タグ

ブックマーク / gigazine.net (244)

  • 巨大な3Dプリンタを使い一軒家を20時間で建ててしまう「Contour Crafting」

    ゼネラル・エレクトリックはジェット機のパーツを3Dプリンティングで作りはじめており、個人レベルだけではなく工業的なレベルでも3Dプリントの技術が用いられていますが、巨大な3Dプリンタを使って2500平方フィート(約230平方メートル)の家を20時間で建ててしまうというのが「Contour Crafting」というプロジェクトです。 Contour Crafting - CC http://www.contourcrafting.org/ このプロジェクトの最も優れた点は、レイヤーを重ねてパーツを作成し、建物を短時間で完成させてしまうということ。また、これまで手作業で行っていたことを全てオート化し、ロボティクスの技術と伝統的な建築法を融合させることによって短時間でも十分な強度を実現しています。現在はさまざまな種類のセラミックを素材として試しているところで、まだ開発中の技術ですが、安価な素材を

    巨大な3Dプリンタを使い一軒家を20時間で建ててしまう「Contour Crafting」
    migurin
    migurin 2013/10/31
    家具も全部3Dプリンターで。メイドはロボットで。
  • 映画「パシフィック・リム」ギレルモ・デル・トロ監督のすさまじいスケッチ集

    8月9日から公開されている超巨大人型ロボが超巨大怪獣と戦いまくる映画「パシフィック・リム」を監督するギレルモ・デル・トロ氏は特殊メイクを使った映画などを多く制作しており、一度見たら忘れられないキャラクターを作りだすのですが、そんな監督の頭の中をのぞき見れるかもしれないスケッチがFilm.comによって公開されています。 Guillermo del Toro’s Incredible Sketchbooks guillermo_del_toro_sketch Film.com http://www.film.com/photos/guillermo-del-toros-incredible-sketchbooks/attachment/guillermo_del_toro_sketch まずは現在公開中の映画パシフィック・リムのスケッチ。スケッチというレベルではない完成度です。 「KAijU

    映画「パシフィック・リム」ギレルモ・デル・トロ監督のすさまじいスケッチ集
    migurin
    migurin 2013/08/16
    パシフィックリム大変おもしろうございました!
  • 超巨大怪獣と超巨大人型ロボの戦闘シーンがこれまでにないほどド迫力なSF映画「パシフィック・リム」メイン予告編ムービー公開

    太平洋の深淵からやってきた最初の怪獣はサンフランシスコを襲撃、第2番目の攻撃でフィリピンのマニラが壊滅、3番目の攻撃でカボがやられ、人類は怪獣の攻撃は今後も続き、決して止まることはないことを悟り、モンスターと戦うためのモンスターとして巨大人型兵器「イェーガー」で立ち向かうが……というアナウンスをバックに流しながら、次々と襲来する巨大怪獣と戦う巨大人型ロボの激闘をこれでもかと思う存分見せまくってくれるのがSF映画「パシフィック・リム」のメイン予告編です。 Pacific Rim - Official Main Trailer [HD] - YouTube 巨大怪獣襲来 異星からではなく海の深淵からの侵略 サンフランシスコは壊滅 マニラもあっという間にやられます 巨大怪獣の前に人類は蹂躙され続けるのみ 反撃のために開発された巨大人型決戦兵器 2人同時にシンクロして戦うシステム ヒロインであるモ

    超巨大怪獣と超巨大人型ロボの戦闘シーンがこれまでにないほどド迫力なSF映画「パシフィック・リム」メイン予告編ムービー公開
    migurin
    migurin 2013/07/29
    見てぇ!日本は8・9公開か楽しみ!関係ないけど「パシフィック・リム」って語感超いいよね!
  • ADHDは作られた病であることを「ADHDの父」が死ぬ前に認める

    by Pranjal Mahna's photostream 多動性、不注意、衝動性などの症状を特徴とする発達障害の注意欠陥・多動性障害(ADHD)は治療薬にメチルフェニデートという薬を必要とするとされていますが、「ADHDの父」と呼ばれるレオン・アイゼンバーグ氏は亡くなる7カ月前のインタビューで「ADHDは作られた病気の典型的な例である」とドイツのDer Spiegel誌に対してコメントしました。アイゼンバーグ氏は2009年10月に亡くなっており、インタビューはその前に実施されました。 DER SPIEGEL 6/2012 - Schwermut ohne Scham http://www.spiegel.de/spiegel/print/d-83865282.html 当初「幼少期の運動過剰反応」と呼ばれており、後に「ADHD」と名付けられた注意欠陥・多動性障害は1968年から40年以

    ADHDは作られた病であることを「ADHDの父」が死ぬ前に認める
    migurin
    migurin 2013/05/29
    作られた病ってそういうことかー。ADHDの父って字面だけだと面白いよね、EDの父だったらウケんのに。
  • 世界を行き来する旅人たちが選んだ2013年人気観光都市トップ25

    連休中に家でゴロゴロしながら日頃の疲れを癒やすのもいいですが、たまには旅行に出かけて新しい世界を見ることで気分をリフレッシュすることもできます。ただ一口に旅行と言っても世界は広いもので、どこに行くべきかか悩んでしまうこともありますが、そんなときに参考になるのが世界を旅してきた人たちの口コミ。旅行サイトのトリップアドバイザーは世界中の旅人たちから集められた口コミを元に2013年人気観光都市トップ25を発表しており、今後の参考としてだけでなく、見ているだけでも旅行気分を楽しめるようになっています。 全世界のベストデスティネーション - トラベラーズチョイス - トリップアドバイザー http://www.tripadvisor.jp/TravelersChoice-Destinations-cTop-g1 世界ランキングの1位には昨年4位からランクアップしたパリが、2位は昨年同様ニューヨークが

    世界を行き来する旅人たちが選んだ2013年人気観光都市トップ25
  • 丸亀製麺でざるうどんの竹すだれ部分の裏側がカビだらけだったことが発覚、公式に謝罪

    読者からのタレコミによると、Facebook上で「昨日、べたざるうどん。おいしかったあとにどんでん返しがありました。この竹すだれカビだらけでした。たまたま、裏返したので気づきました。店長さんは複数店舗、掛持ちらしく何の対応も無いまま今日も他店舗のようです。ありえません。もちろん、お店は今日も営業しています。子供もしたので心配ですが・・・・・衛生管理はどうなってるんでしょか。他店舗が、こうでないことを祈ります。丸亀製麺さんのうどんが好きだっただけに残念です」ということで写真が公開されています。 丸亀製麺の写真 | Facebook 以下がその問題となっている様子を撮影したもの。 これに対して丸亀製麺の公式Facebookアカウントから反応があり、以下のように謝罪しています。 結果、「す」に同様の状況が発生していないかを全店舗で確認した翌日には作業手順書と店舗での衛生管理状況の見直しを行い

    丸亀製麺でざるうどんの竹すだれ部分の裏側がカビだらけだったことが発覚、公式に謝罪
    migurin
    migurin 2013/05/09
    どうでもいいけど一回のエントリーに同じ画像3回も出すってどうなのさ。いくらソース画像が一個しかないからって、サイズ変えて3回も貼らなくてもよくね?
  • 500円で買える食べ物の量は世界各国でどれぐらい差があるか?

    海外に行くと日でなじみあるファストフードのメニューが高すぎて買えなかったり、反対にやたらと1ドル(約100円)メニューが充実していたりと、物価の差に驚くことがありますが、5ドル(約500円)で世界各国においてべ物がどれくらい買えるか?ということをわかりやすく表現したムービーが「How Much Food Can You Buy For $5 Around The World?」です。 How Much Food Can You Buy For $5 Around The World? - YouTube まずはバナナ。オーストラリアでは5ドルあれば1.36kgのバナナが購入できます。 フランスでは2.27kg。 アメリカでは3.86kg。 エチオピアではどっと量が増えて、約11kgのバナナを購入可能。 続いてコーヒー豆を見てみると、イタリアでは約230g。コーヒー一杯約10gの豆を消費

    500円で買える食べ物の量は世界各国でどれぐらい差があるか?
    migurin
    migurin 2013/05/07
    タクシー500円でどこまで行けるかやってみてほしい。日本なんてまず乗れないからね。
  • iPhoneユーザーとAndroidユーザーがいがみ合いの果てに結婚式で殴り合いのバトル開始

    結婚式で新郎側の出席者はiPhoneユーザーばかり、逆に新婦側の出席者はAndroidユーザーばかり、という状況下でどうでもいい些細なことをきっかけにお互いの怒りが爆発、すさまじい殴り合いのバトルに発展しています。 Switch to the Nokia Lumia 920 Windows Phone -- Engadget's Readers Choice Smartphone of the Year - YouTube 結婚式の最中 新郎新婦の関係者が左右に分かれて座り、お互いの持っているスマートフォンで撮影中 と、Androidユーザーがよりよいアングルで撮影するために前に出てきました ちょっと邪魔だからどけよ、という感じでiPhoneユーザーからクレーム 「ハァ?」という感じでなめた態度を取り始めるAndroidユーザー、どうやらGalaxyユーザーらしく、お互いの端末を接触させて

    iPhoneユーザーとAndroidユーザーがいがみ合いの果てに結婚式で殴り合いのバトル開始
  • 「オスプレイ」に乗り込んで海兵隊の地上部隊支援訓練に同行してきた

    海兵隊がこれまで使ってきた輸送ヘリコプターCH-46Eの代替機として配備が進められているMV-22 オスプレイを普天間飛行場で見学させてもらったわけですが、続いては実際にオスプレイに乗り込み、地上部隊との連携訓練に同行することになりました。 乗り込むとこのように肩と腰を固定する4点式のベルトを装着。 準備完了 滑走路まで移動後、旅客機のように助走をつけて飛ぶのではなく垂直に飛び上がったため、機体が揺れ始めたと思ったらあっという間に空中にいた、という感じ。 オスプレイの飛行速度は最高で時速519km。この日は220ノット(時速400km強)ほどで飛行していたようです。ちなみに、オスプレイは輸送ヘリコプターと比べて「スピードが速い」というほかに「輸送量が大きい」「航続距離が長い」という特徴があり、より迅速に部隊を展開することが可能となっています。航続距離については増槽を1つ使えばフィリピンや朝

    「オスプレイ」に乗り込んで海兵隊の地上部隊支援訓練に同行してきた
    migurin
    migurin 2013/04/29
    オプスレイ問題の是非はおいといて、半ミリオタとしては涎モンの画像です!うらやましい!!!
  • Google Glassの登場でポルノ業界はどのように変化するのか?

    By Vineet Radhakrishnan VHSが登場した時それを利用してポルノ業界は発展してきましたが、VHSやBlu-ray・インターネットが登場した時のようにGoogle Glassの登場で再びポルノ業界に変化が起こる可能性をTech News Dailyが示唆しています。 How Google Glass Will Change Porn | Future Technology | TechNewsDaily.com http://www.technewsdaily.com/17654-google-glass-change-porn.html Googleの開発するメガネ型コンピューターGoogle Glassは「OK,glass」の掛け声と共にコンピューターを音声で操作、情報の検索だけでなく写真やムービーの撮影も可能になるデバイスです。大きな可能性を秘める一方で、盗撮の心

    Google Glassの登場でポルノ業界はどのように変化するのか?
    migurin
    migurin 2013/04/12
    ?グラス型の再生機なら既にあるし、別にグラス型再生機の新しい使い方でもないし、そもそもGoogleGlassの良さというか画期的な部分はそういうところじゃないだろって思うからちょっとよくわからない。
  • 結婚数-離婚数で世界各国の結婚持久値をランキングするとどうなるか?ということを図示した「世界の結婚事情」

    By Ben C.K. (Benck's) 世界各国における1万人あたりの1年間の結婚数を「成就値」、結婚数から離婚数をマイナスした値を「持久値」としてランキングしたのが、旅行口コミサイトトリップアドバイザーの「世界の結婚事情」です。持久値が最も高い国はエジプトで、次いで中国、トルコと続き、日の持久値は25カ国中12位で、愛のイメージがあるイタリア16位、フランスは22位とランキングは日より低め。持久値の最下位はスペインで、34件中22件が離婚結婚するカップルの半数以上が離婚という運命を辿るようです。 世界の結婚事情 トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見える http://tg.tripadvisor.jp/love/ 人口1万人に対して1年間に結婚するカップル数を「成就値」とし、結婚数-離婚数で求めた値を「持久値」としてランキングすると、以下のような感じになり

    結婚数-離婚数で世界各国の結婚持久値をランキングするとどうなるか?ということを図示した「世界の結婚事情」
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2013年版

    By mera ※2014年版はこちら ネット上でいろいろな企業・団体・個人が年に一度、この日のために全力で仕込んだネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で公開し、一体何がウソで何がホントウなのかがわからなくなっていくカオスな一日となるエイプリルフールが今年も始まりました! というわけで、GIGAZINEはエイプリルフールに便乗していろいろあれこれしているサイトたちを24時間リアルタイムで更新してまとめ続けます。なので、ときどき記事を更新すると先ほどまではなかったはずのサイトが続々と記事末尾に追加されていきます。また、ある程度更新する度にTwitterGIGAZINE公式アカウントでもつぶやいておしらせしていくことにしています。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリルフールやってるヨ!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールやってます!」という自薦の連絡は

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2013年版
  • 女性用シャンプーを男性が使用するととんでもないことになる

    シャンプーのコーナーに行くと男性用と女性用が明確に分かれているわけですが、では男性が女性用を使うと一体どういうことになってしまうのか?というのを描いたのが以下のムービーです。 Funny Shampoo Commercial - Dove Men Shampoo - YouTube 書類を見ながらとことこと歩き、会社の同僚に声をかけます 途端に突如としてスローモーションになり、キューティクルな感じのつやつやさらさらヘアーが振り乱されまくり、BGMも「ア・ア~、ア~ア~♪」とそれっぽい曲に変貌 「何?」という感じで返事 呆然 続行されるさらさらヘアー 「お前、髪の毛に何かした?」 少し動くだけでさらさら~ 「いや……」 「だってシャンプーのコマーシャルでよく見るようなエフェクトがかかって見えるんだけど……」 「お前がこんな感じで髪の毛を動かすと見えるんだけど……」 「マジで?」 サラサラツヤ

    女性用シャンプーを男性が使用するととんでもないことになる
    migurin
    migurin 2013/03/29
    日本人のCMで浅野松田豊川に半笑いで「ハハ、ホントだ。嫁シャンだ」って言われる方が精神的にこたえるので海外の広告会社にもあのシャンプーのCMなのにネチネチした嫌な感じを見習ってほしい
  • 男性の好むバストサイズに関する新たな研究、胸の大きな女性を好む男性は女性蔑視の傾向があることが明らかに - GIGAZINE

    By Malingering 女性のバストサイズと男性の好みに関する研究はこれまで曖昧なところが多かったのですが、ウエストミンスター大学の研究によれば、ロンドンの白人男性が最も好むバストはミディアムサイズで、「大きい」や「ものすごく大きい」サイズのバストが好きだという人もかなりの人数を占めることが判明。さらに質問によって胸の大きな女性を好む男性は女性蔑視の考え方に肯定的であることがわかりました。 Men’s Oppressive Beliefs Predict Their Breast Size Preferences in Women - Online First - Springer http://link.springer.com/article/10.1007%2Fs10508-013-0081-5 Oppressive beliefs and breast size prefer

    男性の好むバストサイズに関する新たな研究、胸の大きな女性を好む男性は女性蔑視の傾向があることが明らかに - GIGAZINE
    migurin
    migurin 2013/03/13
    女性蔑視というか、性的にとらえているというか、そういうやつは脳筋が多そうとか、言いたいことはなんとなくわからんでもないけど、おっぱいに限らず尻でも脚でもそれは同じ気がするにゃぁ。
  • 28人に1人が事故に遭う、保険の統計で見る海外旅行トラブルの傾向と対策

    1000人に36人、約3.6%の海外旅行者が旅先で何かしらのトラブルに巻き込まれているというデータをジェイアイ傷害火災保険株式会社が公開しています。また、旅行情報の口コミサイト「トリップアドバイザー」が上記のデータを元に事故の内容をわかりやすいインフォグラフィックにまとめているので、トラブルの傾向と対策をチェックしてみることにしましょう。 海外旅行トラブルの傾向 トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見える http://tg.tripadvisor.jp/accident/ 下の図は海外旅行に出た人が仮に1000人だったとしてどれくらいの人が保険が必要なレベルのトラブルに巻き込まれているのか?というのを示した図。濃い赤やピンク、灰色で描かれた人が何らかの事故に巻き込まれた旅行者を示しています。ザッと眺めた印象としては学校に例えると1クラスに1人くらいの割合で発生している

    28人に1人が事故に遭う、保険の統計で見る海外旅行トラブルの傾向と対策
  • 世界最強かもしれない日本の500円玉を世界中の通貨と比較してみた

    にいると500円玉の凄さに気付くことはありませんが、実は海外ではこれほど大きな額面の硬貨というのは見ることができません。いくつかの国では、一番大きな額面の紙幣でさえ500円玉に及ばないことがあります。ただ、この「世界で一番強い硬貨」も、円安の影響で5スイスフランに抜かれそうになっています(編集中注:記事作成時点)。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。新しい国に入ると、現地通貨の使い方を学ばないといけません。札束を抱えたり、妙な額面に戸惑ったりすることもあるのですが、そんなとき、硬貨なのに海外では紙幣すら圧倒する500円玉の強さが気になりだして、今回は徹底的に調べてみました。 まず最初に抑えておきたいのが、日円の紙幣と硬貨です。 ◆円 - 日 紙幣=10,000、5000、2000、1000/硬貨=『500円』、100、50、10、5、1円 このようになってい

    世界最強かもしれない日本の500円玉を世界中の通貨と比較してみた
    migurin
    migurin 2013/02/04
    デザインの話かとおもったらそっちか。小学生の低学年の頃の「お小遣い500円」の興奮度は異常。遠足のおやつは世界最強の硬貨500円まで!
  • 18歳未満は鑑賞禁止の「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」R18+版が限定公開されることに

    2月1日に公開となる映画「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」はR15+指定での公開が決定していますが、当初は映倫による審査でR18+指定を受けていました。公開されるものは修正を加えたR15+版となりますが、無修正オリジナルであるR18+バージョンについても、一部時間帯限定でレイトショー興行されることが明らかになりました。 映画「ベルセルク 黄金時代篇」シリーズは「ベルセルク」シリーズの世界観すべてを映像化する「ベルセルク・サーガプロジェクト」の第一弾として制作されているもので、この「降臨」をもって黄金時代篇三部作は完結することになります。 物語は、ミッドランド王国への反逆罪で捕らえられたグリフィスを鷹の団が救出するところから始まり、作中の鷹の団だけではなく読者にも恐怖と絶望を味わわせた「蝕」までが描かれます。 原作読者であればこの「蝕」をそっくりそのまま映像化するのはさすがに無理なのでは

    18歳未満は鑑賞禁止の「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」R18+版が限定公開されることに
  • Wikipedia日本語版で2012年に最も読まれた記事は「AV女優一覧」、英語版は「Facebook」

    By nojhan オンライン百科事典Wikipediaの記事数は日語版で約84万、最も記事数の多い英語版だと400万以上にもなります(転送ページなどは除く)。この中から、2012年の1年間にどんな記事がよく読まれたのか、スウェーデンの学生・Johan Gunnarssonさんがデータをまとめて公開しました。 Most visited pages on Wikipedia 2012 http://toolserver.org/~johang/2012.html語版の第1位は「AV女優一覧」で、PV数は1857万。2位の「AKB48」(713万PV)に対して2倍以上の差をつけました。「AV女優」というのも第96位に入っていますが、個別の女優名ではトップ100には入りませんでした。一方、AKB48からは第36位に「大島優子」、第43位に「前田敦子」、第59位に「指原莉乃」と3名が入って

    Wikipedia日本語版で2012年に最も読まれた記事は「AV女優一覧」、英語版は「Facebook」
    migurin
    migurin 2012/12/28
    エロは世界を救うんや!
  • わずか20万円台で買える3Dプリンター「Replicator2」実機使用レビュー、実際に立体物を作るとこんな感じに

    家庭用の印刷機とほぼ同じ設置面積でCADソフトで製作した3Dデータを立体物として出力できる3Dプリンターが「MakerBot Replicator 2」です。 MakerBot Replicator 2 Desktop 3D Printer https://store.makerbot.com/replicator2.html 今回はその実機を購入したので、セットアップをしてから実際に立体物を出力するまでの一部始終を写真と映像に納めてみることにしました。 ◆フォトレビュー 巨大なダンボール箱に入って到着。成人男性の手でも運ぶのは一苦労です。 3Dプリンター体が入った箱はこんな感じ。 パカッ。 最初から手さげ袋に入っているので、取り出すこと自体は割とラク。 内容物は立体物を出力する際の素材となるヒモ状のPLA(合成樹脂の一種)が巻き付けられたローラーや電源、説明書など。 3Dプリンターに取

    わずか20万円台で買える3Dプリンター「Replicator2」実機使用レビュー、実際に立体物を作るとこんな感じに
    migurin
    migurin 2012/12/05
    好きなメガネが作れる。逆に好きなメガネのコピーを用意しておける。コピー品の問題とかも広がりそうだけどまずは夢があるよね。3Dスキャナありきの話だけど。あともう少しデザインが良くなればいいなぁ。
  • 「iesys.exe」の作者であり遠隔操作事件の真犯人からのメール全文が公開中、最大の問題点は何か?

    By antitezo したらば掲示板経由でリモートコントロールしてまったく関係の無い人のパソコンから犯行予告を行い、数々の冤罪事件を引き起こし、警察や検察が謝罪をすることになった遠隔操作事件の真犯人であり、あの「iesys.exe」の作者から落合洋司弁護士のところへ犯人しか知り得ない秘密が書かれたメールが届き、連日あちこちで報道されていますが、そのメール全文が公開されました。件名は「【遠隔操作事件】私が真犯人です」となっていたそうです。 2012-10-21 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20121021 以下が文となっており、個人名・URL・メールアドレスなどは差し替え済みです。 ■はじめに 現在報道されている大阪・三重の遠隔操作ウィルス事件について、私が犯人です。 このメールには犯人しか知り得な

    「iesys.exe」の作者であり遠隔操作事件の真犯人からのメール全文が公開中、最大の問題点は何か?