからない。 ★★★ 警察だか防衛庁(自衛隊?)から、暗号表とか職員簿が流出。職員が家で仕事ができるよう、個人のパソコンの公的利用を認めていた。 ちきりんの感

    ほんとにウイニー問題か? - Chikirinの日記
    matomepro
    matomepro 2020/04/11
  • 巨象は倒れる - Chikirinの日記

    1997年11月 三洋証券が倒産、続いて、北海道拓殖銀行が破綻し、山一証券も自主廃業、翌年には日長期信用銀行が国有化(実質的な破綻)、日債券信用銀行も同様に経営破綻した。 その10年前、銀行は“最も安定した会社”のひとつとして高い社会的ステイタスと就職人気を誇っていたし、長銀に至っては潰れる直前まで一流大学の学生が喜々として内定を得ようとしていた一流企業だった。 「大手企業でも、一流企業でも潰れることがあるのだ」と日人が理解したのは、戦後の高度成長が始まって以来では、この1997,1998年が初めてだったのではないか。 その後も多くの企業が危機に直面した。日が世界に誇る技術をもっている自動車業界では、ルノーの日産買収のように、外国メーカーに買われる形で破綻を免れた。 一方、外資が関心を持たないゼネコンなどは軒並み破綻し、カネボウやダイエーなど往年の大企業も実質的な企業生命の終焉を迎

    巨象は倒れる - Chikirinの日記
    matomepro
    matomepro 2020/04/11
  • Uber なんて要らないもん! - Chikirinの日記

    先月のこの呟き(↓)について 2020年、東京オリンピックの後、世界が認識する日のイメージとは「Uberも使えない遅れた都市」っていうイメージなんだろうな。— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) 2016年4月30日 従来型のタクシーサービスと比べた時の Uber(的なるサービス)のメリットは、 1)行き先を言わなくていい 流しのタクシーと異なり、Uber ではタクシーを呼ぶ際に行き先をスマホの地図(など)で指示します。なので、やってきた車はそれをみて、客の目的地を理解します。 個人宅など説明しにくい目的地や、土地勘の無い場所で初めて行くレストランまで乗るような場合も、行き先の説明に四苦八苦する必要はありません。 2)ルートはナビにお任せ 走るべきルートはスマホ + GPS = ナビが教えてくれます。運転手が道を知らなくてイライラすることもないし、 「どの道を行きますか?」とか

    Uber なんて要らないもん! - Chikirinの日記
    matomepro
    matomepro 2020/03/31
  • 郵便局と市役所 - Chikirinの日記

    よく言われるのが、 「おばーちゃんは、郵便局には行ったことあるけど、銀行には行ったことない」 「お母さんは、銀行には行ったことあるけど、証券会社には行ったことない」 「娘は証券会社には行くけど、ネットでは取引しない」 「孫娘は、ネットでやりとりしていて、どこの店舗にも行ったことない」 世代によって、使っている金融機関が全然違う。世代交代が進むと、それぞれの機関も栄枯盛衰で入れ替わります。ちきりんも、郵便局はおろか、銀行さえ最近はほとんど行かないです。ネットで全部済むし、そもそもちきりんは「給与振り込み銀行がコンビニ銀行」なんで。 ですが、今日は代理で郵便局にいく用があって、待ち時間があって、そしたら、郵便局のお兄さんが、「待ち時間の間に、ご説明させて頂いていいですか?」と言う。 「あっ、営業ですね。どーぞどーぞ。」とちきりん。暇だったしね。 で、簡易保険の営業説明を聞いて参りました。どんな

    郵便局と市役所 - Chikirinの日記
    matomepro
    matomepro 2020/03/31
  • インプットの最小化が、その答え - Chikirinの日記

    ブラジル旅行記のところで書いたけど、日人が移民するまでブラジルでは、“収穫を増やす=作付け面積を増やす”でした。 そこへ移住してきた日人が、“同じ作付け面積で収穫を増やす方法” を持ち込んだのです。 これは非常におもしろい話です。 というのもコレ、「ブラジル農業に“生産性”という概念を持ち込んだのは日人移民である」ってことなんだよね。 「耕作面積を 10倍にして収穫を 10倍にする」、というのがそれまでのブラジルのやり方でした。 そうではなく、いままでと同じ畑で 10倍の量が収穫できる工夫をしようというのが日系人の持ち込んだ方法です。 収穫は同じ「10倍」でも土地はブラジル方式の 10分の1で済むし、移動時間や必要な水の量など、それ以外のコストだって小さい面積を耕作する方が圧倒的に低いはず。 つまり日系人のもちこんだ方法は、圧倒的に効率的=“生産性が高い”わけです。 が、じゃあ、なん

    インプットの最小化が、その答え - Chikirinの日記
    matomepro
    matomepro 2020/03/29
  • 介護保険のからくり - Chikirinの日記

    介護保険がほんとーに意味不明な件について書いてみる 介護保険を使って、入浴時に使う、浴室用の介助椅子を買いました。 すると、「介護保険適応マーク付き」の椅子は数種類しかありません。しかも値段は 8000円くらいです。 定価は 8000円でも、購入者が負担するのは一割の 800円です。 ほとんどの人はコレがホントの値段だと思っているので(=介護保険について知識がないので)、「すごく安い!」と思います。 ですが、実際には安くありません。 残りの 7200円は、介護保険から椅子メーカーに支払われます。 椅子メーカーの売上げは 8000円です。 椅子の価値としては、というか、ドンキホーテで同じような商品を探せば、多分 1980円程度の椅子です。 プラスティックとゴム足の、シンプルな、簡単な椅子です。何の工夫も技術革新もありません。 でもね、介護保険が適用されている人は、ドンキで 1980円で買うよ

    介護保険のからくり - Chikirinの日記
    matomepro
    matomepro 2020/03/29
  • 業界別の”壊滅度”リスト - Chikirinの日記

    今回の経済危機(リーマンショック)による実体経済への影響について、様々な業界の“壊滅度度合い”を独断と偏見でレベル分けしてみました。 <壊滅度5> 最もひどい打撃を受けている業界。倒産もあるかもだし、正社員解雇なども行われる可能性大。 投資銀行、ヘッジファンドなど (既にほぼ死滅) 自動車(関連)業界 まだ数字の公表されていない直近の売り上げは驚愕レベルまで落ち込んでいる模様。世界どの地域も今年いっぱい回復は望めない 完成車メーカー、部品専業メーカーはもちろん、鉄鋼業界、タイヤ・ゴム業界、特殊ガラス業界などの自動車への依存度が高い産業も大きな痛手 半導体業界、電子デバイス系製造業 電子部品系は小さい会社はとんでしまうかも。基幹部品である液晶も、円高シャープ製品は、ウォン安LGやサムソン商品の2倍以上の値段となっており、誰が買うねん?状態 工作機械、制御機器関連業界 主要顧客企業である、自動

    業界別の”壊滅度”リスト - Chikirinの日記
    matomepro
    matomepro 2020/03/29
    コロナショックによるインパクトの参考になりますね
  • “生活支援生産性”の高い街作り - Chikirinの日記

    「生産性」という言葉は「工場の生産性」とか「オペレーションの生産性」を指すのが一般的で、もっぱらビジネス分野で使われています。 この「生産性」の概念、今後は福祉や支援の分野にも積極的に導入すべきだと以前から思っていたのですが、今回の震災で、より一層そう思うようになりました。 震災がなくても、日は急速な高齢化が進み、経済の停滞もあって生活保護世帯もどんどん増えています。20年後にはロスジェネ世代から、年金ももらえないまま(しかも単身のまま)高齢者となる人も増えてきます。日では、今後「福祉でべていく人」が急増するんだと思うのです。 加えて今回の災害で、家から職場(畑、田んぼ、港、店舗)、商売道具(農機具、漁船その他)などすべてを失った人も相当数です。これらの方が「再び自立して自分の経済力でべていけるようになる」には相当の年数がかかるし、それが不可能なくらい高齢の方も多いでしょう。 生き

    “生活支援生産性”の高い街作り - Chikirinの日記
    matomepro
    matomepro 2020/03/29
  • 嫌いな人向けの商品開発へ - Chikirinの日記

    先日の 「自動運転車が実現すると、こんなにいいコトあるよー」というエントリの冒頭で私は、「トヨタ自動車まで実験を始めるのだから、いよいよ現実味がでてきた」と書きました。 というのも、つい最近までトヨタ自動車は、“無人運転車”の開発にあまり積極的ではなかったからです。 トヨタはこれまで進めてきた、車にセンサーを付けて車間距離をコントロールしたり、自動ブレーキで衝突を防止するしたりする機能の開発は、すべて「より安全な車をつくるため」であって、「無人で走行する車を作るためではない」と主張していました。 ・バックしようとした時、後ろに人がいたらセンサーが自動で検知してストップするとか、 ・車間距離が詰まりすぎたら自動的にスピードを落とすとか、 ・目の前に突然、人が飛び出してきたら自動でブレーキがかかるとか、 それらはすべて、無人運転車の開発が目的なのではなく、自動車事故を減少させる(できればゼロに

    嫌いな人向けの商品開発へ - Chikirinの日記
    matomepro
    matomepro 2020/03/28