タグ

ブックマーク / tenki.jp (6)

  • 接近中の13号に続き、台風14号ヤギ発生(気象予報士 日直主任)

    フィリピンの東で台風14号「ヤギ」が発生しました。台風14号は8日正午現在、中心気圧が994ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、ほとんど停滞しています。今後はゆっくりと北よりに進む見通しです。今後の台風情報にご注意ください。

    接近中の13号に続き、台風14号ヤギ発生(気象予報士 日直主任)
    momodue
    momodue 2018/08/08
    なんか名前聞くと、この台風もメェ一走台風になりそう。
  • 北陸地方で「春一番」(2013年2月7日) - 日直予報士 - 日本気象協会 tenki.jp

    日、北陸地方で 「春一番」が吹きました。 昨年は3月11日の観測で、 記録がある1999年以降では、最も早い春一番です。 きょうは低気圧が日海にあって、東北東へ進んでいます。 このため、石川県では10メートルを超える南よりの風が 吹いている所があります。 午前8時までの最大風速と最大瞬間風速、最高気温は以下の通りです。 金沢 10.6メートル(南西) 17.2メートル(南南西) 7度4分 輪島 9.8メートル(西南西) 16.2メートル(西南西) 7度2分 *北陸地方における「春一番」は次の4つの条件が目安となっています。 ・「立春」から「春分の日」の間であること。 ・日海に低気圧があること。 ・富山・福井・金沢のいずれかの気象台で平均風速10m/s以上、 その他の気象台で平均風速6m/s以上の南より(東南東~西南西)の風が吹くこと。 ・最高気温が前日よ

    momodue
    momodue 2013/02/07
    「記録上最も早い」なるほど、「春一番」という割にあったかい気がしないのもそのせいか。この後吹雪になるのは例年通りか。
  • 月と木星、アルデバランが今夜接近(2013年1月22日) - 日直予報士 - 日本気象協会 tenki.jp

    今夜、月と木星、さらにおうし座の一等星であるアルデバランが接近します。 関東から西の太平洋側や北海道では、今夜は晴れる所が多く、 その様子が見られそうです。 ★夜8時頃の東京の空のイメージ★ 真南の空高くに、明るい月。 その右側に木星。 さらに月の下には赤い星。これはおうし座の一等星、アルデバランです。 アルデバランの左下にはオリオン座が見られます。 今夜は、東北や北陸から山陰、九州北部にかけては雨や雪の所が多いですが、 関東から西の太平洋側は晴れてきそうです。 北海道も、日海側を中心に晴れる所が多く、 南の空の天体ショー、楽しめそうです。

    momodue
    momodue 2013/01/23
    雨の北陸じゃ無理だと諦めていたが、駅を出た所で真上を見たら雨雲の切れ目から三つの星がはっきり見えた。絵よりも狭い範囲にほぼ直角に並んでいた。数秒後、雨雲の奥に消えて行った。
  • 今宵、三日月と水星が共演(2012年6月22日) - 日直予報士 - 日本気象協会 tenki.jp

    西から天気は回復、西日は晴れている所が多くなっています。 日没後、梅雨の晴れ間の西の空を見てみましょう。 細い三日月の横に水星が仲良く並んで見えます(さらに、その横にはふたご座) 提供:国立天文台 三日月も水星も、空の低い所に見えますので、西に開けた場所で観測した方が良さそうです。 さて、お天気ですが、西日や東日に激しい雨を降らせた雲は、州の東へ離れました。 西から天気は回復、西日は晴れている所が多くなっています。 今夜は、九州から東海は晴れて、三日月の横に並ぶ水星を見られる所が多くなりそうです。 関東は、北部ほど見ることができるでしょう(南部も雲の切れ間から見ることのできる所もありそうです) 東北や北海道、沖縄は、天体ショーは雲に隠されてしまう所が多くなりそうです。 お住まいの地域の詳しい天気はコチラ ⇒ 天気予報へのリンク 梅雨の晴れ間に、夜空を見上げて

    momodue
    momodue 2012/06/22
    22日は雲の多い西の夕空だったが、19時半頃に雲が切れ、先ず細い三日月が、次いで水星が見えた。天文少年上りの天文青年崩れの天文中年を自認している割に水星を認識したのは初めて。数分後にはまた黒雲に消えた。
  • 気象予報士のポイント解説(天気・防災関連)

    明日6日にかけ沖縄や九州から東北は雨や雪 関東甲信は大雪による「なだれ」に注意NEW! 気象予報士 03/05(Tue)17:50 日気象協会 社/牧 良幸 全国週間 8日は関東の平野部でも雪やみぞれか 9日頃は北陸と東北で荒天のおそれNEW! 気象予報士 03/05(Tue)16:54 日気象協会 社/柴 愛沙

    気象予報士のポイント解説(天気・防災関連)
    momodue
    momodue 2012/05/11
    金環日食の日の天気は今現在の予報だと悪そう。まあ近づいてみないとなんとも言えませんが。
  • 今夜、月の近くで木星が輝く(2011年11月9日) - 日直予報士 - 日本気象協会 tenki.jp

    今夜の月は、まあるい月です。 月齢は13.3で、満月の2日前の月です。 月の少し下に、木星があります。明るさは-2.9等級です。 今は、地球と木星の距離がもっとも近い頃です。このため木星が明るく輝いています。 図は、今夜の月と木星のイメージです。 今日の月の出の時刻は、日の入りの約1時間前です。 札幌は15時11分、仙台は15時22分、東京は15時31分、大阪は15時50分、 福岡は16時12分、那覇は16時34分となっています。 月は、東北東の方角の地平線から出て、18時ごろには東の空をのぼり、20時ごろには東南東の高い位置に進みます。 今夜は、月のすぐ近くに木星が見える日です。 月と木星の間隔は、角度で測っておよそ5度です。 これは腕を夜空に向かって伸ばしたとき、じゃんけんのグーの長さが、約10度の角度になりますので、その半分です。 今夜の天気はどうでしょう。

    momodue
    momodue 2011/11/10
    歳星と落ち合ふ嫦娥冬浅し(さいせいとおちあふじやうがふゆあさし)
  • 1