タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (6)

  • メタ要素満載! 次回予告が面白かったアニメ7選「北斗の拳」「サイバーフォーミュラ SIN」

    アニメには付きものの次回予告。オーソドックスに次回内容を紹介するだけのものもあれば、作品の裏側や声優ネタ、また他作品のパロディーを盛り込んでいる面白いものまでさまざまです。そこで今回は、そんな「次回予告が面白かったアニメ」をピックアップして紹介します。 ●『ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー』 1997年に放送された人気ロボットアニメシリーズの一作。非常に豪華な声優陣がそろっており、彼らが順に次回予告のナレーションを担当していました。序盤はまともなエピソード紹介でしたが、千葉繁さんが担当した8話目の次回予告で「痰(たん)が絡むといけないので外から帰ったらうがいしよう」という、内容と全く関係ないものを披露。ここから「気合の話」や「24時間テレビを作ってほしい」など編に関係のない次回予告ナレーションが増えました。ちなみにシリーズ作の『リターンズ』や『メタルス』もOPやEDでアドリブ

    メタ要素満載! 次回予告が面白かったアニメ7選「北斗の拳」「サイバーフォーミュラ SIN」
    momodue
    momodue 2016/04/17
    TVアニメの次回予告を、それ自体で面白いものとした嚆矢は、戦国魔神ゴーショーグンとそれを更に発展させたミンキーモモを挙げるべきか。首藤剛士在らざればもっと遅れただろう。
  • 飛ぶ、変形する、しゃべる! こんなのあり!? なアニメ・漫画のとんでもカー5選

    最近では「若者の車離れ」なんていわれますが、それでも車には人を引き付ける魅力があります。アニメ・漫画にもたくさんの車が登場しますね。今回は、アニメ・漫画に登場する、とんでもな魅力のある車をピックアップしてご紹介します。 ●マッハ号 出典:『マッハGoGoGo』 カーレースアニメの古典的名作『マッハGoGoGo』に登場する主役メカです。白い流線形ボディーの美しいデザインで、ボンネットには大きく赤いMの字が描かれています。 マッハ号には数々の仕掛けがあり、ステアリングパッドにあるボタンを押すことでその機能を使えるようになっています。例えば、Aのボタンを押すと、車体の下から4のジャッキが出てきます。これで路面を蹴れば車体をジャンプさせることもできます。 とにかく多機能でかっこいいので、作を子供のころ見た世代にとってマッハ号は生涯忘れられない車。『Speed Racer』のタイトルで海外でも放

    飛ぶ、変形する、しゃべる! こんなのあり!? なアニメ・漫画のとんでもカー5選
    momodue
    momodue 2016/03/01
    この手の車では、汎用性・操縦性・安全性の全ての点で、ミンキーモモのグルメポッポが知る限り一番いいと思う。世に夢のエネルギーがある程度以上あれば燃料補給も不要だし。
  • “芥川賞”本谷有希子氏、アニメ声優は「もうやらない」 『彼氏彼女の事情』に出演 | ニコニコニュース

    2016/1/19(火)22:25   オリコン 第154回芥川賞を受賞した谷有希子氏 (C)ORICON NewS inc. オリコン 19日に発表された『第154回芥川賞・直木賞(平成26年度下半期)』で、『異類婚姻譚』が芥川龍之介賞に選出された谷有希子氏が同日夜、都内ホテルで会見を行った。谷氏は19歳の時に、1998年から99年にかけて放送されたテレビアニメ『彼氏彼女の事情』(テレビ東京)で沢田亜弥役を演じ、アニメ声優を経験。会見で、報道陣から「今後、声優を挑戦する可能性は?」と聞かれると、「あのアニメをオンエアで観た時にあまりの棒読みに絶望したので、もうないと思います」と苦笑した。 【写真】色違いのカラフルな下を履いて登場  谷氏は1979年石川県生まれ。2000年より「劇団、谷有希子」を主宰、作・演出を手がけている。07年『遭難、』で『第10回鶴屋南北戯曲賞』を受賞し

    “芥川賞”本谷有希子氏、アニメ声優は「もうやらない」 『彼氏彼女の事情』に出演 | ニコニコニュース
    momodue
    momodue 2016/01/20
    本谷さんは小中学校が同じ所という位には近い存在。中学の60周年記念講演に招かれた時、居並ぶ全校生徒を前に、学生時代の思い出として、落ちてたエロ雑誌を学校に持ち込んで先生に叱られた事を挙げていた。
  • みんな憧れた! 変身ものの少女アニメランキングTop10

    女の子が魔法などの不思議な力で変身する「少女変身モノのアニメ」。例えばその先駆けといえば、『魔法使いサリー』でしょう。魔法を駆使して変身したり、トラブルを解決していく姿は多くの女の子の憧れでした。今回は、数多くある「変身少女アニメ」の中から、特に女の子から人気だった作品を、ランキング形式で紹介します。 ●第1位 『美少女戦士セーラームーン』 ドジで泣き虫の中学生・月野うさぎ。ある日彼女は額に月の模様のある、人の言葉を話すネコのルナと出会います。それがきっかけでうさぎは美少女戦士セーラームーンに変身し、街を襲う妖魔と戦うことになり……。 少女漫画雑誌『なかよし』で連載された同名漫画が原作。アニメの1期に当たる作は1992年から1993年にかけて放送されました。女の子が変身して戦う「美少女戦士もの」の先駆けともいえる作品で、社会現象になるほど大ヒット。特に女児からの支持は絶大で、変身アイテム

    みんな憧れた! 変身ものの少女アニメランキングTop10
    momodue
    momodue 2016/01/07
    対象を女の子に絞ると3位と9位等とミンキーモモは随分クリィミーマミに水を空けられている。ランク外も間近だな。
  • 【ネタバレ注意!】最後は主人公が死んでしまう(?)悲しいアニメ6選

    アニメ作品の中には、「主人公が死ぬ」というラストを迎える作品が数多くあります。例えば有名なものでは『鉄腕アトム』や『フランダースの犬』あたりが挙げられますね。前者は地球を救うために太陽に突入し、後者はルーベンスの絵を見た後に力尽きます。今回は、こうしたラストで主人公が死んでしまうアニメ作品をピックアップしてみました。 ●『カウボーイビバップ』 1998年から1999年にかけて放送されたSFアクションアニメ。ハリウッドでの実写映画化も予定されるなど、非常に高い評価を受けた作品です。ラストでは主人公のスパイクが宿敵・ビシャスと激しい戦いを繰り広げます。最後は相討ちになり、両者とも倒れて力尽きます。スパイクが死んでしまったかどうかあやふやなエンディングですが、その後、「星が流れる」というスパイクが死んでしまったことを示唆するような描写があります。このことから「スパイクは死んだ」と考えている人が多

    【ネタバレ注意!】最後は主人公が死んでしまう(?)悲しいアニメ6選
    momodue
    momodue 2015/12/14
    『魔法少女ミンキーモモ』じゃないし。「魔法のプリンセスミンキーモモ」だし。
  • 「魔法少女アニメ」人気ランキング! 2位『ひみつのアッコちゃん』、1位は?

    幼いころ、魔法を使う少女が登場するアニメを夢中になって見ていた記憶はありませんか? 同年代の女の子が空を飛んだり、変身したりする姿に、あこがれた女子も少なくないはず。そこで今回は、魔法を使う少女が登場するアニメの中で好きな作品を、働く女子に聞いてみました。 「魔法少女アニメ」人気ランキング! 2位『ひみつのアッコちゃん』、1位は? Q.あなたが好きな「魔法少女アニメ」作品を教えてください。 ●1位/『魔女の宅急便』……22.6% ○2位/『ひみつのアッコちゃん』……21.5% ●3位/『魔法使いサリー』……14.1% ○4位/『カードキャプターさくら』……12.4% ●5位/『姫ちゃんのリボン』……5.1% ○5位/『おジャ魔女どれみ』……5.1% ●7位/『魔法の天使クリィミーマミ』……3.4% ○8位/『魔法少女まどか☆マギカ』……2.8% ●9位/『魔法のプリンセス ミンキーモモ』…

    「魔法少女アニメ」人気ランキング! 2位『ひみつのアッコちゃん』、1位は?
    momodue
    momodue 2014/09/24
    ミンキーモモの9位はともかく、“姫ちゃんのリボン”だけが意外な高順位に思える。アンケート対象の「働く女子」の年齢層がかなり狭いのでは?
  • 1