タグ

politicsに関するmlhshinoのブックマーク (54)

  • Here's the guy who unwittingly live-tweeted the raid on Bin Laden | TechCrunch

    Yesterday Sohaib Athar (@ReallyVirtual on Twitter) was just “an IT consultant taking a break from the rat-race by hiding in the mountains”, specifically Abbottabad, northern Pakistan. The IT contractor and graduate of Preston University also says he’s a ‘startup specialist’ on his LinkedIn profile, but now owns a coffee shop. But today he will become known as the guy who, while live-tweeting a ser

    Here's the guy who unwittingly live-tweeted the raid on Bin Laden | TechCrunch
    mlhshino
    mlhshino 2011/05/02
    Historical live coverage.
  • Criticism of Facebook - Wikipedia

    Facebook (and parent company Meta Platforms) has been the subject of criticism and legal action since it was founded in 2004.[1] Criticisms include the outsize influence Facebook has on the lives and health of its users and employees, as well as Facebook's influence on the way media, specifically news, is reported and distributed. Notable issues include Internet privacy, such as use of a widesprea

    Criticism of Facebook - Wikipedia
    mlhshino
    mlhshino 2010/06/06
    Recent criticism.
  • Google’s China Stance: More about Business than Thwarting Evil | TechCrunch

    Google’s China Stance: More about Business than Thwarting Evil Writing about China as an American is always tricky, but nowhere near as tricky as what an American company faces doing business there. Let me say upfront, I don’t envy Google. The company has had more success in China than a lot of other big Valley names, but isn’t and will likely never be the market leader. And to get that far, many

    Google’s China Stance: More about Business than Thwarting Evil | TechCrunch
    mlhshino
    mlhshino 2010/01/15
    Should leave from China!
  • 人道的な戦争 - リアリズムと防衛を学ぶ

    対人地雷などの兵器や、捕虜の虐待は「非人道的だ」と批判され、国際条約で禁止されています。ですが、これは奇妙な話ではないでしょうか。それら以外の兵器をつかった戦争は、非人道的ではないのでしょうか? これが今回のテーマです。 戦争における”人道”の意味 対人地雷や毒ガスが「非人道的だ」というときの”人道”というのは、普遍的な人道の話をしているのではありません。「この兵器は”国際人道法”に違反している!」という意味なのです。普遍的な人道ではなく、国際人道法の規定の話をしているのです。 国際人道法とは、いくつかの法律の総称です。定めているのは「戦争の方法」です。例えば「投降の意志を示した敵は攻撃してはいけない」「民間人を攻撃目標としてはいけない」といったことです。 いうなれば「戦争のルール」なのです。「非人道的だ」として批判されている兵器や行為は、いうなれば「戦争のルールに違反している!」として問

    人道的な戦争 - リアリズムと防衛を学ぶ
    mlhshino
    mlhshino 2009/12/28
    "国際人道法上の考えを尊重することは、資源の合理的な利用にもとづいた、近代的戦略の一環なのである"
  • オバマの問題解決能力 : 犬も歩けば どこかにあたる

    自分の家の鍵を忘れ、鍵を開けようとしていた黒人の教授を逮捕。 手錠をかけた白人の警察官を『愚かな行動をした』stupidと発言し、白人コミュニティーから猛反発を受けたオバマ大統領。 この事件、もうカンカンガクガク米国中、ふたつに割れて大騒ぎでした。 私が初めて、白人と黒人の隔てる壁の深さをみたのは、O・J・シンプソン事の判決の時。 無罪の判決時に、黒人たちは狂喜して喜び、白人コミュニティは茫然としていた。 あまりにもはっきりと別れた二つの表情が今でも忘れられない。 この事件、また、あの時のような、見えざる壁がまた始まるのかと思い憂になっていた。 私は米国の双方の意見をぶつけあう、トークラジオ番組が大好きなのだけれど、もちろん今回もトークラジオの中でも、蜂の巣つついたような大騒ぎ。 収集つかない状態。 どっちがいいともどっちが悪いとも言えない。 警察にしてみれば、あやしい人物が家の鍵を開け

    オバマの問題解決能力 : 犬も歩けば どこかにあたる
    mlhshino
    mlhshino 2009/08/03
    ここまで方向を変えられるとは。
  • 堀江貴文『民主党の政策:高速道路無料化について考えてみた。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 なんで、こんなことをブログに書く気になったかといえば、極私的なことで、高速道路が土日1000円とかになったり、アクアラインが800円になったりして道路の渋滞状況が悪くなってきたのを感じたからだ。私としては、ゴルフや近くに旅行にいったり仕事に行くのに車を使っている都合上、渋滞があると非常に困る。 既に平日の夜間とかは、アクアラインなどもETC装着者に対する割引は実施されていたし、地方の閑散路線やら、夜間やら平日の閑散期は料金を安くしたり、場合によってはタダのような値段にしても構わないと感じているが、なんで土日の混雑が分かりきっている時期に料

    堀江貴文『民主党の政策:高速道路無料化について考えてみた。』
    mlhshino
    mlhshino 2009/08/03
    "実は100kmを超える高速で通過してもETC装着車の検知や課金はできるのだ。"
  • 無題のドキュメント やる夫で学ぶ「失われた10年」

    無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←多謝!! やる夫がゴミ問題に興味を持つようです 癒されるAA貼ろうぜ あたしニート ツナ缶のうまいい方教えてくれ 女子アナ画像ください!!!!! 漢字怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2 0 0 8 年 最 も 笑 っ た ス レ タ イ 東大卒無職だがなんか質問ある? スーツ姿の女性の画像が欲しい 花山薫ちゃんてどんな娘なんですか? おすすめのエレクトロニカ教えてちょ おい、志村けんのブログがギャルみたいになってるぞw 古畑任三郎があの村へやってくるそうです む ろ ふ し の

    mlhshino
    mlhshino 2009/07/04
    小泉さんかっこよすぎ。
  • North Korea successfully launches satellite into Pacific Ocean | TechCrunch

    Hardware North Korea successfully launches satellite into Pacific Ocean Great success! North Korea has successfully launched a satellite into a near earth orbit and it is now circling the earth at about 1 mile below sea level. That’s right: North Korea’s Taepodong-2, the much-feared long-range missile that had even the Obama camp worried, broke up over Japan at about 11:37am and then fell into the

    North Korea successfully launches satellite into Pacific Ocean | TechCrunch
  • サラリーマンなのに消費税アップに反対するのは脳ミソが溶けているとしか言いようがないと言う件に関して : 金融日記

    こんにちは。 藤沢Kazuです。 さて、今日は最近よく議論されている消費税アップに関して考えてみたいと思います。 結論から言うと、僕は消費税アップに大賛成です。 そして、税金の問題をよく理解できれば、ほとんどのサラリーマンも消費税アップに賛成することでしょう。 もちろん増税に賛成する人はあまりいないでしょう。 企業がコストを削減して利益を増やさなければいけないように、政府もなるべく少ない税金でよりよいサービスや安心できる社会保障を提供できるように最善を尽くさなければいけません。 そして、民間が政府よりもうまくできることはどんどん民間にやらせて、不必要な政府の機能をどんどんスリムにしていかないといけません。 かんぽの宿のようなホテル業は民間の方がうまく運営できることは当たり前で、そのようなものを税金で運営する意味はまったくありません。 とは言え国として国民に様々な必要不可欠のサービスを提供す

    サラリーマンなのに消費税アップに反対するのは脳ミソが溶けているとしか言いようがないと言う件に関して : 金融日記
    mlhshino
    mlhshino 2009/03/24
    消費税 up → 法人税 down の件。
  • http://www.asksam.com/ebooks/obama-speeches/

  • 「社会保険庁」と円天の「L&G」はどこが違うのですか?教えてください。差がよく分かりません。 - 公的の詐欺集団と民間の詐欺集団です... - Yahoo!知恵袋

    社会保険庁という名前だけ変更して詐欺をつずける為に、窓口での違法的横領は廃止して、事務費年間2000億円を国会の審議され承認が必要がなく日一信用出来ない社保庁官僚の裁量だけで使途が決める事が出来る年金保険料で支出に枡添厚生労働大臣や自民党幹部議員がこだわっている根拠に民間保険会社は、保険料で支出しているというが社保庁が解体されて日年金機構になりますが、人件費は税金で支出する事を考えれば都合のいい事しか言わないで、今までずうーと事務費は税金で支出していたのを元にもどすだけであり、そこまでして社保庁利権を守り年金保険料を事務費年間2000億円を天下りし放題ポケット入れ放題の状態にする為に、国会の審議や承認が必要がない社保庁官僚の裁量で使途が決める事が出来る年金保険料での支出する社保庁利権を枡添厚生労働大臣や自民幹部議員は、国民の意向を無視まで事務費年間2000億円を保険料での支出にこだわる

    「社会保険庁」と円天の「L&G」はどこが違うのですか?教えてください。差がよく分かりません。 - 公的の詐欺集団と民間の詐欺集団です... - Yahoo!知恵袋
  • Barack Obama Uses a Mac | WIRED

    Here's an interesting factoid you probably didn't know about our tech-savvy president-elect: He's a Mac user, according to Telegraph, who compiled a list of 50 facts you might not know about Barack Obama. And knowing that Obama's a Mac user, it's highly likely that his chat client of choice is iChat. Michelle Obama told People magazine that the one gadget her husband would never leave at home is a

    mlhshino
    mlhshino 2008/11/14
    "her husband would never leave at home is a webcam, which he uses to stay in touch with her and the kids whenever he's traveling"
  • 文科省が"ネットママ"9,000人養成へ - 地域にネットいじめに詳しい保護者を | ネット | マイコミジャーナル

    文部科学省はこのほど、ネット上のいじめや有害情報から子どもを守るための地域の中核となる保護者を、来年度から3年にわたり9,000人養成することを明らかにした。ネット利用に詳しい保護者を各地域で養成することで、ネットいじめの実態やネット犯罪の危険性などに関する知識を、他の保護者にもクチコミなどで伝えることを目的としている。 東京都の調査によると、「チェーンメールを流された」「メールで悪口・個人攻撃を受けた」「プロフィールサイトに誹謗・中傷、画像が掲載された」「出会い系サイトで被害に遭った」など、小中高生の2割超がメールやネットでトラブルに遭った経験がある。 だが、文部科学省 生涯学習局参事官の椿泰文氏によると、「こうした実態を親が知らないのが現実」。さらに、「保護者にこうした実態を伝えようと学校などで講習会を行っても、参加するのはネットリテラシーの高い保護者が多く、そうでない保護者に伝わらな

    mlhshino
    mlhshino 2008/11/04
    国が予算を出して対策を開始。
  • アップル、「反同性婚」条例案に反対を表明

    カリフォルニア州で投票の行われる、同性結婚の禁止を目的とする条例案住民投票事項8(Proposition 8)に対し、Appleが反対の態度を明らかにしている。 Appleは米国時間10月24日、同性結婚を禁止する条例に反対する「No On Prop 8」キャンペーンに10万ドルを寄付すると発表した。同条例案の投票は11月4日。Googleも条例案に反対の態度を示している。 ウェブサイトのHot Newsセクションに掲示された声明には次のように書かれていた。「Appleはカリフォルニア州の企業の中でも早いうちから、従業員の同性パートナーに対し平等の権利や福利厚生を認めてきた。結婚する権利を含む基的人権が、性的指向によって侵害されることがあってはならない。Appleはこれを政治問題というよりも人権問題と捉えており、それ故に公にProposition 8反対を唱えている」

    アップル、「反同性婚」条例案に反対を表明
    mlhshino
    mlhshino 2008/10/27
    反対の反対とかややこしい。どっちの立ち位置かわからなかった。
  • Lone Worker

    mlhshino
    mlhshino 2008/09/17
    His business must be stealing.
  • 痛いニュース(ノ∀`):ロシアのプーチン首相、野生のトラの襲撃からカメラマンを救出…ロイター

    1 名前: 株価【310】 @ククリφ ★ 投稿日:2008/09/01(月) 15:13:07 株 ID:???0 [モスクワ 31日 ロイター] ロシアのメディアは31日、プーチン首相(55)が、野生のアムールトラの襲撃からテレビ局のクルーを助けたと報じた。同首相は、研究者らによる野生のトラの監視方法を視察するため、国立公園を訪問していたという。 同国の主要テレビ局によると、プーチン首相はわなにかかったアムールトラを見るため、野生生物の専門家たちと一緒に現地に到着。その際にトラが逃げ出し、近くにいたカメラマンに向かって走ってきたが、旧ソ連国家保安員会(KGB)出身のプーチン首相がすばやく麻酔銃を打って ことなきを得たという。プーチン首相はその後、トラの歯の計測や、 首の周囲に衛星発信機を装着する仕事も手伝った。 http://jp.reuters.com/article/od

    mlhshino
    mlhshino 2008/09/01
    一方日本の首相は・・・。
  • インフレ率220万%のジンバブエ。遂に1000億ドル紙幣を発行 : 痛いニュース(ノ∀`)

    インフレ率220万%のジンバブエ。遂に1000億ドル紙幣を発行 1 名前: 馬自達(愛知県) 投稿日:2008/07/20(日) 10:47:38.13 ID:bI0119b30 ?PLT 【7月19日 AFP】約220万%の年間インフレ率を記録したジンバブエで、中央銀行が19日、まん延する現金不足に取り組むため、新たに1000億ジンバブエ・ドル札を発行した。 新1000億ドル札は21日より市場に流通する。 ジンバブエでは、今年1月に1000万ドル札、4月に5000万ドル札、5月には1億ドル札と2.5億ドル札が発行された。その後、50億ドル札、250億ドル札、500億ドル札の発行が続いた。現在、大統領選挙をめぐる混乱の渦中にあるジンバブエは、ハイパーインフレに見舞われており、2月の時点で16万5000%だった年間インフレ率が6月には220万%に跳ね上がっている。 一方経済学者らは、この公式

    インフレ率220万%のジンバブエ。遂に1000億ドル紙幣を発行 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mlhshino
    mlhshino 2008/07/22
    政治家の重要性を知った。
  • ハロワの求人に、手取り30万以上の仕事なんて、そうそう無い痛いニュース(ノ∀`):「『私は手取り34万円の薄給…橋下知事は大阪のこと考えろ』…大阪府職員の甘えた考え」…デジタルマ

    「『私は手取り34万円の薄給…橋下知事は大阪のこと考えろ』…大阪府職員の甘えた考え」…デジタルマガジン 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/06/05(木) 11:04:45 ID:???0 大阪府職員の甘えた考え。手取り34.5万円は薄給 市民で作るインターネット新聞「JANJAN」に、大阪の中学校に勤める吉田みえこさんの記事が掲載されていました。タイトルは『橋下知事へ「府職員も大阪府民やで!人件費カットで誰が笑えるねん!ほんまに大阪がよくなること考えて行動してや!」』。 記事の内容ですが、知事の給与が145万円、それに対して私の手取りは34.5万円と少ない。とても贅沢な暮らしなんてできない。大型プロジェクト失敗のつけを人件費の削減で解消 しようというのは筋違いだ、と訴えられています。もうあきれかえるしかありません。 手取り34.5万円。こ

    ハロワの求人に、手取り30万以上の仕事なんて、そうそう無い痛いニュース(ノ∀`):「『私は手取り34万円の薄給…橋下知事は大阪のこと考えろ』…大阪府職員の甘えた考え」…デジタルマ
    mlhshino
    mlhshino 2008/06/06
    橋本知事を擁護せざるを得ない。
  • News(再掲) - 元少年に死刑判決 - 死刑の是非の前に問いたい是非 : 404 Blog Not Found

    2012年02月20日23:45 カテゴリNewsTaxpayer News(再掲) - 元少年に死刑判決 - 死刑の是非の前に問いたい是非 死刑と無期懲役 坂敏夫 日は「死刑」を検索語にしたアクセスが多いのは、blogが死刑に関して人が思っている以上取り上げて来た結果かも知れない。 site:blog.livedoor.jp/dankogai 死刑 - Google Search http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20120220164838.pdf 主 文 件上告を棄却する。 とはいえ私の思うところは2008年4月22日の高裁判決時と何ら代わりはないので、同記事を再掲するに止めることにする。 初出2008.04.23; 2012.02.20再掲 この事件は、事件そのものより、そしてその判決より、事件から判決に至る過程にこそ意味があるものだっ

    News(再掲) - 元少年に死刑判決 - 死刑の是非の前に問いたい是非 : 404 Blog Not Found
    mlhshino
    mlhshino 2008/04/23
    良エントリーだと思う。
  • ネット料金が高騰し、政治家の懐に入る法案が審議されてる!? : らばQ

    ネット料金が高騰し、政治家の懐に入る法案が審議されてる!? 近い将来、パソコンやインターネット接続料金が高くなるかもしれません。それも天下りと無駄なコスト増加によって。 いったい何が起きてるのでしょうか。 どうやら自民党、民主党、その他もろもろがこぞって青少年保護の名の元、インターネットに規制を加えようとしてるようなのです。 その内容というのはとんでもないもの。 誤解を恐れず思いっきりわかりやすく書いてみると、以下のような内容です。 ネットは検閲通さないと見せないよ! 検閲ソフトは国認定のやつ使ってね! それ管理する天下り団体作るからお金ちょうだい! 逆らう奴はみんな逮捕! しかもひどいことに、原油の暫定税率問題などでごたごたしてる今国会で、どさくさ紛れに通しちゃおうとしてるようです。 日の子供たちからインターネットが消える日 詳細はリンク先を見て頂くとして、こちらには簡単なまとめの部分

    ネット料金が高騰し、政治家の懐に入る法案が審議されてる!? : らばQ
    mlhshino
    mlhshino 2008/04/06
    税金の無駄遣い。