タグ

じつは何にもに関するmhkj2のブックマーク (1)

  • 隣人の鼻毛は長い方が嬉しい?:日経ビジネスオンライン

    北京の大気汚染が話題になっている。 ニュースサイトに貼り付けてある写真を見ると、たしかに、これはひどい。リドリー・スコットの映画に出てくる未来都市みたいだ。 スモッグの向こうにうっすらと浮かび上がる高層建築のシルエットは、不気味ななかに、ある幻想的な美しさをたたえてもいる。おそらく、この画像を見たら、リド氏は、ムービーカメラを担いですぐにでも駆けつけたくなるはずだ。 その北京の空を覆っている汚染物質が、風に乗って日に到来することを心配している人たちがいる。 西風の吹く季節であることを思えば、人々が不安な気持ちを抱くのは、当然の帰結だ。 が、私は、彼らの真意を訝っている。 彼らは、当に大気汚染を心配しているのだろうか。むしろ、中国を非難する材料を得たことに、反応しているだけなんではなかろうか。 いずれにせよ、大気汚染の程度やその拡散の実態とは別に、発生源が中国であるということが、人々の感

    隣人の鼻毛は長い方が嬉しい?:日経ビジネスオンライン
    mhkj2
    mhkj2 2013/02/01
    「自らを破壊してまで環境に適応するタイプの生き物」コレ、精神医学の本に同じ様な話が書いてありました。確か「疾病利得」でしたっけね。さて、私は一体何に適応しているのやら?もう、それさえナゾですね(笑)
  • 1