タグ

educationに関するmn_krのブックマーク (277)

  • Sony Japan | CurioStep with Sony(キュリオステップ with Sony)

    ※申込受付は終了しました。 『第34回分解ワークショップ~モノのしくみを知ろう~』 日程:2024年3月23日(土) 会場:ソニー株式会社(ソニーシティみなとみらい) 対象:小学3年生~小学6年生(子ども1名、保護者1名) 募集人数:25組50名 「大切な人のワクワクをつくるしかけコンテスト2023」 受賞作品発表! 「プログラミング的思考」でつくられた作品を募集し、 全国の子どもたちからたくさんのご応募をいただきました。 子どもたちの大切な人への想いが詰まった、 ユニークで温かな作品をぜひご覧ください! 「CurioStepサマーチャレンジ2023」 ソニーといっしょに新しいワクワクを見つけよう! オンライントークイベント 「アニメってどんな人がつくっているの? アニプレックスの人に聞いてみよう!」アーカイブを公開! ドキドキしたり、夢中になったり、想像したり。 自分らしさに輝きながら、

  • CANVAS | 遊びと学びのヒミツ基地

    開催期間:2008年10月12日(日)11:00〜17:00/ 13日(月・祝)10:00〜17:00  NPO法人CANVASと慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構が毎年開催している、ワークショップの博覧会。 今回は、過去最大規模の全70ワークショップが集まります!大人もこどもも一緒になって楽しめる、とっておきのワークショップが集まりました。たくさんのワークショップにご参加ください! 以下より「プレゼント抽選登録」をしていただいた方には、抽選でステキなプレゼントを差し上げます!当選結果は当日会場にて発表いたします!「ワークショップコレクション2008」のご来場前に、ぜひご登録ください。(プレゼント提供:レゴ エデュケーション) >>プレゼント抽選登録はこちらから >>「ワークショップコレクション2008 in慶應義塾」公式HPはこちら

  • D-project:2009

    D-projectサイトはこちらから

  • 日本の中高の英語教育がマイナスにしかならない件について - My Life After MIT Sloan

    人が英語が出来ない、というのは、実は世界中でネタにされている、ということが意外と知られていないらしい。 ということが、おとといTwitter英語ネタで盛り上がったときにわかった。 英語がちょっと出来るだけで、海外で、 「日人でこんなに英語で話せる人、初めて見ました」 「日人にしては英語すごい上手ですね」 と驚かれるひとは世の中には多い、ということで経験談が色々Twitterでシェアされた。 私もそうだ。 私、渡米前はTOEFL8回受けても、Speaking22点が最高点でしたから、正直大したことは無い。 押し出しの強い性格だからイイタイコトはちゃんと言えるけど、別に超ぺらぺらなわけではない。 しかし、その(程度の)英語力のせいで、海外で日人だと思われたことはほとんど無い。 で、日人だ、というと、「えー、でも移民でしょ?」とか言われる。 アメリカ人が聞けば、訛りがあるので長くア

  • ハーバード大学長「日本人生徒の減少懸念」 1年生わずか1人

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が保釈される可能性が出てきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮捕…続き[NEW] ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 [NEW] ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    ハーバード大学長「日本人生徒の減少懸念」 1年生わずか1人
  • 国立情報学研究所、パワポと動画を同期した教材共有サイトを公開 

  • BLOG「芦田の毎日」: 中教審「キャリア教育・職業教育特別部会」における一条校化議論について ― 「今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について」を読む

    中教審「キャリア教育・職業教育特別部会」における一条校化議論について ― 「今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について」を読む 2010年02月22日 明日から東京・中野サンプラザで開催される専修学校フォーラム(http://www.invite.gr.jp/news/2009/forum2010_prog.htm)で、私の出番が3回も回ってくる(大変)。 今日はその内の一つ、24日の14:00~14:50の「中央教育審議会『キャリア教育・職業教育特別部会』における一条校化議論について ― 『今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について』(特別部会経過報告書)を読む」という講演のパワポ原稿をUPします。 内容は主には昨年の10月に纏めた記事(http://dl.dropbox.com/u/1047853/ver05%E3%80%8C%E9%AB%98%E7%AD%

  • ピグマリオン効果 - Wikipedia

    ピグマリオン効果(ピグマリオンこうか、英: pygmalion effect)とは、教育心理学における心理的行動の1つで、教師の期待によって学習者の成績が向上することである。別名、教師期待効果(きょうしきたいこうか)、ローゼンタール効果(ローゼンタールこうか)などとも呼ばれている。なお批判者は心理学用語でのバイアスである実験者効果(じっけんしゃこうか)の一種とする。ちなみに、教師が期待しないことによって学習者の成績が下がることはゴーレム効果と呼ばれる。 概要[編集] ピグマリオン効果については、人間は期待された通りに成果を出す傾向があることの現れとされ、1964年にアメリカ合衆国の教育心理学者ロバート・ローゼンタール(英語版)によって実験された。 ピグマリオンという名称は、ギリシャ神話を収録した古代ローマのオウィディウス『変身物語』("Metamorphosen"、訳に『転身物語』とも)第

    mn_kr
    mn_kr 2010/02/22
    “教育心理学における心理的行動の1つで、教師の期待によって学習者の成績が向上することである。なお、教師が期待しないことによって学習者の成績が下がることはゴーレム効果と呼ばれる”
  • 古い企業システムの生み出す学歴のインフレ - 『学歴の耐えられない軽さ』

    ★★★☆☆(評者)池田信夫 学歴の耐えられない軽さ やばくないか、その大学、その会社、その常識 著者:海老原 嗣生 販売元:朝日新聞出版 発売日:2009-12-18 クチコミを見る 大学の危機が叫ばれて久しい。書も指摘するように私立大学の半分以上が定員割れで、教育の成り立たない大学が増えている。偏差値の高い大学でも、早稲田大学の政治経済学部の入学者のうち、一般入試は40%しかいない。大学の偏差値ランキングを落とさないために一般入試を絞り、推薦入学などで水増ししているためだ。結果的に偏差値は高いが学生の質は落ち、学歴のインフレが進行している。 企業の人事担当者もこうした実態を知っているので、大学の偏差値を信用しなくなった。特に偏差値の低い大学の扱いは専門学校以下で、大学を卒業してから(大学院ではなく)専門学校へ行く学生が増えている。講義の内容も専門学校化し、特定の資格を取るための学科が増

    古い企業システムの生み出す学歴のインフレ - 『学歴の耐えられない軽さ』
    mn_kr
    mn_kr 2010/02/14
    “企業の求めるスキルが、特に文科系の場合、大学の専門知識と関係ないからだ。日本の企業は長期雇用で使い回せる「便利屋」を求めるので、へたに理屈をいう学生より体育会系の従順な学生を好む”
  • IQの高さは何を意味するか | rionaoki.net

    元記事はNew Scientistからこちら。 天才馬鹿は何故いるのか?:Why High IQ doesn’t translate into wise decisions “A high IQ is like height in a basketball player,” says David Perkins, who studies thinking and reasoning skills at Harvard Graduate School of Education in Cambridge, Massachusetts. “It is very important, all other things being equal. But all other things aren’t equal. There’s a lot more to being a good basketba

    mn_kr
    mn_kr 2010/02/11
    “頭のよさというのは足の速さに似ていると思っている。殆どが生まれつきであり、単独では何の役にも立たない。 […] 問題は「知性」という指標を何のために使用するかだ。”
  • Does Social Media Help or Hinder Productivity? - FP Posted

    mn_kr
    mn_kr 2010/02/10
    “ソーシャルメディアが「時間の浪費」になる反面、(過去の「一服休憩」等を代替するかたちで)リフレッシュとして機能し生産性向上も(企業の仕事には効果あり)。また学習の面では感情的働きを促進⇒効果的”
  • Amazon.co.jp: 算数の発想 人間関係から宇宙の謎まで (NHKブックス): 小島寛之: 本

    Amazon.co.jp: 算数の発想 人間関係から宇宙の謎まで (NHKブックス): 小島寛之: 本
  • http://www.leaveanest.com/

  • DJが幼稚園で音楽を流したら幼稚園児たちはどう反応するのか : ひろぶろ

    2009年11月29日12:20 面白動画音楽 DJが幼稚園で音楽を流したら幼稚園児たちはどう反応するのか 幼稚園児たちの前でアボカズヒロ氏がDJプレイ。クラブ経験などあるはずも無い幼稚園児が、Royksoppの「Eple」などで飛び跳ねたり、走り回ったり、耳を塞いだり。縦ノリが多いです。 :幼稚園をダンスフロアに 〜 DJアボカズヒロ インタビュー [1/3] Baby DJ Sos :赤ちゃんDJ。 「面白動画」カテゴリの最新記事 DJが幼稚園で音楽を流したら幼稚園児たちはどう反応するのか ロシアの青年たちにかかればシーソー遊びもデンジャラス 斬新な「イマジン」に笑いを堪えられないオーディション審査員 「音楽」カテゴリの最新記事 DJが幼稚園で音楽を流したら幼稚園児たちはどう反応するのか 斬新な「イマジン」に笑いを堪えられないオーディション審査員 「今から5オクターブの声域を披

  • 幼稚園をダンスフロアに ~ DJアボカズヒロ インタビュー [1/3]

    今回検証された幼稚園の子供もDJのプレイを楽しんだという事実は、これから一体どのような可能性へ繋がっていくのだろうか。DJはクラブだけでなく、より幅広い活躍の場が与えられることを望んでいるのか?またそういった新しい時代の要請があるのだろうか? DJとして、そして東京藝術大学で学生としてこの研究を始めたアボカズヒロに彼の研究やこれからのDJ観について訊いてみた。 --- 今のところの研究テーマはどういうものなんですか? アボカズヒロ 幼稚園ということが大きくクローズアップされてしまいがちなのですが、いわゆるクラブの躍らせ方の定石が通用しない人口を相手にして、それを分析することで、DJとしてのスキルに還元していこう。という感じなんですね。実はですね。僕、今まで学校では音楽制作や録音技術を学ぶほうの畑にずっと居たんですね。 それで、研究というフィールドでなにかやるのはこれが初めてといってもいいん

  • 30人31脚を即刻廃止すべきである7つの理由 - 女教師ブログ

    現在、小学校教育現場の一部で、テレビ朝日系列局が放映している「太陽生命・30人31脚」というテレビ番組への出演を前提とした「教育活動」が行われています。その公式ルールを見れば明らかなとおり、この競技は、クラス全員が参加の同意を表明することを前提としていますが、クラス全員参加による30人31脚の教育的意義は、以下で述べるとおり、全く確かなものではありません。そればかりか、かえって、児童の身体発達、人間関係、ライフスタイルに深刻な害悪を及ぼす危険性すらあります。 したがって、テレビ朝日をはじめとした同競技の主催者、および学級担任や保護者など小学校教育の関係者には、即刻、クラス全員参加による30人31脚を中止することを提言します。(以下、特に断らない限り、「30人31脚」とはクラス全員参加による同競技のことを指します) 1. 「クラス全員が参加に同意する」ということが、いかに尋常でない状況である

    mn_kr
    mn_kr 2009/12/23
    “そもそも「チームワーク」が、身体的な次元のみに限定されていることが問題です。チームワークそして協調性とは...「互いの意見や経験を尊重する」「困っている友達がいれば助けあう」ことも含む幅広い考え方です”
  • 無意味なことまで「社会勉強」を口実に、子どもに強制する大人たち - 女教師ブログ

    先日の「クラス対抗30人31脚をやめろ」という記事には、おそらく拙ブログで最高数のコメントがつきました(この記事を書いている時点で157個!)。 そこでけっこう見かけた意見に次のようなものがあります:社会に出たら、たとえ嫌でもやらなければならないことはたくさんあるのだから、30人31脚も「嫌だからやるな」というのはおかしい たとえば、以下のようなもの...学校で理不尽なくだらない行動に付き合わされる事に慣れておかないと社会に出た時苦労すると思います。実際問題そんな感じではないかと思います*1...学校とはいずれ社会に出て行く子供達に社会訓練を行う場です。あなたは「個人の意思」と「わがまま」を勘違いしてはいませんか?算数が苦手な生徒の気持ちを尊重して算数のテストを廃止するでは通らないでしょう。そもそも社会自体が理不尽なことを避けては通れやしないというのに・・・*2何人かのコメントにもあるが、

    mn_kr
    mn_kr 2009/12/23
    “社会に出て理不尽なことも我慢してやっている「大人」のみなさんにお聞きします。あなたは、その結果、報酬をもらっていないのですか?⇒正しく「社会」を学ぶために、30人31脚を給与制にすべし”
  • ビデオリサーチインタラクティブ | データアーカイブ

    2009.11.04 子供とケータイについて考える 〜授業にケータイを活用した取組み〜 戸口功一/株式会社メディア開発綜研 コラムでは、子供にケータイは必要か、といったテーマを何度か扱ってきました。 石川県の「いしかわ子ども総合条例」改正案は、2010年1月に施行されます。この条例は「小中学生に対して防災、防犯など特別な場合を除いて携帯電話を持たせないよう努める」という努力規定です。他の自治体も追随するのではないかと話題になっています。 コラムでも「携帯三原則」と比喩しましたが、世界中がネットワーク社会になる中、ケータイを規制の枠組みに入れることが未来につながるのかどうか、賛否が分かれるところです。 ここでひとつ興味深い取り組みがニュースになりました。 リクルート社から東京都杉並区和田中学の校長に就任(東京都初の民間人校長)し、現場から学校改革を実施した藤原和博氏が、現在橋下大

    mn_kr
    mn_kr 2009/12/18
    “取組みの一つが、高校生を対象にした「ケータイをバリバリに使った授業」...授業の回答、意見をケータイメールで先生へ送信し、その意見を反映した授業を行うという、まさにリアルタイムeラーニング”
  • Centre for Learning & Performance Technologies – Directory of Learning & Performance Tools

    Jane Hart set up the Centre for Learning and Performance Technologies (C4LPT) website in 2000 as place to share her findings and experiences but since that time C4LPT has grown into a group of associated websites with their own focus. The C4LPT website is now focused on technology so here you will find the Directory of Learning & Performance Tools. The Top Tools for Learning website contains the r

  • iPhoneは大学教育をどう変えるか:具体例をレポート | WIRED VISION

    前の記事 「ノルウェー上空に謎の螺旋」はミサイルの失敗? (更新) 発見続く旧日軍の潜水艦:「潜水空母」や、真珠湾の「最後の1隻」 次の記事 iPhoneは大学教育をどう変えるか:具体例をレポート 2009年12月10日 Brian X. Chen 常にインターネットや携帯電話、ビデオゲームに気を取られている学生たちの世代を教育するにはどうすればいいかのだろうか。簡単だ。無料の『iPhone』を渡して、それをカリキュラムに組み込めばいい。 これこそ、米国テキサス州にある私立アビリーン大学が、教室での授業を一新するために思いついたアイデアだ。 同大学は、この試験的なプログラムの最初の1年目を終えたところだ。このプログラムでは、1000人の1年生たちが、無料のiPhoneか『iPod Touch』を選択した。現在、同大学の2100人の学生(全学生のうちの48%)が、無料のiPhoneを携帯し

    mn_kr
    mn_kr 2009/12/11
    “教壇に立って1時間話すことよりは、iPhoneを使って関連情報をその場で調べる方法に焦点を当てている […] 1960年代の「ティーチ・イン」(学内討論会) が、現代のスマートフォン技術と合体したような姿”