タグ

生活とエネルギーに関するmobanamaのブックマーク (14)

  • 日本の年間消費電力量は急減、電力需給ひっ迫は「タイムシフト」で解決か

    昨今の電力需給ひっ迫について、記者はこのコラムで2度ほど取り上げている。そこでお伝えしてきたのは、電力需給ひっ迫は「電力量(kWh)」の追加では解決せず、機動的な電力(kWもしくはGW)の増加が必要だという点である。 ところが、一般の報道や自治体の広報資料をみると、昨今の電力需給ひっ迫は、「電力不足」と翻訳されてしまっている。これはさらに「電力量不足」と混同され、電力量不足なら、電力量を増やす原子力発電(原発)を再稼働しないといけない、という“結論”にたどり着いてしまう。 これが、単純に対策として誤りであることは、記者の最近の記事や、専門家である京都大学特任教授の安田陽氏などが伝えているところだ。 ただ、その誤解がこれだけ広まってしまうと、誤解を一気に解くのは容易ではない。「風邪に抗生物質を処方する」という誤りと少し似ているかもしれない。専門家(医者)を含む非常に多くの人が一度そう思い込ん

    日本の年間消費電力量は急減、電力需給ひっ迫は「タイムシフト」で解決か
    mobanama
    mobanama 2022/07/13
    肝心の部分が読めないのでとりあえず保留
  • 東電管内の電力使用率 夕方にも99%になる見通し(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    厳しい暑さの影響で東京電力管内の電力使用率が夕方に99%になる見通しとなった。政府は「電力需給ひっ迫注意報」を出し、無理のない範囲での節電を呼びかけている。 【映像】東京電力 揚水発電所を稼働 東京電力管内では、きょうも猛暑が続くことから午後4時半から5時にかけての電力使用率が99%に上昇する見通しだ。夕方は電力の需要が大きいうえに、太陽光発電の発電量が減り始め電力の需給がひっ迫するため、東京電力は揚水発電所を稼働させて電力供給を増やす予定だ。 政府は「電力需給ひっ迫注意報」を出して、午後3時から6時までは冷房を適切に使用しながら不要な照明を消すなど無理のない範囲での節電を呼び掛けている。(ANNニュース)

    東電管内の電力使用率 夕方にも99%になる見通し(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
  • 東京電力管内に電力需給ひっ迫警報「使用率」は | NHK

    政府は東北電力管内に出していた「電力需給ひっ迫警報」についてあす23日は電力供給の余力が安定供給に必要とされる水準を確保できる見通しがたったとして警報を解除しました。一方、東京電力の管内では引き続き需給が厳しいため、政府は23日も警報を継続し、家庭や企業に対して節電を呼びかけています。 関東地方では22日、低気圧と寒気の影響で気温が下がり、暖房などの電力需要が増えています。一方、今月16日の地震の影響で、東京電力管内に電力を送る、福島県にある ▽広野火力発電所6号機 ▽相馬共同火力発電の新地火力発電所の1号機は 今も運転停止の状態が続いています。 このため政府は21日夜、電力供給の余力が低く、大規模な停電につながるおそれもあるとして初めて「電力需給ひっ迫警報」を出しました。 東京電力管内 午後10時台で92%

    東京電力管内に電力需給ひっ迫警報「使用率」は | NHK
    mobanama
    mobanama 2022/03/22
    "「使用率」は午前10時台の実績で101%""データの上では電力の需要実績が供給力を上回っている状況"
  • 電気はこまめに消すべき? | 日本科学未来館

    質問: 電気はこまめに消すべき? 節電のため、照明の電源をこまめに切ることを心がけていますが、再び電源を入れる時には余分に電力がかかると聞きます。そのため、照明を使う時間が短い場合は、電源を切らない方がかえって電力がかからないと思います。電源を切るのが効果的なのは、何分以上使用しない場合なのでしょうか?(20代男性・東京都) 回答 一例として、一日に何度もスイッチをON、OFFする蛍光灯の電力について、実際に計算してみましょう。ここでは、家庭の照明としておなじみの32形のリング型をした蛍光灯の場合を考えます。取り付ける照明器具も、ごく一般的なインバーター方式とします。電気店で売られている蛍光灯はJIS規格に準拠しています。JIS規格のデータシートをインターネットで調べれば、蛍光灯の電気的な特性を知ることができます。これによると、スイッチをONにした際、蛍光灯が点灯するまでの間、最大で3秒間

    mobanama
    mobanama 2011/04/15
    "最近普及し始めたLED照明は、スイッチON時の電力増分はほぼゼロと言って良いものです。躊躇せずに消しましょう"蛍光灯より起動も早いしな。
  • 我々は原子力とどう付き合っていくべきなのか - 情報の海の漂流者

    はじめに 我が国のエネルギー政策は1970年代を境に大きく変化しました。 石油ショックにより、社会が大混乱に陥り、石油依存を減らそうという動きが強まりました。 一次エネルギーとしての各資源 資源エネルギー庁 パンフレット「日のエネルギー 2010」(PDF) より。 以後特別に出典を示さない資料はこちらから引いたもの。 発電分野の各資源 当時70%電力の70%以上が石油火力発電所であったが現在では10%強でまで減少した 石油発電の減少は政策の問題以外にコスト面もある。 石油は石炭に比べて高いのだ 産油国であるデンマークなど、石油を輸出し、石炭を輸入して石炭火力発電所を動かしている例もある。 原子力発電所はそういった流れの中で推奨されてきました。 ところが今回、東日大震災による原子力発電所事故を受け、やはり社会が大混乱に陥り原子力との関わり方を改めて考えようという流れが強まっています。

    我々は原子力とどう付き合っていくべきなのか - 情報の海の漂流者
    mobanama
    mobanama 2011/04/11
    "電力を維持しつつ長期間かけて徐々に脱原発へシフトすべき"電力維持のためにボロを使い続けるのは怖いと思うので私にとっては原発維持・反対ならば節電しかない。
  • xckb on Twitter: "要するに、サマータイムが省エネに効くという説は、電力消費の多くの部分が電灯であった時代の伝説であり、その主役がエアコンに取ってかわられた現代では、その意味は殆ど無い。日本のように夕方になっても酷暑の場所ではさらに効果は薄いと思われる。"

    要するに、サマータイムが省エネに効くという説は、電力消費の多くの部分が電灯であった時代の伝説であり、その主役がエアコンに取ってかわられた現代では、その意味は殆ど無い。日のように夕方になっても酷暑の場所ではさらに効果は薄いと思われる。

    xckb on Twitter: "要するに、サマータイムが省エネに効くという説は、電力消費の多くの部分が電灯であった時代の伝説であり、その主役がエアコンに取ってかわられた現代では、その意味は殆ど無い。日本のように夕方になっても酷暑の場所ではさらに効果は薄いと思われる。"
    mobanama
    mobanama 2011/04/05
    "サマータイムが省エネに効くという説は、電力消費の多くの部分が電灯であった時代の伝説であり、その主役がエアコンに取ってかわられた現代では、その意味は殆ど無い"日本のように夕方でも酷暑ではさらなり、と。
  • TEPCO : でんき予報

    2024/3/26 当社システム作業に伴うでんき予報一部データの更新停止について 2024/1/22電力需要に関するアンケートへのご協力のお願いについて 2023/11/27 今秋の低需要期間の週末における再生可能エネルギー出力制御発生見込みの公表は終了しました。次回は、来春頃からの公表を予定しています。 2023/10/6 10月6日より、秋季低需要期間の週末における再生可能エネルギー出力制御発生見込みの公表を開始しました。 2021/10/27 「取り扱い・免責事項について」の「取り扱い」を更新しました。 2019/3/28 2019年3月28日より、太陽光発電実績および予想最高気温の表示を開始しました。 2018/12/1 2018年12月1日より、使用率ピーク時間帯の電力使用見通しの表示を開始しました。※使用率ピーク時間帯とは、1日の中で予想される使用率が最大となる時間帯。(需給状

    TEPCO : でんき予報
    mobanama
    mobanama 2011/03/22
    供給力をもう少し分かりやすくしないと余裕があると思う人が出ないかな。//20130117:なんかすごくわかりやすくなってる!
  • ゲームショウの疲れがじわり。会場に前田アナいた。顔めっちゃちっさかった。iPhoneで操るドローンすげえ。あれ欲しい。とりあえずKINECTやばい。帰ったらAmazonでNEW本体ごと予約だな。あと

    Your own Instagram team. Guaranteed growth or it's on us! 250+ hours saved every month. ≈350% more real, engaged followers.

    ゲームショウの疲れがじわり。会場に前田アナいた。顔めっちゃちっさかった。iPhoneで操るドローンすげえ。あれ欲しい。とりあえずKINECTやばい。帰ったらAmazonでNEW本体ごと予約だな。あと
    mobanama
    mobanama 2011/02/23
    本当は怖いFacebook
  • Twitter / あぁさぁ/麻詩: うわあ、部屋が寒いと思ったら、また吹雪。晴れ間が見え ...

    うわあ、部屋が寒いと思ったら、また吹雪。晴れ間が見えたので期待したのに。雪国の太陽光発電はあまりにも非力です。前に新潟県の「100年太陽光発電」を笑っていましたが、今は身をもって感じてます。バッテリに全然溜まらないんだもの。生活に支障が。 36分前 Keitai Webから 1人がリツイート

    mobanama
    mobanama 2011/01/31
    "雪国の太陽光発電はあまりにも非力"
  • 自然エネは地球を救う・・・えっ? - チラシの裏の幻視録:楽天ブログ

    2010年04月23日 自然エネは地球を救う・・・えっ? カテゴリ:エコだよ、それは! こんばんは。 20日の原子力委員会で報告された、エネルギー総合工学研究所による原子力発電に対する意識調査の結果は、なかなか面白いものでありました。(以下、元ネタは電気新聞記事より。) この調査は首都圏の住民500人を対象として毎年行われているものですが、調査を開始した2003年から減少傾向が続いていた、原子力発電の利用停止を望む声が増加に転じたとのこと。 前回(昨年)の調査では16%だった、(原子力を)「徐々にやめていく」「すぐにやめる」の合計が28%まで増加。 世界的に原子力が見直されているのに、何でこんな結果なのかな・・・と思いきや、だうやら原因は自然エネルギーへの過剰な期待にあるやうです。 「エネルギー供給に対して不安を感じる」との回答は12%減(62%)。 「20年後に我が国がCO2排出量を抑え

    自然エネは地球を救う・・・えっ? - チラシの裏の幻視録:楽天ブログ
    mobanama
    mobanama 2010/04/24
    "こう言った楽観的な考えを持つのは、もともとエネルギーや環境に興味がない人たちや、エコバッグや便座加温機能OFFで「私ってエコ。すごい。?」と満足している人たちなのでありましょう"
  • 2009-08-04

    2009-08-04 ■ EurekAlert(http://www.eurekalert.org/)より 2009-08-04 ヘビードリンカーは相当ながんリスク増加に直面 論文 Heavy drinkers face significantly increased cancer risk 3-Aug-2009 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2009-08/mu-hdf080309.php モントリオール大学の研究ではビールやスピリッツの大量摂取は6つのがんと関連 1980年代にモントリオールで行われた… 2009-08-04 何故拒症患者は彼らの摂障害にしがみつくのか 論文 Why anorexic patients cling to their eating disorder 3-Aug-2009 http://www.eureka

    2009-08-04
    mobanama
    mobanama 2009/08/04
    "ビールやスピリッツを最も多く飲む集団は食道がんの発症リスクが7倍、大腸がんが80%増、肺がんが50%増だった。他に胃がん、肝がん、膵臓がん、前立腺がんのリスクが増加"
  • 寮の部屋にも太陽電池を。 - チラシの裏の幻視録:楽天ブログ

    2009年06月14日 寮の部屋にも太陽電池を。 カテゴリ:エコだよ、それは! やっちまったなあ! ネクストエナジー社のオフグリッド太陽電池システム、注文してしまいました・・・ このシステムは、太陽電池とバッテリー、正弦波インバータを組み合わせることで100Vの交流電流をある程度連続して発生させることが可能。 電力会社の送電網へ接続・送電(売電)しないため系統への影響もなく、料金買取制度の対象外。所得の少ない方への影響も皆無と言ふ素晴らしい製品です。 来は山小屋等の電力網敷設が困難な場所での使用に適したもので、経済的に元を取るのはかなり難しそう。エコ満足の代表たるシステムと言えましょう。 しかし、これで、自宅、来年から子供が通う小学校、私の職場、そして単身寮と、わが家族の生活のあらゆる場面で太陽光発電のお世話になることになります。 (さう言へば、以前住んでいた集合住宅も、30年前に太陽光

    寮の部屋にも太陽電池を。 - チラシの裏の幻視録:楽天ブログ
    mobanama
    mobanama 2009/06/15
    "「自然エネルギーの導入には賛成、でも負担はしたくない」って勝手じゃないかな"げに。
  • 九電、驚異のメカニズム - チラシの裏の幻視録:楽天ブログ

    2008年12月13日 九電、驚異のメカニズム (4) カテゴリ:エコだよ、それは! こんばんは。 九州電力さんが新技術実験用住宅「インテリジェントハウス」を作りました。 九州電力の最先端実験用住宅が竣工-環境・通信技術を結集 V2Hとは"Vehicle To Home"、つまり電気自動車やプラグインハイブリッド車を電池として使おうとするものであります。 安い夜間電力で車の電池に充電しておき、昼間はここから電力を得るやうにすれば、家庭の電気料金の削減と需要の平準化(=原子力発電の有効利用)に寄与します。 九州電力の実験からは外れますが、さらにもう一歩進め、昼間に太陽電池で発電した電力をここに貯めておけば、夜もある程度は原子力の電気に頼る必要がなくなります。これは反原発環境派の皆様にも超お勧めのシステムですね。 電気自動車は殆ど電池のカタマリのやうな代物ですので、これを走るためだけに使うのは

    九電、驚異のメカニズム - チラシの裏の幻視録:楽天ブログ
    mobanama
    mobanama 2008/12/14
    "電気自動車やプラグインハイブリッド車を電池として使おうとするもの"面白い。"IHアイロン、消費電力は従来品の1/3"これも面白いアイデアであるが、米欄のものなど少々謎も。
  • 電気料金値上げ、おかしくない?

    というわけで、しばらくお休みしていた電気料金値上げ反対デモ、 10.3 NO NUKES FESTA 2009 に合流というかたちで復活します。 電気料金ですが、この10月に北電と東電が微妙に値上げするようです。 http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082801000715.html 個人的には、料金もそうですが、それ以上に、独占禁止法の対象外 という、超寡占・既得利権の集まりの上、いろいろ口実をつけては、 毎年約5000億円という税金を原発関連につぎ込むという構造自体、 変えんとあかんと思ったりもします。民主党は原発推進のよーですが、 財源確保のため無駄使いを止めるというなら、超キケンな上、総額 43〜64.5兆円もかかるという核燃料サイクルを見直した方がいいっす。 マヂで。とにかく!日版「グリーン・ニューディール」で経済と 雇用を立て直すには、原

    電気料金値上げ、おかしくない?
    mobanama
    mobanama 2008/08/29
    知ればいいのに。せめて「自然エネルギー」の現状くらいは。放射能被害だのなんだの、どうみても染まってる。
  • 1