タグ

ブックマーク / www.news-postseven.com (86)

  • かつて蓄膿症と呼ばれた「副鼻腔炎」 改善のための「鼻のお手入れ術」

    身体が不調を訴えれば不安になるのは当然だが、より恐ろしいのはその重篤さに気付かないこと。「気のせいかも」「すぐ治るはず」と見逃しがちなのが、「副鼻腔炎」だ。 きたにし耳鼻咽喉科院長の北西剛氏によれば、副鼻腔炎は顔の中央、鼻の近くにある空間「副鼻腔」で炎症が起きている状態。以前は蓄膿症とも呼ばれ、黄色や黄緑色の鼻水が出るもので、慢性と急性に分かれるという。 副鼻腔炎になると体が細菌歓迎状態に 鼻炎には様々なタイプがある。アレルギー性鼻炎は、花粉など人によってアレルギーを引き起こす成分が決まっているもの。老人性鼻炎は、鼻の粘膜が機能低下して保水できなくなった鼻水がたれるもの。そして副鼻腔炎は、副鼻腔に炎症が起きるものだ。 「『風邪が長引いているのかなあ』と人は予想していたのに副鼻腔炎だった、という患者さんは多い」(北西氏) 鼻は細菌やウイルスのフィルターでもあり、鼻呼吸に問題が生じると、細菌

    かつて蓄膿症と呼ばれた「副鼻腔炎」 改善のための「鼻のお手入れ術」
  • 木村カエラの「お風呂の水は冷めてから捨てて」 下水道局の見解は?

    全国のリスナーが一斉に首をかしげたのは、2月下旬、あるラジオ番組にゲスト出演した木村カエラ(37才)の発言だった。 「お風呂のお水は冷めてから捨てるようにしていて。お湯をそのまま捨てると、冬ってそのお水を工場できれいにしても、ちょっと温かいまま川に流れちゃうんだって!」 番組のテーマは「サステナブルな未来のためにできること」。カエラいわく、お風呂のお湯を冷まして流すのは、「SDGs」のためだという。SDGsとは2015年に国連サミットで採択された、持続可能な社会のために達成すべき目標のことだ。「飢餓をゼロに」「ジェンダー平等を実現しよう」など17の目標が掲げられており、どうやらカエラの“地道な努力”は「海の豊かさを守ろう」という目標に向かってのものらしい。 「川に温かい水のまま流れていくと、温かい水で生きやすい生物はそこでどんどん繁殖してしまうけど、温かい水が苦手な冬の生き物はダメになっち

    木村カエラの「お風呂の水は冷めてから捨てて」 下水道局の見解は?
    mobanama
    mobanama 2022/03/28
    "マイ箸を持ち歩いたとしても、自宅で合成洗剤を大量に使って洗うのなら、間伐材でつくった割り箸の方が環境に優しい場合もある。マイカップも同様"「合成」ってそこまで強調すべきワードかしらん。
  • コロナ感染者の家族を隔離する、自宅内「陰圧室」の作り方

    感染拡大の歯止めが効かない新型コロナウイルス。現在は、家庭内感染が増加しており、おうち生活においても、充分な感染対策が必要となっている。 感染防止において、重要なのが換気だ。家庭内でも、換気に最大限の注意を払いたい。坂根Mクリニック院長の坂根みち子さんは、こう話す。 「家庭内感染を防ぐには、空気の流れをよくすることが大切です。今年の夏は猛暑のためエアコンをつけっぱなしにしたままでも、室内の窓を2か所ほど開放すれば、部屋全体の空気が常に入れ換わって感染リスクが下がります」 もしも、家族の中に新型コロナウイルスの感染者がいて、自宅療養となっている場合はさらなる警戒が必要だ。国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎さんがアドバイスする。 「可能であれば、別室に隔離することが望ましい。自宅療養者は事を完全に別にして、お風呂は最後に入り、ゴミ袋もほかの家族と分ける。衣類の洗濯も個

    コロナ感染者の家族を隔離する、自宅内「陰圧室」の作り方
  • コロナがもたらした弊害、国民が政府の言葉を信じなくなった

    世界中で感染が拡大している新型コロナウイルス。日国内では、感染症状のない国民にもパニックが広がっている。 まずマスクの品不足が始まり、続いて「マスクと素材が同じトイレットペーパーは早期に品不足になる」という趣旨のSNS投稿をきっかけに、全国的にトイレットペーパーの買い占めが始まった。 また「コロナには紅茶がいい」「いや、白湯が効く」といった科学的根拠のない言説が流布して、そのたびに品薄が生じる。 古くはオイルショックから一部の日人の精神性はそう変わらず、危機に陥るたびに個々のエゴが表面化するが、昨今はSNSの発達により、疑心暗鬼に付け込んだデマが一層拡散しやすくなった。 コロナパニックで深刻なのは、多くの人が政府の言葉を信じなくなったことだ。 その証拠に、3月3日の記者会見で安倍首相が「トイレットペーパーには充分な供給量がある」と語っても、買い占めは一向に収まっていない。 感染症対処経

    コロナがもたらした弊害、国民が政府の言葉を信じなくなった
    mobanama
    mobanama 2020/03/18
    この程度に「信じない」のは今に始まったことじゃないと思うが。//"政府はもっと国民を安心させることを発信すべき"は思う。"専門家が少ないのも問題"といいつつその組織化等に触れないのはどうよ。
  • 新型コロナ、営業停止を恐れ従業員の“感染隠し”横行か

    「原宿のとあるアパレルショップから1人の店員が消えた。全然出勤していないみたい。その前には、どう考えても症状が出ていた」 「銀座の老舗クラブで働く女性もここ最近、店に姿を見せなくなった。体調が悪そうだったが、店側が女性を自宅待機にさせているらしい」 ここ最近、都内繁華街では、“行方不明”になった人たちの情報が飛び交っている。2人とも新型コロナウイルスの感染が疑われる症状が出たが、医療機関で検査を受けていない。ひたすら自宅で“隔離”を続け、症状が治まるのを待ち続けているという。ウイルス拡散の恐怖が広がるなか、この2人のケースは決して例外ではない──。 * 猛吹雪で、最低気温がマイナス13℃に達する北海道・中富良野町。旭川空港から車で約45分、人里離れた人口約5000人の町。夏はラベンダー畑が観光名所になり、外国人観光客の誘致にも積極的だ。 2月21日、その中富良野町に激震が走った。小学生の兄

    新型コロナ、営業停止を恐れ従業員の“感染隠し”横行か
    mobanama
    mobanama 2020/02/27
    "自主的な営業停止をやめろとは言いませんが、“新型コロナは怖い”というイメージが先行して、公表と営業停止が当たり前になるほど、隠れ感染者を生みかねません。過度に怖がらず、粛々と対処することが必要"
  • 京アニ放火事件、遺族が呆れる「無礼で無遠慮な取材者たち」

    36人が亡くなり、33人が負傷した京都アニメーションの放火殺人事件から半年。現場となった第1スタジオは、高く組まれた足場とグレーの防音シートで覆われ、この1月から解体工事が始まった。 殺人などの容疑で逮捕状が出ている青葉真司容疑者(41才)は全身に重度のやけどを負い、大阪府内の病院から京都市内の病院に転院し、治療とリハビリに当たっている。 「犯人には何の感情もありません。考えたり思ったりしても何の意味もありませんから」 そう話すのは、事件で犠牲となった津田幸恵さん(享年41)の父・伸一さん(69才)。 幼い頃から絵を描くのが得意だった幸恵さん。念願の京都アニメーションに入社して20年、仕上げの彩色を担当し、人気作品を長年手がけてきた。帰省のたびにいろいろなお土産を買ってきてくれる気遣いがうれしく、忙しくも充実している様子を幸恵さんの表情から感じていた。 そんな津田さんの生活は昨年の夏を境に

    京アニ放火事件、遺族が呆れる「無礼で無遠慮な取材者たち」
    mobanama
    mobanama 2020/02/07
    メディアスクラム
  • 韓国で「放射能五輪」キャンペーン 2020年の日韓関係は

    徴用工裁判の判決に基づく日企業の資産差し押さえ、韓国を戦略物資のホワイト国から除外する措置、軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄をめぐる騒動……2019年、揺れに揺れた日韓関係は、今年、どうなるのか。 昨年12月24日に1年3か月ぶりに中国・成都で開かれた日韓首脳会談がターニングポイントになるのではと見られていたが、安倍晋三首相と文在寅大統領はお互いの立場を確認するに留まり、関係改善のための具体案は何も出なかった。 元朝日新聞ソウル特派員で、韓国問題ジャーナリストの前川惠司氏は、今夏の東京五輪が日韓関係をさらに悪化させる引き金になると予測する。 「韓国では、福島の競技場が放射能汚染されていて、“放射能五輪”になるという言説が韓国メディアを通じて広まっています。左派系の市民団体も、『放射能五輪に選手を送るな』とデモをしている。世界が注目する国際大会で日を貶めようとする動きが、今後エス

    韓国で「放射能五輪」キャンペーン 2020年の日韓関係は
    mobanama
    mobanama 2020/01/09
    "韓国では、福島の競技場が放射能汚染されていて、“放射能五輪”になるという言説が韓国メディアを通じて広まっています"知ればいいのに(言い換え)
  • 清王朝の国債、米国人債権者が中国に108兆円分返済要求の詳細

    中国の清王朝(1644~1912年)が発行した当時の「国債」を保有している米国人債権者らは米政府に対して、中国政府が債務の返済に応じるよう交渉してほしいと要請していることが明らかになった。債務額は現在の1兆ドル(約108兆円)以上だという。 すでに、債権者らは昨年8月、トランプ大統領とムニューシン財務長官と面会しており、「米中貿易摩擦解消のための材料として使ってほしい」と訴えたという。トランプ大統領らの反応について、米財務省と商務省は「ノーコメント」としている。米誌「ブルームバーグ・ビジネスウィーク」が伝えた。 問題となっている清朝の国債は王朝崩壊前年の1911年、中国沿岸部の浙江省杭州市と内陸部の四川省間の2000キロを鉄道で結ぶ建設プロジェクトを実施する目的で、米、英、仏、独の4カ国から資金を募るため発行された。発行額は当時の金額で600万ポンド。 各国は銀行などを通じてこの国債を販売

    清王朝の国債、米国人債権者が中国に108兆円分返済要求の詳細
    mobanama
    mobanama 2019/12/20
    "法的にみれば、清王朝が残した債務は完全に合法""ryこれらの債務について、1949年より前の中華民国政府が責任を負うと主張しているが、中国共産党政権が自らを『中国の主権の唯一の継承者』だと主張している点と矛盾"
  • 「肉を控えて野菜を多く」で脳卒中リスク上がる恐れも

    健康のために肉を控えて、野菜を多くべている人は多いだろう。農林水産省「生活の実態・意識調査アンケート」によれば、日人約1500人に「今の事にもっと取り入れたいもの」を尋ねたところ、最も回答が多かったのは「野菜」の58.8%。逆に、「肉」を取り入れたいと答えた人は13.2%と、最も少なかった。 だが今年9月4日、英国の医学誌『BMJ』に、その常識を覆す研究結果が掲載された。 同研究では、英オックスフォード大の研究チームが、英国の成人男女4万8188人を「肉群」、肉や魚をべない「菜群」などに分類し、「虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症)」および「脳卒中(脳梗塞、脳出血)」の発症との関連を、18年以上にわたり追跡調査した。 その結果、菜群の脳出血の発症リスクが肉群より43%増加した。またすべての脳卒中でも菜群の発症リスクが20%上昇した。 野菜を多くべたグループのほうが脳卒中の

    「肉を控えて野菜を多く」で脳卒中リスク上がる恐れも
    mobanama
    mobanama 2019/12/06
    このタイトルの付け方とか、「菜食」って意味を理解してないんじゃないのか?
  • 療養中の財津一郎が語った「タケモトピアノ」CM誕生秘話

    中古ピアノの買い取り大手であるタケモトピアノ(大阪府堺市)のCMで「ピアノ売って、ちょうだ~い」というフレーズに始まる軽妙なステップと歌声を披露したのは、財津一郎氏(85歳)である。自宅療養中の財津氏が今回、『週刊ポスト』の取材にCM撮影の秘話や、現在の生活について語った。 * * * ──タケモトピアノのCMに出ることになった経緯を教えてください。 財津:もう20年以上も前のことだからね──。タケモトピアノは、東南アジアの貧しい幼稚園や小学校にピアノを送るボランティア事業をやっていたんです。かつて、高度経済成長下の日では、ピアノを手に入れたがる人が多かった。夫婦が一生懸命努力して稼いで、子供のためにピアノを買っていたんです。その子供が独立した後は、ピアノが花瓶置きや棚みたいになっちゃっていたので、それを回収してリメイクし、東南アジアの教育施設に送っていたんです。 僕も音楽が好きだし、

    療養中の財津一郎が語った「タケモトピアノ」CM誕生秘話
  • 虫歯治療の古い常識 先進国で「銀歯」が主流なのは日本だけ

    歯科治療」の世界には、急速な技術の進化がある。そのため、“かつての常識”が間違いだったと明らかになることが往々にしてある。その進化に追いついていない歯医者にかかると、症状が改善せず、むしろ歯の寿命を縮める可能性すらある。何が“最新常識”なのか。話題書『やってはいけない歯科治療』著者のジャーナリスト・岩澤倫彦氏がレポートする。 * * * 虫歯治療といえば「銀歯」。丈夫で長持ちし、比較的安価な金属だったので、治療費も安い。現在も1か月間で、約180万の「銀歯」治療が行なわれている。しかし、先進国で「銀歯」が主流なのは日だけだ。 「銀歯」は長期間経過すると、合着用セメントが溶け出して隙間が発生する。それが、虫歯の再発原因となっていた。 「銀歯」の素材は、金・銀・パラジウムなどの合金だが、パラジウムが、レアメタルとして国際的に高騰。現在では金と同等の価格になった。もう「銀歯」は決して安い金

    虫歯治療の古い常識 先進国で「銀歯」が主流なのは日本だけ
    mobanama
    mobanama 2019/01/25
    "「レジンは銀歯より、耐久性や強度に劣る」と主張する歯科医がいるが、臨床研究では両者の生存率に有意差はない"うーむ
  • 『京都ぎらい』著者 「『名古屋ぎらい』には根拠なく気の毒」

    「京都ぎらい」より潜在数は多い!?と言われるのが「名古屋ぎらい」。『週刊ポスト』では、そんな名古屋を愛蔵込めて大研究しているが、同企画の“元祖”というべき『京都ぎらい』(朝日新書)の著者で国際日文化研究センター教授の井上章一氏に「名古屋ぎらい」について尋ねてみた。 「名古屋ぎらいには根拠がなく、非常に気の毒です。私はバッシングに乗るより、名古屋のためになってあげたい」 まさかの“名古屋擁護発言”である。井上氏は「京都と名古屋は全然違う」と強調する。 「京都では、東京出張をいまだに“東下り”と呼んで見下し、同じ京都在住でも洛中(京都の市街地の中でも特に中心地区)は洛外を差別する。このいやらしさは京都独自のもの。名古屋は市のシンボル・鯱のマークがあふれ、陸上自衛隊の装甲車にも日の丸の代わりに鯱が入っていて実に郷土愛が豊かな都市です」 歴史的に見ても、名古屋は嫌われるどころか好かれていたと井上

    『京都ぎらい』著者 「『名古屋ぎらい』には根拠なく気の毒」
    mobanama
    mobanama 2016/08/19
    "明治・大正期に名古屋は“美人の産地”として有名でした。東京・新橋の花街では尾張言葉が共通語で、“ウチには名古屋の女が〇人いる”とアピールし、競い合って名古屋嬢をリクルートした"知らんかった!
  • 「時をかける少女」映像化で炎上 筒井康隆が再びブームか

    ドラマ『時をかける少女』(日テレビ系列)の7月放映が報じられたとたん、ネットでは「またアニメの実写化か」とつぶやく人と原作や旧映像作品を知る人たちとの間で論争が起きた。『筒井康隆コレクションVフェミニズム殺人事件』(出版芸術社)刊行記念イベントで「炎上していたねえ」と笑った原作者の筒井氏は、「50年も前の作品だが、よく働く『銭をかせぐ少女』だね」と9回目の映像化に感慨深げだ。映像化だけでなく近年は旧作、新作ともに刊行や増刷が相次いでおり、世代を超えた筒井ブームが起きつつある。 『時をかける少女』は、1965年に中学生向け学習雑誌で連載を始めた筒井康隆氏による少年少女向けSF小説。1972年にNHKで初めてドラマ化されて以来、1983年に原田知世が主演した大林宣彦監督作品や2006年の細田守監督によるアニメ映画など、9回にわたり映像化された。その時代のアイドルが演じてきたヒロインは前出の原

    「時をかける少女」映像化で炎上 筒井康隆が再びブームか
    mobanama
    mobanama 2016/05/22
    "筒井氏は、「50年も前の作品だが、よく働く『銭をかせぐ少女』だね」と9回目の映像化に感慨深げ"
  • 『笑点』の司会者交代は不安の声 人気凋落の可能性も?│NEWSポストセブン

    mobanama
    mobanama 2016/05/03
    そんな漠然とした話じゃなくて、歌丸師匠がお休みのときの持ち回り司会時のgdgd感を踏まえて分析してほしかったな。あれはヤバい。円楽はまあよかったが円楽をあっちにやると回答者側によほどいい人入れないと。
  • 女性の胸でもっとも魅力的な表現はダントツで「◯乳」│NEWSポストセブン

    mobanama
    mobanama 2016/05/03
    美乳特選隊
  • タワマン総会「『下の人』と言われ腹立った」と4階住民

    分譲マンションの管理組合総会で「格差」が生じようとしている。これまで原則として「1戸1票」だった議決権が、国交省の指針変更によって、住戸の資産価値に応じて重みが変えられるようになったからだ。ほとんど周知されていないこの「改正」は、マンション住民に新たなトラブルを生む火種になる。 『まちがいだらけのマンション管理タブー集』(誠文堂新光社刊)著者の須藤桂一氏(CIP代表)が指摘する。 「マンションの建て替えには、全住戸の5分の4以上の区分所有者から賛成を取り付ける必要があります。 5分の4という数字はもともとハードルが高いのですが、目の前の投資利回りしか考えず建て替え費用を負担することなど頭の片隅にもない人が議決権を多く持つと、なかなか建て替えができず、老朽化が進むマンションに住み続けなくてはならなくなるでしょう」 マンションというコミュニティの維持も難しくなりそうだ。湾岸エリアのタワーマンシ

    タワマン総会「『下の人』と言われ腹立った」と4階住民
    mobanama
    mobanama 2016/04/18
    ハイライズ?
  • たばこ休憩とネットサーフィン 「職務専念義務違反」なのは

    勤務時間内の「たばこ休憩」は1日どの程度なら許されるのか――。 事あるごとに勃発するこの議論。当サイトでも過去に取り上げ、〈他の社員がトイレに行ったりジュースを買いに行ったりする頻度や時間と同じくらいであれば社内で波風も立たない〉とする社会保険労務士の見解を紹介した。昼休みを除き、時間は1回5分、1日3回程度が許容範囲である、と。 しかし、この問題はいつの間にかエスカレートし、「あり」か「なし」かの二者択一を迫る風潮になっている。 11月11日に放送された情報番組の『ミヤネ屋』(日テレビ系列)でも、市民団体「兵庫県タバコフリー協会」が調査した公務員の「たばこ休憩調査」を取り上げ、スタジオゲストを交えて激論が繰り広げられた。 同調査によれば、兵庫県尼崎市役所の職員が喫煙所に訪れた人数を目視でカウント。1日に547人いたことを確認し、「1吸う時間5分+移動時間5分×547(人)=離席時間約

    たばこ休憩とネットサーフィン 「職務専念義務違反」なのは
    mobanama
    mobanama 2015/12/04
    "弁護士の本村健太郎""トイレのような生理現象は労働時間に含めていいが、たばこは個人の私的行為なので本来は許されない"アホか。嫌煙者の私でも心の底から反発する意見。
  • 「明治維新を全否定」の歴史本 会津地方で大ベストセラーに

    「吉田松陰は山県有朋が創った虚像である!」 「久坂玄端は天皇拉致未遂犯である!」 「勝海舟は裏切り者である!」 「長州藩はテロリスト集団である!」 このように、新聞広告にはなんとも刺激的な惹句が並ぶ。日を近代化に導いたと教えられてきた明治維新を全否定する歴史書が、ベストセラーになっている。ヒットの背景を探ってみると、やはりあの“遺恨”があった。 歴史書としては異例の5万部を超えるヒットとなっているのは、「日を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト」のサブタイトルを冠した『明治維新という過ち』。出版元・毎日ワンズの松藤竹二郎社長がいう。 「立花隆氏が週刊文春、斎藤美奈子氏が週刊朝日の書評で取り上げて話題になりました。ただし、読みもしないで新聞広告を見ただけで抗議をしてくる人も多いんです」 著者の原田伊織氏は69歳で、作家のほかクリエイティブディレクターとしても活躍する人物。なぜこんな刺激的な歴

    「明治維新を全否定」の歴史本 会津地方で大ベストセラーに
    mobanama
    mobanama 2015/11/18
    "幼稚園のお遊戯会の出し物といえば、白虎隊の剣舞。ラストシーンでは刀を抜いて、お友達と刺し違えて倒れるんです。それが当たり前と思って育ってきた"
  • フジテレビ経費節減「通訳が学生バイト」「地方ロケ断念」も

    視聴率低迷に伴って経費節減を余儀なくされているフジテレビ。社員のボーナスカットの噂も出ており、制作費抑制の流れも進む。情報番組スタッフが明かす。 「今までは24時間体制でプロの通訳がスタンバイしていましたが、今では夜の8時から正午までは学生のバイト。英文の和訳が精一杯で、外国人の取材なんてまともにできませんよ」(情報番組スタッフ) 事件取材で一刻を争うワイドショーの現場にも経費削減の波が。 「地方で事件が起きたのですが、出張費がかかるという理由でロケに行かせてもらえなかった。重大な事件でも『お金がかかるから』と二の足を踏まれ、初動が遅れることが多々あります。それでいて上からは『もっといい取材をしろ』といわれるんですから、たまったもんじゃありません」(情報番組ディレクター) まだある。 「金曜午後9時から放送されている『金曜プレミアム』は、制作費が半分近くに減らされたそうです」(同前) タク

    フジテレビ経費節減「通訳が学生バイト」「地方ロケ断念」も
    mobanama
    mobanama 2015/11/05
    "今までは24時間体制でプロの通訳がスタンバイしていましたが、今では夜の8時から正午までは学生のバイト"通訳さん仕事が減って可哀想。特オチ連発すればいいのに。
  • 韓国の反日運動「韓国人は優秀なのに…」の思いが根底にあり

    「慰安婦」「竹島」に限らず、韓国では繰り返し反日的な動きが起きている。もちろん、政府が国民の不満の矛先をそらそうと政治的に「反日ムード」を作っている側面もあるが、根底には韓国人が持つ「日人はもともと野蛮な存在」だという意識があると、鄭大均・首都大学東京特任教授は指摘する。 * * * 韓国の日大使館前で毎週行われる、“慰安婦問題”に対する水曜デモは1100回を超えた。2011年12月に1000回を記念して「慰安婦像」が設置されたことは記憶に新しい。こうした反日的な行動は、竹島問題や靖国問題などことあるごとに噴出する。 まず言っておきたいのは、韓国には反日の一方で、日に対する称賛や憧憬の感情も少なからずあるということだ。日は経済的に成功した国であることに加え、親切で勤勉で忍耐強い国民がいると考えられている。日は憧れを持って語られ、時に見習うべき対象とされることもある。 だからこそ、

    韓国の反日運動「韓国人は優秀なのに…」の思いが根底にあり
    mobanama
    mobanama 2015/10/15
    タイトルと本文トーンが違う。"根底には韓国人が持つ「日本人はもともと野蛮な存在」だという意識がある"最低限比較級での表現が内容に対して適切じゃないのか。