タグ

ブックマーク / gigazine.net (134)

  • 初心者でも簡単にオリジナルPCが作れるガイド【ハードウェア組み立て編】

    4月は入学や入社など新たな生活が始まる人も多く、新シーズンを機に新しいPCに買い替えようという人も多いはず。しかし、コモディティ化が進んだPCは、自分好みの1台を手に入れようと思うとどれも似たり寄ったりで、ノートPCならいざ知らず、デスクトップPCの場合、そもそも有名メーカー製のPCのラインナップが貧弱で、そもそも新製品自体も出ないため選択肢がないというのが現状。パーツを指定して組み立ててもらえるサービスのBTOもパーツ選択の幅は広いようで狭く、かゆいところに手の届かないという側面もアリ。「だったら自分で作ればよいじゃないか」ということで、一念発起、自作PCにチャレンジするには絶好の機会とも言えるわけです。 マザーボードへのチップの集約化が進んだおかげで自作PCは組み立てのハードルが劇的に下がっており、ツールレスなパーツ設計のおかげで使う工具も「+ドライバー1」だけでプラモデルよりも簡単

    初心者でも簡単にオリジナルPCが作れるガイド【ハードウェア組み立て編】
    mnox
    mnox 2015/03/22
  • 焼き餃子でも水餃子でも抜群においしい冷凍餃子「もちもち厚皮 水餃子」

    ひとパックに15個の餃子が入っていて、フライパンで焼けば焼き餃子、鍋に入れれば水餃子としてべられるという万能冷凍餃子が「もちもち厚皮 水餃子」です。皮はもっちりで、べると中から肉汁がじゅわりと溢れ、調理方法もとても簡単なので実際にいろいろな方法でべてみました。 “味の素冷凍品 | 商品について | 家庭用商品のご案内 | おかずなど | もちもち厚皮 水餃子” http://www.ffa.ajinomoto.com/products/home/main/m-suigyoza.html これが「もちもち厚皮 水餃子」。スーパーによっては200円くらいで販売されていることもあります。 ひとパックに15個の冷凍餃子が入っており、国産野菜を使用した餃子。 袋の中に入っている餃子はこんな感じ。 使い方は簡単で、鍋やスープに入れれば水餃子としてべられ、フライパンで焼けば焼き餃子になります。

    焼き餃子でも水餃子でも抜群においしい冷凍餃子「もちもち厚皮 水餃子」
    mnox
    mnox 2015/03/15
    こないだ聘珍楼で食べた焼き餃子、皮がこれでもかと言うくらい肉厚モッチモチだったのでこれは是非試してみたい。
  • 「音楽は1日1時間まで」とWHOが警告する理由とその対処法とは?

    By Eric Wienke 外にでかければ街中や電車の中などでイヤホンを耳にしている人をよく見かけますが、大きめの音量で音楽を聞いている人の間で、聴力が悪化する人が増えているそうです。そんな聴力損失問題を調査した世界保健機関(WHO)が「音楽を聞くのは1日に1時間までにしましょう」と呼びかけています。 WHO | Make Listening Safe http://www.who.int/pbd/deafness/activities/MLS/en/ BBC News - Cut music to 'an hour a day' - WHO http://www.bbc.com/news/health-31661789 WHOはオーディオプレーヤー・コンサート・バーなどの「大音量」「長時間」の騒音によって、世界中で11億人もの若者が永久に聴力を損なう危険にさらされていると警告しています

    「音楽は1日1時間まで」とWHOが警告する理由とその対処法とは?
    mnox
    mnox 2015/03/03
    ここでブブゼラの破壊力。
  • 「Raspberry Pi 2」にWindows 10が無償提供されることが決定

    先日、人気のシングルボードコンピュータ「Raspberry Pi 2」が発売されましたが、Raspberry Pi 2にはMicrosoftの次期OS・「Windows 10」が無償提供されることが明らかになりました。 Windows 10 Coming to Raspberry Pi 2 http://blogs.windows.com/buildingapps/2015/02/02/windows-10-coming-to-raspberry-pi-2/ Raspberry Pi 2 on sale now at $35 | Raspberry Pi http://www.raspberrypi.org/raspberry-pi-2-on-sale/ Raspberry Pi 2は2015年2月1日に発売された人気のシングルボードコンピュータの最新モデル。SoC にARM Cortex

    「Raspberry Pi 2」にWindows 10が無償提供されることが決定
    mnox
    mnox 2015/02/03
    えっ!?これは楽しくなりそうだなー。
  • オープンソースのバイブレーター「The Mod」はフルカスタマイズ可能で心拍やギター演奏とも連動できる

    3つのモーターを搭載し振動の幅や大きさなどを完全にコントロールできるのが、オープンソースのバイブレーター「The Mod」です。プログラミング初心者から上級者まで使用可能で、ただ振動させるだけでなく、心拍やギターの演奏、相手との距離、フライ返しでお腹をたたく行為など、さまざまなことに連動させて動かすことができるようになっています。 Comingle | Your source for do-it-yourself and open source sex technology https://www.comingle.io/ カスタマイズによって多様なコントロールが可能になるModの様子は以下のムービーから確認できます。 The Mod: A New Dildo Platform - YouTube これがMod。 手に持つとこんな感じ。親指の横にあるのが電源ボタンです。 Modはオープンソ

    オープンソースのバイブレーター「The Mod」はフルカスタマイズ可能で心拍やギター演奏とも連動できる
    mnox
    mnox 2015/01/15
    ほほう。
  • 「インターステラー」のSFっぷりは一体どれぐらいで何がスゴイのか、SF小説とかSF映画とか大好き野郎が見るとこうなる

    結論から言うと、11月22日から日でも公開されるSF映画「インターステラー」は、映画として考えるとかなりハードなSFに属するが、SF小説として考えると割と標準的な部類であり、だからこそ、そこがスゴイという感じになります。 そのため、「どれぐらいSFの知識があるか?」「どれぐらいブラックホールやワームホールや特異点や5次元などの知識があるか?」という、観賞する側が持っているそもそもの前提知識保有量によって、感想に天と地ほどの差が出るレベル。 しかも編中ではゴリゴリガリガリのハードSFであるにもかかわらずというか、だからこそ、実際の科学的知識や知見や理論に裏付けられまくっているSF考証部分についての解説や説明がほとんどなく、セリフとしてちょろっと出てくる程度。 そのため、知識不足状態で見ると「父と娘の愛」とか、そういう方向での理解しかできない、という残念なことになってしまい、せっかくの「2

    「インターステラー」のSFっぷりは一体どれぐらいで何がスゴイのか、SF小説とかSF映画とか大好き野郎が見るとこうなる
    mnox
    mnox 2014/11/22
    見たい。てか劇場に見に行かなきゃ。うん。
  • 知っていると便利なGoogle検索の隠れた27の機能が,,日本語でも使える,, - GIGAZINE

    By Global Panorama 「検索エンジンといえばGoogle」と言えるほど世界中で使われているGoogle検索は、ブロック崩しができるなど隠れたキーワードや機能がコッソリ追加されていることでも知られています。そんなGoogle検索で知っていると便利な工夫や、ちょっとしたキーワードの追加で超絶便利にしてくれる35機能がDigital Trendsでまとめられており、その中から27の機能が日語でも使えることが確認できました。 The 35 Best Google Search Tips and Tricks | Digital Trends http://www.digitaltrends.com/computing/the-35-best-google-search-tips-and-tricks/ 検索での句読点、記号、演算子 - ウェブ検索 ヘルプ https://supp

    知っていると便利なGoogle検索の隠れた27の機能が,,日本語でも使える,, - GIGAZINE
    mnox
    mnox 2014/11/10
    ふむふむ。
  • ついに丸い文字盤のAndroid Wearスマートウォッチ「Moto 360」正式発表

    すでに販売中のAndroid Wear搭載スマートウォッチのLG G WatchとSamsung Gear Liveに続く第三のスマートウォッチとなるモトローラ製「Moto 360」が発売されることになりました。 Moto 360 by Motorola https://moto360.motorola.com/ 以下のムービーではMoto 360がどのような製品なのかを見ることができます。 Choose Moto 360 新しくデビューするMoto 360は丸形のボディが特徴。 もちろん見えている文字盤と針はディスプレイで表現されているため、さまざまなデザインに変更することが可能。プリセットには「Minimal」「Dial」「Rotate」「Classic」「Retrograde」「Digital」の6種が用意されているようです。 体ケースはステンレス製で、レザーベルトを装備。前面ガラ

    ついに丸い文字盤のAndroid Wearスマートウォッチ「Moto 360」正式発表
    mnox
    mnox 2014/09/05
    んーやっぱ素敵。
  • ソニーのレンズカメラにαシリーズのレンズが使えるモデルが登場、ますます変態ぶりに拍車がかかる

    単体でも撮影できスマートフォンを高性能デジタルカメラに変身させられるカメラ「QX100/QX10」を販売するソニーが、新たにデジタル一眼カメラ・αシリーズの小型モデルで用いられているEマウントレンズを取り付けられるレンズ交換式タイプのスマートフォン連動レンズカメラ「QX1」をまもなく発表するとリークされました。QX1の鮮明な画像の数々は以下から。 (SR5) First pictures of the ILCE-QX1 E-mount camera! | sonyalpharumors http://www.sonyalpharumors.com/sr5-first-pictures-of-the-ilce-qx1-e-mount-camera/ これがリークされたQXシリーズの新モデル「QX1」。レンズはなく、代わりにセンサーとEマウントが見えます。 QX1では、Eマウント対応のレンズを

    ソニーのレンズカメラにαシリーズのレンズが使えるモデルが登場、ますます変態ぶりに拍車がかかる
    mnox
    mnox 2014/09/03
    ついにレンズ交換式になってしまったか…SONY恐ろしい子…。
  • Wi-Fi経由で街中の道路信号システムが乗っ取られてしまう危険性が発覚

    By BristolRE2007 コンピューター同士がネットワークでつながれるインターネット社会においては機内Wi-Fiを通じて飛行機をハッキングできる可能性が存在したり、TVの電波をハッキングしてスマートTVにアタックを仕掛ける「レッドボタン攻撃」の危険性などのセキュリティリスクが必然的に高まるわけですが、アメリカではWi-Fi経由で道路の信号システムをハッキングして街じゅうの信号を自由に操れる危険性が存在していることが明らかになりました。 Researchers find it’s terrifyingly easy to hack traffic lights | Ars Technica http://arstechnica.com/security/2014/08/researchers-find-its-terrifyingly-easy-to-hack-traffic-lig

    Wi-Fi経由で街中の道路信号システムが乗っ取られてしまう危険性が発覚
    mnox
    mnox 2014/08/22
    もうすでにWatchDogsの世界来てた。
  • ドラえもん+コロ助+パーマン+ドラミちゃん+チンプイ+ゴンスケが超合金超合体したSFロボ登場、ベレー帽・カブラペン・タイムマシンも装備

    超合金40周年と藤子・F・不二雄80周年を記念し、「ドラえもん」「ドラミ」「パーマン」「コロ助」「チンプイ」「ゴンスケ」をモチーフにした計6体のロボットと、藤子・F・不二雄氏になじみ深い「ベレー帽」「カブラペン」「タイムマシン」をモチーフにした計3体のメカが変形・合体する「超合金 超合体!SFロボット 藤子・F・不二雄キャラクターズ」が2014年11月29日の日発売を皮切りに、世界15カ国で順次発売されることが発表されました。 超合体!SFロボット 藤子・F・不二雄キャラクターズ スペシャルページ | 魂ウェブ http://tamashii.jp/special/sf_robot/ 全員集合 合体するとこうなります ◆ドラえもんロボット(作品:ドラえもん) 合体時にはボディになる。単体時にはベレー帽型メカ、カブラペントライデントを装備可能。 ◆ドラミロボット(作品:ドラえもん) 合体時

    ドラえもん+コロ助+パーマン+ドラミちゃん+チンプイ+ゴンスケが超合金超合体したSFロボ登場、ベレー帽・カブラペン・タイムマシンも装備
    mnox
    mnox 2014/06/12
    どうやらナマモノが混ざってますねぇ。
  • レンズ交換式で個性的な写真が撮れるロモグラフィーのインスタントカメラ「Lomo’Instant Camera」

    個性的な映り方が特徴的なフィルム式のロモカメラや、特殊なボケを演出するアンティーク風レンズを販売しているロモグラフィーは、ロモカメラの特徴をそのままにインスタント写真を撮影できるインスタントカメラ「Lomo'Instant Camera」を発表しました。Kickstarterで出資を募っており、近日中に日のクラウドファンディングプロジェクトも公開する予定です。 Lomo’Instant Camera http://microsites.lomography.com/lomo-instant-camera/ ロモグラフィー初となるインスタントカメラ「Lomo'Instant Camera」がどんな製品なのかがわかるムービーは以下から見ることができます。 Lomo'Instant Cameraのデザインはこんな感じ。 レンズ交換式で、多重露光・長時間露光・オート&マニュアル撮影切替が可能。

    レンズ交換式で個性的な写真が撮れるロモグラフィーのインスタントカメラ「Lomo’Instant Camera」
    mnox
    mnox 2014/06/02
    ブラウン+レンズパック+送料で約15000円。なかなかお得じゃないかな。
  • 火を利用してスマホを充電しながらバーベキューもできるアウトドア発電機「BioLite BaseCamp Stove」

    薪を燃やしながらスマートフォンの充電やお湯も沸かせてしまう小型アウトドア発電機を販売しているBioLiteの新商品が「BioLite BaseCamp Stove」です。以前のモデルから大幅にバージョンアップしており、大人数でも使用できるようにサイズが大きくなって、発生させる電力も上がり、また、調理中に煙を発生させない機能も搭載されています。 BioLite BaseCamp Stove | Turn Fire into Electricity by BioLite — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/biolite/biolite-basecamp-stove-turn-fire-into-electricity BioLite BaseCamp Stoveがどういった商品なのかは下記のムービーから確認できます。 こちらは

    火を利用してスマホを充電しながらバーベキューもできるアウトドア発電機「BioLite BaseCamp Stove」
    mnox
    mnox 2014/05/16
    これ一つ抱えて山に籠りたい。動画は必見。凄く感動した。
  • パナソニックが460万件もの攻撃をされて氏名・住所・電話番号など約7万8000件の個人情報に不正アクセスされる

    氏名・住所・電話番号・性別・生年月日・ログインID・メールアドレス・ニックネーム、さらに自分で登録した場合には携帯電話用メールアドレス・職業・居住状態・家族構成・共稼ぎ状況・興味のあるカテゴリーがパナソニックの会員サイト「CLUB Panasonic」にて不正に閲覧された可能性が高いことが判明しました。 「CLUB Panasonic」への不正ログインに関するお知らせとパスワード変更のお願い http://club.panasonic.jp/maintenance/index20140423_1.html 被害状況としては、合計460万件を超えるアタックがパナソニックの会員サイトに対して行われ、そのうち7万8361件がヒットしてしまい、不正に情報を閲覧された可能性が高い、というもの。この460万件のアタックは無作為にされたものではなく、「他社サービスから流出した多数のID/パスワードを利用

    パナソニックが460万件もの攻撃をされて氏名・住所・電話番号など約7万8000件の個人情報に不正アクセスされる
    mnox
    mnox 2014/04/23
    メールは来てなかったけど、マズいなこれは。
  • たまりまくったGmailをスワイプしてサクサク整理できるアプリ「Mailbox」

    毎日大量に受信するメールを整理しようと思っても、ついつい後回しにしてしまい、メールボックスにメールがたまりまくってしまうことがあります。「Mailbox」は、たまりまくったGmailやiCloudのメールをスワイプするだけで「アーカイブ」・「ゴミ箱」・「後から読む」などに振り分けて整理できるアプリで、以前はiOS向けしかリリースされていませんでしたが、ついにAndroid向けにMailboxのサービスが開始されたとのことなので、実際に使ってGmailをスッキリ整理してみました。 Mailbox - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mailboxapp iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Mailbox htt

    たまりまくったGmailをスワイプしてサクサク整理できるアプリ「Mailbox」
    mnox
    mnox 2014/04/12
    Androidにもやっと来たMailbox。の、使い方解説。iOS版使ってるけどサクサク整理できて便利。
  • 通常の3倍厚いカルビー最厚の「ポテトクリスプ」を5時間並んで買ってみた

    4月1日(火)に阪急百貨店うめだ店内にカルビー直営店舗「GRAND Calbee(グランカルビー)」がオープンし、限定商品の「ポテトクリスプ」を発売します。一般的なポテトチップスの約3倍の厚みがあってカルビー史上最厚とのことだったので、どんな品なのか買ってみました。 ニュースリリース 『GRAND Calbee』阪急うめだ店にオープン| カルビー株式会社 http://www.calbee.co.jp/newsrelease/140318.php 阪急百貨店うめだ店が開店した10時過ぎに行ったところ、すでにかなりの長さの行列ができていました。 並んでいる人の多くは女性。 まだお店の中にも入っていないのですが、「幸せBOX」という商品が売り切れ済み。 4時間半以上かかりお店の近くに到着。 普段のカルビーとはまったく違うグランカルビーのロゴ。ポテトが縁日で売っているスパイラルポテトのよう

    通常の3倍厚いカルビー最厚の「ポテトクリスプ」を5時間並んで買ってみた
    mnox
    mnox 2014/04/02
    5時間はさすがに並べないなー。レビュー見た感じだと微妙だし、これならハッピーターンかポッキー買うわ。
  • 無料で洋楽アーティストを聞きまくれるアプリ「Jango Radio Mobile」を使ってみた

    iTunesには好きなジャンルの放送局を選択すれば無料で曲を再生できるインターネット放送機能がありますが、iOS/Androidデバイスで音楽ストリーミングのように主に洋楽の曲を聞きまくれる無料ラジオアプリが「Jango Radio Mobile」です。 iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Jango Radio Mobile https://itunes.apple.com/jp/app/jango-radio-mobile/id416867919 Jango Radio - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jangomobile.android 今回はiOS版アプリで使ってみるため、App Storeから

    無料で洋楽アーティストを聞きまくれるアプリ「Jango Radio Mobile」を使ってみた
    mnox
    mnox 2014/03/16
    Dがつかないぞ、のほうのジャンゴ。帰ったら入れてみよう。
  • 中国の無人月探査機が月面に着陸成功して撮影した写真が公開される

    月面着陸に成功した中国の無人月探査機「嫦娥(じょうが)3号」に搭載されていた探査車「玉兎(ぎょくと)号」が無事に月面に降りたち、月面の様子など撮影しています。 BBC News - China's Jade Rabbit Moon rover sends back first photos http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-25393826 月面に降り立った玉兎(ぎょくと)号は、重さ約140キロの6輪車で4台のカメラと2の掘削用ロボットアームを搭載しています。 こちらは玉兎号が撮影した嫦娥(じょうが)3号。 なお、玉兎号が月面に降り立つ様子は下記のムービーから確認できます。 China lands Jade Rabbit robot rover on Moon - YouTube 嫦娥3号から月面に向かって動き始める玉兎号。 玉兎号はゆっくりと進ん

    中国の無人月探査機が月面に着陸成功して撮影した写真が公開される
    mnox
    mnox 2013/12/16
    写真を見て、なんとなく先行者を思い出した。
  • 音楽ストリーミング「Spotify」はどうやって音楽業界に貢献しているのか?

    By Lourenço Fabrino CDやレコードという物理メディアの販売数は年々減少し、インターネットを通じた音源の入手が一般的になりつつあります。しかし、無料の海賊版を入手する人々も存在するため、音楽業界へ渡るロイヤルティが少なくなり、曲を作ってもアーティストにお金が入らないといった問題も生じています。そんな中、「音楽業界に正しい対価を還元する」という理念を持つ、音楽ストリーミングサービスの「Spotify」が、どのように音楽業界に貢献しているかを説明するウェブサイト「Spotify Explained」をオープンしました。 How is Spotify contributing to the music business? http://www.spotifyartists.com/spotify-explained/ この数十年の間に、「ラジオで流れたお気に入りの曲を求めてレコ

    音楽ストリーミング「Spotify」はどうやって音楽業界に貢献しているのか?
    mnox
    mnox 2013/12/05
    SpotifyがJASRAC様を蹴散らしてほしいところ。ひとまずアーティストさん達には朗報なのかな。
  • LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信していたことが判明

    By LG전자 所有するLG製のスマートTVのホーム画面に広告が表示されていることに気づいたイギリス人の男性が、不思議に思い独自に調査を進めたところ、USBメモリ内のファイル名と閲覧記録が知らない間にLGのサーバに送信されていることを突き止めました。 DoctorBeet's Blog: LG Smart TVs logging USB filenames and viewing info to LG servers http://doctorbeet.blogspot.jp/2013/11/lg-smart-tvs-logging-usb-filenames-and.html イギリス人の男性DoctorBeetさんが独自に調査を進めたところ、LG製のスマートTVの「System Setting」の「Option」メニューに「Collection of watching info」という

    LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信していたことが判明
    mnox
    mnox 2013/11/21
    安かろう、なんとやら。