タグ

歴史とgameとバーチャロンに関するmoondriverのブックマーク (3)

  • 「とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)」発売前に知っておきたい。ゲーセンと対戦ゲームに新風を吹かせた「バーチャロン」の歴史を辿る

    「とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)」発売前に知っておきたい。ゲーセンと対戦ゲームに新風を吹かせた「バーチャロン」の歴史を辿る ライター:石井ぜんじ 2018年2月15日,セガゲームスからPlayStation 4 / PlayStation Vita用ソフト「電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機」が発売される。タイトルから分かるとおり,1995年に誕生した「電脳戦機バーチャロン」シリーズと鎌池和馬氏の小説「とある魔術の禁書目録(インデックス)」とのコラボ作品だ。 2016年5月には小説版「とある魔術の電脳戦機」が電撃文庫から刊行されている。それぞれの作品の世界を巧みに融合させており,ゲーム版における設定のベースとなっている。 古株のゲーマーには知らぬ者はないであろう「バーチャロン」シリーズだが,「禁書」ファンの中には詳しくないという人も多いはず。そこで,アー

    「とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)」発売前に知っておきたい。ゲーセンと対戦ゲームに新風を吹かせた「バーチャロン」の歴史を辿る
  • 【プロデューサーコラム】22歳になりました

    ご無沙汰しております、亙です。 今日は11月27日。 「とある魔術の電脳戦機」の開発はいよいよ山場を迎えておりまして、今日も厳しい選択を迫られたり、モタモタしていて叱られたり、といわゆる修羅場です。 でも、そんな開発クライマックスな状況とは別に、今日という日はバーチャロンにとって特別な日です。 なぜかというと、22年前の今日、1995年11月27日の午後20時頃、初代電脳戦機バーチャロンのROMが申し送られた、つまり誕生日だからです。 22年前の今日、開発チームでは最終調整が行なわれておりました。 それまでどちらかというと地味な機体だったはずのバル・バス・バウが、実は最強なのではないかという疑惑が浮上しており、来なら夕方にROM出しする予定が延々とチェックが続き、「まあ、こんなもんか」と落ち着いたのが20時頃でした。数日前からの徹夜続きでスタッフは消耗していましたけれども、最後までよく頑

    【プロデューサーコラム】22歳になりました
  • バーチャロン生誕15周年,ビールと共に振り返るその歴史。「4Gamer.net Presents『電脳戦機バーチャロン』編年史(仮)」イベントレポート

    バーチャロン生誕15周年,ビールと共に振り返るその歴史。「4Gamer.net Presents『電脳戦機バーチャロン』編年史(仮)」イベントレポート 編集部:touge カメラマン:増田雄介 12→ 2010年12月26日,新宿のロフトプラスワンにて「電脳戦機バーチャロン フォース」(以下,フォース)の発売を記念したトークイベント「4Gamer.net Presents『電脳戦機バーチャロン』編年史(仮)」が開催された。 今回のイベントの主役は,もちろん,「こちら」の記事でもインタビューに応じてもらった作のプロデューサー,“Dr.ワタリ”こと亙 重郎氏と,作の移植を担当した村山 亨氏。 イベントは,バーチャロンシリーズの歴史や裏話について,亙氏と村山氏がトークを繰り広げた第1部と,文化放送「超!A&G+」で放送中の「RADIO 4Gamer」の公開録音が行われた第2部,そして来場者へ

    バーチャロン生誕15周年,ビールと共に振り返るその歴史。「4Gamer.net Presents『電脳戦機バーチャロン』編年史(仮)」イベントレポート
    moondriver
    moondriver 2011/01/06
    "当日回収されたアンケートの中には,バーチャロンがきっかけで結婚に至ったというリア充からのメッセージも。なるほど,これがバーチャ婚というやつか!" 4Gamerさん落ち着いて!
  • 1