ブックマーク / katsumakazuyo.hatenablog.com (1)

  • 冬のアリア旅、4泊5日、1200キロ走破で充電12回の内訳 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    こちらで、とにかく、冬はEVは走行距離も、充電スピードも落ちると嘆きました。 katsumakazuyo.hatenablog.com まぁ、それでも無事東京戻りましたので、どこでどのくらい充電したのか、記録をまとめてみました。こんな感じです。 やはり、平均すると100キロごとに1回充電は必要なイメージですね。 一番充電できたのは浜松SAにある大きな充電器で30分で33kWh、一番少なかったのは道の駅の古い充電器で30分で10kWhでした。 良い点と言えば、とにかく、やたらと休みながら移動するので、疲れないといえば疲れません。 悪い点は、まーーー、いつまでも目的地にたどり着かないことですね。 一応、前の記事のブックマークにあったヒーターみたいなものは、アリアに自動で着いていますが、そう、ヒーターがあってもこのレベルだ、ということが問題なんです。 テスラだともっと早い、というコメントも多かっ

    冬のアリア旅、4泊5日、1200キロ走破で充電12回の内訳 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    mono0926
    mono0926 2024/03/15
    この記事では「一番充電できたのは浜松SAにある大きな充電器で30分で33kWh」な一方、前回の https://katsumakazuyo.hatenablog.com/entry/2024/03/14/071744 では「最新の充電器でもせいぜい20kWh」とかなり過少申告してた。
  • 1