タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

本文と関係があるかはに関するmojimojiのブックマーク (8)

  • 週刊ダイヤモンド誌の解雇特集におけるhamachan発言 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ということで、今朝ようやく週刊ダイヤモンド誌を読んで、わたくしの発言を確認できました。 はじめに言っておくと、「解雇解禁」という鬼面人を驚かす特集タイトルに比べると、特集記事の内容はかなりまともです。特集の一番はじめのリード部分にその問題意識が書かれていますが、 >日の働き手たちの行く先には、処遇格差の厚い壁がいくつも待ちかまえている。正社員と非正規社員、中高年と若年層、男性と女性-これらの間にある壁は容易に壊れず、時に圧倒的不平等を生み出す。例えば、世界的に有名な日の厳格な解雇規制は正社員と非正規をわけ隔てる元凶であり、さらに、その解雇規制が適用されるのは大企業だけで、中小企業では事実上、正社員も解雇自由といういびつさを生んでいる。格差を縮小し、労働市場の流動性を高め、生産性向上を図るために、今こそ「解雇解禁」に踏み出すときである。 その問題意識は非常によく分かりますが、だからといっ

    週刊ダイヤモンド誌の解雇特集におけるhamachan発言 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    mojimoji
    mojimoji 2010/08/24
    「雑誌販売上の戦略の問題ですので、それ以上申し上げることは致しません」というスタンスは見直されていくべきじゃないかなぁ、と思う今日この頃。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    mojimoji
    mojimoji 2009/10/18
    ある種の人たちは、「殴って簀巻きにして送り返したわけじゃないから暴力じゃない、帰還事業は帰還事業として問題にすべき」って言うんでしょうね。
  • 暴力をいかにして包摂するか - 過ぎ去ろうとしない過去

    暴力の問題を純法律的問題としてのみ捉える考え方が馬鹿げているのは、むしろその考え方こそが、直接的暴力の質的問題を過小評価することにつながるからに他ならない。直接的暴力の形態は様々である。警察が振るう暴力だって、当然ながら直接的暴力と呼べる。では、なぜ今回のtoledさんに振るわれた暴力が問題となるのか?純法律的な答えは、このようなものにならざるをえない――法律でそう決まっているから。かくして、いっさいがっさいの「存在」の形象は問題の中心から切り離され、議論はひどく限定された「当為」の次元で行われる。これは――今や20世紀(初頭)の遺物となった――きわめて素朴な法実証主義といわなければならない。「存在」は「当為」から解放されるが、そのことによって「当為」に縛られる。まさに、あらゆる形象と結びついたさまざまな暴力の区別が、合法的かどうかの区別に還元されてしまうのである。たとえば陵辱ゲームはな

    暴力をいかにして包摂するか - 過ぎ去ろうとしない過去
    mojimoji
    mojimoji 2009/10/07
    「欧州ではそうだから以上のことが言えてない」という読みを堂々晒して恥じないのは、リンチ動画を自分でアップする不感症に似てるな。/君らは「欧州は自由民主主義の国ではない」と言い切るつもりかが問われてる。
  • キムタク・古代進で初の実写版ヤマト発進! (1/2ページ) - 芸能 - SANSPO.COM

    SFアニメの名作「宇宙戦艦ヤマト」が初めて実写映画化され、SMAPの木村拓哉(36)が主人公の古代進を演じることが2日、分かった。題名は「SPACE BATTLESHIP ヤマト」(山崎貴監督)で来年12月に公開。日映画格的に宇宙を描くのは史上初だ。ヒロイン役には沢尻エリカ(23)が内定していたが、“解雇騒動”の余波で黒木メイサ(21)に“交代”した。 【続きを読む】

  • なんらかの新宗教をカルトカルトと言って馬鹿にする人は多いが、実際のところ

    なんらかの新宗教をカルトカルトと言って馬鹿にする人は多いが、実際のところ一見安全に見える伝統宗教のほうがえげつないくらい偏っていたり悪弊だらけだったりもする。 そのえげつないくらい偏っている思想が伝統の名の下に風習として根付いていたりするから単に社会的に問題にされないだけで、そのために不条理や不幸が繰り返されたとしても誰からも気にもとめられないことが多い。 ニーチェは『神は死んだ。』と叫んでキリスト教よりも東洋の仏教をオススメしていたりもするが、日の葬式仏教などは僧侶たちによる歪曲が酷くて誤謬の塊だったりするよ。

    なんらかの新宗教をカルトカルトと言って馬鹿にする人は多いが、実際のところ
    mojimoji
    mojimoji 2009/09/11
    宗教意識がない、薄い人たちから成るマジョリティ集団も、相当に酷いし、一番自覚がない。
  • 南京事件を認めると謝罪と賠償が求められ国益を損なう、と見えない恐怖に脅えている人について - Transnational History

    今回の南京事件に関する一連のエントリーでの、とあるblogのコメ欄に 「南京事件があったことを日が認めると中国からなんらかの賠償と謝罪が求められるから認められない。」 といった被害妄想の強い否定派の人をみかけた。こういった明らかな事実誤認に基づいた否定派というのは、こちらが「日政府は被害者の具体的な人数については諸説有るとしているが、南京事件がおこったことは公式に認めているし、日中両国間の国交正常化以降に中国政府が謝罪や賠償を求めたことはありませんが。」と教えても、次に必ず(セット)と言っていいほど、 「国益を損なうことになるから認められない。」「あなたは少し勉強不足ではないでしょうか?」 と、おもいっきしこちらがズッコケるようなレスを返してくる。しかも、きちんと事実関係を把握できていないのは自分の側であるにも関わらずなぜか自信満々に・・・。こういった事実関係より感情を優先するタイプと

    南京事件を認めると謝罪と賠償が求められ国益を損なう、と見えない恐怖に脅えている人について - Transnational History
    mojimoji
    mojimoji 2009/06/06
    「国益」じゃなくて「俺の都合」と正直に言うか、「俺の都合」に過ぎないことを明示して使うか、どちらかにして欲しい。
  • わたしたちの、歴史を伝えてください。 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    土曜日にご紹介をさせていただきました「エルサレム国際ブックフェア参加と『エルサレム賞』受賞に関する村上春樹氏への公開書簡」の記事に対して、いくつか批判的なコメントをいただきました。この公開書簡自体に対する批判と、わたしが付け加えた文章に対する批判でした。  わたしとしては、村上春樹さんという個人の思想や作品に関係なく、村上春樹さんという世界的なブランドを利用して、イスラエルに対して、何らかの圧力をかけることができればいいなと思っています。  これは、公開書簡に対して、わたしが付け加えた文章なのですが、この文章のせいで、公開書簡にある切実なメッセージに対して、読んだ人が違和感を覚えられるようなことがあったのだとしたら、それはわたしの誤りだったなと思います。 わたしが、「村上春樹さんという個人の思想や作品に関係なく」と書いたのは、村上春樹さんという作家や作品に興味がないとか、関心がないとか、そ

    mojimoji
    mojimoji 2009/02/10
    露悪とシニシズムの親和性。
  • コンサルの面接で「74冊読みました」と言ったら「それは何がすごいの?」と返された - ミームの死骸を待ちながら

    タイトル通りなわけだが。先日、とあるコンサルの個人面接で珍しい質問をされた。 「じゃあ、最近"俺ってスゲー"と思ったことは?」 思いつかず焦った僕は、最近まとめた去年の読書冊数を伝えた。質問に答えた瞬間社員さんの反応が「微妙」であることを悟り、しかるのち軽薄な自分を恥じた。 全然すごくねーよアホ。 コンサルティング、とりわけ戦略コンサルティングという仕事はインプット量が半端ない。なにしろ経験のない事業について、その事業の専門家にアドバイスせねばならないのだから、生半可な情報インプットではまともに会話すらできない。 具体的にその社員さんが何冊くらい読むのかは聞けなかったが、というか恥ずかしくてそれ以降ろくな受け答えが出来なかった*1のだが、明らかに僕は、勝負を仕掛けるフィ−ルドを間違えたのだろう。反省することしきりである。 それぞれのインプット・スタイル 僕程度の読書家はごろごろいる。上を見

    mojimoji
    mojimoji 2009/01/13
    多読で勝間、精読で渡部昇一だったら、読書なんかいらんわ。
  • 1