タグ

ブックマーク / www.nikkansports.com (17)

  • NEE「くぅ」村上蔵馬さん25歳で死去「最期まで懸命に生きようと」4日にフェス出演 - 音楽 : 日刊スポーツ

    4人組バンド、NEEのギター&ボーカル「くぅ」こと村上蔵馬(むらかみ・くらま)さんが12日に25歳で亡くなった。20日、バンドの公式サイトで発表された。 メンバーと親族名義のコメントも掲載され、都内の病院で亡くなったことも公表。親族からは「蔵馬は最期まで懸命に生きようとしていました」と伝えられ、葬儀は親族とメンバーで執り行われたことも報告された。 同バンドは、村上さんと夕日(ギター)かほ(ベース)大樹(ドラム)の4人で結成。インディーズ時代からライブが完売するなど高い人気となり、デビュー前の21年1月にテレビ朝日系「関ジャム 完全燃SHOW」で、ゲスの極み乙女の川谷絵音が「不革命前夜」を推し曲としたことで一躍、注目された。同曲は20日現在、公式YouTubeチャンネルで約1450万回再生されている。 21年に初アルバム「NEE」でメジャーデビュー。同年にはHey!Say!JUMPのシングル

    NEE「くぅ」村上蔵馬さん25歳で死去「最期まで懸命に生きようと」4日にフェス出演 - 音楽 : 日刊スポーツ
    memouse35
    memouse35 2024/05/20
    好きなバンドだったから結構ショックだ。こんなに若いのに。
  • 元東北高監督の若生正広氏が70歳で死去 ダルビッシュら育てる - 高校野球 : 日刊スポーツ

    東北高監督時代にダルビッシュらを育てた名将、若生正広(わこう・まさひろ)氏が27日朝、宮城県仙台市内で、肝臓がんのため死去した。70歳だった。家族に見守られ、眠るように息を引き取ったという。 若生氏は07年に黄色靱帯(じんたい)骨化症を発症。一時は回復し歩けるようになったが、13年に腰を骨折し車いす生活に。近年は持病の糖尿に加え、肝臓がんを発症した。昨年3月まで埼玉栄監督を務め、治療を続けながらグラウンドに通い続けた。高校野球指導33年、春夏合わせて11回も甲子園へ導いた。「甲子園に行ったら、人間的に自信がつく。子供が成長できる場所。なかなか味わえないものだからね」と生涯をかけて子供たちと聖地を目指し続けた。 埼玉栄を退いた後も、教え子が監督を務める地元のシニアで指導することもあった。先週は九州へシニア関係者を訪ねていたが、その際、体調を崩し、仙台へ戻り治療していた。 ◆若生正広(わこう・

    元東北高監督の若生正広氏が70歳で死去 ダルビッシュら育てる - 高校野球 : 日刊スポーツ
    memouse35
    memouse35 2021/07/27
    宮城県勢が高校野球界で一番存在感を放っていたのはダルビッシュがいた頃の東北高校だった。03年、04年と熱狂のなかで夢を見せてくれた。できればもう1度若生監督の率いる東北高校の野球を聖地で見たかった。
  • 佐藤輝明「いいよ、やめて」照れ笑い 祖父勲さんスタンド最前列から小遣い - プロ野球 : 日刊スポーツ

    阪神ドラフト1位佐藤輝明内野手(22)の交流戦ラストは、昨年のドラフトで同じ4球団競合1位だった楽天早川との対決となった。 2打席で右飛と空振り三振。「さすがにいい球投げるなという感じ。1出したかったんですけど、打てなかったですね。今日は」。その後も2打席凡退で4打数無安打。それでも3日連続で観戦に訪れた祖父母にすべて勝利を届けた。 試合前練習中には祖父勲さん(82)がスタンド最前列まで近付いてきて、ポケットから茶封筒を取り出し、かわいい孫に小遣いをあげようと差し出した。佐藤輝は照れ笑いして手を振りながら「いいよ、いいよ、やめて!」と断った。その光景を見ていた大山、北川打撃コーチらは「おじいちゃん、かわいいな」と笑い、球団関係者から「輝があげる番だろ」と突っ込まれるほのぼのシーンがあった。 初の交流戦は全18試合に出場。ラスト6戦で5番に入り6連勝に貢献した。「チャンスで回ってくることも

    佐藤輝明「いいよ、やめて」照れ笑い 祖父勲さんスタンド最前列から小遣い - プロ野球 : 日刊スポーツ
    memouse35
    memouse35 2021/06/14
    微笑ましいなあ。新人離れした体格で本塁打量産するスーパールーキーもこうなると孫そのものだね。
  • ロッテ清田に無期限謹慎「許されない」部外者と会食 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    ロッテは15日、清田育宏外野手(34)に無期限の謹慎(活動停止)処分を下したと発表した。 清田をめぐっては、昨年9月末からの札幌遠征中に、新型コロナウイルス対策として禁止されていた部外者との会を球団に報告しなかったと、今月8日発売の写真週刊誌「FRIDAY」が報じた。球団は昨季以降、行動履歴の報告を選手やスタッフに義務づけている。 報道を受けて確認調査を進め、この日までに球団ルールの違反と虚偽報告が事実と確認。管理者責任として、松尚樹球団部長(50)も厳重注意となった。 清田は球団を通じて「千葉ロッテマリーンズ球団関係者の皆さま、プロ野球ファンの皆さま、このたびは私の軽率な行動により多大なるご迷惑をおかけしたことを心からおわび申し上げます。私の行った行為は決して許されるものではないと理解しております。処分内容に関しまして真摯(しんし)に受け止め、自分の行為を深く反省し、また皆さまに応

    ロッテ清田に無期限謹慎「許されない」部外者と会食 - プロ野球 : 日刊スポーツ
    memouse35
    memouse35 2021/01/15
    前回と今回不倫が発覚した年はちゃんとOPS0.8以上の好成績残してるんだよね。不倫しないと野球に身が入らないのか…?
  • ブルーインパルス感謝の“航空ショー”は誰の発案? - 社会 : 日刊スポーツ

    航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」6機が29日、新型コロナウイルス対応に当たる医療従事者への感謝と敬意を示そうと、東京都心上空に白いスモークでラインを描いた。好意的な受け止めが広がる一方、防衛省は誰の発案で、いつ決まったのか明らかにしていない。約20分にわたった異例の“航空ショー”について、省内からも説明を求める声が上がっている。 「プロセスはどうでもいいだろうと思う」 フライトを直前に控えた当日の記者会見。河野太郎防衛相は概要や趣旨を説明する傍ら、誰が発案したのか問われると、こうはぐらかした。丸茂吉成航空幕僚長も飛行後の記者会見で「飛行することが重要で、プロセスは控えたい」と述べた。 記者会見では歯切れの悪かった河野氏だが、ツイッターでは一転、飛行経路の地図を示し「入間基地を離陸しました」「二周目、開始」などと逐一投稿した。終了時には「ブルーインパルス、帰投します。あ

    ブルーインパルス感謝の“航空ショー”は誰の発案? - 社会 : 日刊スポーツ
    memouse35
    memouse35 2020/05/30
    自分には子どもが手に入れたおもちゃを自慢するために見せびらかそうとしてるだけにしか思えない。それに対して医療従事者への感謝なんてお題目を使ってるのが腹立たしくてしょうがない。Twitterも大臣も辞めてくれ。
  • 高田川部屋の勝武士さんがコロナ感染死 28歳 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    相撲協会は13日、新型コロナウイルス感染のため入院していた高田川部屋の三段目の勝武士(しょうぶし)さん(名・末武清孝)が、同日午前0時半にコロナウイルス性肺炎による多臓器不全のため都内の病院で死去したことを発表した。山梨県出身。28歳だった。日のプロスポーツ選手が新型コロナウイルスの影響で死去するのは初めて。国内で20代の死亡は、初とみられる。 勝武士さんは中学卒業後に高田川部屋に入門し、2007年春場所初土俵。身長165センチと小柄ながら、強い足腰を武器に最高位は東三段目11枚目。明るい性格で知られ、巡業などでは初っ切りを務めたこともある。糖尿病の持病があり、入院後も体調が心配されていた。 協会が発表した勝武士さんの経過は以下の通り。 ▽4月4、5日 38度台の発熱。師匠らが保健所に電話をかけ続けたが、つながらず。 ▽4月4~6日 近隣の複数の病院に依頼したが、受け付けてもらえず

    高田川部屋の勝武士さんがコロナ感染死 28歳 - 大相撲 : 日刊スポーツ
    memouse35
    memouse35 2020/05/13
    発熱してからPCR検査を受けられるまで一週間近くかかってるのか。政権が検査の拡充を渋っていなければもう少し対策のしようもあったのではと思わずにいられないな。
  • 梨田昌孝氏がコロナ陽性 重度の肺炎で集中治療室に - プロ野球 : 日刊スポーツ

    近鉄、日ハム、楽天で監督を務めた梨田昌孝氏(66=日刊スポーツ評論家)が新型コロナウイルスに感染したことを1日、所属事務所が発表した。大阪府内の病院でPCR検査を受けた結果、陽性反応が出た。 同氏は3月25日に倦怠(けんたい)感を覚え、自宅で静養を続けていた。同28日に発熱、30日に呼吸困難の症状が出たことで病院を受診し、31日に別の総合病院で重度の肺炎と診断を受けた。そのまま別の病院に搬送されて検査を受けたがこの日、感染が判明。感染経路は不明で現在、集中治療室(ICU)に入っているという。 梨田氏は1972年(昭47)に近鉄に入団し、正捕手として17年間プレー。01年には近鉄監督としてリーグ優勝を果たした。04年のシーズン後に、オリックスと球団合併するまで指揮を執った「近鉄最後の監督」。09年は日ハムでもリーグ優勝を飾り、その後、楽天でも監督を務めた。 日刊スポーツ評論家、NHK解説

    梨田昌孝氏がコロナ陽性 重度の肺炎で集中治療室に - プロ野球 : 日刊スポーツ
    memouse35
    memouse35 2020/04/01
    2017年前半の楽天快進撃の時も翌年フロントの介入を受けながら懸命に指揮をふるっていた時もまだ最近の様に感じてるからこのニュースはいち鷲ファンとしてショックだ。何とか回復してほしい。
  • 楽天嶋基宏が今季限りで退団濃厚 石井GMが明言 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    楽天石井一久GM(46)が、嶋基宏捕手(34)の今季限りでの退団が濃厚となったことを明言した。 試合後に「今年の成績を見ると、来季に関しては自由契約の(減額制限を超える)オファーになる。嶋選手自身はスタートで出る選手として勝負したい気持ちが強いが、ウチは現在そういう環境にない」と説明。他球団との交渉が不調に終わった場合は楽天で受け入れるかについて「もちろん」としたが「彼のこのチームでの貢献度を考えれば、2番手で残ってくれ、とは言えない」と退団の可能性が高いことを示唆した。 その上で「彼は特別な存在。出るにしても、いろいろな経験をして最終的には(指導者として)戻ってきてほしい」とした。 嶋は今季も正捕手としてシーズンをスタートしたが、腰を痛めて6月に登録抹消。その後は7月に1度1軍に復帰したが、チームが高卒4年目の堀内、ルーキーの太田を併用して育てる方針もあって出場機会を大幅に減らし、13年

    楽天嶋基宏が今季限りで退団濃厚 石井GMが明言 - プロ野球 : 日刊スポーツ
    memouse35
    memouse35 2019/10/08
    勝負の世界だから結果を出せない選手が肩をたたかれるのは仕方ない。でも明らかに力の劣る若手にポジションを奪われても監督がデーブになっても楽天に貢献し続けてくれた選手を無碍に扱うのだけは絶対にやめてほしい
  • ロッテ永野が広場恐怖症を公表、大学時代から発症 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    ロッテの2年目左腕、永野将司投手(26)が12日、公共交通機関や閉ざされた空間で不安を感じる「広場恐怖症」を患っていることを公表した。 ZOZOマリンでヤクルトとのオープン戦に登板後「大学時代から格的に乗り物に乗れなくなって、病院で診断を受けた。病院に通いながら治療していきたい」と話した。 飛行機や新幹線などに長時間乗ると動悸(どうき)を引き起こし、社会人のホンダ時代に診断を受けた。「体調不良」として2月の石垣島キャンプに参加できなかったのもそのため。昨年は薬を服用し、少しでも飛行時間を短くするため大阪から石垣島へ渡ったが、来のパフォーマンスを発揮できなかった。そこで薬に頼らず、通院して治療を続けることを決断。今年もチーム隊よりも先に出発し、大阪から空路で移動する予定だったが「2日連続で(飛行機に)チャレンジしたんですけど、去年より症状が悪化して乗れなかった」と明かした。 球団も症状

    ロッテ永野が広場恐怖症を公表、大学時代から発症 - プロ野球 : 日刊スポーツ
    memouse35
    memouse35 2019/03/12
    症状を知っててドラフト指名するなんてロッテは良い球団だ。仙台までの遠征なら問題ないのであれば良かった。見に行ける可能性が高い。一軍で投げるのも大変だろうけど、ぜひ生で見てみたい選手の1人に今なりました
  • 東洋大が竹中平蔵氏批判立て看板設置学生に退学勧告 - 社会 : 日刊スポーツ

    東洋大学が、元総務大臣でグローバル・イノベーション学科教授の竹中平蔵氏(67)を批判する立て看板を21日に校内に立て、ビラを配った文学部哲学科4年の船橋秀人さん(23)に「退学」を示唆するような発言をしていたことが24日、分かった。 大学側は23日に退学処分としない旨の声明を出したが、その中で、船橋さんがSNSで実名を出して抗議しているにも関わらず、学生を守ることを理由にSNSなどでの流布をやめるよう訴えたことに、インターネット上で「(学生は)発言するなと言うのか」などと批判が高まっている。 船橋さんは、授業前の21日午前9時に「竹中平蔵による授業反対!」と書いた立て看板を校内に立て、人材派遣会社の取締役だった同氏が、13年の労働者派遣法の規制緩和の旗振り役だったなどと批判するビラを配った。その10分後に大学関係者に撤去された上、学生課の男性職員4、5人に2時間半にわたって事情聴取されたと

    東洋大が竹中平蔵氏批判立て看板設置学生に退学勧告 - 社会 : 日刊スポーツ
    memouse35
    memouse35 2019/01/25
    東洋大学の関係者は去年の日大のタックル騒動のニュース見てなかったのか。校内での政治力学だけで動くとろくな目に合わないよ。自分達がやってること一回冷静に見直すべき。
  • 浅村栄斗、楽天移籍を決断 4年総額20億円以上か - プロ野球 : 日刊スポーツ

    西武から国内フリーエージェント(FA)権を行使した浅村栄斗内野手(28)が20日、楽天への移籍を決断した。 今季127打点の打点王を巡って、宣言残留を認める西武、ソフトバンク、オリックスとの争奪戦となっていた。 まず16日にソフトバンクが交渉。4年総額28億円を提示した。 続いて、18日に楽天が交渉。4年総額20億円以上を提示した。 19日には、オリックスが交渉の席に着く前に断りを入れられた。同日、西武が最後の交渉を行い、当初の3年総額15億円から上積みした4年総額20億円を提示した。 浅村は、この日、楽天入りを決断。ソフトバンク、西武に断りを入れた。また、楽天関係者によると、楽天入りの意向を伝えられたという。 7日に権利行使を表明した際、「ライオンズで育ててもらい、この権利を獲得できたのは事実。感謝でいっぱい」と、西武への強い愛着を口にしていた。一方で「こういう機会は野球人生で何回もない

    浅村栄斗、楽天移籍を決断 4年総額20億円以上か - プロ野球 : 日刊スポーツ
    memouse35
    memouse35 2018/11/21
    タンパリング言われるかもしれないけど事前の交渉や囲い込みが大事だとよくわかるね。優勝チームから最下位チームへの移籍は相当勇気いる決断だよ。
  • 虎のポスト球児は20K154キロ則本 - ドラフト会議2012ニュース : nikkansports.com

    全日大学野球連盟と日高校野球連盟は11日、プロ入りを希望する選手に義務づけた「プロ野球志望届」の提出を締め切り、180人(大学85人、高校95人)が届け出たと発表した。大学生ではこの日、全日大学選手権で1試合最多の20奪三振をマークした三重中京大・則昂大投手(4年=八幡商)が提出。指名が3位以下なら社会人野球に進むと条件を公表し、25日のドラフト会議を待つ。阪神が上位候補としてリストアップしていることが分かった。 三重中京大の154キロ右腕・則が、滑り込みでプロ志望届を提出した。 右腕が全国区となったのは6月の全日大学選手権だった。1回戦で大体大と対戦。9回で18個、10回に2個の三振を奪い、20Kで1試合最多奪三振の大会新記録を樹立した。延長参考記録ながら「ある程度狙ってました」とソフトバンク大隣、ロッテ藤岡が持つ19Kを更新。一躍、上位候補に名乗りを上げた。 実はこの時、す

    虎のポスト球児は20K154キロ則本 - ドラフト会議2012ニュース : nikkansports.com
  • 投手松坂、三塁コーチ平石 98年夏の横浜PL再現 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    高校野球ファン垂ぜんのシーンが、20年ぶりによみがえった。 松坂大輔(中日)が12ぶりに、全セの先発として球宴の舞台に戻ってきた。この場面で三塁コーチを務めたのが、平石洋介監督代行(楽天)。松坂世代の同級生で、PL学園の主将だった。 2人には因縁がある。98年夏の全国高校野球準々決勝。松坂は春夏連覇を目指す横浜のエースとして、平石は三塁コーチとして対戦した。平石は捕手小山良男(後に中日)の構えが、直球と変化球で異なることを見抜いていた。直球なら「行け行け」、変化球なら「狙え狙え」と声を出し、打者へ球種を伝達していたのだ。延長17回の死闘は、甲子園史上に残る好ゲームとして高校野球ファンの記憶に残っている。 平石監督代行は当初、三塁コーチに立つ予定はなかったという。だが松坂の登板に合わせ「ノブ(ソフトバンク松田宣浩)秋山(西武)今江(楽天=平石のPL学園の後輩)がグルになって『(全国高校野球が

    投手松坂、三塁コーチ平石 98年夏の横浜PL再現 - プロ野球 : 日刊スポーツ
    memouse35
    memouse35 2018/07/14
    3年投げれてない投手が復活して球宴に選ばれ、因縁の相手が万年Bクラスの球団で監督代行として全パのコーチに選ばれる。100回記念大会の年にこんな巡り合わせが起こるなんて奇跡と言う他ない。数奇な運命だ。
  • 過去と違い点が取れるから16強残念/岡田武史論1 - 日本代表 : 日刊スポーツ

    日本代表監督で日刊スポーツW杯特別評論家の岡田武史氏(61)が、西野監督と日本代表チームに感謝した。FIFAランク3位のベルギー相手に互角に渡り合ったことを評価し、自身が16強に導いた10年南アフリカ大会からのレベルアップを喜んだ。1次リーグからの4試合で、日サッカーの「形」が見えてきたとした。【取材・構成=荻島弘一】 ◇     ◇ 岡田氏は残念そうに言葉を絞り出した。「また4年待たないといけない」。大会直前の監督交代、ノーサプライズの選手選考、強化試合の不振…。代表を取り巻く逆風は相当なものだった。それでも、西野監督と選手たちは勝ち進み、ベスト8目前まで行った。だからこそ「悔しいよね。勝たせたかった」と話した。 3回目の決勝トーナメント進出。岡田氏も監督として10年大会で経験したが「これまでとは内容が違う」と言い切り「02年はホームで相手にも恵まれた。10年は運もあって何とか。今回

    過去と違い点が取れるから16強残念/岡田武史論1 - 日本代表 : 日刊スポーツ
    memouse35
    memouse35 2018/07/04
    コロンビア戦の相手の退場だってDFを脅かす程攻撃がうまくいったからできたこと。日本人の気質から言っても守備を考えるより攻撃を軸に考える方があってるのかもしれない。無論8強に進みたいなら守備も必要だが。
  • 高橋監督「当然なのでは」/野球界で聞いた西野采配 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    サッカー日本代表の試合運びが大きな話題となっている。決勝トーナメント進出を最優先に、ポーランド戦の終盤でボール回しを選択した西野朗監督(63)の重い決断。勝負の世界に身を置く野球人は「究極の選択」をどう見たか。 ◆ソフトバンク工藤監督 見ていましたよ。いろんな意見はあると思いますけど、結果の世界なので。決勝トーナメントに進んだのはすばらしいこと。勝負にギャンブルは必要だよ。 ◆西武辻監督 決勝トーナメントに行くための最善策を取ったということだと思う。(コーチで出場した)第1回WBCでは失点率の差で準決勝に進んだように、野球も、サッカーも、ルールの中でやっている。自分が西野さんの立場でも同じことを選んだと思う。批判は監督が受ければいい。僕はチームだけだけど、西野さんは国の注目を背負っている。結果、決勝トーナメント。すごいこと。 ◆巨人高橋監督 次(決勝トーナメント)に進むのが目標なのだから、

    高橋監督「当然なのでは」/野球界で聞いた西野采配 - プロ野球 : 日刊スポーツ
    memouse35
    memouse35 2018/06/30
    梨田元監督のコメントも聞きたかった。まあ彼なら無難なコメントしそうだけど。おおむね西野監督に好意的な意見が多いのは競技は違えど同じ勝負の世界に身を置く者ならではだろうか。
  • 「半端ない」発言者に配慮を、「握手」の監督求める - 社会 : 日刊スポーツ

    「大迫半端ないって」。日本代表が勝利した19日のコロンビア戦後、新聞やテレビ、ネット上は、決勝点を決めたFW大迫勇也(28=ブレーメン)を称賛するこの言葉であふれた。 この名言を生み出したのは、大迫が鹿児島城西高時代全国サッカー選手権大会の準々決勝で対戦し2-6で敗れた滝川二高(兵庫)の主将、中西隆裕さん。中西さんが名言を生み出した時、監督としてロッカールームにいた栫(かこい)裕保前監督(57)が20日、日刊スポーツの電話取材に応じ、当時を振り返った。 「鹿児島城西はレベルが高く、注意すべきは大迫選手だけではなかった。試合前も特別な指示は出さなかった」。ただ、大迫はこの試合で2得点。後方からのロングボールを華麗にトラップし、仲間のゴールを生み出すなど大活躍だった。 「それはもう、半端なかった」と栫前監督。試合後は、自ら大迫に歩み寄り「選手権も大事だけど、君は日を背負う選手になるはず。今後

    「半端ない」発言者に配慮を、「握手」の監督求める - 社会 : 日刊スポーツ
    memouse35
    memouse35 2018/06/21
    「大迫半端ない」は相手を称えつつチームメイトを笑わせるための爽やかで素晴らしい発言だけど、それをネタの様に使うのは彼へのリスペクトが足りていないと感じる。今の使われ方は度を越している。
  • 楽天梨田昌孝監督が辞任「借金20に」本人申し入れ - プロ野球 : 日刊スポーツ

    楽天梨田昌孝監督(64)の辞任が球団から発表された。16日の阪神戦後、球団に申し入れ、受諾された。 「借金12で交流戦に入って、なんとか巻き返してと話していたが、借金20になってしまった」と、責任を取るに至った経緯について話した。

    楽天梨田昌孝監督が辞任「借金20に」本人申し入れ - プロ野球 : 日刊スポーツ
    memouse35
    memouse35 2018/06/16
    結果がすべての世界だから仕方ないけどこの人に責任取らせるのは球団が止めるべきだった。去年夏に戦略室室長がやめたのもそうだけど辞めさせてはいけない人を簡単に手放すのは今の成績よりずっとまずい。
  • 1