タグ

祝日に関するmimosafaのブックマーク (2)

  • date-holidays という祝日ライブラリが良い意味で狂っていた - hnwの日記

    世界には色々なマニアがいるなーという話を紹介します。 先日Node.jsで使える祝日ライブラリを探していたところ、複数の国や地域の祝日に対応しているライブラリ date-holidays を見つけました。 commenthol/date-holidays: worldwide holidays このライブラリは稿執筆時点で143ヶ国379地域の祝日に対応しています。この時点で頭がおかしい(ほめ言葉)のがわかると思うんですが、さらに凄いのがこれらの祝日をすべてYAMLで定義しており、このYAMLが変態的だという点です。 YAMLによる祝日の定義例 どう凄いかは実際のYAMLを見た方が早いと思うので、例を紹介します。下記は日の祝日の定義の一部です。 01-15: name: en: Coming of Age Day jp: 成人の日 active: - from: 1948-07-20

    date-holidays という祝日ライブラリが良い意味で狂っていた - hnwの日記
  • [PHP] 内閣府から提供されている祝祭日CSVデータを読み込んで休日を判断する

    こんにちは、kenzauros です。 最近、少し WordPress 関連の開発をやっているのですが、 PHP で営業日を判断する必要がでてきました。 当たり前ですが、営業日を判断するということは、非営業日、つまり「休日」を判断することが必要です。 「カレンダーどおりだよ」なんて簡単に言いますが、自動的に判断できる土日と違って、祝祭日というのは毎年決まった年ではない上、法改正によって変わるので、なかなか厄介です。 ということで、どこか「たしからしい情報源」から「祝祭日データ」を読み込んでくるのが一番確実です。 前置きが長くなりましたが、今回は内閣府が提供している「国民の休日 CSV」から祝祭日を取得してみたいと思います。 前提条件 今回想定する要件は次の通り。 日の祝祭日が判断できれば OK 未来の祝祭日が判断できれば OK 過去の祝祭日を判断しようと思うと当然ながら過去の祝祭日データ

    [PHP] 内閣府から提供されている祝祭日CSVデータを読み込んで休日を判断する
  • 1