バンクーバー情報に関するmisami-33のブックマーク (4)

  • バンクーバーのラーメン巡り‼「HORIN(鳳凛・ほうりん)」🍜 - さるぼろぐ

    ラーメン激戦区のバンクーバーに、次から次へと現れるラーメン店。 名前は日の名前でも、違う国のオーナーさんがレシピを買い取って営業している所も多い。それが、バンクーバーのラーメン事情。 その名の持つ、日の味とは違う場合も然り。。という事で、ラーメン大好きな私と相方で実際に行ってみたレポ、第2弾!!! 今回は、ロブソンストリートにある「HORIN Ramen+Sake(ほうりん)」に行ってみたので、参考にしてみて下さいね^^ 「HORIN(ほうりん)」ってどんなお店? 「HORIN(ほうりん)」に実際に行ってみた‼ メニュー/注文システム 今回オーダーしたのはコレ!羽根つきギョーザが嬉しい♪ 「HORIN(ほうりん)」の店舗情報 まとめ 「HORIN(ほうりん)」ってどんなお店? 画像引用元:HORIN RAMEN + SAKE – 鳳凛について 「HORIN(鳳凛・ほうりん)」は、福岡県

    バンクーバーのラーメン巡り‼「HORIN(鳳凛・ほうりん)」🍜 - さるぼろぐ
  • カナダのチップ文化 - カナダ留学日記

    カナダに来て受けた一番のカルチャーショックは、チップ文化。とても恥ずかしい体験談がありまして…前ブログに書いたかな、恥ずかしすぎて書けなかったかな覚えてない笑 あれは引っ越してきて2ヶ月程経った頃の話。 韓国レストランに行ったの。美味しいご飯をべ終わった後、お会計の機械を渡されて、チップを入力するところがあったから「美味しかったし1ドル(100円相当)あげるかぁ」と思って1ドルって打った。 お会計も済んで店を出ようとした時、店員さんが小走りで来て、「何か悪いサービスありましたか?」て凄く心配した顔で聞いてきた。「チップが1セント(1円相当)でしたから…」って。あちゃ〜入力ミスったかと思って私は、悪気もなく「ごめんなさい1ドルって打ったつもりでした!美味しかったです〜」ていったの。 そしたらカナダ人の友達が、「いや1ドルとかあり得ないて失礼だって。普通支払いの15%(7ドルくらい)は払うも

    カナダのチップ文化 - カナダ留学日記
  • 【安さ重視】バンクーバーで生活コストを抑えたい方必見のスーパーマーケット - バンクーバー留学ライフ

    カナダは物価が高いので、できるだけ生活費を抑えたという留学生、多いと思います。 今回はそんな方にオススメの安価なスーパーマーケットを紹介します。 おすすめスーパーマーケット 1.Walmart 2.Real Canadian Superstore 3.No Frills 価格表 番外編 最後に おすすめスーパーマーケット 1.Walmart アメリカの有名な巨大スーパーマーケットです。各国に拠点を持ち、バンクーバーにも店舗を構えています。 品だけでなく、家電や器類、おもちゃなど何でもあります。 価格も安いのでどこに行くか迷ったら、とりあえず私はWalmart。ただ2つもしくは3つ以上で割引される商品も多く、一人暮らしにはちょっとしんどい。 hardtack.hatenablog.com 2.Real Canadian Superstore カナダを代表する巨大スーパーマーケットで、

    【安さ重視】バンクーバーで生活コストを抑えたい方必見のスーパーマーケット - バンクーバー留学ライフ
  • 【カナダ】オススメのスーパーマーケット「Real Canadian Superstore」 - バンクーバー留学ライフ

    カナダのスーパーマーケット「Real Canadian Superstore」をご紹介。 今回は巨大モール「Metropolis」内にある支店に寄ってきました。 店内の様子 安い ロケーション 店内の様子 スーパーマーケットにしてはかなり広いです。「Walmart」ほどではないにしても、品ぞろえが豊富です。 野菜売り場はこんな感じ。でかいです。 お肉コーナーは鶏肉、豚肉よりも牛肉がたくさん並んでいる印象。 お菓子の袋売りが可愛いのでご紹介。子供の頃を思い出します。 スーパーマーケットなので、一通り料品や調味料は揃っています。さらに「Walmart」同様、品以外も売っています。 化粧品やシャンプー。 洋服。ただ服の品ぞろえは少なく、主に女性用か子供服でした。 コーヒーメーカーやトースターなどの家電製品、それからキッチングッズも置いています。 お皿やコップは鮮やかで、オシャレなデザインの商

    【カナダ】オススメのスーパーマーケット「Real Canadian Superstore」 - バンクーバー留学ライフ
    misami-33
    misami-33 2022/06/27
     はじめまして。今年度中に夫の駐在でバンクーバーに行くのでとても参考になります!これからも更新を楽しみにしています!
  • 1