タグ

mediaと地域に関するmoondriverのブックマーク (5)

  • 香川県のゲーム規制条例。四国新聞や県議会の動き、謎のパブコメなど、各種経緯と様々な反応。

    香川県の子どものゲーム依存対策のためゲーム時間を制限する条例の素案が話題になっています。その背景には香川の地元紙「四国新聞」の新聞協会賞を受賞したキャンペーンもありました。 その後の反響、議会の動き、賛否様々な意見を含めて経緯をまとめました。

    香川県のゲーム規制条例。四国新聞や県議会の動き、謎のパブコメなど、各種経緯と様々な反応。
  • 太田市が情報提供謝罪 パスポート取得せず  : 上毛新聞ニュース

    【臨時職員虚偽発表】  群馬県太田市臨時職員の男性(23)が海外の格闘ゲーム大会で優勝したと虚偽の発表をして上毛新聞などが誤った事実を報じた問題で、市は28日、男性が海外大会に参加した事実がないことを明らかにし、虚偽の情報提供を謝罪した。  市は同日、電話で約1時間、男性から事情を聴いた結果を公表し、「今大会を含む複数の海外大会に出場した」とする男性の発言について、過去にパスポートを取得したことがなかったと説明した。  男性の「(パリの)『オータムスタンフェスト2016』の招待状が来た」「7月に沖縄大会に出場して優勝。賞金100万円を得た」という発言も虚偽だと確認。「フェストが開催された」と主張していた9月20、21の両日は、自宅でゲームをしていたという。  17日から25日までは渡仏とされる期間を含めて連休だった。男性は23日午後5時ごろに市役所を訪れ、同僚らに「優勝」を報告し、上司に後

    太田市が情報提供謝罪 パスポート取得せず  : 上毛新聞ニュース
  • 東京初は日本初?パンダ騒動で感じた地方への無関心:辛坊治郎のこれでいいんかい!?:コラム:スポーツ報知大阪版

    東京初は日初?パンダ騒動で感じた地方への無関心 この1週間、どうにも違和感が抑えられないことがあるんです。まず、上野動物園のパンダの出産です。私、パンダは嫌いじゃありません。生まれたばかりのパンダは、毛の無いネズミみたいでちょっと気持ち悪いですが、全身に毛が生えそろって白黒模様がくっきり見えてきたころの赤ちゃんパンダは当にかわいいです。 でもね、この出産、全国紙の1面に写真入りで伝えるほどのニュースでしょうか? 週末に東京へ行く機会があったので、この素朴な疑問を口にしたら、こんな答えが返ってきました。 「辛坊さん、日で初の自然妊娠のパンダですよ。こんなにめでたい話はないじゃないですか!」 これは間違いです。和歌山のアドベンチャーワールドでは、既に12頭のパンダが生まれていて、そのうちの多くが自然妊娠です。 つまり日初じゃなくて、単に東京初というだけなんですが、どうも関東に住む人たち

  • 台風で折れた桜「見ごろ」と紹介 毎日新聞県版、現地取材せず - MSN産経ニュース

    毎日新聞が10日付茨城県版の県天然記念物を紹介する記事で、現地取材をしないまま、昨年9月の台風で折れて切り株状になっている桜の木を取り上げていたことが12日、分かった。記事は「4月上旬から中旬にかけて見ごろ」「(現地は)花見客でにぎわっていた」などとしていた。12日付県版におわび記事を掲載した。 記事で紹介したのは、茨城県土浦市の翠巌山向上庵にあるシダレザクラ。外部筆者が執筆し、昨年春に現地で撮影した写真を併用した。筆者は「締め切り日の関係で、現地を確認せず執筆した」と説明しているという。読者の指摘で発覚した。 同社社長室広報担当は「外部筆者の記事を確認する支局デスクなどが見逃してしまった。二度とこのようなことがないよう、厳正に対処する」とコメントを出した。

    moondriver
    moondriver 2012/04/12
    樹が折れてるのに「花見客でにぎわっていた」というのは凄いなぁ。どこで見たんだろう……記者の幻覚かな、お大事に
  • 夕張タイムズのゴシップ記事 - 新小児科医のつぶやき

    2011年(平成23年)9月21日付夕張タイムズ(第2769号)2面「まちのレポート」より、手打ちで起します。 大問題です! 私のところに以下に紹介する手紙が届きました。市民にとって重大な内容と考え、敢えて投書いたします。 「○○社長 匿名でお送りするご無礼をお許しください。私は夕張市立診療所の関係者です。○○様がM上と戦っておられるという御噂を耳にしまして、いてもたってもいられず御連絡差し上げました。M上は医者の資格がありません。M上にくっついている他の医者も同様です。患者を人として見ていないのです。何かにつけて『歳なんだからしょうがない』、『寿命だ』などと言っては治療せずに患者を見殺しにしています。それを『在宅医療』などと言ってきれいに見せていますが、実力のない医者の詭弁でしかありません。職員一同皆そう思っております。当にもうウンザリです。田舎の住民は、正当な医療を受けられないのでし

    夕張タイムズのゴシップ記事 - 新小児科医のつぶやき
  • 1