タグ

animeとイベントと文化に関するmoondriverのブックマーク (1)

  • 北米のアニメコンベンションから、ティーンエイジャーが姿を消しつつあるかもという話。

    ニューヨーク州ビーコン発のポッドキャスト 「GeekNights」の、7月1日配信回のお題は、 "How to Fix Anime Conventions"というもので、 ホストのRymさんとScottさんの経験から見た、 アメリカのアニメコンベンションの問題点と、 その対策について論じる内容でした。 僕個人は、海外のアニメコンベンションに直接 足を運んだり出来る身分ではありませんので、こ ういう風に、長年の経験者からの情報を聞ける のは、とても助かります。アメリカは広いので、 このお2人の場合は、東海岸地域限定ですけど。 挙げられた問題点は、スケジュールや、参加者 の移動の流れを調整するためのプログラム配分、 ボランティア・スタッフの教育など、色々あったん ですが、これまでの北米のアニメコンベンション における、他の種類のコンベンションとは異なる特 徴として語られていたのが、参加者の年齢

    北米のアニメコンベンションから、ティーンエイジャーが姿を消しつつあるかもという話。
    moondriver
    moondriver 2009/07/11
    "やはりテレビで放送されるアニメの数が、かつてよりずっと減っているから""コアな年長のアニメファンにとっては、とりあえず歓迎したくなることかもし れません" OTAKU的には良くてもビジネス的には先細りだよなぁ
  • 1