タグ

GungHoとラグナロクに関するmoondriverのブックマーク (148)

  • 【PR】祝・「ラグナロクオンライン」20周年,現役運営スタッフ記念座談会。これまでの苦難とこれからのROで実現したいことを聞いた

    【PR】祝・「ラグナロクオンライン」20周年,現役運営スタッフ記念座談会。これまでの苦難とこれからのROで実現したいことを聞いた ライター:山口和則 カメラマン:佐々木秀二 12→ PC向けMMORPG「ラグナロクオンライン」(以下,RO)が,2022年12月1日でサービス20周年を迎えた。日でサービスされたMMORPGは数あれど,20年も運営を続けているタイトルは,片手で数えるほどしかなく,ゲーム史に残る偉業と言えるだろう。 さて,これほどの長い期間運営を続けていれば,積もった苦楽やプレイヤーの知らない裏話も少なからず残っているはず。今回は,20周年を迎えたばかりのRO現役運営チームの座談会を企画して,彼らの悲喜こもごもを聞いてみることにした。ただし,実は8周年のときにも4Gamerで同様の企画を行ったことがあり,今回の座談会ではそれから14年ほどの間の出来事などが中心となることはあら

    【PR】祝・「ラグナロクオンライン」20周年,現役運営スタッフ記念座談会。これまでの苦難とこれからのROで実現したいことを聞いた
  • 【チャレンジ237】年末特別企画! 2019年を振り返り、今年の『RO』の軌跡を辿ってみよう! : 週刊ROチャレンジ!

    2019年12月28日00:00 【チャレンジ237】年末特別企画! 2019年を振り返り、今年の『RO』の軌跡を辿ってみよう! カテゴリ週刊ROチャレンジ! ro_challenge Comment(0) 先週もチラッとお伝えしましたが、『ラグナロクオンライン』では、2020年1月28日(火)の定期メンテナンスにて、レベルキャップ解放アップデート「Ragnarok Online extended update Evolution - 進化 -」が実施されます(詳しくはこちら)。公式特設ページによれば、BaseLvの解放だけではなく、3次職を中心としたスキルにも変更が加わるとのことで、その概要も公開されています。当然ながらJobLvも上限がアップ。また、上限解放が待たれていたスーパーノービス(限界突破)のBaseLv上限も、ついにほかの3次職と同じ185にアップするとのことです。 アップデ

    【チャレンジ237】年末特別企画! 2019年を振り返り、今年の『RO』の軌跡を辿ってみよう! : 週刊ROチャレンジ!
  • 【特別インタビュー】現在の「ラグナロクオンライン」はどんな世界? 全てのプレーヤーが集う“お祭り空間”で、新しい出会いが生まれる!

    【特別インタビュー】現在の「ラグナロクオンライン」はどんな世界? 全てのプレーヤーが集う“お祭り空間”で、新しい出会いが生まれる!
  • 『ラグナロクオンライン』新種族ドラム体験リポート。猫っぽい獣人がエビと大トロで仲間を救う - ファミ通.com

    2018年4月3日、ガンホー・オンライン・エンターテイメントのPC用オンラインRPG『ラグナロクオンライン』が変わる。 プレイアブルキャラクターとして、新種族ドラムが実装されるのだ。サービス16年目の大変革である。ドラムの特徴を運営チームから説明してもらったところ、 ・みたいな獣人。かわいい。 ・大トロを使う。 ・エビも使う。 ・エビでパーティーを開く。 ・エビざんまい! 取材後のメモには上記の言葉が並んでいた。「エビざんまい!」と声に出すときは「すしざんまい」のポーズでお願いしたい。 いまのところなのかエビなのかよくわからないので、もう少し詳しく書く。 僕はエビと大トロで仲間を支援することにした 全国のエビファンには申し訳ないのだが、新種族ドラムは型の獣人だ。“エビファン”なんて言葉、初めて書いた。 ドラムはパースタ大陸という土地で暮らしていて、アップデートで新マップ“港町ラザーニ

    『ラグナロクオンライン』新種族ドラム体験リポート。猫っぽい獣人がエビと大トロで仲間を救う - ファミ通.com
    moondriver
    moondriver 2018/03/27
    "「エビ三昧を使う場合はエビが必要です」とのこと。だろうな、と思う" だろうな……
  • なんで「しょうがないにゃあ・・」を選んだの? 『ラグナロクオンライン』LINEスタンプ制作秘話を訊いたらホロリときた - ファミ通.com

    それはさておき、PC用オンラインRPG『RO』は2017年12月1日に正式サービス15周年を迎えた。めでたい。 15周年記念のイベントやキャンペーンも好評だったらしいが、少し引っかかるものがあった。 2017年11月28日発売の『RO』LINEスタンプにラインナップされていた「お兄ちゃんどいて!」と「しょうがないにゃあ・・」だ。 『RO』黎明期(=日MMORPG黎明期)に登場し、ネットスラング的に定着した言葉である。僕を含む多くの人が、それ公式がネタにするの? と驚いたことだろう。「しょうがないにゃあ・・」のほうはとくに。 (詳細は説明しにくいので各自で検索してみてください。なお、「しょうがないにゃあ・・」はお色気ネタなので、ご両親に聞くとお茶の間が気まずくなる可能性があります) お兄ちゃんどいて! 検索リンク しょうがないにゃあ・・ 検索リンク 果たして、これはどういう場面で使うのが

    なんで「しょうがないにゃあ・・」を選んだの? 『ラグナロクオンライン』LINEスタンプ制作秘話を訊いたらホロリときた - ファミ通.com
    moondriver
    moondriver 2018/01/19
    "「絶対欲しい!」はネットではなく運営発です""とあるラグ缶(略)の発売時に「絶対欲しい」という直球の煽り文句を使ったらいろいろな反応をいただきました"
  • 「お兄ちゃんどいて!」「しょうがないにゃあ・・」 ラグナロクオンライン公式スタンプが盛大に暴走

    ガンホーが運営するMMORPG「ラグナロクオンライン」(RO)の公式LINEスタンプがリリースされました。一見普通のかわいらしいスタンプですが、そこには「お兄ちゃんどいて!」や「しょうがないにゃあ・・」など、分かる人には見た瞬間「おいガンホーやりやがったな」となる大火力ラインアップが繰り広げられていました。とうとう公式化してしまったのか……。 画像はLINE STOREから え、S県月宮だぁぁ! 「お兄ちゃんどいて!」は正式には「お兄ちゃんどいて! そいつ殺せない!」で、「S県月宮」と呼ばれる女子中学生ROプレイヤーが起こしたとされる事件で飛び出した言葉。ある男子学生が「S県月宮」に“お兄ちゃん”と呼ばれるなどひどく懐かれ、自宅に勝手に押し掛けられた際、男子学生と一緒にいた女性を警棒のようなもので襲撃しながら叫んだとされています。 この一連の事件は、2ちゃんねる(現5ちゃんねる)で報告され

    「お兄ちゃんどいて!」「しょうがないにゃあ・・」 ラグナロクオンライン公式スタンプが盛大に暴走
    moondriver
    moondriver 2017/11/28
    11/30~12/12まで時間限定でRO無料開放あるのでログインしてもいいのよ / 面白い一方、ユーザー由来フレーズの権利が誰にあるか気にもなるなぁ。(今回は軽微だけど)例えばブロントさん語録をFFから出されたら抵抗がある
  • 「ラグナロクオンライン」インタビュー。MMORPGへの原点回帰を狙う2017年のロードマップと,その先で目指すものについて聞いてきた

    「ラグナロクオンライン」インタビュー。MMORPGへの原点回帰を狙う2017年のロードマップと,その先で目指すものについて聞いてきた ライター:山口和則 12→ ガンホー・オンライン・エンターテイメントがサービス中のMMORPG「ラグナロクオンライン」(以下,RO)は,今年(2017年)の12月にサービス開始から15周年を迎える。 そんな節目の年を迎えるにあたって,昨年には新職業「リベリオン」や,メインストーリー「エピソード:Banquet For Heroes〜七王家とユミルの心臓〜」(以下,七王家とユミルの心臓)など,半年のスパンで大型アップデートが実施されており,さらに季節イベントはもちろん,毎月のようにイベントを実施。古参のMMORPGとして今なお盛ん,というよりも,アップデートやサービスは年々,勢いが増している印象さえある。 そのRO運営チームが,2017年に「大きな野望を実現し

    「ラグナロクオンライン」インタビュー。MMORPGへの原点回帰を狙う2017年のロードマップと,その先で目指すものについて聞いてきた
    moondriver
    moondriver 2017/01/26
    素ノビ限界突破はよ / 2016年は長年ROやってて久々に面白いと感じた年だったので裁量権って大事だなぁと思いました
  • 年末特別企画! 2016年を振り返る『RO』運営チームインタビュー : 週刊ROチャレンジ!

    2016年12月31日00:00 年末特別企画! 2016年を振り返る『RO』運営チームインタビュー カテゴリ取材記事インタビュー ro_challenge Comment(0) 昨年に続き、年末特別企画として、『ラグナロクオンライン』運営チームのインタビューをお届けします。新職業のリベリオン実装や、エピソードアップデートでルーンミッドガッツ王国の王位継承などが行われた2016年。数多く行われたイベントやアップデートの裏話を中心に、2016年の『RO』について振り返っていただきました。そして当然、2017年の予定もチラリと……!? 詳しくは語りませんが、2017年はついに待望の……ということで前置きはこのくらいにしてさっそく編へどうぞ! ▲今回のインタビューにご対応くださったガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社の『ラグナロクオンライン』運営チームの方々。左から栗山知也氏、山

    年末特別企画! 2016年を振り返る『RO』運営チームインタビュー : 週刊ROチャレンジ!
  • 年末特別企画! 2015年を振り返る『RO』運営チームインタビュー : 週刊ROチャレンジ!

    2015年12月30日00:00 年末特別企画! 2015年を振り返る『RO』運営チームインタビュー カテゴリ取材記事インタビュー ro_challenge Comment(0) 2015年最後の更新は、特別企画のインタビュー。おなじみ、『RO』運営チームの方々を代表し、ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社の千葉亮一氏、中村聡伸氏、長澤誠吾氏のお三方にお話をうかがうことができました。 怒涛のように実施された2015年のアップデート&イベントの舞台裏や、ほかではちょっと聞けない話など、現役『RO』プレイヤーはもちろん、絶賛休止中の方(!?)にも興味深い話題満載でお届けします! 聞いてきたお話はほぼ全部ノーカットで載っけていますのでちょっと長めですが、年末年始のお休みなどを利用してご一読いただければと思います。 ▲今回お話をうかがったお三方。ガンホー・オンライン・エンターテイメント

    年末特別企画! 2015年を振り返る『RO』運営チームインタビュー : 週刊ROチャレンジ!
  • 『ラグナロクオンラインの終焉を見届けるブログ』を開設しました : ラグナロクオンラインの終焉を見届ける積もりでいたけど、色々確認してみたら、当分の間は終わりそうにない事を確認したブログ

    ラグナロクオンラインの終焉を見届ける積もりでいたけど、色々確認してみたら、当分の間は終わりそうにない事を確認したブログ 全盛期のラグナロクオンラインの接続数と現在の接続数を比べて、ラグナロクオンラインはタイトル通りに終わってしまうのではないかと直感的に思っていたのですが、日ヒューレット・パッカード社のお客様事例などを読むと全然、そんな事はなかったという事が確認できたのでブログのタイトルを変えました。元々のブログのタイトルは「ラグナロクオンラインの終焉を見届けるブログ」でした。 はじめまして、木村屋と申します。 ふとした気紛れから、先日、昔やっていたラグナロクオンラインを再開してみました。 私がラグナロクオンラインをやっていたのは2000年代前半なので、色々とジェネレーションギャップがあると思っていたのですが… 実際にサーバに接続した所、あまりの接続人数の少なさに驚愕し、ラグナロクオンライ

    『ラグナロクオンラインの終焉を見届けるブログ』を開設しました : ラグナロクオンラインの終焉を見届ける積もりでいたけど、色々確認してみたら、当分の間は終わりそうにない事を確認したブログ
  • ラグナロクオンラインの終焉を見届ける積もりでいたけど、色々確認してみたら、当分の間は終わりそうにない事を確認したブログ

    木村屋です。 半年近く、ブログの更新を怠り、申し訳ありませんでした。 今回はブログのタイトルを「ラグナロクオンラインの終焉を見届けるブログ(仮)」から「ラグナロクオンラインの終焉を見届ける積もりでいたけど、色々確認してみたら、当分の間は終わりそうにない事を確認したブログ」に変更した事の報告と今後、このブログをどうしていくかを書かせていただきます。 ブログのタイトルを変更した理由については、タイトルの字面とブログの説明から明らかだと思います。 2015年の10月末に下記の記事を書いた時点で、ラグナロクオンラインの運営は当面の間は終わらないであろうという事が日ヒューレット・パッカード社のお客様事例などで確認できてしまい、ブログを書く意欲が私の内面で低下してしまった事が記事の更新の低下の大きな原因となりました。 ラグナロクオンラインのサーバの費用についての考察(2015年10月25日暫定版)の

    ラグナロクオンラインの終焉を見届ける積もりでいたけど、色々確認してみたら、当分の間は終わりそうにない事を確認したブログ
    moondriver
    moondriver 2015/09/24
    どうも現役勢です。今は同時接続者数9000~12000くらい(23時頃)。R化・RR化以降の人数減少も一区切り付いて横ばい傾向なのでまだしばらく運営続くんじゃないかなぁ。ただ、ToSが来るとまた人減るかも?(面白ければ)
  • はじめに : 週刊ROチャレンジ!

    2015年04月24日17:00 はじめに カテゴリはじめに ro_challenge Comment(0) はじめまして。「週刊ROチャレンジ!」管理人のライター、植竹と申します。 “誰やこいつ”と思われる方も多いと思いますが、以前より、ゲーム情報サイト「ジーパラドットコム」さん(現在はサービス終了)などで『ラグナロクオンライン』(以下、RO)関連の記事を執筆していたゲームライターです。 現在もフリーライターとして、ゲーム、アニメ関連の原稿を執筆させていただいています。 実は私、ジーパラドットコムさんで「RO定点観測」というコラムを3年半に渡り、執筆させていただいていました。 (ちなみにTRPGリプレイ連載&ゲームマスターもやっていました) 2015年3月にコラムの連載は終了となりましたが、『RO』関連で何かできないかなぁと考え、このBlogを立ち上げることになりました。 ちなみに『RO

    はじめに : 週刊ROチャレンジ!
    moondriver
    moondriver 2015/04/24
    ジーパラ連載記事「RO定点観測」の方。「RO定点観測」が終了したので独自ブログを作ってROレビュー記事を続けるとのこと
  • ハンゲームで「ラグナロクオンライン」をプレイされていた方へ : ラグナロクオンライン公式ブログ

    2015年01月15日15:00 カテゴリ運営チームからのお知らせ ハンゲームで「ラグナロクオンライン」をプレイされていた方へ こんにちは、ラグナロクオンライン運営チームです。 ハンゲームからラグナロクオンラインを遊んでいただいていた皆様へ、 日お知らせをさせていただきましたが、 ハンゲームでのラグナロクオンラインのサービスを、 2015年4月21日(火)をもって終了させていただくこととなりました。 約7年もの長い間、当にありがとうございました。 ガンホーでのラグナロクオンライン自体はまだまだ続くのですが、 大変残念ながら、諸般の事情によって、 ハンゲームからガンホーのオンラインゲームを 遊んでいただくことが難しくなってしまいました。 「じゃあこの機会に卒業かな!」 という方。 ハンゲームでのサービスにつきましては、 終了までの間利用権がなくても遊べるように させていただきましたので、

    ハンゲームで「ラグナロクオンライン」をプレイされていた方へ : ラグナロクオンライン公式ブログ
    moondriver
    moondriver 2015/01/18
    「ハンゲでの提供やめます。データ移行はしません。キャラ消して即ガンホー垢で作り直せば名前は取れるよ。経験値の美味しいイベントやるから頑張って育て直せ。アイテムは2PCか知人使って各自移動しろ」
  • 『ラグナロクオンライン』12周年を記念して、運営チームによる座談会決行! いまだから話せる『RO』の日々 - ファミ通.com

    『ラグナロクオンライン』12周年を記念して、運営チームによる座談会決行! いまだから話せる『RO』の日々 あんなことやこんなこと……『RO』の12年を語る ガンホー・オンライン・エンターテイメントの『ラグナロクオンライン』(以下、『RO』と略す)が、2002年12月1日の正式サービス開始から今年で12周年を迎える。この12年間、『RO』がMMORPGというジャンルにもたらした功績は図りしれない――。 ファミ通.comでは、そんな『RO』の12年間を振り返る企画記事をお届けする。とはいえ、12年といえば相当な期間(生まれた赤ちゃんが小学6年生くらいになってしまうわけですよ!)。さすがに振り返るために何かの“指標”が欲しい……ということで、ハタと思いついたのが『ログイン』。『ログイン』と言えば、いまの若い方はもしかしてなじみのない方もいらっしゃるかもしれませんが、1982年に創刊されて以降、2

    『ラグナロクオンライン』12周年を記念して、運営チームによる座談会決行! いまだから話せる『RO』の日々 - ファミ通.com
    moondriver
    moondriver 2014/11/20
    正式サービス12周年かー 1500円×12ヶ月×12年(からサービス開始3ヶ月間のサンキュー割引分1800円を引いて)で214200円もガンホーに払ってるのか私は……
  • Twitter「RO公式サポートアカウント」の第三者による不正利用の形跡に関するご報告|

    日、以下時間帯におきまして、Twitterのラグナロクオンライン公式サポートアカウントにおいて、 第三者による不正なツイートが行われていることを確認いたしました。 ▼対象時間帯 2014年4月22日(火)5:00頃~7:00頃 ▼内容 英文のメッセージとURLが記載されている 上記ツイートについては、すでに削除済みとなっておりますが、 該当ツイートに記載されているURLについては、 アカウントハッキング等を目的とした内容と推測されます。 もし対象ツイートを確認した場合でも、決して開かないよう ご注意いただきますようお願いいたします。 また、対象ツイートのURLをすでに開いてしまっている場合には、 念のため、ウィルススキャンなどを実行していただくことを強くおすすめいたします。 なお、公式サポートアカウントにつきましては、 既にパスワードの変更を行い、現時点におきましては、 その後第三者によ

    Twitter「RO公式サポートアカウント」の第三者による不正利用の形跡に関するご報告|
  • ラグナロクオンラインの有料ガチャにおける「レア」とは何なのか? - Cube Lilac

    先日、「ドラクエモンスターズ スーパーライト (DQMSL)」や「魔法使いと黒のウィズ」と言ったスマートフォン向けゲームで有料ガチャに対する返金騒動が起こっていたようです。 「ドラクエモンスターズ スーパーライト」ガチャ一時停止 有料ポイントを返還 - ITmedia NEWS 「DQMスーパーライト」ガチャの確率上方修正へ 高ランク地図出やすく 消費ジェムも値下げ - ねとらぼ 「DQMスーパーライト」の返金騒動が飛び火 「黒のウィズ」「ガンダムコンクエスト」でも返金求める動き - ねとらぼ 有料ガチャと言えば、ガンホー社が提供しているラグナロクオンラインの有料ガチャである「ラグ缶(旧ラグくじ)」で以前から疑問、もう少し具体的に言うと「何の意味があるの?それ」と感じていた事があったので、今日はその話題について記載します。 前置き まず、前置きとして簡単に「ラグ缶」の概要を説明します。

    ラグナロクオンラインの有料ガチャにおける「レア」とは何なのか? - Cube Lilac
  • (´ω`)いないよ 無料罠

    5月21日19時より、 無料鯖の実験台ともいうべき Breidablik(ブレイザブリク)鯖が解き放たれました。 (経験値テーブルはRR仕様の10分の1状態) (6ヶ月後に無料を終了) 初心者修練所やアカデミーなどと生易しいものは存在せず、 強制でプロ南に野ざらしで開始。 溢れかえるノービスの群れ。 特に何も言われずとも皆、ポリン島に 向かう辺り、古くからの旧プレイヤー達の能が そうさせているのかもしれない。 そして、新規プレイヤーがどれだけ 少ないのかも指し示しているのかもしれない。 まさかのポリン島に乱立する PT募集。 辻ブレスをもらって媚びへつらう ノービスの屑。 しかし基無料のためか敵の経験値は RRでの10分の1状態からさらにしぼられており、 序盤の敵は何を倒しても経験値が1しかもらえない。 そして、公平PTを組まずに同じ敵を2人以上で殴ると もらえる経験値が0.5になり、

  • 打ち切れるサービス、打ち切れないサービス - Cube Lilac

    昨日の ラグナロクオンラインは既にどうやって最期を看取るかと言う段階 - Life like a clown のフォロー的な記事(+愚痴)。前の記事の反響で一番多かったのは「10 年も続いたんだからよく頑張ったと思うよ」的なものでした。この反響に関しては特に異論はなく、私自身も「全体としては」よく続いた方だと思います。 ただ、実感としてガンホー社の運営情況はここ 1 年(正確には RR 以降)急速に再劣化しており、これがラグナロクオンラインの寿命をいたずらに縮めている結果となっています。例えるならば、ここ 1 年の運営状況は「病院でさっきまで『おじいちゃん、長生きしてね』としゃべっていたと思ったら、医者に誤薬されて危篤状態に陥ってしまった」と言う感じで、その点が残念です。 ya--mada 打ち切れるサービス、打ち切れないサービス。その辺は弱点でもあり、強みでもある。 nakakzs ネッ

    打ち切れるサービス、打ち切れないサービス - Cube Lilac
    moondriver
    moondriver 2013/07/31
    "「あぁ、こいつは敵なんだな」と直感的に悟った瞬間" 同意。 / 「ガンホー=糞運営」ってのはネット上だと割と知れ渡ってるんじゃないかなーという気はする(希望的観測含む)
  • 『ラグナロクオンラインは既にどうやって最期を看取るかと言う段階 - Cube Lilac』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ラグナロクオンラインは既にどうやって最期を看取るかと言う段階 - Cube Lilac』へのコメント
    moondriver
    moondriver 2013/07/31
    スパノビが非効率とか書いてる人いましたけど、10年以上ノービス(スパノビですらない)続けてる頭のおかしい人だっているんですよ、ここに!
  • ガンホーさん、ガンホーさんや

    ガンホーがパズドラをリリースしたとき、「所詮ガンホー、いくらゲームが良くてもどうせすぐに潰すんだろう」そう言った人はたくさんいたと思うというか、ネットゲーム、特にMMORPGをやったことがある人ならば9割以上がそう思っていただろう なんといっても、ガンホーはその筋で非常に悪名高い運営会社だったからだどれくらいかというと一時期、糞会社と検索すればグーグル一位にガンホーが出てくるくらいに、有名な会社だった ゲームとして非常に完成度が高く、数多くのプレイヤーがいたラグナロクオンラインをボロボロに叩き壊し、止めた人のみならず現役ですら「何がしたいのかわからない」と言われているのだ どうせパズドラも駄目だろうな、と私も周囲も見ていた なのに ガンホーは何故か、パズドラではかなりの良運営を行っているのだ 頻繁なアップデート、ほぼ常にやっているイベント、障害などへの補填もばっちりで、かつてのラグナロクの

    moondriver
    moondriver 2013/07/30
    まさしくこんな感じ