タグ

comicとSEGAに関するmoondriverのブックマーク (4)

  • 『とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』のコミカライズが決定 2018年にはゲーム版も発売予定

    moondriver
    moondriver 2017/08/16
    "コミカライズの作画は彼岸ロージ氏が担当することも決まっており、「電撃PlayStation」の付録「デンプレコミック」にて連載が行われる"
  • サムシング吉松の「セハガール」がマオウに

    日10月27日に発売された月刊電撃マオウ12月号(KADOKAWA アスキー・メディアワークス)では、「ちきう☆防衛隊! セハガール」を2立てで掲載。それぞれサムシング吉松、和田ラヂヲが描き手を務めている。 「ちきう☆防衛隊! セハガール」は、セガのゲーム機を擬人化したアニメ「Hi☆sCoool! セハガール」のコミカライズ。リレー形式で、執筆するマンガ家は毎回変更されていく。「セガのゲームは世界いちぃぃぃ!」などを代表作に持つ吉松の参加は、セガファンならば見逃せないところだ。 なお月刊電撃マオウ12月号では、連載が終了していたS.濃すぎ「ちみごっどいーたー」が復活。バンダイナムコゲームスによるゲームGOD EATER 2」のキャラクターをSD化して描いたコメディで、単行「ちみごっどいーたー GOD EATER 2 編」が発売されている。

    サムシング吉松の「セハガール」がマオウに
  • 永野 護さんが「ファンタシースターオンライン2」での“FSSロビー”活動を告知

    永野 護さんが「ファンタシースターオンライン2」での“FSSロビー”活動を告知 編集部:ONO 日を代表するメカニックデザイナー・漫画家である永野 護さんが,自身の公式サイト「オートマチックフラワーズ」において,セガのオンラインRPG「ファンタシースターオンライン2」での“FSSロビー”活動についての告知を掲載している。 =オートマチックフラワーズ= 「オートマチックフラワーズ」内では,永野さんによる「PSO2」考察,“FSSロビー”設立の経緯や活動ポリシー,そして自身のプレイスタンスなどがじっくりと語られている。 永野さんといえば,「ファンタシースターオンライン」のコアプレイヤーとして広く知られているが,考察からは,「PSO2」もかなりプレイしていることがうかがえる内容となっていた。気になる人はぜひアクセスしてみてほしい。 ちなみに,永野さんが原作・監督・脚・絵コンテ・レイアウト・原

    永野 護さんが「ファンタシースターオンライン2」での“FSSロビー”活動を告知
    moondriver
    moondriver 2012/08/01
    他のシップでもブロック28が賑わってるのってこの辺が関係あるんだろうか / 追記:判明。ふたばのとしあき達がブロック28を拠点にしてるらしい
  • インターネット殺人事件 : 『時をかける少女』(筒井康隆、角川文庫)

    インターネット殺人事件 日記 2006-08 06日(日) : ◆[読書]『RIN』=『バーチャロン』説 / ◆バトル漫画の絶対・相対戦闘力 07日(月) : ◆ナツ 100 について / ◆漫画雑記 - STUDIO VOICE とか 09日(水) : ◆[読書]『時をかける少女』(筒井康隆、角川文庫) / ◆[読書]『柳生薔薇剣』(荒山徹、朝日新聞社) 17日(木) : ◆陰謀論的に正しい Winny と YouTube 20日(日) : ◆漫画雑記 - 荒木太臓と漫才と拷問とグロテスクと諸星和己 25日(金) : ◆怪談・荒山徹 「前回は『RIN』の空気観をメインにしたので、今回は『RIN』及び『SUGAR』ボクシングの描写について。 何がいいって、この自在に距離を操って一方的に相手を叩きのめす独特のテンポが素晴らしい。 強い理由や技の理屈ではなく、距離・エリア・タイミングを三次元

    moondriver
    moondriver 2006/08/06
    格闘漫画の空間コントロール描写。セスタスなんかも同系か。オラタンバルで詰め将棋やる感覚を思い出した。覚醒時にはフィールドの全てが手に取るようにわかるあの感覚。
  • 1