タグ

野球とスポーツに関するmemouse35のブックマーク (4)

  • 星稜投手に異変、一杯のスポドリ届けたのは…観客が拍手 | バーチャル高校野球 | スポーツブル

    (18日、高校野球 星稜17―1仙台育英) 阪神甲子園球場で開かれている第101回全国高校野球選手権大会の熱戦のさなか、心温まる場面があった。 18日にあった準々決勝第3試合、星稜(石川)―仙台育英(宮城)の七回裏。仙台育英の攻撃中、星稜の先発・荻原の右手がつりかけた。仙台育英の4番打者・小濃は、荻原の小さな異変を感じ取ると、自分が飲もうと思っていたスポーツドリンクのコップを持ってすぐにベンチを飛び出し、2年生右腕のもとへ駆け寄った。「けがしたらダメだよ。これ飲めよ」と荻原に声をかけた。 このとき、仙台育英は1―9でリードされていた。小濃は「これまで自分たちが死球を受けたときも(相手に)コールドスプレーをかけてもらっていた。自分たちもそういう場面が来たら、何かしなくちゃと思っていた」と振り返った。仙台育英の須江監督は「気がついたら小濃が行っていた。日頃からグラウンドに敵はいないと教えていま

    星稜投手に異変、一杯のスポドリ届けたのは…観客が拍手 | バーチャル高校野球 | スポーツブル
    memouse35
    memouse35 2019/08/19
    “日頃からグラウンドに敵はいないと教えています”スポーツを見る人すべてに教えたい言葉だ。スポーツは相手への敬意があって初めて成立するものだと思う。それを失った人にスポーツに関わる資格はない。
  • 高橋監督「当然なのでは」/野球界で聞いた西野采配 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    サッカー日本代表の試合運びが大きな話題となっている。決勝トーナメント進出を最優先に、ポーランド戦の終盤でボール回しを選択した西野朗監督(63)の重い決断。勝負の世界に身を置く野球人は「究極の選択」をどう見たか。 ◆ソフトバンク工藤監督 見ていましたよ。いろんな意見はあると思いますけど、結果の世界なので。決勝トーナメントに進んだのはすばらしいこと。勝負にギャンブルは必要だよ。 ◆西武辻監督 決勝トーナメントに行くための最善策を取ったということだと思う。(コーチで出場した)第1回WBCでは失点率の差で準決勝に進んだように、野球も、サッカーも、ルールの中でやっている。自分が西野さんの立場でも同じことを選んだと思う。批判は監督が受ければいい。僕はチームだけだけど、西野さんは国の注目を背負っている。結果、決勝トーナメント。すごいこと。 ◆巨人高橋監督 次(決勝トーナメント)に進むのが目標なのだから、

    高橋監督「当然なのでは」/野球界で聞いた西野采配 - プロ野球 : 日刊スポーツ
    memouse35
    memouse35 2018/06/30
    梨田元監督のコメントも聞きたかった。まあ彼なら無難なコメントしそうだけど。おおむね西野監督に好意的な意見が多いのは競技は違えど同じ勝負の世界に身を置く者ならではだろうか。
  • オコエ瑠偉 オフィシャルブログ Powered by Ameba

    オコエ瑠偉 オフィシャルブログ Powered by Amebaオコエ瑠偉 オフィシャルブログ Powered by Ameba

    memouse35
    memouse35 2018/06/02
    チーム状況酷すぎるイーグルスのことを書かれるよりはファッションのこと書いてもらうほうがファンとしても嬉しいかな。怪我直せば即レギュラー起用されるだろうからそれまでブログ読んで待ってよう
  • 「野球場のビールの売り子」の現状に関する議論

    ウナ @nu_1115 ビールの売り子、いい加減に廃止したほうがよい。いや、そりゃ可愛くてキラキラしてるし女の子も憧れなんだろうけど女性の自己決定権とかそういう話じゃなくて、球場がキャバクラ状態になってとてもスポーツの場じゃなくなってる。 2018-05-24 22:14:32 ウナ @nu_1115 あの子をNo.1にするために今月は50杯買う約束したとか、10杯買ってやっとLINE教えてもらったとか、あの子のSNSをこっそり監視してるとか、そんな会話が当たり前に飛び交ってるんだよ。野球少年が一生懸命応援してる近くで。そしてその流れで他の客にもナンパするんだよ。 2018-05-24 22:16:53

    「野球場のビールの売り子」の現状に関する議論
  • 1