タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (217)

  • 北海道新幹線、「宇都宮通過」で落胆する人たち 「需要」「時間短縮」の壁は厚かった

    2016年3月26日に開業する北海道新幹線(東京-新函館北斗)の宇都宮駅「停車」が見送られた。JR東日が2015年12月に発表したダイヤ改正で明らかになった。 東京-新函館北斗を結ぶことになる北海道新幹線「はやぶさ」。現在、東北新幹線として東京-新青森を運行しているが、いまでも宇都宮駅は「通過」している。栃木県や県都宇都宮市といった関係自治体と、地元経済団体などにとって、「はやぶさ」の宇都宮駅停車は宿願だ。北海道新幹線の開業を機に停車させようと誘致活動を進めてきただけに、「通過」決定に首長らから落胆の声が挙がった。 地元議会は「停車実現」を決議 新幹線によって栃木と北海道が直接結ばれれば、経済交流の拡大や観光振興も図れるとして、これまで地元は連携して誘致活動を進めてきた。 宇都宮市の佐藤栄一市長らが2014年8月にJR北海道などを訪れ、宇都宮駅停車に向けて協力を要請。宇都宮市議会は同年9

    北海道新幹線、「宇都宮通過」で落胆する人たち 「需要」「時間短縮」の壁は厚かった
    mobanama
    mobanama 2016/01/10
    北海道までいくのにそんなとこに停まってどうすんだよ。
  • 新聞は生活の必需品なのか 軽減税率適用に「そんなバカな」と批判高まる

    軽減税率の料品への適用範囲をめぐる自民・公明の攻防の裏で、与党は新聞にも軽減税率を適用する方向でひっそりと合意していた。ここ数年間、新聞各社や業界団体の日新聞協会は、新聞が「豊かな国民生活を維持するのに欠かせない公共財」などとして軽減税率の適用を主張した。 水道、電気やガス、携帯電話といったインフラも「公共財」のはずだが、今のところ適用を勝ち取ったのは新聞、それも定期的に宅配される新聞だけだ。まさに「ロビー活動の勝利」だとも言え、早速「そんなバカな!と多くの国民は感じていると思うが、これが政治の現実」「非常に強い違和感」といった冷ややかな声もあがっている。 駅売りが多い夕刊紙やスポーツ紙は含まれない? 新聞への軽減税率の適用は、2015年12月14日に行われた自民、公明両党の税制調査会で方針が固まった。対象となる新聞の範囲や書籍・雑誌の扱いを詰めた上で、16日にも正式決定される16年度

    新聞は生活の必需品なのか 軽減税率適用に「そんなバカな」と批判高まる
    mobanama
    mobanama 2015/12/16
    "水道、電気やガス、携帯電話といったインフラも「公共財」のはずだが、今のところ適用を勝ち取ったのは新聞、それも定期的に宅配される新聞だけだ"
  • 「トリプルスリー」なんて聞いたことない! 流行語大賞選出に疑問の声続々

    年末恒例の「ユーキャン新語・流行語大賞」が発表され、2015年は「トリプルスリー」と「爆買い」が年間大賞に選ばれた。 「トリプルスリーって何?」――インターネット上には、発表直後からこんな書き込みが相次ぎ、著名人からも選考結果に対する疑問の声が上がっている。 尾木ママ「国民的認知度はいかばかりでしょうか?」 トリプルスリーは、プロ野球選手が同一シーズンに「打率3割、塁打30、盗塁30個」を記録すること。15年シーズンにはソフトバンクの柳田悠岐選手とヤクルトの山田哲人選手が同時に達成した。 過去8人しか成し遂げられなかった「偉業」とあり、話題になったことは確かだ。しかし、大賞受賞には首をかしげる人が少なくない。 教育評論家の「尾木ママ」こと尾木直樹さんは発表当日の12月1日、「なんだかしっくり来ない」と、モヤモヤした心境をブログにつづった。 中国人を中心とする訪日外国人が家電製品などを大

    「トリプルスリー」なんて聞いたことない! 流行語大賞選出に疑問の声続々
    mobanama
    mobanama 2015/12/03
    「流行」語「大賞」だからねえ。
  • 「首都圏でコンサートができない」ホール不足が深刻化 「2016年問題」「東京五輪改修」で芸能人が悲鳴

    首都圏で2016年にかけてコンサートホールや劇場の不足が集中する「2016年問題」が深刻化している。2020年開催の東京オリンピックに合わせ、「東京ビッグサイト」の改修工事も始まり、「2019年問題」も控えている。 影響を受ける芸能関係団体は、短期的な公立施設の規制緩和などを自治体などに呼びかけている。 民主党時代の「仕分け」に、大震災の耐震補強が重なる 2015年11月5日、日芸能実演家団体協議会(芸団協)など10の芸能団体が東京都内で記者会見を開いた。演じるためのコンサートホールや劇場が不足している、というもので、歌手の影山ヒロノブさんや人気バンド「サカナクション」の山口一郎さん、人間国宝の野村萬さんなども出席し、窮状を訴えた。 コンサートプロモーターズ協会の調査によれば、全国の公演数は04年が1万4323、入場者が1718万人だったのに対し、14年は2万7581、入場者は426

    「首都圏でコンサートができない」ホール不足が深刻化 「2016年問題」「東京五輪改修」で芸能人が悲鳴
    mobanama
    mobanama 2015/11/06
    "直接エンターテインメントに関わらない省庁が施設を運営するのはおかしいという話になり、外郭団体が持つ資産を放出することに""既に閉鎖している東京厚生年金会館、五反田ゆうぽうと、青山劇場など"
  • 「ベーコンのない人生なんて意味あるのか」 「発がんリスク」発表受け、世界中から悲鳴

    世界保健機関(WHO)傘下の研究機関が、ベーコンやハムなどの加工肉が大腸がんのリスクを高める可能性があるとする研究結果を発表したことで、ネット上でも反響が広がっている。 世界中の「ベーコンファン」から「ベーコンのない人生なんて意味があるのか」といった悲鳴に近いツイートが寄せられており、ベーコン関連のハッシュタグが「トレンド」入りするほどの盛り上がりぶりだ。 「WHOに何が分かるのか」のハッシュタグも登場 研究結果はWHO傘下の国際がん研究機関(IARC)が2015年10月27日、医学専門誌に発表した。それによると、加工肉を毎日50グラムべると、がんのリスクが18%高まるという。発がん性がどの程度「確かか」を示すリスク分類で、加工肉は喫煙やアスベストと同じ「グループ1」に分類された。ただし、この分類は発がん性の「確かさ」を示しており、ただちに「高さ」を示すものではない。 だが、早くもツイッ

    「ベーコンのない人生なんて意味あるのか」 「発がんリスク」発表受け、世界中から悲鳴
  • 石田純一、番組やCMの降板なかった 安保反対スピーチの影響は出たのか

    安保デモで壇上に立った俳優の石田純一さん(61)が、その影響でテレビ番組やCMを次々にキャンセルさせられたと取材に答えたと週刊新潮が報じた。ネット上では論議になっているが、どこまで当のことなのか。 安保法案が採決される前の2015年9月17日夜、石田純一さんは、国会前のデモに参加し、4分強のスピーチまで披露した。 「番組3つ、CM1つを降板」と発言したと報じられる 雨の中で傘も差さずにマイクを握りしめた石田さんは、日は世界が誇る平和国家だとして、個別的自衛権でも守れるのになぜ集団的自衛権が必要なのか、アメリカには友達でもちゃんと言えなくてはおかしい、と持論をぶった。そして、戦時中は一般の人にも多くの犠牲者が出たことを強調し、「戦争文化ではありません!」と叫んだ。 以前に話題になった自らの発言「不倫文化だ」にひっかけたものらしい。すると、「そうだ!」との掛け声が上がって、デモ隊から拍

    石田純一、番組やCMの降板なかった 安保反対スピーチの影響は出たのか
    mobanama
    mobanama 2015/10/13
    "公式サイトを見ると、テレビ番組では、10月に入ってもレギュラー出演は減っておらず、ゲスト出演はむしろ増えている""スポンサーから厳重注意を受けたことは認めた"
  • 菅直人元首相は本当に大丈夫なのか 「太陽光発電の電気は音がいい」の「珍説」披露

    東日大震災のきっかけに脱原発と再生可能エネルギーへの転換を主張している菅直人元首相が、「独自の戦い」を活発化させている。 安全保障関連法の廃止を目指して野党で統一候補を立てる必要性を強調したと思ったら、太陽光発電で発電した電気は「送電線で送られて来た電気を使うより、音質がいい」らしいという「珍説」を披露披露。もはや「何でもあり」の様相だ。 首相辞任から4年が経った今でも意気軒昂 首相辞任から4年が経った今でも、菅氏は意気軒昂だ。2015年9月10日に日外国特派員協会で開いた会見では、自分が首相在任時に原発再稼働の条件を厳しくしたことで 「そうした再稼働ができなくなる段階から、私に対して電力業界、あるいは経産省から、『総理を菅が続けていると原発が動かない』ということで、政治的にそれを引きずり下ろす動きが激化した」 などと「原子力村」への恨み節をぶつけた。次に矛先を向けたのは安倍晋三首相

    菅直人元首相は本当に大丈夫なのか 「太陽光発電の電気は音がいい」の「珍説」披露
    mobanama
    mobanama 2015/10/03
    いやもともと大丈夫じゃないだろ。
  • ツイッターに投稿した焼きサンマ写真、頭が「右」だった 蓮舫議員に「向きが逆」「マナー違反」と指摘相次ぐ

    民主党代表代行の蓮舫・参院議員が「意外」なところで「批判」された。ツイッターに投稿した1枚の写真がきっかけで、「マナー違反」を指摘する書き込みが相次いだのだ。 「釜石の恵!」というコメントの下に表示されているのは、白い皿に乗った焼きサンマ。しかし、一般的な盛り付け方と違ってサンマの頭が右に向いていたため、一部ユーザーから「右向いてますよ。右www」「魚の置き方も分からないのか?」などと厳しく「追及」された。 写真はすでに削除、理由には触れていない 焼きサンマの写真がツイッターに投稿されたのは2015年9月21日の朝8時頃。写真に添えた「我慢できずに、朝ごはん。釜石の恵!」というコメントを見る限り、朝に焼きサンマをべたらしい。美味しそうな焦げ目が欲をそそるが、サンマの頭は右を向いていた。 複数のツイッターユーザーが 「魚の置き方も分からないのか?」 「国会議員たるものが、サンマの向きす

    ツイッターに投稿した焼きサンマ写真、頭が「右」だった 蓮舫議員に「向きが逆」「マナー違反」と指摘相次ぐ
    mobanama
    mobanama 2015/09/25
    ええやん向きなんかどうでも。
  • 暴れん坊将軍、伝説の名作「彗星回」 再放送決まりネットで大興奮のワケ

    テレビ朝日系時代劇で、松平健さん主演の時代劇「暴れん坊将軍」の再放送にネットの一部が沸き立っている。「伝説の回」「神回」と呼ばれている第9シリーズの第19話の放送が決まったからだ。 9シリーズの再放送は2015年8月19日から月~金の4時からの「おはよう!時代劇」枠で始まっていて、順調に放送されれば放送日は15年9月14日になるのではないか、という予想が出ていたが、それが当たった。「伝説の回」と呼ばれているのは、時代劇にSF的要素を入れた珍しいものだからで、なんとこの回は宇宙から彗星が地球に接近し、江戸を恐怖の渦に巻き込む。 「時代劇を観続けているが、こんな腹筋にくる脚は他にない」 そのタイトルは「江戸壊滅の危機!彗星激突の恐怖」で、1999年に放送されたものだ。テレビ朝日系朝の情報番組「グッド!モーニング」は15年9月10日に特集を組み、 「一部で話題となっている伝説の彗星の回がいよい

    暴れん坊将軍、伝説の名作「彗星回」 再放送決まりネットで大興奮のワケ
    mobanama
    mobanama 2015/09/16
    "東京の日野市の広報誌「広報ひの」(1990年1月1日号)には、江戸時代の後期に日野に隕石が落ちたという記録が残されていると書かれている""吉宗が亡くなってからおよそ65年後"
  • 「女性教師トイレに閉じ込め、爆竹投げ込む」 自民・熊田議員のヤンチャ自慢が大炎上し、謝罪

    「女性教師をトイレに閉じ込め、爆竹を投げ込んで快感だった」。自民党の国会議員がホームページ上で、若いときのこととしてこんな発言をしていたことが分かった。イジメなどを肯定しているのではないか、とネット上で批判が相次いでおり、議員が不快な思いをさせたと謝罪する事態になった。 ここのところ、安倍晋三首相の「お友達」とされる自民党議員の発言が次々と物議を醸している。今回も、お友達と見られる議員のケースだった。 下働きのうっぷんからアパートの壁を穴だらけに 前出の発言をしていたのは、熊田裕通衆院議員(50)だ。熊田氏は、出席者から「スポンサーは政権に批判的なマスコミに広告を出すな」との発言があった「文化芸術懇話会」のメンバーにも名を連ねていた。 熊田氏は、愛知県議時代に書いたとみられる「議員への道」で、政治家になる条件というテーマで自己紹介文を載せた。そこでは、政治家にまじめでよい子が求められるとす

    「女性教師トイレに閉じ込め、爆竹投げ込む」 自民・熊田議員のヤンチャ自慢が大炎上し、謝罪
    mobanama
    mobanama 2015/08/06
    "熊田氏の事務所では、取材に対し、「少年時代は、たいがいの男の子がスカートめくりをしたことがあると思います。そのような事実を書いただけ"これが言い訳とはね。
  • 鳥取養護学校「モンペ」批難の保護者反論「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」

    鳥取の県立養護学校で先月(2015年5月)、看護師6人全員が辞め、ケアが必要な児童・生徒に支障が出るという異常事態が起きた。ある保護者の威圧的な言動が理由とされるが、看護師不足で時間通りのケアが守れないという背景、さらには施設の対応の拙さもあるようだ。 「6歳の息子は難病で、水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる」 鳥取養護学校には小学1年生から高校3年生まで76人が在籍しているが、医療ケアにあたる看護師は6人全員が非常勤だ。この6人が辞めてしまったため、医療ケアが必要な生徒33人のうち9人が一時登校できなくなった。 8日(2015年6月)の県議会で、看護師から話を聞いた議員がこの問題を取りあげ、広く知られることになった。辞めた理由はある保護者の暴言だとしたため、保護者への批判が高まって、ネットでは「モンスター・ペアレンツ」ともいわれた。 しかし、当の保護者は「とくダネ!」の取材に「怒っ

    鳥取養護学校「モンペ」批難の保護者反論「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」
    mobanama
    mobanama 2015/06/15
    "要求が母親の思い込みなのか、医学的に正しいことなのかはわからないが"そこをある程度調べてから取り上げるべきではないのか。無責任な言い方。
  • バター不足騒動「本当の理由」 消費者には見えないカラクリはこうだった

    品薄が問題となっているバターをめぐり、農林水産省は2015年10月末までに1万トンを追加輸入すると発表した。1回の輸入としては過去最大規模となる。 バター不足の背景として、マスコミは酪農家の減少など構造的な要因を挙げるが、日国内でバターは政府が輸入を管理する「国家貿易」であることを指摘する報道は少ない。 高関税をかけ、国内の酪農家を保護 バターは脱脂粉乳と合わせ、水を加えるとほぼ牛乳と同じ成分に戻り、加工乳として利用できる。このため政府はバターと脱脂粉乳に高関税をかけ、国内の酪農家を保護している。この現実を知らなければ、バター不足の質は理解できないだろう。 スーパーマーケットやデパ地下などで、輸入チーズはたくさん見かけるが、輸入バターは目にしたことがないだろう。それは同じ乳製品でもチーズは牛乳に戻せないため、バターや脱脂粉乳に比べると関税が低くなっているからだ。もちろんチーズにも高関税

    バター不足騒動「本当の理由」 消費者には見えないカラクリはこうだった
    mobanama
    mobanama 2015/06/07
    "海外のバターを店頭で見かけないのは、バターがコメや小麦などと並ぶ政府管理の国家貿易となっているからだ"
  • 戦艦「大和」引き揚げ大作戦が浮上 自民党の国会議員有志が立ちあがる

    太平洋戦争で米軍に撃沈された大日帝国海軍の戦艦「大和」を海底から引き揚げようと、自民党の国会議員有志が立ちあがった。 2015年5月26日、中川俊直衆院議員(広島4区選出)の呼びかけのもと調査研究会が発足。同日の初会合では自民党の若手議員ら約10人が活発な意見交換を行った。 中川俊直議員「地元の声を大事にしながら」 「大和」は当時の日の最先端技術を取り入れた世界最大の戦艦として、広島県呉市で極秘裏に建造が進められ、太平洋戦争開戦直後の1941年12月に完工した。1945年4月7日、沖縄特攻作戦に向かう途中で、空から米軍に猛烈な攻撃を受けて沈没。船体は現在も鹿児島県沖の東シナ海の底で眠っている。 研究会では大和を日の「産業遺産」と位置付け、専門家にヒアリングしながら戦艦が持つ歴史的および文化的な意義を検証するとしている。今後は最新技術を使った水中調査の実施や船体の一部引き揚げを目指して

    戦艦「大和」引き揚げ大作戦が浮上 自民党の国会議員有志が立ちあがる
    mobanama
    mobanama 2015/06/01
    阿呆らし。
  • 市原悦子がNHK番組で差別語連発 有働アナ謝罪、視聴者からは擁護や評価の声

    女優の市原悦子さん(79)が出演したNHKの番組で「かたわ」「毛唐」という言葉を口にし、アナウンサーが後で謝罪する一幕があった。 いずれも体が不自由な人や外国人に対する表現で、メディアなどでは使用が避けられている。しかしネット上では市原さんの発言を非難する声はほとんどなく、「前後の文脈上問題ない」「差別意識はない」と擁護する意見が多い。 「やまんば」への思い入れ語る場面で・・・ 市原さんは2015年5月22日に放送された「あさイチ」にゲスト出演。「まんが日昔話」のナレーションを務めた思い出話に話題がおよび、「一歩一歩やっていくほかない」「風が吹いたらいい季節だなあと感じるようになった」と同番組に教えられたことが多いと振り返った。 続けて、一番好きな話は「やまんば」だとし、 「私のやまんばの解釈は世の中から外れた人。たとえば『かたわ』になった人、人減らしで捨てられた人、外国から来た『毛唐』

    市原悦子がNHK番組で差別語連発 有働アナ謝罪、視聴者からは擁護や評価の声
    mobanama
    mobanama 2015/05/24
    言葉狩りの苦情をあげてくるノイジーマジョリティがいるんだろうなあ。
  • 男性器サイズの世界平均が判明 短小の悩み、実際は大半問題なし

    グーグルの検索データ解析によると、男性が頻繁に検索するキーワードのひとつが「男性器のサイズ」といわれている。世界中の男にとって気になるテーマなのは間違いない。 英ロンドン大学の研究チームは、過去の研究で調査された男性器サイズデータを分析し、世界的な平均は、勃起時で長さが13.12センチ、太さが11.66センチとなったと、2015年3月2日に『BJU International』オンライン版に発表した。 サイズは身長に関係、人差し指の長さは無関係 研究では、17歳以上の男性50人以上を対象におこなわれた過去の研究の中から、医療従事者が平常時と勃起時の両方を測定したものなど、条件に合ったものを選び、黒人種(サハラ砂漠以南のアフリカの地域)、白人種(ヨーロッパ、南アジア、北アフリカ)、アジア系(東アジア)、1万5521人分のデータを分析した。男性器に異常がある場合や手術をおこなっているケース、勃

    男性器サイズの世界平均が判明 短小の悩み、実際は大半問題なし
    mobanama
    mobanama 2015/05/17
    "今回の分析では人種との関係も明確にはわからなかったとしている。海外へコンドーム輸出実績のあるオカモトによると、海外と国内のサイズ展開は同じで、特に大きなサイズを用意してはいないという"
  • 傘の「横持ち」は危険です! 娘をケガさせられた女性が必死の訴え

    前を歩く人の持つ傘が子供の顔をかすめる――そんな肝を冷やす経験をした人は少なくないのではないだろうか。駅や繁華街など人で賑わう場所は、より被害に遭う確率が高い。 実際、どのような状況で被害に遭うのか。ライターのシノヅカヨーコさんは2015年5月7日にWebメディア「Spotlight」へコラムを寄稿、娘が他人の傘に傷つけられた経緯を記した。一歩間違えば大けがの可能性もあるだけに、大きな反響が寄せられている。 「あなたの傘が、刺さったんですよ!」 コラムによると、事故は5月6日正午ごろ、人の多い駅構内で起こった。シノヅカさん親子は電車を降りて構内へと続く階段を上っていた。娘は右手にシノヅカさんの手、左手に手すりを握っていた。前を行く女性は傘を持っていたが、柄ではなく中ほどを握るスタイル。娘の顔の高さで先端が揺れ、危険な状態にあった。シノヅカさんはコラムで「横持ち」と名付けている。 女性は階段

    傘の「横持ち」は危険です! 娘をケガさせられた女性が必死の訴え
    mobanama
    mobanama 2015/05/09
    一目瞭然なのにするバカが絶えない。
  • 女性向けなのに男にバカ受け 商品名「お嬢様聖水」で起きた予期せぬ事態

    三重県のメーカーが販売している、ある女性向けエナジードリンクが、どういう訳か男性ばかりが買い求める予期せぬ事態が起きている。 「商品名に目を疑って4度見くらいした!」「想像すると色々ヤバいwww」。ネットで話題を集める、このエナジードリンクの商品名は「お嬢様聖水」だ。 1人で10買っていく人も お嬢様聖水(190ミリリットル入り税込210円)は2015年4月1日から東京メトロの売店「METRO'S(メトロス)」100店舗限定で販売されている。パッケージには「私の中の女神が目覚める お嬢様聖水」と印字され、裸の女性が描かれている。涙を流しながらも、はにかんだような不思議な表情が目を引く。 公式サイトの説明には「現代人のカラダに不足した栄養素を補います」「ダイエット中にうれしい物繊維」など美容や健康を意識した宣伝文句が並ぶ。「女性のための新感覚エナジードリンク」とも書かれ、女性をターゲット

    女性向けなのに男にバカ受け 商品名「お嬢様聖水」で起きた予期せぬ事態
    mobanama
    mobanama 2015/04/17
    "同社がこれまで販売してきた「お嬢様酵素」「お嬢様グリーンスムージー」などの「お嬢様シリーズ」の最新作""『お嬢様のための美の聖なる水』"だれか助言する人はおらんかったんか。"フォーリー"ってholy?
  • こんなところにも中国人観光客! 居酒屋が密かな人気、そのワケとは

    中国人観光客に、「ニッポン」の居酒屋が人気だ。 居酒屋といえば、リーズナブルな価格で仕事帰りに気軽に立ち寄れる。個人経営の小さな店からチェーン店まで、繁華街はもちろん、駅近くには必ずといっていいほど見かける。日人にとってはなんの変哲もない場所に、わざわざやって来るらしい。 お酒はあまり飲まず、貝類の「浜焼き」が大人気 円安の進展で、外国人からみて日への旅行に割安感が出てきた。それに、免税品の対象拡大やビザの発給要件の緩和、さらには航空路線の拡充や大型クルーズ船の寄港が増えたことが追い風になって、2015年2月も訪日外国人客数は100万人を超えた。 中でも中国人観光客は春節(旧正月)もあって、前年同月と比べて2.6倍増の35万9100人と大きく伸びた。訪日外国人客のじつに4人に1人が中国人だったことになる。 東京・銀座や秋葉原などの百貨店や家電量販店、免税店には「爆買い」と呼ばれる中国

    こんなところにも中国人観光客! 居酒屋が密かな人気、そのワケとは
    mobanama
    mobanama 2015/03/22
    "生活や文化に密着した場所"自分たちも海外でそれ求めたりするんだし(安全が確認できる範囲で)不思議ではないわな。
  • 北陸新幹線、開業直後なのに空席ばかり 車内ガラガラ写真のツイッター投稿相次ぐ

    「初日だけれど車内はガラガラ」「開業直後とは思えないほどすいてる」――。開業したばかりの北陸新幹線だが、空席が目立つ車内写真が相次いでツイッターに投稿された。 一方、管轄するJR東・西は両社とも乗客数が大幅に伸びたとデータを発表し、「好評だった」と振り返る。いったいどうしてだろうか。 「今3人席を1人で座ってる笑」 東京から金沢を直通する北陸新幹線は、長野新幹線を金沢まで延伸する形で2015年3月14日、開業した。上越妙高を境界に、高崎までをJR東が、金沢までをJR西が管轄する。開業前後は新聞やテレビなどが大きく取り上げ、北陸3県のにぎわいを伝えていた。 しかしツイッターを見ると、空席ばかりの車内写真を多くの人が投稿している。 「意外にガラガラ、空いてます」 「今3人席を1人で座ってる笑」 と、メディアの盛り上がりとは裏腹な実態が浮き彫りになった。ちょうど講演会で北陸を訪れた前宮崎県知事の

    北陸新幹線、開業直後なのに空席ばかり 車内ガラガラ写真のツイッター投稿相次ぐ
    mobanama
    mobanama 2015/03/20
    "乗車率は東57%、西48%""(54%の)山陽新幹線と比べてもいい数字。100%になるように編成を短くすることもできるが、繁忙期や土日祝日を考えるとそれぐらいの容量がないといけない"
  • あの戸田奈津子が迷訳 英語の玄米を「茶色い米」

    NHKの人選ミス」? 「字幕の女王」との異名でも知られるとおり、戸田さんは映画字幕のイメージが強いが、通訳者としての仕事歴も長い。トム・クルーズさんやレオナルド・ディカプリオさんなど大物ハリウッドスターを担当することも多く、その道のプロであることは間違いない。 だがベテラン通訳者であっても、調理法や材名などの料理用語は門外漢であれば難しいのかもしれない。そのため、今回の件については「NHKの人選ミス」「仕方ないだろう」とする指摘も出ている。 ただ、戸田さん訳の映画字幕については、以前から「誤訳」「珍訳」が映画ファンから指摘されることも少なくない。かつて、映画評論家の町山智浩さん(52)はラジオ番組の中で事例を紹介しながら「基礎教養があまりにも欠けていることが大きい」などと指摘していた。こうした事情から、戸田さんに対するネットの目は厳しめだ。 今回の件について「玄米」や「松の実」の英語

    あの戸田奈津子が迷訳 英語の玄米を「茶色い米」
    mobanama
    mobanama 2015/02/28
    " 今回の件について「玄米」や「松の実」の英語を基礎教養の範疇と捉えるか、また通訳者なら知っていて当然と考えるかどうかは人それぞれだが"そうかあ?