タグ

ブックマーク / usagi-snowrabbit.hatenadiary.org (3)

  • 【番外編・バイブル商法】「食品と暮らしの安全基金」小若順一代表の講演会 - あべしの裏側

    安部司ではないので、【番外編】としておくが、安部のときにやったような、敵陣に単身丸腰で乗り込む真似を、性懲りもなく敢行した。 ひょうごの研究会 第19回ひょうごの研究会総会 並びに 第1回研究会のご案内 1 日 時 2010年6月12日(土) 午後1時30分〜午後4時 2 場 所 兵庫県農業会館(大丸の南5分) 10階会議室 3 内 容 1)総会 午後1時30分〜1時55分 2)第1回研究会 午後2時〜4時 講演 「“病気”が増える原因はミネラル不足 ―うつ、糖尿病、発達 障害、引きこもり、成績不振、冷え性、化学物質過敏症・・・ 」 講師  と暮らしの安全基金 代表  小若 順一 氏 コンビニ・冷凍・レトルト品、カップ麺で1日にべる量の主要7ミネラルの含有量を検査。 健康に気をつけたメニューの検査結果を、国の基準に当てはめると、7ミネラルとも、「集団 の場合は健康障害を生じる人の

    【番外編・バイブル商法】「食品と暮らしの安全基金」小若順一代表の講演会 - あべしの裏側
    mobanama
    mobanama 2010/06/15
    "この小若は、子供に与えた食事が原因で発達障害になってしまったと親に思わせても、平気なのだろうか"
  • 小島正美著『誤解だらけの「危ない話」−食品添加物、遺伝子組み換え、BSEから電磁波まで』 - あべしの裏側

    安井至氏による書評の方を前に取り上げたが、恥ずかしながらやっと買ってきた。 誤解だらけの「危ない話」―品添加物、遺伝子組み換え、BSEから電磁波まで 作者: 小島正美出版社/メーカー: エネルギーフォーラム発売日: 2008/09メディア: 単行購入: 17人 クリック: 307回この商品を含むブログ (12件) を見る 安部司および、安部の主張を無批判に広めた者を批判している部分は、こうだ。 安部氏が脚光を浴びたのは、添加物のリスクが高いという事実よりも、ニュース性があったからだ。ニュースを構成する「おもしろ要素」がそろっていたのが安部氏のケースなのだ。 そのニュース性を構成する要素や言葉は、「内部告発」「便利さへの代償(文明への批判)」「白い粉」「子どもや家族への愛」「複合汚染」である。 安部氏は添加物の製造・販売メーカーの社員だった。その会社員が、“内部告発”という形で添加物の危

    小島正美著『誤解だらけの「危ない話」−食品添加物、遺伝子組み換え、BSEから電磁波まで』 - あべしの裏側
    mobanama
    mobanama 2010/03/03
    "ファクト(事実)に応じて主張を変えることは、“変節”だと貶される"
  • 外部サイト「食品添加物を巡る諸問題」(長村洋一氏) - あべしの裏側

    健康品管理士認定協会 著名な「品添加物批判」批判者のお一人、同協会理事長の長村洋一・千葉科学大学教授、通称「多幸之介」氏による論説。 品添加物を巡る諸問題 その1 品添加物に化学薬品的イメージを強調して行われるバッシング http://www.ffcci.jp/wp-content/uploads/2009/01/kaiho_2-2-2.pdf はじめに 健康品管理士認定協会の設立の大きな目的はH14年2月21日付厚生労働省医薬局から出された「保健機能品等に係るアドバイザリースタッフの養成に関する基的な考え方について」に基づいている。このガイドラインには10項目の重要な事項が記載されているが、その中の第6項として「品および品添加物の安全性や衛生管理等に関連する知識」があげられている。健康品管理士認定協会の大きな設立目的が「健康品を含めたの健康に対して有する意義および

    外部サイト「食品添加物を巡る諸問題」(長村洋一氏) - あべしの裏側
    mobanama
    mobanama 2009/05/10
    "「買ってはいけない」ではもっぱら食品添加物の過剰表現による危険性を煽り立てることにあったが、今回は食品添加物の化学物質的側面を強調して、精神面からの煽り立て攻撃が行われている"
  • 1