mon3221のブックマーク (30)

  • 【パワークエリ】試算表データから損益計算書を作成する。 - 風と雲とExcelと

    パワークエリを使って会計システム等の試算表科目別のデータから損益計算書(PL)の体裁の表を作成する方法を書いてみたいと思います。科目や金額については適当に割り当てたものを使用しています。 【目次】 1.やりたいこと 2.基データと科目マスタのマージ~PL科目のグループ化 2.損益計算書の各集計行を追加する。 1.やりたいこと 試算表データから 損益計算書(以下、PL)の体裁にしたものをパワークエリ上で出力します。 ポイントは「売上総利益」や「営業利益」等、基のデータにない行をどのようにクエリ上で追加するかです。 今回のPL作成にあたり、次の科目マスタテーブルを準備しておきます。各試算表科目に対応するPLの表示科目の紐づけとなります。「No」列はPL科目の表示順の為に振っています。「計算区」列は収益科目は「1」、費用科目は「-1」としており、最終的にPL科目で集計した際に各PL科目の合計が利

    【パワークエリ】試算表データから損益計算書を作成する。 - 風と雲とExcelと
    mon3221
    mon3221 2023/01/18
  • ぼんくらITエンジニアでもYouTubeとスタサプでTOEIC 900点突破できたので勉強法をまとめていく - だいたいよくわからないブログ

    2020/2にbefore 600点台(正確な値は紛失)から始めて2020/9に目標(900点以上)を達成しました₍₍ (ง´・_・`)ว ⁾⁾ うれC ₍₍ (ง´・_・`)ว ⁾⁾ ₍₍ (ง´・_・`)ว ⁾⁾ ₍₍ (ง´・_・`)ว ⁾⁾ pic.twitter.com/pKDX2mPmW6— まっちゃら (@matsu_chara) 2020年9月28日 英語学習は最初の入門のところが割と難しいなと思ったので、やったことをまとめておきます。(なお、この記事は頑張ったから自慢したい気持ちが90%、他の人に参考になったらなという気持ちが10%で提供されています。) ちなみに英語指導経験があるとか、すごいペラペラになったとかそういう感じではないので、近くに英語に詳しい人がいる場合はそちらの人の言うことに従うのがおすすめです。(あくまで素人がやったことが書いてあるだけ) 基的にリスニ

    ぼんくらITエンジニアでもYouTubeとスタサプでTOEIC 900点突破できたので勉強法をまとめていく - だいたいよくわからないブログ
    mon3221
    mon3221 2020/12/06
  • (おじさんの回想)学生だった頃の僕 - 会計大好き、公認会計士のブログ

    こんにちは!fishmanです。 日は、まさかの僕の学生時代の成績についてお話したいと思います。 社会人になってみて思うことがあるんですよね。 学生時代にがんばっておいた方が良かったことってなんだろうって。 このブログの読者がほとんど30代から40代ってのは知ってるんですけど、 学生の頃を振り返ってみるとあれもやっておけばよかったなーって思うこと1つはありますよね。 僕は、正直過去を悔やまないですけど、もし子供の僕にアドバイスできたらという観点からブログを書きたいと思います。 暇だったら最後まで読んで見てください。 内申点がとれなかった中学時代 これからの時代はオールラウンダーは不要説 部活をやるべきかどうか 協調性が身につく 努力する習慣が身につく 学生時代にバイトはするべきか まとめ 内申点がとれなかった中学時代 結論から言ってしまいます。 学生時代の僕は、とんでもない劣等生でした。

    (おじさんの回想)学生だった頃の僕 - 会計大好き、公認会計士のブログ
    mon3221
    mon3221 2020/05/08
    GRITという本では「課外活動」の有用性について語られていた。努力ややり抜く力を学ぶという面においては部活動などはしておいた方が良いのかも。
  • テレワークするなら、最高のアイテムが必要でしょう。 - 会計大好き、公認会計士のブログ

    こんにちは!fishmanです。 コロナの影響で、テレワークされている方が多いと思います。 そこで僕のおすすめテレワークグッズをご紹介します!! リンク まずは、モニターから。ノートパソコンで仕事をされている方が多いと思います。 僕もこのモニター使ってますけど、とっても良いです。 何がいいかというと、この価格でスリムベゼルというところ。ベゼルは縁のことですね。画質も良いんですけど、スリムベゼルなので画面サイズが21.5の割に広く感じます。デュアルディスプレイは、HDMI端子があれば簡単にできます。 HDMI端子をつけたら、キーボードの【Windowsキー】+【P】ボタンを押してください。すると、PC画面のみ、複製、拡張、セカンドスクリーンのみとなります。 複製と押してもらえれば画面が広がります。これで、パソコンで調べ物をしながらエクセルが開けたりするので、是非オススメです。 リンク いやい

    テレワークするなら、最高のアイテムが必要でしょう。 - 会計大好き、公認会計士のブログ
    mon3221
    mon3221 2020/04/05
    テレワークにあたり外付けモニターはモバイルの13インチにしたけど、やはりエクセルを使う仕事は20インチ以上は欲しいですね。
  • 不況で会社をクビにならないために会社員ができること - 俺の遺言を聴いてほしい

    外出規制などの影響で企業の業績が急速に悪化しています。 そのせいで、主にアメリカ企業を中心に解雇が相次いでいるようです。 ツイッターに流れる「レイオフ(一時帰休)」の単語はどこか遠い世界の話のように感じていました。 でもこれは遠い国の他人事ではなく、「いま目の前にある危機」なのだと思い直したわけです。 【ご報告】 今後の事業の見通しが立たないとのことで社員全員がレイオフされました😭— Chihiro🇺🇸引きこもり中 in NY (@chichiro_opomri) March 17, 2020 私!日! 勤務会社よりレイオフされましたー!! さすが🇺🇸!さくっと切る!🗡 おどろき!! 副収入を用意してなかった私が悪い! 旅行業界を選んだ私が悪い!! 日当に雇用守られてるな😂— リナレア🇺🇸ハワイで働くワーママ(リストラ中) (@linaleahawaii) Mar

    不況で会社をクビにならないために会社員ができること - 俺の遺言を聴いてほしい
    mon3221
    mon3221 2020/03/26
    気を引き締めよう!
  • やりたいことを始めるタイミングは、早ければ早いほどいい - 俺の遺言を聴いてほしい

    朝倉未来さんがYouTubeチャンネルで「何でも始めるなら早いほうがいいですよ」と言っていた。 何気ない一言で、動画の主旨には全然関係ない。 そんな一瞬で消えた一言が、なぜか僕に刺さった。 「YouTubeやらないんですか?」 「個人としてじゃなくてジムとしてとりあえずやろうかなと思ってたんですけど」 「あーいいですね」 「結局バタバタして始められてなくて」「やりたいですね」 「何でも早い方がいいですよ」 動画の1分のところ→夢の兄弟対決実現!トライハードジムに兄弟でスパーリングしに行ってみた【白熱】 こういう動画を見て衝動的にポエムを綴ってしまう自分が恥ずかしい。 それでもやはり「一度きりの人生で、今が一番若い」のは当たり前の事実で、「始めない言い訳」を探してばかりの自分に響く一言であった。 この記事では「始めるのは早いほうがいい」について考えていく。 ポジティブな影響があるものは早けれ

    やりたいことを始めるタイミングは、早ければ早いほどいい - 俺の遺言を聴いてほしい
    mon3221
    mon3221 2020/03/17
  • お金の使い方が上手い人と下手な人の違い - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今年もいよいよ年の瀬。いろんなことがあった一年だけど、振り返れば、個人的に一番大きかったのは、貯蓄(貯金+投資)が1,000万円を越えたことだったような気がします。 www.yutorism.jp 以前、記事にもしましたが『20代が世帯主の家計の20%』『30代独身男性の25%』が、だいたい1000万円くらいは持ってるみたいですね。 普通の人の貯金はどれくらいあるのか - ゆとりずむ 貯蓄ゼロ世帯の正体と単身世帯の貯蓄額 - ゆとりずむ そんなわけで、身の回りのひとのお金の使い方を改めて見てみると『あ、この人お金の使い方がうまいな』って人と『いつも残念な使い方してるな・・・』って人がいるなあと気がついたので、その違い(?)について個人的に感じたことをまとめてみたいなあと思います。 お金の使い方 お金の使い方が下手な人はモノを買っている。 お金の使い方が上手い

    お金の使い方が上手い人と下手な人の違い - ゆとりずむ
    mon3221
    mon3221 2020/02/01
  • SNS疲れの対策方法と時間の無駄遣いの防ぎ方 - 俺の遺言を聴いてほしい

    この記事ではSNS疲れを防ぐための対策方法と、インターネットから距離を置き、自分の時間を取り戻す方法を紹介していく。 僕は重度のSNS中毒だった。 通知が気になって仕方がなかったし、歩くときも、トイレに行くときも、電車に乗るときも、家でソファに座ったときも、一番にスマホを開いてツイッターを見ていた。 中毒症状はツイッターのフォロワーが増えるにつれて深刻化していった。 離れたくてもネットから離れられないのだ。 「SNS疲れ」というと、僕のように通知が気になって仕方がない人以外にも、人間関係に疲れてしまったり、他人のキラキラした生活を見て惨めな気持ちになったり、インスタグラムでの見栄の張り合いに疲れてしまったりと、色々な症状があると思う。 症状は様々なれど、「SNS疲れ」の原因を大きく分けると 人間関係に起因する疲れ インターネットから離れられず時間を浪費することへの疲れ がある。 人間関係に

    SNS疲れの対策方法と時間の無駄遣いの防ぎ方 - 俺の遺言を聴いてほしい
    mon3221
    mon3221 2020/01/09
  • 庶民は高配当株を買え - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 「一年の計は元旦にあり」なんて言葉もありますが、年始は今年一年をどう過ごすかを考えている人も多いんじゃないでしょうか。特に、お金の使い方・貯め方・殖やし方をどうしようかなーなんて悩まれている方も多いんじゃないでしょうか。 我が家の場合、NISA(無印)を私ととで2口分利用させて頂いておりました。年末年始に色々と考えて見た結果、つみたてNISA+高配当株戦略に切り替えようかなーと思いました。上手くいくかどうかは分かりませんが、個人的なメモも兼ねて、そう考えた経緯を書いてみたいと思います。 配当の多い株は損か得か 最初に抑えておきたいんですけど、別に配当金を出そうが出すまいが企業の価値そのものは変わりません。 例えば、100万円利益を出した会社がありますよね。そこから配当金10万円を出したとしましょう。一旦税金は無いものとして考えると、10万円分のお金が株主の

    庶民は高配当株を買え - ゆとりずむ
    mon3221
    mon3221 2020/01/03
  • 米国から一時帰国して「老害」がなくなるといいなと思った話 - メソッド屋のブログ

    米国に移住して一年が経過した。正直なところ日のほうがいいところはめっちゃある。特に生活面は、日はホンマに素晴らしいと実感している。ただ「職場環境」は米国に圧倒的に負けていると思う。たとえ英語のハンデを背負ったとしてもこちらの方が圧倒的に快適だ。日に一時帰国して感じた違和感とその分析、対処策について考えてみた。 日で感じた「違和感」 日を出た1年前と比べると、働き方改革の成果か、多くの人が日の職場環境に疑問を抱くようになっていてそれはとても素晴らしいことだと思う。ただ、一方でインターネット上の議論を読んでいると、今まで圧倒的な「権力」を持っており、ある意味表面上は「尊敬の対象」だった「年齢の高い人」が「老害」や「昭和」などとバッシングされているのを見て非常に違和感を感じた。私も来年早々50だし、昭和だし、日に帰ってきたら年齢で就職できないから自分で会社やるしかないかなとかぼんや

    米国から一時帰国して「老害」がなくなるといいなと思った話 - メソッド屋のブログ
    mon3221
    mon3221 2020/01/02
  • 100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった

    補足書きました思った以上の反応を頂いて驚いてます。 コメントへの返信など、追記しようかと思ったのですが、長くなったので別記事にしました。 興味あったら見てください。 https://anond.hatelabo.jp/20200102201209 はしがき釣りっぽく書いたけどほんと。 結構色んな意味で読書や知識というものに関する意識が変わったので、なんかアウトプットしたくなった なお、名著そのものを知ったことに関する感銘とかは今更私が言うまでもないので省きます。 書きたいのは100分de名著シリーズを対象にした読書を集中して実施したことに関するメタ効果に関して。 ちなみに、読破したと言っても読破したのはあくまで解説。 スペシャル版とか、ブックス版はもう少し厚いけど。どれも約120ページで、読書慣れしてる人なら2-3時間で読める量だと思う。 いやそれじゃ読んだことにならないだろ原典あたれよ

    100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった
    mon3221
    mon3221 2020/01/02
    コスパのいい読書の仕方だな。面白ければ原典よめばいいんだもんな、
  • 時代の大きな変わり目が来てます - Chikirinの日記

    ここのところ、大企業の中高年リストラが相次いでて、ネットでもリアルでも話題になってます。 朝日新聞も退職金 6000万円で 45才以上の大量リストラを発表してましたが、存在自体が危ぶまれてる新聞社はともかく、 朝日新聞、45歳以上の大量リストラを発表、退職金は上限6000万円https://t.co/Vk3t2Ickan https://t.co/Vk3t2Ickan— Share News Japan (@sharenewsjapan1) December 4, 2019 最近あいついでリストラを発表しているのは、必ずしも業績が低迷している企業ではありません。日経の記事によると、 19年1~11月に希望や早期退職を実施し、募集や応募の人数を公開したのは、上場企業(子会社含む)36社で計1万1351人だった。(中略) さらに20年以降も、味の素(100人程度)やファミリーマート(800人程

    mon3221
    mon3221 2019/12/26
  • 脳のワーキングメモリを節約する方法 - 俺の遺言を聴いてほしい

    『WILL POWER 意志力の科学』が出てから、 「意志力は消耗する」 と言われてきた。 『WILL POWER』は一度読んだことがある。 人は何かを決断するたびに意志力が消耗されていき、意志力が枯渇するとガソリンがなくなった車のように行動力が落ちてしまう。 意志力は無限ではないので、余計なことに決断力を使わないようにしよう。 習慣化することで意志力の消耗は抑えることができるので、良き習慣を作ろう、といった内容だったと記憶している。 oreno-yuigon.hatenablog.com スティーブ・ジョブズが毎回同じイッセイ・ミヤケの黒タートルを着ていたり、マーク・ザッカーバーグが「世界を変えること以外に決断力を使いたくない(キリッ)」と言ってグレーのTシャツばかり着ているのは有名な話だ。 彼らほどの偉人でなくても、意志力の消耗を抑える意味はある。大事な仕事に集中できるからだ。 ではど

    脳のワーキングメモリを節約する方法 - 俺の遺言を聴いてほしい
    mon3221
    mon3221 2019/10/23
  • 大切なことは伝説の受験本が教えてくれた - 俺の遺言を聴いてほしい

    『超合格術 大学合格のための学習プランと心理テクニック』という勉強法マニアの間でとても有名ながあります。 1995年に発売されて以来マニアの間で語り継がれる伝説の勉強です。 著者の有賀悠さんが「二度と受験は書かない。再販もしない」と宣言したことから価格が高騰。 一時は3万円ほどの価格がついたこともありました。 今でもアマゾンでは9,000円以上の値段がついています。 僕は学校の成績は底辺でしたが、勉強法の研究に関しては並ぶ者のない第一人者であったため、その自負を持って、世に存在するありとあらゆる勉強法を集めていました。 僕には同じように「勉強法の研究」を生業とする同志が数人いました。 放課後の教室に集まり、効率の良い勉強法をディスカッションし、 「いかに楽して志望校に合格するか」 を連日連夜議論していました。 そんな愛すべき勉強法マニアの友人たちでしたが、誰一人として成績が良い人はい

    大切なことは伝説の受験本が教えてくれた - 俺の遺言を聴いてほしい
    mon3221
    mon3221 2019/01/20
    勉強法研究家。私もその一人だ。そして、もちろん志望校は落ちた。
  • 【TOEIC】僕がTOEIC800点を取った時に使った、たった2つの方法 - 1 Month English

    mon3221
    mon3221 2019/01/18
  • 恐怖の報酬を頂きます。 - サルでも書ける雑記ブログ(仮)

    mon3221
    mon3221 2019/01/16
  • 新年から、やる気がでなかったら - ずんずんのずんずん行こう!改!

    こんにちは!ずんずんです。 新年だね! 大晦日から39度の熱をたたき出し、年始は天に召されようとしていた私でした。 まだ、この地上にこの姿で存在していたい…!(何言ってるんだ) 仕事はじめの方も多いかと思いますが、どーしても仕事のやる気が出ないですよね え?新年限らず、最近どうも調子がわるい? 休みもただ家でゴロゴロして寝てるだけ? そういう人は大変でっせ。(゚o゚;; 週末ゴロゴロするだけで、12時間以上寝てしまう人がいたらちょっと読んでほしい記事です。 仕事も激務じゃないのに、なんとなく倦怠感に襲われていて、何をするにもやる気がでない…そんな状態に襲われてしまったら、3つの原因があるんですね。 今日はその原因を見て、 元気になっていきましょう! まずは、日々の倦怠感にあふれ、元気がない理由として、 ①人生に目標がない ことがあげられます。 ここで、8割ぐらいの人が吐血しましたね。 先生

    新年から、やる気がでなかったら - ずんずんのずんずん行こう!改!
    mon3221
    mon3221 2019/01/07
  • 金持ち父さんの「キャッシュフロー・クワドラント」の考え方がめちゃくちゃ面白い - 俺の遺言を聴いてほしい

    年末から読んでいる『金持ち父さん』シリーズの第二弾、『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』を読みました。 前回は『金持ち父さん 貧乏父さん』を読んで金持ちのお金の流れを学んだのですが、今回の「キャッシュフロー・クワドラント」は自分の人生を捉え直すフレームワークとして参考になる内容でした。 「クワドラント」とは「円を四等分したもの」という意味です。 4つのクワドラントを E(Employee) S(Self-employed) B(Business owner) I(Investor) に分けて、どこからお金を得ているかを分類するのです。 会社員の場合はEクワドラントに属します。 独立した弁護士や税理士、あるいはITエンジニアなどでフリーランスをやっている方はSクワドラントですね。 僕たちの多くは、 「学校に行っていい成績を取り、安定した仕事を見つけるのが大切だ」 と教えられてきま

    金持ち父さんの「キャッシュフロー・クワドラント」の考え方がめちゃくちゃ面白い - 俺の遺言を聴いてほしい
    mon3221
    mon3221 2019/01/06
  • 文章を上達させる方法は2つ。「毎日やる」と「本気でやる」 - 俺の遺言を聴いてほしい

    昔のブログ記事を読み返すと、ひどい文章に目を覆いたくなる。 あの時はあの時で、自分なりに全力で書いていたはずなのに、どうしても稚拙な表現が目についてしまう。 過去の自分が下手くそに見えるということは、今の自分が上達したということだ。 他人と比べて上手になれたかどうかはわからない。 それでも、昔の自分に比べて今の自分は成長している。 昔はSEOの知識もなかった。 語彙力も表現力もなく、想いばかりが先行していた。 その想いを読者に伝える技術がなかった。 もちろん伝えたいことが言葉にならない歯がゆさは今も同じように感じている。 良い言葉が思い浮かばなくて悩むのはしょっちゅうだ。 それでも、昔よりはずっとマシになった。 昔の記事と今の記事を読み比べると、ずいぶん読みやすくなったように感じるし、表現も少しずつ豊かになってきているように思う。 1年前は机に向かっても全く言葉が出てこなくて、一つの記事を

    文章を上達させる方法は2つ。「毎日やる」と「本気でやる」 - 俺の遺言を聴いてほしい
    mon3221
    mon3221 2018/10/22
  • 失われた「田舎の子育てのアドバンテージ」 - シロクマの屑籠

    blog.tinect.jp リンク先を読みながら、地方で子育てをやっている我が身を振り返って、少し悲観的な気持ちになった。 私は、地方の国道沿いの、イオンやユニクロやニトリから程遠くない郊外に住んでいる。家族で普段の買い物を済ませるには便利だし、東京のような不動産の高騰にも直面していない。 私立中学校にお受験させなければならないわけでもなく、公立高校の進学校を選べば学費はそれほどかからない。高専に進学するならもっと安くて済むだろうし、地元の国立大学を選べば大学でも費用は少なめになる。「子育てを地元で完結させる」ぶんには、地方は子育てしにくい土地だとは思えない。 けれどもリンク先のfujiponさんがおっしゃるように、都会で色々な文物に触れてまわっている子どもたち、早くから進学校に通い、都内や海外の大学へ進学していくであろう子どもたちと比べた時、地方暮らし・田舎暮らしに利点があるかというと

    失われた「田舎の子育てのアドバンテージ」 - シロクマの屑籠
    mon3221
    mon3221 2018/09/11