タグ

kernelに関するmhagのブックマーク (3)

  • naoyaのはてなダイアリー - Linuxのページキャッシュ

    世間では PHP が、Perl が、と盛り上がっているようですが空気を読まずまたカーネルの話です。今回はページキャッシュについて。 /dev/shm に参照系DBを持っていくと I/O 負荷が激減した件(当たり前だけど) - drk7jp で、ディスク上にあったファイルを /dev/shm (tmpfs) に移したら I/O 待ちがなくなって負荷がさがった、ということなんですがおそらくこれは tmpfs に置く必要はないかなと思います。Linux (に限らず他の OS もそうですが) にはディスクの内容を一度読んだらそれはカーネルがキャッシュして、二度目以降はメモリから読む機構 = ページキャッシュがあります。tmpfs にデータを載せることができた、ということは物理メモリの容量に収まるだけのデータサイズかと思うので、放っておけば該当のファイルの内容すべてがメモリ上にキャッシュされて io

    naoyaのはてなダイアリー - Linuxのページキャッシュ
  • アジアのペンギン: カーネルのコンフィグを知る方法

    Linuxカーネル解析入門」にある便利なコマンドを紹介します。 私は便利で結構使用しているので、参考までに。 カーネルのコンフィグを見る場合、/proc/config.gz ファイルを見ることができます。 カーネル構築(make)で使用する.configファイルと同じものです。 これはカーネル2.6だとコンフィグがカーネルの中に含んでいるので、起動したカーネルの コンフィグをprocファイルシステムで取得できるのですが、これはあくまで起動している カーネル自身のしか見ることができません。 他のカーネルのコンフィグが見たい場合はカーネルソースにあるextract-ikconfigコマンドを 使用すれば見ることができます。

  • 大規模サイトのLinuxカーネルチューニング

    大規模サイトの為のLinuxカーネルチューニング (Linux kernel tuning for large site) 文責: もりかわひろかず * ** 大規模なサービスを行うサーバOSとしておこなうべき チューニングの定石について記述します kernelのバージョンは2.4.31を対象にしています (もう2.6でしょう) (2.4版のメンテやめます) OSのデフォルト設定は一般的な規模を想定しています それを逸脱するような大規模な用途(大規模なwebサーバ、 web cache(squid)サーバ、バーチャルドメインサーバ[仮想サーバ])に使用するには、 やはりそれなりのチューニングが必要になってきます 以下で、そのチューニングの定石を列挙します (なぜチューニングが必要なのか) (個々の値については各サイトで調節してください) (以下のパラメータは I

  • 1