タグ

ブックマーク / www.koikikukan.com (4)

  • TwitterやFacebookのように一番下までスクロールしたら自動的にコンテンツを表示する「jQuery.Bottomプラグイン」

    TwitterのタイムラインやFacebookのニュースフィードように、ページの一番下までスクロールしたらコンテンツを自動的に表示する「jQuery.Bottomプラグイン」を紹介します。 1.サンプル jQuery.Bottomプラグインにはデモページが用意されていますが、いまいちなのでサンプルページを作りました。 jQuery.Bottomプラグインサンプル ページの一番下までスクロールすると自動的にコンテンツを表示します。 なお、最初に表示した状態でコンテンツがすべて表示されてしまっているとそもそも動作しないので注意してください。 2.プラグインの機能 jQuery.Bottomプラグインは「bottom」イベントを登録するためのものです。このイベントを利用してページの一番下までスクロールすれば、bottomイベントが発生します。 3.プラグインのダウンロード githubのjQue

    TwitterやFacebookのように一番下までスクロールしたら自動的にコンテンツを表示する「jQuery.Bottomプラグイン」
  • tabAccordion によるサイドメニューの折りたたみ for WordPress

    WordPress で tabAccordion によるサイドメニューの折りたたみについて質問を頂きましたので、エントリーにてカスタマイズを紹介します。 このカスタマイズを行うことで、サイドメニューをサンプルの「最近のエントリー」「カテゴリーリスト」「月別アーカイブリスト」のように、アコーディオン風に折りたたむことができます。 サンプル 設定は当ブログでの配布テンプレート「WordPress テーマ(テンプレート)・3カラム版」用に最適化していますが、CSSを変更すれば他のテンプレートでも応用可能です。 注:IE6で正常に動作していないため、別途確認して修正します。修正致しました。対処方法は5項へ。 1.3カラムレイアウトの修正 tabAccordion の表示幅が広いため、左サイドバーを右サイドバーの左側に移動し、サンプルと同じカラムレイアウトに変更します。 まず「アーカイブ」・「イン

  • 小粋空間: ナビゲーションバー・リストタイプ(その1:基本スタイル)

    最近すっかりオーソドックスになった、順序なしリスト(ul/li)を用いたグローバルナビゲーションを紹介します。 2年ほど前に書いた「ナビゲーションバー・シンプルタイプ」というエントリーは、アンカーテキストを並べた形式でしたが、グローバルナビゲーションの作り方についてコメントを頂きましたので、新たに作成してみました。 巷では、画像を用いたものやプルダウンメニューつきのグローバルナビゲーションをよく見かけるのですが、ここではテキストのみによるシンプルなグローバルナビゲーションを紹介します。 1項のサンプルコードは Movable Type のMTタグを埋め込んでいますが、MTタグを書き換えれば汎用的に使うことが出来ます。 動作は Windows XP + IE6/IE7/Firefox2/Opera9/Safari3 で確認しています。 1.テンプレートの設定 ヘッダの下にグローバルナビゲーシ

    小粋空間: ナビゲーションバー・リストタイプ(その1:基本スタイル)
  • dTree プラグイン for WordPress

    dTree というエクスプローラー風のツリー表示スクリプトを利用した、WordPress のサブカテゴリーリストのツリー化プラグインをご紹介します。WordPress ではすでに WordPress-dTree というプラグインが有名ですが、プラグインは dTree をハンドリングする方式です。 表示は下のスクリーンショットのようになり、「+」「-」をクリックするとツリーを開閉することができます。また、カテゴリー名をクリックすると該当のカテゴリーページにジャンプします。 色々とやりたいことはあるのですが、とりあえず最低限の動作だけできるようにしたα版という位置づけでお試しください。 動作についてはサンプルをご利用ください(Movable Type のサンプルですが)。 以下、カスタマイズ方法です。 1.プラグインのダウンロード 下記のリンクより dTreeHandler プラグインをダウ

    misarine3
    misarine3 2007/11/09
    ツリー表示されるプラグイン
  • 1