ブックマーク / misakinha.hatenablog.com (96)

  • 自分らしさという「檻」 - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

    にほんブログ村 お仕事のご依頼はaboutページのお問合せからどうぞ。 http://misakinha.hatenablog.com/about こんにちは、自己受容ナビゲーターのミサキです。 最近「自分らしさ」について考えさせられることがありました。 「自分らしさ」は自分を大事にするという視点ではとても大切。 でも、時と場合によって、それは自分を閉じ込める檻になるのかもしれません。 自分らしさの檻、case1「私らしくない気がするんです」 自分らしさの檻、case2「 自分らしさは、自分で決めただけ」 「自分らしさ」を言い訳にしない 自分らしさの檻、case1「私らしくない気がするんです」 最近、ヘアメイクやファッションコーディネート、ポートレート撮影の仕事をしていますが、度々お客様から聞かれる言葉です。 良く似合うメイクやスタイリングなのに、お客様の顔が曇りがちになった時、決まって出

    自分らしさという「檻」 - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法
    misakinha
    misakinha 2018/02/27
    ブログ更新。今に不満があるなら、自分らしさに固執してはいけないことがあると思う。
  • アラフォーダイエット 効果のある3つの食べ物について - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

    にほんブログ村 お仕事のご依頼はaboutページのお問合せからどうぞ。 http://misakinha.hatenablog.com/about (こちらは以前の記事のリライトになります) こんにちは、自己受容ナビゲーターのミサキです。 ダイエット生活改善について、こちらの記事の続きになります。 misakinha.hatenablog.com 40歳を前にして格的に取り組んだダイエットダイエット中は事を改善する中で、いくつかのべ物に助けられました。 今回は、ダイエット中お世話になった3つのべ物についてまとめます。 チアシード アーモンド ドライフルーツ 生活改善には、間対策は必須 チアシード 巷は空前のスーパーフードブームです。 スーパーフードについてはこちら。 スーパーフードの定義 栄養バランスに優れ、一般的な品より栄養価が高い品であること。 あるいは、ある一

    アラフォーダイエット 効果のある3つの食べ物について - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法
    misakinha
    misakinha 2018/02/14
    比較的アクセスがある記事を読みやすくリライト。チアシードお休み中でしたが、腸のお掃除のために再開したい。
  • 「ダメ出し」は自信のなさの裏返し~無意識にマウントを取る人 - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

    にほんブログ村 お仕事のご依頼はaboutページのお問合せからどうぞ。 http://misakinha.hatenablog.com/about こんにちは、自己受容ナビゲーターのミサキです。 叱咤(ダメ出し)について、購読しているおのにちさん(id:yutoma233)のブログにこんな記事がありました。 yutoma233.hatenablog.com 内容については全面的に同意なのですが、思うところがあったので、今日は「叱咤」すなわち「ダメ出し」について、少し掘り下げてみようと思います。 ダメ出しには2種類ある 無意識にマウントを取ろうとする人々 ダメ出しで落ち込んでしまったら ダメ出しには2種類ある 「叱咤」とはつまり「ダメ出し」と言えますが、「ダメ出し」には2種類あります。 ① 相手の向上を期待している場合 ② 相手より自分が優位であることを誇示したい場合 発言者はほとんどは①の

    「ダメ出し」は自信のなさの裏返し~無意識にマウントを取る人 - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法
    misakinha
    misakinha 2018/02/13
    全てのダメ出しがそうだとは思わないけど、かなりの率でどこか自信のない人がマウントがわりにダメ出ししてるような気がします。それが親子なら、どこかで子育てに自信がないとか…。
  • 本当に「自分に似合うもの」を知る、たった一つの方法とは? - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

    にほんブログ村 お仕事のご依頼はaboutページのお問合せからどうぞ。 http://misakinha.hatenablog.com/about こんにちは、自己受容ナビゲーターのミサキです。 毎週土曜日の朝、私には日課があります。 それは某局のテレビ番組の、視聴者変身企画を見ること。 オシャレをする機会がなかった人が、プロの手を借りて全身変身するアレです。 私はこの手の企画を見るのが大好きです。 そして、当に良くなったのか?ダメだとしたら何がダメなのか? それを分析することが半ば趣味なのです(笑) 週替わりでスタイリストも違い、変身対象も女性社長だったり嫁姑だったり、あるいはお父さんだったり、色々とバリエーションがあります。 そして、7割くらいの確立で失敗するのです。 もちろん番組的には毎回大成功と言っています。 見に来た家族が感動の涙を流し、子供からは「ママきれい」といわれて人が

    本当に「自分に似合うもの」を知る、たった一つの方法とは? - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法
    misakinha
    misakinha 2017/12/05
    ブログ更新。販売員ってどうしても似合うものを提案できないことがあるんですよねえ。
  • 「LINEグループ疲れ」の処方箋〜承認欲求を克服せよ! - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

    にほんブログ村 お仕事のご依頼はaboutページのお問合せからどうぞ。 http://misakinha.hatenablog.com/about こんにちは、自己受容ナビゲーターのミサキです。 先日、複数参加しているLINEグループをいくつか退会しました。 LINE疲れの原因と疲れないための対策|「マイナビウーマン」 この記事にあるように、LINEグループが原因のLINE疲れを起こしている人は珍しくないようです。 退会することについて大分長いこと悩んでいたのですが、ある一つの結論らしきものが出たので、思い切ることにしました。 これはささやかな現代の悩みかと思っていたのですが、案外そこには心理的に重要な要素が詰まっているなと思い至りました。 そこで、やめるまでの心境をまとめておこうと思います。 LINEグループがめんどくさくなる プッシュを非通知にしてみるも・・・ グループから退会するのが

    「LINEグループ疲れ」の処方箋〜承認欲求を克服せよ! - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法
    misakinha
    misakinha 2017/11/01
    LINEグループやめたからって友達やめるわけじゃないんですけどね…ただ、実際そのように捉えるグループも存在するので、そこは覚悟が必要なのかもしれません。
  • 人生を豊かにする「ライフワーク」とは? - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

    にほんブログ村 お仕事のご依頼はaboutページのお問合せからどうぞ。 http://misakinha.hatenablog.com/about こんにちは、自己受容ナビゲーターのミサキです。 今週、はてなからブログ一周年のメールが届きました。 そう、このブログ「セルフリライアンス」は一周年を迎えました! ここまで続けてこられたのも、読んでくださる読者様がいるからこそ。 ご覧頂き、当にありがとうございます。 ブログをはじめるまで、まさかブログ友達が出来たり、リアルにお会いしたり、一緒にイベントをやったりするようなことがあるなんて、考えてもみませんでした。 まだお会いしたことがない方々も、いつか会いたい人がたくさん。 自分の考えを整理したり、想いをシェアしたり、思いのほか大事な存在になったブログ。 まだまだ育てていきたいと思いますので、今後も宜しくお願い致します。 * ブログは、今や私に

    人生を豊かにする「ライフワーク」とは? - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法
    misakinha
    misakinha 2017/10/20
    ブログ更新しました。趣味とは全然違う、ライフワーク。趣味にしては、結構ツライもんです。でもやめられない。
  • 安眠お助けアプリ“Relax Melodies”と、オススメ癒しサウンド3選 - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

    にほんブログ村 お仕事のご依頼はaboutページのお問合せからどうぞ。 http://misakinha.hatenablog.com/about (この記事は2016.12.7の記事に加筆・修正したものです) こんにちは、自己受容ナビゲーターのミサキです。 ここのところ大変忙しいため、「睡眠」についてとても気になっています。 身体はとても疲れているのに、何故か寝つきが悪いときがあります。 ゆっくりお風呂に入ってから眠ればそんなこともないのでしょうが、それもままならない日が続いています。 そんな時、よく使うアプリがこちら。 “Relax Melodies”です。 www.sourcenext.com “Relax Melodies”とは 自然音を中心としたリラクゼーションサウンドを、自分の好きなようにリミックスできるアプリです。 この手のアプリやCDはたくさんありますが、好みの音をリミック

    安眠お助けアプリ“Relax Melodies”と、オススメ癒しサウンド3選 - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法
    misakinha
    misakinha 2017/10/20
  • 人の幸せを心から願うということ〜ヒントは共同体意識 - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

    にほんブログ村 お仕事のご依頼はaboutページのお問合せからどうぞ。 http://misakinha.hatenablog.com/about こんにちは、自己受容ナビゲーターのミサキです。 あなたは、他人の幸せを心から願ったことはありますか? 私は「この人達には当に幸せになって欲しい」と思う人に出会いました。 確かに以前から、昔の自分のように自信がない人には、自分を好きになって幸せになって欲しいと思ってきました。 でもこの人達に対しては、もっと無条件に「幸せになって欲しい」と思うのです。 * 以前は、相手の幸せを心から願う気持ちというのは、そのまま恋愛感情に繋がるものだと思っていました。 根的に「幸せにしてあげたい」という想いは、恋人か家族にしか生まれないだろうと。 ところが、そうではなかった。 それが、今回の出会いでハッキリわかりました。 宝物のような出会い 競争と損得で成り立

    人の幸せを心から願うということ〜ヒントは共同体意識 - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法
    misakinha
    misakinha 2017/07/26
    家族や恋人以外で「この人達が幸せになりますように」なんて、本気で心から思ったのは初めてかもしれない。 世界中の人に対してそんな風に思うようになるには、どうしたらいいのか考えてみました。
  • 人を巻き込む「情熱」の正体とは~モデルとしてのサムライフィルム - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

    にほんブログ村 お仕事のご依頼はaboutページのお問合せからどうぞ。 http://misakinha.hatenablog.com/about こんにちは、自己受容ナビゲーターのミサキです。 先日、「遊び」についてこんな記事を書きました。 misakinha.hatenablog.com この中で紹介した、スタントマンから殺陣を習って撮影してもらう、Samurai Film Fightingのことをご紹介しました。 そして、ついに私のサムライムービーが完成しました! Samurai Film Fighting in Haneda MisakiYamauchi どうですか? なかなかうまく撮れてませんか? すごく大変だったし、オプションプランでつけた側転がひどかったけど、映像ではいい感じに編集されてました。監督さすが! 最近、このサムライフィルムに関わる活動が増えました。 来月の撮影では

    人を巻き込む「情熱」の正体とは~モデルとしてのサムライフィルム - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法
    misakinha
    misakinha 2017/07/18
    ブログ更新しました。情熱って、ほんとは何なのでしょうね?と掘り下げたら、案外こんなことだったのね。サムライフィルム、皆さん見てね!id:rico_noteリコさん、ありがとう!嬉しいです!
  • 不安の原因は何か?~執着と、自分軸の関係とは - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

    にほんブログ村 お仕事のご依頼はaboutページのお問合せからどうぞ。 http://misakinha.hatenablog.com/about こんにちは、自己受容ナビゲーターのミサキです。 ここにはまだ書けないのですが、私を取り巻く環境が大きく変化してきています。 このブログを通じて実践してきた「自分を好きになる方法」によって、道が切り開かれてきたのを感じます。 当に「なりたい自分」に近づけるチャンスが巡ってきたのです。 ただ、ここにきて、大きな壁に当たりました。 それは、「不安」と「恐れ」。 良い方向に向かっているはずなのに、猛烈な不安感に襲われて、とても不安定な状態です。 外では「大丈夫」と虚勢を張っているものの、ふと気を抜くと涙がこぼれそうになる。 泣いてしまえればまだ楽なのですが、忙しさと睡眠不足で、泣く時間さえ取れないのです。 どうして、こんな気持ちになってしまったのか。

    不安の原因は何か?~執着と、自分軸の関係とは - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法
    misakinha
    misakinha 2017/07/16
    id:Puchicoさん、そうでしたか…。不安、私はこうやって解消しました。あとはどうか、周りの人に相談したり、頼ったりしてみてください。他人は、自分が思うより優しいです。
  • ファッションは生き様である~変わる痛み、変える覚悟 - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

    にほんブログ村 お仕事のご依頼はaboutページのお問合せからどうぞ。 http://misakinha.hatenablog.com/about こんにちは、自己受容ナビゲーターのミサキです。 私は長い間、ファッション仕事をしてきました。 そして今は、こんなレッスンもはじめました。 ファッションを通して、思うこと。 それは、ファッションは生き様であるということ。 何気なく着ている洋服に何が現れるのか? 自覚している人はどのくらいいるでしょうか? 装うという覚悟 勘違いという罠 「着たい服」と「好きな服」のギャップ たかが服、ではない 装うという覚悟 「場に合った服装」 「浮かないこと」 「TPO」 日人は大抵、服装といえばこういうことを気にしていると思います。 目立たぬこと、溶け込むこと。 でも、そのくせほんの少しだけ、人より秀でたい。 センス良くできた場合、それは「粋」になるけれど

    ファッションは生き様である~変わる痛み、変える覚悟 - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法
    misakinha
    misakinha 2017/06/29
  • 「大人が本気で遊ぶ」その効果とは - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

    にほんブログ村 お仕事のご依頼はaboutページのお問合せからどうぞ。 http://misakinha.hatenablog.com/about こんにちは、自己受容ナビゲーターのミサキです。 最近、気で遊びましたか? 大人になってから、遊ぶことってめっきり減りますよね。 「遊ぶ」といっても、実際にはご飯べに行ったり、飲みに行く程度だったりしませんか? 子供の頃は、時間があるとすかさず遊ぼうとしたもの。 友達がいなくても、一人で何とか遊んだものです。 私の場合、こんな遊びをしてました。 読書漫画含む) ゲーム 工作 お絵かき オルガンを弾く 缶蹴りなどの鬼ごっこ系 砂遊び 縄跳び ゴムとび トランポリン(児童館にありました) カルタ・ベーゴマなどの昭和レトロ系の遊び(これも児童館にあった) 一輪車(流行った) りかちゃん人形遊び ボードゲーム などなど・・・。 年齢が表れてます(笑

    「大人が本気で遊ぶ」その効果とは - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法
    misakinha
    misakinha 2017/06/14
    本気で遊ぶことって大人になるとなかなか無いですよね。 でも、本当はすごく大事なことなんじゃないかな。 よく「仕事が出来る人は、遊ぶのも真剣」と言うけど、その理由を考えてみたら、自分なりの結論が出て納得。
  • 心がしんどいのに、ガマンしてしまう人へ~人と比べる罠 - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

    にほんブログ村 お仕事のご依頼はaboutページのお問合せからどうぞ。 http://misakinha.hatenablog.com/about こんにちは、自己受容ナビゲーターのミサキです。 最近、ブログを通じて知り合った方から、こんなことを言われることが増えてきました。 「ミサキさんのブログを読んで、すごく励まされた」 「ブログを読んで、私も自分をもっと好きになっていいのかなと思えるようになった」 その中でも特に印象的なことがありました。 ブログの読者Aさんは、別件でやり取りしているうちに、自身のつらい過去の経験をお話して下さりました。 ほとんど他者に言うことが出来なかったという、その壮絶な家庭環境。 メールを見て、言葉を失いました。 そこまでの経験を、私に話して下さっている。 その上で、私のブログを読んで、自分を好きになろうと思えたと・・・。 私は、ブログを書いてきただけです。 そ

    心がしんどいのに、ガマンしてしまう人へ~人と比べる罠 - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法
    misakinha
    misakinha 2017/05/30
    「あの人に比べれば、私のつらさなんて大したことないなあ」なんて、思ってしまったりしませんか? しんどさなんて、比べられるものじゃないのに。
  • 「冷えとりスローライフ」wordpressに立ち上げました - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

    にほんブログ村 お仕事のご依頼はaboutページのお問合せからどうぞ。 http://misakinha.hatenablog.com/about こんにちは、自己受容ナビゲーターのミサキです。 更新が久しぶりになってしまいましたが、実はこんなサイトを立ち上げていました。 hietorislowlife.xyz 「冷えとりスローライフ」というこのサイト。 私が「自分を好きになる方法」の一つとして実践している〝冷えとり健康法〟の総合情報サイトを目指して立ち上げました。 冷えとり関連の情報事情 冷えとりさんの、スタンスの違い 大事なのは、バランス 冷えとり関連の情報事情 冷えとりは実践者もそこそこいる割には、まとまった情報がほとんどありません。 それぞれ個人がブログで発信したり、専門のネットショップがパラパラあったりはするものの、総合的な情報を発信しているサイトが見当たらないのです。 www.

    「冷えとりスローライフ」wordpressに立ち上げました - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法
    misakinha
    misakinha 2017/05/25
    冷えとりスローライフのサイト紹介をブログに上げました。 なぜブログとは別に、わざわざサイトを立ち上げたのか。 その思いを書きました。
  • 食べないダイエットがダメな理由~40代のカラダのホント - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

    にほんブログ村 お仕事のご依頼はaboutページのお問合せからどうぞ。 http://misakinha.hatenablog.com/about こんにちは、自己受容ナビゲーターのミサキです。 ご無沙汰してしまいました。 なんと、GW最終日の午後から高熱でダウンしておりました・・・。 その理由は、なんと膀胱炎! 39.5度という、インフルエンザ未経験の私にとって初の高熱体験で、 当に死ぬかと思いました(笑) 3日間高熱は下がらず、解熱剤でだましだまし何とか過ごしましたが、 高熱の間はゼリーやおかゆを半人前ほどしかべられなくて参りました。 女性の皆さんは特になりやすい膀胱炎。 放っておくとひどい目にあいますので、くれぐれも兆候があったらすぐに病院に行ってくださいね! * さて、おかげで寝込んでいる間に1.5キロ痩せてしまい、すっかり痩せ細ってしまいました。 少し体重を落としたいとは思っ

    食べないダイエットがダメな理由~40代のカラダのホント - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法
    misakinha
    misakinha 2017/05/17
    ブログ更新しました。食べないダイエット、置き換えダイエットは基本的にはよろしくないというスタンスです。食生活で整えたいですよね。
  • 飲水のススメ~体の声を聞く方法 - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

    にほんブログ村 お仕事のご依頼はaboutページのお問合せからどうぞ。 http://misakinha.hatenablog.com/about こんにちは、自己受容ナビゲーターのミサキです。 週末、はてなブロガー仲間のAyumiさん(id:haisetan)とランチに行ってきました。 ブログ運営あるあるや、はてな村アレコレなど、話題は尽きません。 お会いするのは二度目で年も離れてるけど、お互いメンタルヘルス系の記事で交流したのがキッカケなので、会話がスルリと深いところに入れるのが心地良いのです。 こういう仲間が出来るのは、ブログならでは。 どこまでも掘り下げて、あるいは俯瞰で、徹底的に自分と向き合うAyumiさんのブログは元気がもらえます! www.amuharaliving.net Ayumiさんとのランチはこちらに行きました。 r.gnavi.co.jp お野菜たっぷりビュッフェで

    飲水のススメ~体の声を聞く方法 - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法
    misakinha
    misakinha 2017/05/02
    ブログ更新しました。ヘルシービュッフェで爆食いする女性二人組を見て、なんとも言えない気持ちになって書きました。量で満足は、自分を誤魔化してると思う。
  • ②自分が嫌いでしょうがないあなたへ〜自己受容への道のり② - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

    にほんブログ村 お仕事のご依頼はaboutページのお問合せからどうぞ。 http://misakinha.hatenablog.com/about こんにちは、自己受容ナビゲーターのミサキです。 今回は、自己肯定感が極端に低かった私が、それを克服し、自己受容を手に入れるまでのまとめ「その②」です。 こちらの記事の続きになります。 misakinha.hatenablog.com 前回の記事で「メンタルの浮き沈みが激しいのは、単なる性格ではなく、原因があるのでは?」ということに思い当たるまででした。 今回は、その気づきを得てからのことを纏めます。 アダルトチルドレンの自覚 インナーチャイルドとの出会い インナーチャイルドの癒し そのためにしてきたこと インナーチャイルドの癒しの先へ 自己受容のヒント、アドラー心理学 3ヶ月で、人は変われます。 アダルトチルドレンの自覚 「メンタルに何らかのブ

    ②自分が嫌いでしょうがないあなたへ〜自己受容への道のり② - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法
    misakinha
    misakinha 2017/04/26
  • 似顔絵でセルフイメージアップ!自分を好きになるカウンセリング、モニター募集  - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

    にほんブログ村 お仕事のご依頼はaboutページのお問合せからどうぞ。 http://misakinha.hatenablog.com/about こんにちは、自己受容ナビゲーターのミサキです。 前回の続きを書こうかと思いましたが、それは次回にすることにして。 昨日の夜、突然インスピレーションが沸いて、こんなモニター企画をしてみました。 題して、 似顔絵でセルフイメージアップ! 自分を好きになるカウンセリング …と言われても、ですよね。 これを思いついたのは、ある友人仕事ぶりからでした。 人の長所を押し出す似顔絵師 似顔絵師の視点は、「人と違う所を長所として描く」 コンプレックスだと思っている箇所を、長所と捉えて描く。 自分を好きになるには、良いイメージを持ち続けること 似顔絵は良いセルフイメージを可視化できる 自分を好きになるカウンセリング、似顔絵つきでモニター募集します 人の長所を押

    似顔絵でセルフイメージアップ!自分を好きになるカウンセリング、モニター募集  - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法
    misakinha
    misakinha 2017/04/18
    ブログ更新しました。好きな自分を似顔絵にして毎日眺めたら、セルフイメージが上がるよー!というお話。モニターも募集してます。
  • 自分が嫌いでしょうがないあなたへ~自己受容への道のり① - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

    にほんブログ村 お仕事のご依頼はaboutページのお問合せからどうぞ。 http://misakinha.hatenablog.com/about こんにちは、自己受容ナビゲーターのミサキです。 ここで気づいた読者の方はさすがです(笑) さりげなく肩書きを変えました。 旧:自己受容エバンジェリスト 新:自己受容ナビゲーター 「エバンジェリスト」がどうも覚えづらいみたいなので、よりわかりやすく。 自己受容を手に入れるための水先案内人的な意味を込めてます。 これならきっと、正しく覚えてもらえるはず(笑) このブログでは「自己受容」をテーマに色々書いてきましたが、私がそれを手に入れた道のりを改めてまとめてみます。 見返すと断片的にしか書いてこなかったので、改めて。 「自分が嫌い」と思いながら生きてきた 自分が嫌い、でもプライドは高い 人生は苦行だと思っていた 生きづらいのは、そういう性格だからだ

    自分が嫌いでしょうがないあなたへ~自己受容への道のり① - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法
    misakinha
    misakinha 2017/04/14
    ブクマありがとうございます!意外とこういう性格でツライ人、多いのかもしれないなあ…とちょっと思いました
  • 「勇気づけ」は愛情表現のアイディア〜アドラー心理学 子育てセミナーレポート - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

    にほんブログ村 お仕事のご依頼はaboutページのお問合せからどうぞ。 http://misakinha.hatenablog.com/about こんにちは、自己受容エバンジェリストのミサキです。 先週末、ご縁があってセミナーでお話しさせていただきました(!!) 題して 「褒めるとは違う、子供の自主性を育む“勇気づけ”とは〜アドラー心理学を応用して」 今回は、お話を受けた顛末と、実際のレポートです。 お話のきっかけ、私とアドラー心理学 今回お話させていただいたのは、キッズスクールくりーふさんの保護者会でした。 ある交流会で、くりーふスポーツクラブの代表で、プロボクサーでもある梅さんとお近づきになりました。 保護者向けの企画を何か出来ないか考えていたそうで、アドラー心理学のお話などをしてるうちにトントンと今回のお話がまとまりました。 アドラー心理学と私 私は、アドラー心理学と出会ったおか

    「勇気づけ」は愛情表現のアイディア〜アドラー心理学 子育てセミナーレポート - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法
    misakinha
    misakinha 2017/04/05
    ブログ更新しました。 先週末、セミナー講師デビューしました!アドラー心理学に基づく子育てセミナーレポ。 勇気づけって、愛情表現なんじゃないかなあと。