タグ

転職に関するmobileiroiroのブックマーク (2)

  • SIerから転職したエンジニアが本音で語る「僕らがヤフーを選んだ理由」 - linotice

    ヤフーでは多くのSIer出身者が活躍しています。同じIT業界でも、仕事の進め方や開発スタイル、職場カルチャー、ワークスタイルなどさまざまな面で違いがあると言われています。今回はSIer出身の社員に、双方の違いやヤフーの魅力、ヤフーに転職したことで自分のキャリア形成において、どんな意義があったのかを語ってもらいました。 プロフィール 前原 孝輔 COO事業推進室 事業推進統括部 コマースマーケティング部 開発1部 開発2 1988年生まれ。東京工業大学院卒。2012年、大手メーカー系SIer企業に入社。テレコム領域のソリューション開発に従事。2019年1月にヤフー入社。現在は、ヤフー内のコンテンツ配信基盤であるクロスユースプラットフォームのプロダクトオーナー。ユーザーに応じたコンテンツを、10万を超える秒間リクエストに対してレスポンスタイム100ミリセカンド以下で返すシステムの開発を担当。

    SIerから転職したエンジニアが本音で語る「僕らがヤフーを選んだ理由」 - linotice
  • 「ITエンジニアは転職したほうが昇給できるバグ」の正体 | ITエンジニア向けのトレンド情報

    こんにちは。Forkwell の赤川です。 2022年5月、あなたは上位何%?ITエンジニア年収分布まとめ【データベース完全公開】を公開したところ、ITmedia でも一部が取り上げられ、累計4,000RT以上の反響がありました。特に「エンジニアは自社内で”昇給を頑張る”よりも転職したほうが昇給できるバグがある」という一言に注目が集まりました。そこで今回は「このバグの正体」を掘り下げます。 この記事では、所属する企業タイプによって給与がどの程度変化するのかを報告し、さらに読者の手元で年収シミュレーションが可能なグラフを公開します。また、前回の記事では説明しきれなかった「どのようなアプローチが給与アップに効くのか?」という疑問に取り組みます。これについて結論を先にお伝えすると、自身の役割を変化させるよりも、給与払いの良い企業群に属することが有効、という身も蓋もない話をしています。 データは

    「ITエンジニアは転職したほうが昇給できるバグ」の正体 | ITエンジニア向けのトレンド情報
  • 1